まとめ記事(コンテンツ)

2022/10/27

北信越会津上州ぬる湯行脚2022秋 6日目その2

スバル・レヴォーグで北陸から信越、会津、上州らへんのぬる湯を(ほぼ)車中泊しながらめぐってきた話、6日目その1の続きです。だらだらと続いてきた旅の振り返りもいよいよ大団円(ほんまか)を迎えます。


いつものK94湯の丸高原から信州IN、東御まで駆けおりたらR18沿いのガソスタでレヴォたんのごはんと洗車をすませて登山
(違)に備えます。これまたいつものK40とR142をつないで和田宿からK178へ。
alt


道ばたの緑のなかでカブトムシが土に還るのを待っていました。
alt


ビーナスラインを一気に駆けあがって、
この夏も訪れた美ヶ原高原白樺平(長野県上田市)にまた来てしまいました。


お天気もいいことですし、ここまで使うことなく
隠し持ってきた Nikon D7200 さまにご登板いただいてひとり撮影会(寒)していきましょうか。
alt


alt

こんな日にビーナスをバイクで走れたら
最高に気持ちええやろなーーーーー(羨)
alt


いったん通りすぎた近くの道の駅 美ヶ原高原に戻っておやつタイムにしましょう。長門牧場ソフトうまーーーーー🍦 ミルキーを思い出します。
alt


標高 1936m。
alt

alt


14時半前の気温は実測15.3℃。
alt


こんな日にビーナスを(以下略)
alt


霧ヶ峰まで熱い走り(嘘)を堪能していきます。こんな日にビーナスを(以下略)
alt


霧ヶ峰らへんでもひとり撮影会(寒)
alt


その者
alt


青き衣をまといて
alt


金色の野に(以下略)
alt

alt


16時半もすぎましたので、そろそろいのか。
alt


岡谷ICまで降りて長野道IN。あとはこれまたいつもの大垣IC→桑名東ICの節約ルートで(雑) 22時もすぎたころようやく天理ICまでたどりついたので、天理スタミナラーメン本店(奈良県天理市)で遅い夕餉をいただいていきます。さすが週末の夜、駐車場ラス1で席は8割がた埋まってます。ニンニクマシ×3結局またこれかよ
alt


本店のが麺ウマいな、なんでかな。


23時半前に帰宅(雑) この日の走行距離は 568.0km。
alt


6日間の総走行距離は 1,766.6km でした。
alt


無事故無検挙 v(^^;


足回りをリフレッシュしたレヴォーグは、必要十分以上の動力性能と安心の運転支援機能にも支えられて長旅でも疲れませんなあ(ほぼコピペ)


お疲れ、俺。くーーーーーっ🍺(お約束)
alt


■おこづかいちょう
通行料:\7,450
燃料費:\23,956
宿泊料:\6,250
飲食費:\10,733
入湯料:\7,670
拝観料:\950
土産代:\4,068

計:\61,077


はーーーーー楽しかった


おまけ。


最後にひとり撮影会した霧ヶ峰らへんからマンション駐車場まで 400km ちょっと、このまま走ってきてしまったようです(大汗) よう捕まらんかったな
alt


おしまい。


撮影機材:
Nikon D7200 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Panasonic LUMIX DMC-TX1
OPPO Reno3 A
Posted at 2022/10/27 19:30:00

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース