- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- アルミテープチューンのまとめ
まとめ記事

アルミテープチューンのまとめ

のりパパさん
2023/02/18
6,314

CO7のりパパ号に施工済みのアルミテープチューンをまとめてみました。
だいたい網羅したつもりですが多いので漏れてるのがあるかもです(笑)
気がついたら追加しておきます。
-
フロント側。 ビル足装着前に貼っておこうかとも思いましたが比較するのに貼らずにいました。出典:のりパパさん
-
久しぶりにアルミテープチューンを試してみます。 マフラーハンガーが効果的とのことなので貼ってみました。出典:のりパパさん
-
前回リアゲート部のアルミテープチューンがとても良かったので他のドアにもやってみました。 ・アルミテープチューン(リアゲート、オイルフィルター) https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/5776396/note.aspx フロントドア部。出典:のりパパさん
-
先日のtetsunobuさんのブログでグリルにアルミテープ貼ったところエンジンレスポンスが良くなりインテリジェンスモードなのにスポーツモードにしてるみたいになり「わけが分からない」とのことでした。 ・こんなことあり得る? https://minkara.carview.co.jp/userid/552538/blog/44876263/ 考えてみればグリルを通してエア吸入してるのでグリルを除電することでエアの通りが良くなり吸入効率アップするのではないかと🤔 早速試してみます!出典:のりパパさん
-
tetsunobuさんのルーフスポイラーにアルミテープチューンを試してみました。 ・ルーフスポイラーにアルミテープチューン https://minkara.carview.co.jp/userid/552538/car/2827285/6254250/note.aspx出典:のりパパさん
-
琵琶湖行きの前に施工しました。 フロントは前回施工しましたがやはりフロントだけだとバランス悪いのでリア側にもアルミテープ貼ります。 ・アルミテープチューン(フロントタイヤハウス) https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/6051378/note.aspx出典:のりパパさん
-
タイヤハウスのデッドニングしたついでにアルミテープチューンもしておきました。 タイヤ周りは盛大に静電気が発生するのでかなり効果あるようです。 こちら前側。出典:のりパパさん
-
ブロワーファンは盛大に静電気が発生するので除電にアルミテープ貼ります。 前回掃除した際に貼ろうと思って貼り忘れてました^^; 外し方は下記参照 ↓ ・エアコンブロワーファンの掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/5824775/note.aspx出典:のりパパさん
-
話題の給油口へのアルミテープチューンです。出典:のりパパさん
-
昨年、後付したリヤクォーターガラスモールが劣化したので外したままにしていましたがモール代わりにアルミテープを貼ってみました。 ・リアガラスモールの取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/6073596/note.aspx出典:のりパパさん
-
ドアバイザーには以前より小さいアルミテープを貼っていましたが大きく貼ってみます。 幅10mmの導電性アルミテープを半分の幅5mmにカット。 ドアバイザーフロント:長さ95cmにカット。 ドアバイザーリア:長さ80cmにカット。出典:のりパパさん
-
フロントガラス用3箇所。 上部中央にSUBARU文字。 下部左右に縦格子形状。 使用したアルミテープは3M製や寺岡製のものではありませんが導通テスト済みです。 何ら変わりなく表裏(糊面)で導通します。 Teenitor 導電性アルミテープ 幅20mm x50m x厚0.065mm https://amzn.to/38iDIlp SCKTOO 導電性アルミ箔テープ 幅50mm x20m x厚0.08mm https://amzn.to/2EdDSNd このアルミテープは普通のものは一味違いますよ〜! デザインはもちろんのことですが、 なんと!マイクロエッジ加工※1により放電効果は従来の10倍?※2という優れもの。 注釈※1:たまたまギザギザに切れただけです(笑) 注釈※2:10倍は実際に測定したわけではなく気持ち的に10倍です^^; ギザギザにより放電効果が良くなるのは間違いないようですけど。 【効果】 高速域でのダウンフォースが得られ車体がより安定します。出典:のりパパさん
-
お待たせしました! アルミテープ フロントガラス用の製品版です! まずは基本セットをお試しください。 ★アルミテープ フロントガラス用基本セット(3枚セット) (SUBARU+下左右縦格子) フロントガラスの上部中央にSUBARU文字。 下部左右に縦格子形状。 【効果】 高速域でのダウンフォースが得られ車体がより安定します。 ★アルミテープ フロントガラス用OPセット(2枚セット) (上左右STI ) フロントガラス上の左右にSTI文字。 フロントガラス用3箇所に加えて上両端に貼ることでより効力を発揮します。 ※基本セットを装着した上でご使用ください。単体での使用はオススメできません。 ★アルミテープ フロントガラス用フルセット(基本+オプション)5枚セット (SUBARU+下左右縦格子+上左右STI ) 基本セットにオプションを加えたフルセット。 フロントガラスのアルミテープチューンを存分に味わっていただけます。 ※アルミテープは全て3M 導電性アルミテープ AL-25BT、寺岡製作所 導電性アルミテープ No.8304を使用しています。 価格などの ...出典:のりパパさん
-
ショック装着前にアルミテープ貼っておきました。 ショックは走行中常に動いているので盛大に静電気を帯びていると思われます。 静電気を放電させることでより滑らかな動きが期待できますね。 リアショック。 3箇所ぐるっとひと巻き。 後からだと貼りにくい箇所にも貼れますね(^^)出典:のりパパさん
-
タイヤ交換のついでにサスのダンパー&バネにアルミテープを貼りました。 全後左右4箇所。出典:のりパパさん
-
赤キャリに変更したので以前と同様にキャリパーとブレーキホースにアルミテープ貼っておきます。出典:のりパパさん
-
ブレーキペダルに。 アクセルペダル、ステアリングシャフト部にも貼ってありますがまたの機会に^^;出典:のりパパさん
-
リアセッションサポートに放電用の導電性アルミテープを貼ってみます。出典:のりパパさん
-
マゼラン署長さんのアルミテープチューンを早速マネマネ〜。 ・アルミテープチューン 11発目 リヤハッチその他編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3010324/car/2623063/5770109/note.aspx出典:のりパパさん
-
トライアングルサポートは位置的にタイヤハウスのすぐ後ろ。 飛び石、泥跳ねなど結構あると思われるのでプロテクター(保護パッド)取付けておきます。出典:のりパパさん
-
ず〜と気になってたフレキシブルなやつです。後回しになってましたが50歳の自分にプレゼント(笑) 誕生日の1日遅れで届いたので早速取り付けます。 kt21187さんの整備手帳を参考にさせていただきました。 STI フレキシブルサポートリヤ取り付け(kt21187さん) https://minkara.carview.co.jp/userid/2098757/car/2333052/5973795/note.aspx出典:のりパパさん
-
レガシー用リヤサポートサブフレーム(20157AJ040) と交換で取付けます。 ※デフ部のジャッキアップとウマで3点支持してます。フロントは輪止め忘れずに。出典:のりパパさん
-
A3さんのボディーサポートシリーズ、Aggress クロスメンバーサポートを取付けます。 赤骨ではなく黒骨なので分かりにくいですがこのあたり。出典:のりパパさん
-
A3さんのボディーサポートシリーズ、Aggress ミッションメンバーサポートを取付けます。 今回は赤骨らしく、黒ではなく赤にしました(笑) ※アルミテープ貼ってあります。出典:のりパパさん
-
ユウカラーさん特製のサードシートサポートを取付けます。基本的にポン付け無加工で取付けできるので何も迷うことはないですがちょとしたコツもありますので記載しておきます。 まず写真のようにサードシート後ろのブラケットは外しておきます。下記整備手帳の(3)を参照ください。 ・リヤクオータートリム(内張り)の外し方 https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/5378228/note.aspx出典:のりパパさん
-
「CUSCO パワーブレースリヤラテラルスタビ 6A1 492 RL」を取り付けます。 適合は出ていませんがCO7にポン付け可能です。 ジャッキアップ、ウマに載せタイヤ外しておきます。出典:のりパパさん
-
これもホイールコーティングの合間の作業です(笑) A3さんのストラットハウジングサポートを取付けます。 ・AUTO PRODUCE A3 ストラットハウジングサポート https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/11985331/parts.aspx出典:のりパパさん
-
寺岡製作所 導電性アルミ箔粘着テープNO.8303 10mmX20M アルミテープチューン用に。 Tポイント利用で0円。 3M製か寺岡製作所製が導電性で優れているとのことです。 トヨタ純正品は3M製のようですが、こちらは幅が10ミリと細いですが20Mもあるのでお得かなと。 カツピーさんの「各社アルミテープのポテンシャル確認」では寺岡製作所のアルミテープの方が導電性が若干優れているようです。 さほど違いはないですが^^; 先日のブログにも書きましたがアルミテープの効果はまさにミラクル! 貼った場所は一番効果があると言われているコラム下。 今回はコラムカバーの中に適当に貼りました(笑) 先日のお試しで貼ったアルミテープを剥がしこちらに貼り替えましたが同様の効果を発揮してくれてます。 ◎先日のブログ「アルミテープチューンを試してみた。」 http://minkara.carview.co.jp/userid/174791/blog/40818884/ 関連情報URL:http://amzn.to/2A4e3zx出典:のりパパさん
-
No.818 美鈴 ステンレス製ピンキングはさみ 210mm アルミテープチューン用に。 百均の紙切り用では満足に切れないのでこちら。 うちの会社製品の宣伝になりますが美鈴のハサミ、オススメです^^; 布切り用のピンキング鋏なのでアルミテープもキレイに切れますよ。 切れ味抜群です!! こういう思わぬところでも使われてたんですね。 驚きました。 関連情報URL:http://amzn.to/2iYfMvH出典:のりパパさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2019/04/06
-
2021/05/22
-
2021/05/22
タグ
関連コンテンツ( のりパパ の関連コンテンツ )