まとめ記事(コンテンツ)

2023/10/01

自作リアフィックススペーサー 検証 そのいち

カテゴリ : 足廻り > サスペンション関連 > 取付・交換

1
こちら先日位置を後ろにオフセットし取り付けたフィックススペーサーです。

ラルグス純正のブラケットに戻しいつもの測り方で455mmにして4kのバネをつけました。
トーションビームはかなり下がった(車高の上がった)状態です。

バネが沿っているため後ろ側でプリロードが15mmほどかかっています。
2
こちらラルグスのアジャスター。
写真だとわかりにくいですがちゃんと?バネが座っています。
※前仕様だともっとプリロードかけないと遊んでしまいました。およそ1G相当のプリロードかけてこれでしたので。
3
こちら自作したフィックススペーサー側です。
もちろんこちら側もキレイに座っています!

多少バネのレバー比は変わってしまっているとは思いますが、足の動きは以前よりだいぶ良くなったと思います。
まだブレーキのエア抜きをしていないので(バッテリーあがり+ゲリラ豪雨)どんな動きになるのかまだ未知数ですが、少なくとも前よりはいい動きになってくれるかとw

また、今回冬仕様ということで低レートの長いバネに交換しトーションビームも下げた格好になりましたが、夏仕様というかサーキット仕様だとハイレートの短いバネでほぼ水平にトーションビームが取り付けられるようになるためそういう面ではかなり効果的かと思います。

今から走らせるのが楽しみです。

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース