まとめ記事(コンテンツ)

2023/09/24

リアPCD114.3 5H化作業

カテゴリ : 足廻り > ブレーキ関連 > その他

1
ここまでとてつもなく長かった!
少し前の自分ならこのくらい一ヶ月足らずで終わらせてもうすぐサーキット走らせてたのに…。

とりあえず先日乗せたヴィッツのリアアクスルに純正のバッグプレート、ルミオンのハブを取り付け。新品はきれいでいいですね。気持ちがいい。
サイドブレーキワイヤーはヴィッツについてきたものをそのまま使用していますが、ステーの位置が全く合いません!何なら長さもビミョーに合わない!
ステーを切たりフレームに鉄板ビス打って無理やり止めてますwちゃんとポンでつく品番あれば教えて下さい。次この作業する人が助かります。

余談ですが前回スタビをつけましたが、片側のリアショックをトーションビームに取り付けてももう片側は15ミリくらい?落ちます。まえよりいくらかいいかな程度でした。
やっぱあの程度のスタビ一本じゃそんなにリジッドっぽくならないね。とりあえずこれで走って物足りないって思ったらまだ他にも案があるのでそのときはそうします。
2
そしてルミオンのローターをとりつけ。
もうこの辺に関しては35プリウスのときにやった作業とまんま同じ作業です。

が、しかし!リアブレーキパッドを買い忘れるという痛恨のミス!
プリウスとアクアとサンバーのフロント用は中古余ってるんですがねwもともとついてたのは闇に消えました。
納期次第ですが今はエンドレスCCRgの方とってもらうところです。
ダメだったらとりあえず日立アステモかミヤコかそのへんのサードパーティのつけます。どうせサーキット間に合わなさそうだし。
3
ローターは安いし信頼性もあるのでブレンボです。
1.3万くらいで買えるので下手に純正のそれを買うより費用を抑えられます。

また、リアに関しては特にスリット入れたいとかそういうのもなかったのでディクセルやエンドレス等の高価なものもパス。
4
さて、今年中にこいつを114.3 5Hにしてサーキット走ろうと思ってCE28とAD09買ってましたが日の目を見ることなく今シーズン終わりです。

とはいえ雪が降る前には車を完成させないといけないため急ピッチで作業進めないといけません。(そのくせにパッド買い忘れるというアホしてますが)

最近は日中も比較的涼しくなり夕方には肌寒いくらいなので今のうちにガンガン作業進めていきます。てか進めないとやばいです。

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース