- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- RE雨宮 GT300 ドライカーボンエアロ制作過 ...
- あけましておめでとうございます♪スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪ ⑦
まとめ記事(コンテンツ)
雨宮SKYさん
2016/01/02
あけましておめでとうございます♪スーパーGTドライカーボンエアロで大幅アップデート進行中♪ ⑦
皆様、明けましておめでとうございます(^o^)
昨年はFDばかりの内容のページにもかかわらず
色々な方にご訪問頂き、感謝しております。
年明け早々のブログは…
フェンダー制作編
極限まで下げてフェンダーを取り付けましたが…

ホイールとフェンダーの間がスカスカです。
スーパーGTのフェンダーはホイールハウスがデカい!
その理由は最大外径712mmのタイヤのサイズにあります。
普段YOKOHAMA 050 の 295/35ZR18 を使ってます。
これでも最大外径は661mm
その差…約50mm
隙間を埋めるためのパーツ作り
まずはダンボールで間の型取りしてます。

GTの車高が極端に低いことも影響してますね。
50mmどころの幅ではありません。

そしてカーボンプレートから切り出します。

フロントの完成↓

リアの完成↓

これをパテ埋めしてスムージング→塗装の流れになりそうです。

幅広になって295サイズのタイヤががっつり凹っこんでます(笑)

ツラまで出すのにフロント、リアともに5㎝も…。
リアは極太スペーサーで対応!?
しかしフロントが大問題…。
スペーサーで外に出すとフレームに当たってハンドルが切れない。
フロントアームを『新調しますかぁ~』って話に。
R Magic製が4㎝幅UPで35諭吉さん
雨宮製が45諭吉さん
イケヤフォーミュラ製が10諭吉さん ←これは加工必要 いけるかどうか不明
まだまだ問題山積みで進行中です。
昨年はFDばかりの内容のページにもかかわらず
色々な方にご訪問頂き、感謝しております。
年明け早々のブログは…
フェンダー制作編
極限まで下げてフェンダーを取り付けましたが…
ホイールとフェンダーの間がスカスカです。
スーパーGTのフェンダーはホイールハウスがデカい!
その理由は最大外径712mmのタイヤのサイズにあります。
普段YOKOHAMA 050 の 295/35ZR18 を使ってます。
これでも最大外径は661mm
その差…約50mm
隙間を埋めるためのパーツ作り
まずはダンボールで間の型取りしてます。
GTの車高が極端に低いことも影響してますね。
50mmどころの幅ではありません。
そしてカーボンプレートから切り出します。
フロントの完成↓
リアの完成↓
これをパテ埋めしてスムージング→塗装の流れになりそうです。
幅広になって295サイズのタイヤががっつり凹っこんでます(笑)
ツラまで出すのにフロント、リアともに5㎝も…。
リアは極太スペーサーで対応!?
しかしフロントが大問題…。
スペーサーで外に出すとフレームに当たってハンドルが切れない。
フロントアームを『新調しますかぁ~』って話に。
R Magic製が4㎝幅UPで35諭吉さん
雨宮製が45諭吉さん
イケヤフォーミュラ製が10諭吉さん ←これは加工必要 いけるかどうか不明
まだまだ問題山積みで進行中です。
Posted at 2016/01/02 15:00:17
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/01/04
-
2021/05/22
-
2025/08/15