- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 2024年 「クロスカブ110 カブ沼にハマってカスタマイズ」のまとめ
まとめ記事
2024年 「クロスカブ110 カブ沼にハマってカスタマイズ」のまとめ
より3さん
2025/01/02
301
2024年に2代目「リンちゃん」として人生初めてのカブを購入。
すっかりカブ沼にハマってしまい怒涛のカスタマイズの日々を紹介します!
-
まずは必要最低限のカスタマイズから。 これで普段使いには困りません。
-
アドレスはシート下トランクにヘルメットが収納できましたが、クロスカブはそれがなくヘルメットロックにかけるのも防犯上や傷をつけられるのでヘルメットとその他レインウェアなどが全部入る大き目のリヤボックスを購入しました。 大きさの基準は駐輪場の一台分の幅50cm強に収まるものを探し、42Lというジャストサイズを見つけました。幅48cmです出典:より3さん
-
GIVIのリアボックスをクロスカブに取り付けようとすると、キャリアを固定するボルトがど真ん中に存在するため、真ん中を中心に広範囲で隙間がなく出典:より3さん
-
カブのシートは前ヒンジで後ろが吸盤で固定される構造です。新車のうちは吸盤がよく吸い付くと思うのですが、恐らく年月が経つと吸盤が弱くなってシートが左右にずれてしまうようになるのだとか! そこでシートを固定する金具があるのです。出典:より3さん
-
アドレスの時から欲しかったのですが、なかなか良い品がなく、今回クロスカブ用で探すと、やっぱりあるんですね! ヘルメットなどのチョイ掛けやコンビニのレジ袋なんかをかけるのに便利です。ロゴマーク入りでまるで純正オプションのようです。出典:より3さん
-
ネットでも散々指摘されていた、クロスカブのスタンド。めっちゃ傾くんです。おそらくスーパーカブ110と共通のスタンドで最低地上高の高いクロスカブなので傾くんでしょうね。 なので、重たい荷物などをリヤに積むと倒れるとか! 私はサイドスタンドをかけたまま右側から跨ろうとしてハンドルに体重をかけてしまい反対側に倒れそうになりました! これも対策部品が各社から出ています。 私はDRCを選びました。出典:より3さん
-
アクセサリーバーが欲しくて、小さめのバイザーを購入。取り付けはものすごく丁寧な説明書をHPで見ることができるので、誰でも簡単にできます。 バイザーが意外に分厚くて頑丈! もちろんほとんど風よけになりません(笑)出典:より3さん
-
メーターバイザーを取り付けます。 寒さがしのげる大型のフェアリングではなく小さなバイザーでいいのです。 なぜなら、バイザー左右にあるアクセサリーバーが欲しかっただけなので。 そこで一番かっこよかったエンデュランス製を購入。出典:より3さん
-
キーシリンダーのカプラーにかまして電源を取り出すのでキーのON・OFFに連動します。 USB電源を装着しました。取り付けはクロスカブのカバーが非常に硬くて外しにくいです。 結構、いろいろと試行錯誤しました。出典:より3さん
-
メーターバイザーのアクセサリーバーに取り付けるUSB電源を装着します。 これで長時間のツーリングも安心です。 クロスカブ専用のキットなのでキーのON・OFFに連動します。出典:より3さん
-
ここまでのカスタマイズで不自由はなかったのですが、これでカブ沼にどっぷりハマりました・・・
-
沼です。 はまっています。 ドレスアップパーツが無限にあり ついポチってしまいます。 いつも目にする場所なので目立って良いですね出典:より3さん
-
ネットに無数にある車名入りのエアバルブです。 とりあえず、R1000とお揃いの金色にしてみました。出典:より3さん
-
なんとこんなものまであるんですね! 見つけた時は感心しました。 本当に自己満足の世界ですね。 でもなんかおしゃれ。出典:より3さん
-
クロスカブのキーが非常に小さく、キーホルダーにいろいろつけているキーの中に埋まってしまい見つけにくいので、ポチリました出典:より3さん
-
先日取り付けたABSセンサーカバーですが どうも取付に間違いがあり取り外して別のものを購入する羽目になりました。 海外製のため説明書などなく、写真を見ながら取り付けたのですが、ボルトのスペーサーの位置を間違えて取り付けたためにカバーが斜めに傾いていたようです。 機能そのものに不具合はないのですが、再度取り付けようと思ってもスペーサーが本体にめり込んでしまい再利用は不可能な状態でした。 今回は違うメーカーのものを取り付けました。 こちらも仕上げは良いのですがやはり説明書などはなかったのですが前回の失敗を経験していたので正しく取り付けできました。出典:より3さん
-
WINGエンブレムレザーキーホルダーです。 なにせ他のキーやアクセサリーが多くて(本栖湖で買ったリンちゃんクリアキーホルダーもお気に入りです)、少しでもまとまったかに見えるように購入しました 見栄えは大変良いです! カーボン地にホンダウィングマークが浮かび上がる仕様、カッコいいです。 しかしさらにジャラジャラになってしまった・・・出典:より3さん
-
ここでやめときゃいいものを・・・ どんどんハマります!
-
リンちゃんにもステッカーチューンです 右側には「疾風会」ロゴとパーツメーカー (すべて自作)を白で統一して地味目に。 というのもこちら側は次の大物の実装が待っているからです♪ 「SHOWA・NGK・RK」はクロスカブに使われているのか、確認したわけではないですが、ホンダなので恐らくこの組み合わせを使っているのかなと思って・・・出典:より3さん
-
これを待ってました! キーホルダーを買ってつけたものの数が多くジャラジャラと走行中ボディに当たって傷がつきそうなのと、いつか切れてなくなりそうだったので、どうしようかと思っていたら、こいつを発見しました! 最初は大きくてカッコ悪いかなと思っていましたが、実際につけてみると、カゴの中にキーはすっぽり入るし、何よりちょっとした小物を入れておくのに便利です。積載量アップを目的としていなかったのですが、いい買い物でした。出典:より3さん
-
クロスカブのブレーキレバーはスクーターなどの小型バイク用の小さなものではなく、フルサイズのバイクと同じサイズのレバーです。ですが私の手は人より小さいので、とても握りにくかったのです。かろうじて指の先が引っかかる程度で、コントロールしにくいのです! R1000も通常サイズのレバーでしたが(今はドレスアップで交換しています)こちらはレーサーレプリカということでレバーの開き具合を調整できるダイヤルがついていましたので、特に問題はなかったのです。 しかし、クロスカブにはそんなもの付いていません。なので、このレバーを買いました。 ツーリングタイプということでアジャスタブルレバーの定番のドッグレッグタイプとは少し形が違っていてレバーが滑らかに弧を描くように曲がっています。レース用でもないので肉抜きも無し! これがカブにはピッタリです。 色はR1000のSSKのレバーと似た組み合わせですが、レバーは抑えた感じのチタンカラーで、アジャスターはブルーでお揃いです♪(いろんな色の組み合わせができる製品なのです) 仕上げは非常に素晴らしく握り具合もジャストフィット! アジャスターで理想の位置にセット ...出典:より3さん
-
カブの冬の定番! ハンドルウォーマーです! 今までバイクにはカッコ悪くて絶対つけたくないと思っていましたが、カブヌシさんはほぼ付けているし、何より冬の寒さに耐えきれず・・・ まっカブならいいかっ♪ ということで付けました。 ここ1、2日近所のコンビニに行くのに素手で走ってみましたが・・・ なんで今までつけなかったのだろう!?というくらい全く冷たくない!! ほとんど風は入ってこず、むしろ体温が中にこもって暖かいくらいです。 確かにウィンカーなどの操作がしづらいということはありますが、慣れれば問題ないレベルです。 冬用グローブなどの分厚いグローブをつけたままでは手が入りませんが、素手でも大丈夫なので軍手とか薄手の手袋でも問題なさそうです。 R1000にもつけたいところですが、カウルなどに引っかかって危険そうなので止めときます。出典:より3さん
-
製品についていたロープは、まあ普通ですが、キャンパーの私には我慢できないレベルです!なのでパラコードに変更! パラコードだと非常に緩みにくく、濡れようが問題なしなのです!出典:より3さん
-
純正のオレンジも捨てがたいですが、スモークにしたらガラッと雰囲気が変わりました。 取付は少しコツがありますが解れば簡単です。出典:より3さん
-
沼にハマりすぎですね。 ついにこんなものまでつけてしまいました。 ウィンカーレンズです。 クロスカブのウィンカーはこのようなオレンジ色ですが、レンズの内側の形状が凝っていて輪っかが幾重にも重なっているような形状で意外におしゃれなのです。 が・・・ 沼にハマっている私はどうにも物欲が我慢できずに・・・出典:より3さん
-
ウィンカーに合わせてテールランプもスモーク仕様に 他メーカーもありますが、値段でキタコさんを選択。 ブレーキランプはちゃんと光って目立つので問題ないかと。 ウィンカーと相まってリヤ周りも落ち着いた感じになりました。出典:より3さん
-
純正形状なので、純正を取り外して交換するだけです。出典:より3さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2019/04/06
-
2022/11/08
-
2024/08/03
タグ
関連コンテンツ( CC110 の関連コンテンツ )