まとめ記事(コンテンツ)

2017/04/29

マリッジ・ブルーに駆られて⑦【ゼダンの門】

ア・バオアクー
「機動戦士ガンダム」で登場したジオン公国の宇宙要塞だ。

宇宙世紀0079
地球連邦軍はこの宇宙要塞に対して最終決戦を挑む。

戦いは総力戦で、鮮烈を極めたが地球連邦軍の勝利で終わる。

    【当時の新聞】

その7年後を描いた「機動戦士Zガンダム」では、連邦軍は地球主権派のティターンズとスペースノイド独立派のエゥーゴに分裂し、新たな戦いが始まる。
ティターンズはア・バオアクーを接収し『ゼダンの門』と改名して、再び要塞化する。

宇宙世紀0088
エゥーゴはゼダンの門を攻略するにためジオンの残党アクシズと一時的に同盟を結ぶ。
そこで鍵となったのがこの女だ。

ハマーン・カーン
うーん勇ましい、御年21歳でアクシズの軍事と政治を担う。
オマケにニュータイプで、ファンネルのついたキュベレイという、ものすごいモビルスーツを操る。
美人なのにニコリともしない。
小池東京都知事も勇ましいが、したたかさがあるし百合子スマイルがある。
このハマーンは、あのシャアに対してもこんな目つきだ。

こわっ、愛嬌のある表情ができないのだろうか。
こんな女はアニメの世界にしかいないだろう(・ω・ノ)

ハマーンはアクシズをゼダンの門に衝突させ


ゼダンの門は二つに割れて
ティターンズの戦力は激減する。

勢力構図は大きく変わり、グリプス戦役はティターンズ、エゥーゴ、アクシズの三つ巴となり混沌とするが、奇しくもエゥーゴが勝利を収める。

(ハマーンファンの方、m(_ _)m)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

こんなことばかり書いていると変な人だと思われるな、たまには近況を書こう(^-^)/
天気が良かったので、久しぶりに妻とドライブをした。(´▽`)


目的は大量の粗大ごみを捨てることだ↓↓

 (^-^;)子どもが大きくなるといらないものがたくさん出てくる。
マイフェバリットスキーも今日でお別れだ(>_<。)



この施設だがこの計量棟の入り口で車の重さを量る。
処理棟でごみを捨てて、再度車重を量りその差でごみの計量課金をする。
この門、カタチと言いなんとなくゼダンの門に似ている気がした(・・;)

この施設の産廃手順を平面図で説明すると、

  ・・・ラリーX風に説明すると分かりにくいね!(^∀^;)

それではLet’s産廃!

ガレージの網戸、チャオ!


スキー靴、アディオス!
他80Kgくらいごみスペースに搬出。

 で、計量清算まで来たが。


驚いたことがあった。
それは、スキー靴とストックは捨ていいのに、
スキー板ダメだと言うのだ!

別途、産廃業者を呼んで処理するのがキマリとのこと。
(処理費1セット2700円(×2セット)ナリ;;)
スキー板とスキー靴のどこが違うのだ~?!
(質問したが、「規則です」とのこと(汗;)。不思議だ??)
さらに、清算だがセルフなのに2,160円!高けぇ!

ごみを処分するにもずいぶんお金がかかる世の中になったものだ。
帰りの車で、ムシの納まりが悪いので、次回来るときの作戦を考えた。
名付けて「真実の目方作戦」だ!

説明しよう!
これはスニーキングミッション(潜入作戦)だ!(’п’)

① まずパートナーが運転する。
DZ(DropZone)Ocean5は先に下車する。
ここで見張りに気付かれてならない。

② パートナーはゼダンの門(計量棟)で計量して、順序通り処理棟でごみ(約80Kg)を捨てる。


その間Ocean5はスニーキングDZからRP(Rendez-vous Point)まで前進する。

ここが重要だ。

パートナーは産廃を終わらせ、再びゼダンの門(計量棟)に帰ってくる。
計量する前に、Ocean5は車に乗り込む!!
乗りこむときは見つからないようカモフラージュして乗り込もう!! 

作戦が成功すれば計量しても10kg程度しかカウントされない!
270円で済む!!(^○^)Ⅴ《計量価格270円/10Kg》
完璧な計画だ!


この作戦はパートナーのバックアップが必要だ。
妻に打ち明け、協力を要請した(^○^)









ひぇー・・・ハマーン(おかーん)はすぐ側に実在した。

おわり

次回
 
ガレージの負荷感知式電動シャッターで、クルマにぶつかってから止まる。
これを何とかしなければならない。
PHASE2:電動シャッターの改善の始まりだ。


【不安な演奏】

Posted at 2017/04/30 01:15:45

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース