- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- 乗り物メモリアル / 2020年1月更新
- (モールトン)横田基地・日米友好祭
まとめ記事(コンテンツ)
ドウガネブイブイさん
2019/06/18
(モールトン)横田基地・日米友好祭
私の住んでいる昭島市は
隣町の福生に横田基地があるので
上空をよく戦闘機が飛んでいます。
なにも沖縄だけに米軍基地が
あるわけではありません。
私は自然破壊は嫌いでもブルドーザーとか見るとカッコいいなぁと思うし、
戦争はすれば不幸になるとわかってても戦闘機とかシビレるものはあります。
毎年9月には横田基地で航空祭があります。
その日は西側のゲートを開いて基地内に入ることができます。
そこはもうアメリカの地。
ちょっとしたビザなし海外観光ですね。
気のせいか空の色も日本に見えないから不思議。

祭りの時に何の予定も入ってないと、ちょくちょく見物に行ってます。
でも駐車場は無いし、電車だと歩き以前にものすごい混雑だし。
結局5~6kmなので自転車で向かいます。それが一番。
家内が駆るのはドロップハンドルにしたブリジストンモールトン!

私はクラシックバイシクルの英国Fフレームモールトン!
新型と旧型のペアですね!
もっともFフレームの方はレストアがまだ完璧でないのでギアが動きません!
一応走る曲がる止まるはレストア終わりました。

私はミニベロ的な小径自転車で、メインフレームが太い自転車が大好きです。
アレックスモールトンは細いフレームが華奢に見えてしまい、
あまり好みではありません。
折り畳み自転車のプジョーパシフィックも過去所持していました。
あれは折り畳み機構が本当に素晴らしい自転車だったと思います。
一番理にかなってる折り畳みと自分の中では最高評価してます。

逆にメインフレームが途中で折れる方式の折りたたみ自転車がダメなんです。
乗っててすごく怖いのです。
英車ブロンプトンとかデザイン気に入ってるのですが、メインフレームが
折りたたまれるのでどうしても敬遠してしまいます。

ブリジストンモールトンもFフレームモールトンも、分割機能はありますが
折りたたみ機能はありません。軽くて軽快です!
福生の街を走る家内。ちりりん。

YOKOTA AIR FORCEに入りました。
ここはもうアメリカです。
空気もアメリカっぽい。

米軍の方が一生懸命ハンバーグのパテを焼いてる。
でも、これがそんなに美味くないんだなw。

美味くないからついついマスタードとケチャップを大量に入れる。(セルフ)
そうしたら味が濃すぎて舌が痛くなる。
でも食べる。
不味いパテ、それがいいのだ。

美味いものもある。
このかき氷は果肉がごろごろ入っててとても美味い。

かき氷ぱくつきながら航空ショーを眺める。
米軍基地がある場所は意外と緑が多し。
もし基地にならなかったらここら一帯は全て住宅街で売り出されてて、
今頃は空き家問題が発生していたんだろうなぁ。

おふぅ!A-10はツボにはまるなぁ。
レシプロ機の堅牢なイメージをそのまま継いでる感じ。

F-16ファイティングファルコンかと思ったら自衛隊のF-2だった。
航空自衛隊も米軍航空祭に協力してるからな。

むおおおぅ、F-4ファントム。
他の機体を寄せ付けないほど迫力ある。
なんじゃこのオーラは。

自衛隊所属のF-15イーグル。
導入から30年超えの機体。
設計からだと40年以上昔のクラシックなのに、いまだ世界トップクラスの性能。
同年代だとスカイラインジャパンがいまだトップクラスの性能なわけか。

日本には売らなかったけど、見るのは良いよ!
どうぞどうぞ!F-22ラプター。

なんかポーズ付けてと注文したら滑走路でY字バランス。
スゲーなお前!体やわらないなぁ、家内!!

戦闘機を堪能して帰宅します。
その前に、パサパサハンバーグを食って後口悪いので、横田基地の目の前にある
DEMODE DEINNERに立ち寄り、美味しいハンバーガーを食べる。
お店の中はほとんどアメリカ。ドル紙幣も使えるハンバーガーショップ。

牛肉100%のハンバーガー。
皿に乗ったハンバーガーの場合、紙で包んで手でかぶりつくのがアメリカ式。
ナイフとフォークを使うのがイギリス式。
それがハンバーガーのエチケットらしい。

本日はイギリス式でいただきました。
基地内のハンバーガーより何十倍も美味かった。

無事自転車も壊れず帰宅できました。
あと3ヶ月で9/14の2019年横田基地航空祭があるけど、
今年はF-35やオスプレイが見れそうなので再度行ってみるか。

隣町の福生に横田基地があるので
上空をよく戦闘機が飛んでいます。
なにも沖縄だけに米軍基地が
あるわけではありません。
私は自然破壊は嫌いでもブルドーザーとか見るとカッコいいなぁと思うし、
戦争はすれば不幸になるとわかってても戦闘機とかシビレるものはあります。
毎年9月には横田基地で航空祭があります。
その日は西側のゲートを開いて基地内に入ることができます。
そこはもうアメリカの地。
ちょっとしたビザなし海外観光ですね。
気のせいか空の色も日本に見えないから不思議。

祭りの時に何の予定も入ってないと、ちょくちょく見物に行ってます。
でも駐車場は無いし、電車だと歩き以前にものすごい混雑だし。
結局5~6kmなので自転車で向かいます。それが一番。
家内が駆るのはドロップハンドルにしたブリジストンモールトン!

私はクラシックバイシクルの英国Fフレームモールトン!
新型と旧型のペアですね!
もっともFフレームの方はレストアがまだ完璧でないのでギアが動きません!
一応走る曲がる止まるはレストア終わりました。

私はミニベロ的な小径自転車で、メインフレームが太い自転車が大好きです。
アレックスモールトンは細いフレームが華奢に見えてしまい、
あまり好みではありません。
折り畳み自転車のプジョーパシフィックも過去所持していました。
あれは折り畳み機構が本当に素晴らしい自転車だったと思います。
一番理にかなってる折り畳みと自分の中では最高評価してます。

逆にメインフレームが途中で折れる方式の折りたたみ自転車がダメなんです。
乗っててすごく怖いのです。
英車ブロンプトンとかデザイン気に入ってるのですが、メインフレームが
折りたたまれるのでどうしても敬遠してしまいます。

ブリジストンモールトンもFフレームモールトンも、分割機能はありますが
折りたたみ機能はありません。軽くて軽快です!
福生の街を走る家内。ちりりん。

YOKOTA AIR FORCEに入りました。
ここはもうアメリカです。
空気もアメリカっぽい。

米軍の方が一生懸命ハンバーグのパテを焼いてる。
でも、これがそんなに美味くないんだなw。

美味くないからついついマスタードとケチャップを大量に入れる。(セルフ)
そうしたら味が濃すぎて舌が痛くなる。
でも食べる。
不味いパテ、それがいいのだ。

美味いものもある。
このかき氷は果肉がごろごろ入っててとても美味い。

かき氷ぱくつきながら航空ショーを眺める。
米軍基地がある場所は意外と緑が多し。
もし基地にならなかったらここら一帯は全て住宅街で売り出されてて、
今頃は空き家問題が発生していたんだろうなぁ。

おふぅ!A-10はツボにはまるなぁ。
レシプロ機の堅牢なイメージをそのまま継いでる感じ。

F-16ファイティングファルコンかと思ったら自衛隊のF-2だった。
航空自衛隊も米軍航空祭に協力してるからな。

むおおおぅ、F-4ファントム。
他の機体を寄せ付けないほど迫力ある。
なんじゃこのオーラは。

自衛隊所属のF-15イーグル。
導入から30年超えの機体。
設計からだと40年以上昔のクラシックなのに、いまだ世界トップクラスの性能。
同年代だとスカイラインジャパンがいまだトップクラスの性能なわけか。

日本には売らなかったけど、見るのは良いよ!
どうぞどうぞ!F-22ラプター。

なんかポーズ付けてと注文したら滑走路でY字バランス。
スゲーなお前!体やわらないなぁ、家内!!

戦闘機を堪能して帰宅します。
その前に、パサパサハンバーグを食って後口悪いので、横田基地の目の前にある
DEMODE DEINNERに立ち寄り、美味しいハンバーガーを食べる。
お店の中はほとんどアメリカ。ドル紙幣も使えるハンバーガーショップ。

牛肉100%のハンバーガー。
皿に乗ったハンバーガーの場合、紙で包んで手でかぶりつくのがアメリカ式。
ナイフとフォークを使うのがイギリス式。
それがハンバーガーのエチケットらしい。

本日はイギリス式でいただきました。
基地内のハンバーガーより何十倍も美味かった。

無事自転車も壊れず帰宅できました。
あと3ヶ月で9/14の2019年横田基地航空祭があるけど、
今年はF-35やオスプレイが見れそうなので再度行ってみるか。

Posted at 2019/06/18 00:08:21
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2018/03/12
-
2018/04/08
-
2018/05/15