- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ディクセルZタイプ
#ディクセルZタイプのハッシュタグ
#ディクセルZタイプ の記事
- 
						
							ディクセル ブレーキパッド Z-Type 交換【2】他社製品に変更しようと思いましたが、在庫が無く受注生産が多くて次回のサーキット走行に間に合わないので、再度ディクセルさんにしました。 2025年10月19日 [整備手帳] ace22600さん 
- 
						
							ディクセル ブレーキパッド Z-Type 取り付けwilwoodさんのキャリパー用に買いました。ディクセルさんのZタイプのパッドになります。材質:グラファイト・メタリック適正温度:0~850℃ 2025年3月23日 [整備手帳] ace22600さん 
- 
						
							DIXCEL Z type無限のスリットローター導入に際し、新品に交換 2025年3月15日 [パーツレビュー] マッハ555さん 
- 
						
							ブレーキダスト汚れに悩んでディクセルMタイプパッドへ。さらなる制動力を追求してディクセルZタイプパッド&FSタイプローターを装着。ブレーキパッドとローターは、クルマの使い方に合わせてチョイス!!できることならホイールはあまり汚したくない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、2台のおクルマのブレーキパッド交換についてコクピット荒井のレポートでご紹介します。 2024年12月21日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							DIXCEL Z typeAPレーシングブレーキキャリパーCP4567に使用するブレーキパッドで、ディクセルZタイプを選択しました。選択理由は、現在、リアのノーマルキャリパーにこのZタイプを使用していること、レイルのデモカーが 2024年11月28日 [パーツレビュー] mkt33さん 
- 
						
							ディクセルブレーキパットZこいつをネットオークションにて購入。 2024年11月5日 [整備手帳] miratr-xxさん 
- 
						
							DIXCEL Z type約3千キロ走行。よく効きます。が、ノーマルに比べてかなりダストが多くなりました😥また、鳴きは少し鳴く程度で、気にならないくらいの小さな音です。ダストの量は、ドイツ車くらいかな? かなりホイールが汚れ 2024年6月14日 [パーツレビュー] mkt33さん 
- 
						
							ワインディングからサーキットまで楽しめるオールラウンドパフォーマンスパッド“ディクセルZタイプ”を装着し、マフラーを“柿本改 GTbox06&S”に交換。より気持ちよく走れそうです。CUSCOのリヤスタビバーとBLITZ DAMPER ZZ-Rも装着済みのようですがブロンズのホイールも気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GK5 フィ 2022年5月5日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							DIXCEL Z type街乗り〜ワインディング・走行会向きらしいです。ディスクと一緒に前後ともに交換しました。ダストは純正と同じくらいよく出ます。効きを重視して鉄分多めなんでしょう。効きは申し分なく、走行会でも終始ガツンと効 2022年1月11日 [パーツレビュー] ヤンヤン-2さん 
- 
						
							元祖WRXのGC8はまだまだ現役、とっても楽しめる4WDスポーツですが、ブレーキのメンテナンスはきっちりと。ディクセルのローター“FSタイプ”とパッド“Zタイプ”でリフレッシュしました!!GC8のタイプRAの登場は衝撃的だった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GC8 インプレッサの作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。きれいに乗られてい 2021年9月23日 [ブログ] cockpitさん 
- 
						
							ダウンヒルフェード対策①ブレーキを多用したら、あっという間にパッドがモクモクと・・・。フェードしてしまいブレーキのお役目がと危険でしたので・・・^^;(普通に走れば、純正パッドで事足りますのでm(__)m) 2013年5月24日 [整備手帳] カモーンさん 
- 
						
							DIXCEL Z type純正パッドの走りでは物足りなくなり、購入を。0℃~850℃まで対応してくれるストリートでも有り難いパッド。自身、社外パッドは初めてのメーカーなディクセルですが・・イイ感じ~♡アタリ付け最中なんで評価は 2013年5月24日 [パーツレビュー] カモーンさん 
- 
						
							DIXCEL Z typeブレーキペダルのタッチの剛性感が上がりました。製動力の方は一般道では十分と言う感じです、サーキットはまだ走ってないのでなんとも言えませんが制動力は期待できそうです、後はコントローラブルなら文句無しでし 2013年3月31日 [パーツレビュー] 万歳さん 
- 
						
							ディクセル Ztypeオールラウンドパフォーマンスパッドオールラウンドの名が示す通り、ストリートのスポーツ走行からサーキット走行までこなす超ワイドレンジモデル全ての温度域において安定した効き、高温域での連続走行でも変わらないコントロール性能、高い耐フェード 2013年3月31日 [パーツレビュー] ペパメカさん 
- 
						
							ブレーキパッド交換 31,400kmサーキット走行後にエア噛みしたようなのでショップで見てもらったら「パッドもう無いよ。」となったのでDIXCELのZタイプと言うブレーキパッドに交換しました。 2011年8月15日 [整備手帳] 万歳さん 
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
- 
398 
- 
394 
- 
370 
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
- 
トヨタ ハイエースバン 登録済未使用車 両側パワースライドドア ト(熊本県)522.7万円(税込) 
- 
メルセデス・ベンツ Gクラス 純正ナビ アラウンドビューモニター サン(静岡県)2020.8万円(税込) 
- 
BMW 3シリーズ Mエンブレム革巻きスポーツステアリングホ(京都府)407.0万円(税込) 
- 
スズキ ハスラー 2トーンルーフ 3型 全方位モニター付メモ(奈良県)187.0万円(税込) 
イベント・キャンペーン
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 


![[アバルト 695 (ハッチバック)]キリ番ゲット!(10000km)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/005/328/137/5328137/p1s.jpg?ct=49fec5c96415)

![[トヨタ クラウン(スポーツ)]ガレージえちごや HONEC](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3639859/35/41afdfa7fc428188b4dc4a9d1b4add_s.jpg)






 
 
 
 
 


