- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ホームオーディオ
#ホームオーディオのハッシュタグ
#ホームオーディオ の記事
-
That is the power of music.
(((爆音)))かぶりつきで音を浴びとるwん~802ちゃん導入した甲斐あったよ酒も美味いが音楽も美味いリクエストでミスチル聴いてたハズですが振り返ったまゆみさんがボロ泣き。゚(゚´Д`゚)゚。してて驚
2021年1月19日 [ブログ] neutoxinさん -
【Audio】盲点@YGボード
YGボードの天板はフローティングとなっており、そこに他の機器やケーブルの振動が加わらないように/戻らないようにすることが極めて重要です。でないと、フローティングの意味がなくなってしまいます (;^ω^
2021年1月5日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】負傷リプラス・ツルピカ vs ちびたYGソルボ
「MC3+USB」のインシュ対決!ツルピカは3点支持です。4点だとガタが出て、紙挟んでの調整は却下なので。結果は! YGソルボの勝ち!!これは、TAOCボード単体上に「REF10 SE120」を置いた
2021年1月4日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】おせちもいいけど、イカ飯もね!
超久しぶりに現役復帰しました♪自作 BYBEE アダプタ with 水晶粒3次元接触防振「REF10 SE120」の電源に!もともと BYBEE によるノイズ低減効果はそれなりに感じていたのですよ。た
2021年1月3日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】ジェネシス処理か?
通電でだいぶマシにはなってきましたが・・・ドミナス色が抑え込めるとは思えない状況 (-ω-;)ウーンさて、今年のレコ大が鬼滅だったようなので、鬼滅風に!ジェネシスの十二鬼月とも言える上位の変態、もとい
2020年12月31日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】後からを前からにして
横から引き回して取り付けました (^▽^;)2日経って、寝ぼけていたドミナス1号がだいぶマシになってきたので、イヤな予感ありつつも、ドミナス2号を投入しました。で、今のところ、や~な感じです (-ω-
2020年12月30日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】ドミナス色強し (-ω-;)ウーン
MUTEC「MC3 +USB」の電源が、割とマシなものとはいえ、怪しげな中華ケーブルってのはやはりイマイチ (;^ω^)後からを前からにして葉子から、もとい、横から回せば(失礼)、ドミナスでも何とか届
2020年12月28日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】聖夜はゴムなしで (^^ゞ
実はだいぶ前からですが...MUTECの脚のゴムリング取っ払いました。で、「MC3 +USB」も「REF10 SE120」もガタつくという (;^ω^)それなりの大きさでヤワな筐体であれば(例えば、オ
2020年12月26日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】こんなにも違うのか! w( ̄Д ̄;)w
20世紀のエロ三行広告@スポーツ新聞みたいなタイトルで恐縮ですが (^^ゞやはり ”-120dBc@1Hz” はハンパないです! ...正確には-120dBc/Hz@freq=1Hzかな金属弦やシンバ
2020年12月20日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】暫定設置継続
MUTEC 置き場所目途立たず (-ω-;)ウーン自宅試聴時同様、「MC3 +USB」は低音アンプの上「REF10 SE120」は収まらず、ヤワな床の上暫定のつもりの設置状態が続いております。そもそも
2020年12月19日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】MUTEC弊害
音がショボすぎて、聴き比べにならん (-ω-;)CD自体の音の話ではありません。寒い中での立ち上げ直後の音、というか、十分温まるまでの音のショボさが、MUTEC導入によるクオリティーUPによって、より
2020年12月18日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】冬のキノコ♪ 庶民仕様に (^▽^;)
急に貧乏になったので、身の丈に合わせて大幅グレードダウンしました (^^ゞこれまでは、高価なツルピカ×3段の軸に50φHG-HRの傘という、超贅沢仕様でした、たいして効かないところにね(便所に100W
2020年12月12日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】無限列車か? 999か??
その行き先は ”沼” の底 ( ̄▽ ̄;)MUTEC導入により、DEQXの頭出し不具合から解放され、当たり前のことが当たり前にできることの幸せを感じています(笑)その一方で、DEQXのお粗末設計のおかげ
2020年12月9日 [ブログ] show_300Bさん -
上弦の壱++♪
さらに事象を複雑化しました (^^ゞ同時進行で何がどれだけ効いたんだか識別できません。でもいいんです! トータルで良くなれば(笑)「上弦の壱+」のフィールドが安定してきたことで可能となる小技(?)を教
2020年12月6日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】MUTEC自宅試聴を終えて
ターボラグ一週間 (^^ゞ「MC3+USB」はもう一週間借りることもできましたが、「REF10 SE120」と一緒に持ち帰ってもらいました。単独じゃねぇ・・・で、「MC3+USB」+「REF10 SE
2020年12月6日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】冬もキノコ♪ YG2号設置備忘録その2
忘れる寸前の「その2」UP (;^ω^)さて、電源のIECコネクタも、中高年の○○○の如くお辞儀しっ放しでは、イイ仕事はできません(苦笑) 振動に弱い状態ということですからね。フルテック「NCF Bo
2020年12月5日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】MUTECリターンマッチ@自宅試聴
「MC3+USB」だけじゃ勝負にならないので、真打ちに参戦いただきました!MUTEC REF10 SE120-120dB/c @1Hzという凄いスペックを誇るクロックです。お値段も凄いが、それでも他社
2020年11月30日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】Z大増殖♪
やめられない、とまらない!庶民の味方、音工房Z 乱反射ブロック♪♪リッチな方々はシルバン/アンクやQRDを並べればいいのでしょうけど、庶民はそうはいきません。というか、QRDは肌に合わないので、ジャン
2020年11月29日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】YG2号設置備忘録
すぐ忘れるので (^^ゞ①トランスポートにブラックカード貼り付けこれまでは、ボード上に置いていました。動かすたびに調整するのも面倒なので、トランスポート底面に貼り付けることにしました。他の企みもあった
2020年11月28日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】”我慢の3連休”初日 MUTEC自宅試聴♪
我慢できるのだろうか?? (-ω-;)ウーン地元ShopがMUTECの取り扱いを始めたと知り、ならばと、何年も前から気になっていた「MC3+USB」の試聴機を取り寄せてもらいました(当時は+USBじゃ
2020年11月28日 [ブログ] show_300Bさん
みんカラを始めよう!
今日のイイね!
-
364
-
361
-
324
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ワゴンR 660 ハイブリッド FX(大阪府)
99.9万円(税込)
-
マツダ ロードスター レッド トップ(愛媛県)
244.8万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴ 660 L SAIII(栃木県)
99.8万円(税込)
-
マツダ デミオ 1.3 13S(福岡県)
74.7万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2021/01/22
-
2021/01/22
-
2021/01/22
-
2021/01/22
-
2021/01/22