- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #アサヒペンタックスSP
#アサヒペンタックスSPのハッシュタグ
#アサヒペンタックスSP の記事
-
アサヒペンタックスSP/K2 ペンタプリズム移植
ジャンクで手に入れたアサヒペンタックスSPは、シャッター動作不調、ミラー上がりっぱなし、ミラー曇り、汚い・・・けどプリズムは無事らしいという、ドナーに最適な個体でした。ややカメラに申し訳ないのですが、
2012年2月21日 [整備手帳] くろネコさん -
プリズム載せ換え作戦の犠牲者
ヒビが入ったアサヒペンタックスSPのペンタプリズムと、蒸着剥がれを起こしたアサヒペンタックスK2のペンタプリズム。この2台のカメラを救うために、今回手配したのはこちらのカメラ。アサヒペンタックスSPミ
2012年2月20日 [ブログ] くろネコさん -
M42-EOS マウントアダプターで遊ぶ
アサヒペンタックスをはじめとするプラクチカマウントと呼ばれるねじ込み式マウント規格M42。アダプターを使えばEOSでも気軽に使うことが出来ます。しかもアダプターは1500円程度と手頃な価格です。試しに
2012年2月7日 [整備手帳] くろネコさん -
M42-EOS マウントアダプター
←ラベルは「プターリング」ですが、アダプターリングです。1500円程度で購入できるので試しに買ってみました。これがあればM42マウントのレンズをEOS機で使うことが出来ます。以前FDマウントのレンズを
2012年2月7日 [ブログ] くろネコさん -
旭光学 Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:1.4/50 分解・清掃
絞り羽根が固着し、絞りリングもネットリ。レンズはカビだらけでピントリングがやけに重い状態。状態最悪なジャンクのレンズを525円で手に入れました。キヤノネットで一度絞り羽根の固着を経験し、今回も何とかな
2012年2月6日 [整備手帳] くろネコさん -
ジャンクレンズで遊ぼう
先に手に入れたアサヒペンタックスSPの試し撮りも仕上らないうちから、早速レンズを入手していました。実は以前にそれがあるのは見ていたので、ファインダーの目処が付いた辺りで買いに行ったのです。Super-
2012年2月6日 [ブログ] くろネコさん -
旭光学 Super-Takumar 1:1.8/55 分解・清掃
ジャンクで手に入れたアサヒペンタックスSPに付いていたレンズ「Super-Takumar 1:1.8/55」55㎜ F1.8の単焦点レンズです。カメラボディ付属キットレンズとして、50㎜F1.4に次い
2012年2月6日 [整備手帳] くろネコさん -
アサヒ ペンタックスSP シャッター調整
レンズやファインダー、外装の清掃を終えてテスト撮影してみたところ、高速シャッターで露光ムラが発生していました。シャッター幕の調整が必要みたいです。
2012年2月3日 [整備手帳] くろネコさん -
シャッター幕の張り調整
清掃後のテスト撮影で問題が発覚したアサヒペンタックスSPの高速シャッター。先幕が閉じないうちに後幕が追いついてしまい、露光ムラを発生させたようです。実際に蛍光灯にかざしてチェックしてみると、露光ムラが
2012年2月2日 [ブログ] くろネコさん -
アサヒペンタックスSPで撮ってみる
レンズの分解清掃やファインダー系のメンテナンスを経て、カメラボディの清掃とモルトなどのコンディションを整え終えたらいよいよ試し撮り。このところ毎週1本撮ってるなぁ・・・・今回も比較を兼ねてキヤノネット
2012年2月1日 [ブログ] くろネコさん -
アサヒペンタックスSPで試し撮り
ジャンクで手に入れたアサヒペンタックスSPで試し撮り。被写体はキヤノネットの時と同じような物を選びました。1秒スローシャッターと汚れ以外は特に目立った不具合の無かった機体だけに、撮影中に異常は感じられ
2012年2月1日 [フォトギャラリー] くろネコさん -
ジャンクカメラの外装対策
ジャンクで手に入れたMFカメラアサヒ・ペンタックスSPは、47~37年前のカメラです。正確な製造年はまだわかりませんが、大まかに1型・2型・3型くらいある中の2型みたいなので、40年くらいは経ってるん
2012年1月31日 [ブログ] くろネコさん -
アサヒ ペンタックスSP 外装
アサヒペンタックスSPで使われる電池は露光メーターを駆動するだけの物なので、カメラのメカ部分としては電池無しでも動きます。当時の主流は水銀電池でしたが、現在は製造されていません。同一サイズの代替品もな
2012年1月31日 [整備手帳] くろネコさん -
ペンタックスのペンタはペンタプリズムのペンタ
カビだらけジャンクで手に入れたアサヒペンタックスSPファインダーの見えが劣悪で、写真の写りに影響ないとしても、せっかくレンズがキレイになってもこれでは気分よく使えません。トップカバーを開いてファインダ
2012年1月30日 [ブログ] くろネコさん -
アサヒ ペンタックスSP プリズム清掃
ファインダーを覗くとゴミや曇りでクリアじゃないので、開いてプリズムやスクリーン、接眼部の内側を清掃することにしました。分解方法はネット上にも諸先輩方の詳細なレポートがあちこちに見られますので、ここでは
2012年1月30日 [整備手帳] くろネコさん -
魅力的なカビレンズの世界
魅力的な造形を見せる繊細なライン。それはどこか宇宙的な神秘を感じます。フワリと白く霞んだレンズの曇り・・・・まるで大空に浮かぶ雲のよう。バカですか。こんなカビだらけのレンズを見て、魅力的だの神秘だの・
2012年1月29日 [ブログ] くろネコさん -
もはや見境もなく・・・
ずっとキヤノン製のカメラの範囲に留まっていましたが、とうとうはみ出してしまいました。リサイクルショップで見つけたのはアサヒペンタックスSP。レンズ内はカビだらけ、1秒シャッター時に不具合ありのジャンク
2012年1月29日 [ブログ] くろネコさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
434
-
428
-
339
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
249.7万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
329.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09
-
2025/08/09