- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #セミメタル
#セミメタルのハッシュタグ
#セミメタル の記事
-
マルハモータース カッパーブレンドディスク(CBD)
●諸元○外径:215mm○内径:150mm○厚さ:8.4mm○重量:1319gBPエンジン用のセミメタルタイプ。今回は、このクラッチディスクと純正クラッチカバー(圧着力:440kgf)の組み合わせで使
2025年9月13日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん
-
マルハモータース ロードスターブレーキパッドSR-27(カッパーメタリック)
●諸元○ローター適正温度:0~650℃レジン系のセミメタルパッドです。純正パッドより初期制動が穏やかで、コントロール性に優れています。●評価○初期制動:★★★☆☆○制動力:★★★★☆○コントロール性:
2025年9月13日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん
-
ブレーキを強化したい
4年前にブレーキパッドとローターを純正から社外品に変更しました。(->整備手帳)ブレーキのタッチが良くなって、満足していたのですが、最近になって制動力にやや不安を感じるようになりました。下り坂で急ブレ
2024年1月30日 [ブログ] MUKEさん
-
ENDLESS MX72 PLUS
自分へのご褒美に大物投入!でもヤフオクで安く手に入れた新品未使用品です笑間違いなくオーバースペック、ただスバルのブレーキは「止まれたらOK」的なズルズル引きずられる感が苦手なんですよね…すでにパッドか
2022年12月23日 [パーツレビュー] めしざわさん
-
ziospl / ZBP HR2
RCP152 エンドレス6POT用ZBPで1番つよいパッド。HR1がGSなら日光でも使えちゃうので、筑波行くと足りないなと思い購入。TC2000で使用したところバッチリ欲しい効きが得られました。朝イチ
2021年12月13日 [パーツレビュー] しろててさん
-
トヨタ(純正) 純正流用セミメタルパッド(GT Limited)
86のGTリミテッドに純正装着されているアドヴィックス製の「セミメタルブレーキパッド」です。もう少し制動力が欲しかったので、純正GTグレード用のノンアスパッドからの交換です。純正品なので、基材がスチー
2021年4月24日 [パーツレビュー] ヒライ@MR-Sさん
-
D.speed G2 メタルBRAKE PAD
車検用に購入〜ウェッズさんのパッドはイマイチだったので、FITに使ってて良い感じだったこれをチョイス〜メタルなので高温向け(サーキット向け)ですがストリートも使えるとの事。値段の割に良かったのを覚えて
2020年9月19日 [パーツレビュー] 有馬かな@DAY-CT9Aさん
-
ENDLESS CC-X
フロント用です。アスベスト系ブレーキパッド(typeR)が廃止になって以来、いろんなパッドを試した末にこれになりました。ノンアスはタッチが好きになれないので、フロントはセラミックカーボンメタル一筋です
2020年2月28日 [パーツレビュー] おぴよさん
-
ENDLESS MX72
何十年も愛用している信頼のエンドレス製です。ノンアス系では絶対に得られないような、セミメタル系特有の重厚なタッチと初期製動力が最高で、その効果はアタリが付く前から体感できます。ノーマルとは全く比べ物に
2020年2月11日 [パーツレビュー] おぴよさん
-
ENDLESS CC-X
リア用です。セミメタル特有の重厚なタッチが最高です。効き具合もノーマルとは比べ物にならず、踏力に応じてリニアーなので安心できます。関連情報URL:http://www.endless-sport.co
2020年1月30日 [パーツレビュー] おぴよさん
-
ノーブランド?ヤフオク リア ブレーキパッド
気が付いた時にはほとんど残ってない状態だったので急いでポチりました。良いのか悪いのか分かりませんが、メミメタルらしいです。
2019年12月24日 [パーツレビュー] PPMMさんさん
-
色んなパッドを比較してみましたぁ!~ブレーキパッド比較 リスト
最近ちょくちょく言ってますが、パッド探してます!そう、この「おっぱいマウスパッド」!(#>8<♯)あ、違った!(=^‥^A アセアセブレーキパッドでした(爆)700℃前後という、なんとも中途半端な温度
2015年5月21日 [ブログ] ぶるーえんじぇるさん
-
トヨタ(純正) GT limited用ブレーキパッド(フロント&リア)
これまで装着していた86のGTグレード用ブレーキパッドが、2万5千キロ走行時点で3ミリをきってきたので、交換!選んだのは86のGT limitedのみに装着されるADVICS(アドヴィクス)のセミメタ
2014年11月22日 [パーツレビュー] 86乗り87さん
-
ブレーキシューを交換してみた(カブ・ライブディオ)
この土日は,少しのんびりできた時間でもありました。といっても,やりたい作業は春特有の強い風もあって断念。何かできることは・・・・ということで,先日届いたブレーキシューを2台の原付に取り付けることにしま
2014年4月7日 [ブログ] vigor2000さん
-
DIXCEL Z type
以前使ってたのが、0~550℃のパッド。今回は街乗り、ワインディングからサーキットまでいけるZタイプ0~850℃コントロールし易く、鳴きも少ない。ランエボに入れてた人はよく鳴いていたが、22Bキャリパ
2013年3月31日 [パーツレビュー] けんVM4B@愛媛さん
-
GP SPORTS G-MASTER SCVスーパーロック
交換前よりもサイドが効くようになった感じがします。以前も別メーカー製のドリパッドを使ってましたが、気分転換(?)がてらフロントと合わせて新品を入れてみました。セミメタル材を使用。交換後にサイドを引いた
2013年2月25日 [パーツレビュー] yuichi。さん
-
RIGID リア セミメタルパッドRB-313
サイドターンが出来るようにセミメタルパッドに交換です。。専らサイドターンができるようにとしか考えていませんでしたが、ブレーキングで姿勢をしっかり作れるようになりました。パッドってやっぱセッティングパー
2012年12月13日 [パーツレビュー] MOBIさん
-
寒いそして忙しいwww
どうも久しぶりの僕です!いやーとりあえずタイトル通り忙しいですwwwさてサーキットの後日談ですが、まず楽しく走れたのもつかの間、サーキットで酷使したブレーキパッドの厚みがアウトだったのでG2のパッドを
2012年11月29日 [ブログ] moki X-5さん -
ACRE FORMULA TITAN
ローター適正温度域 常温~850℃摩擦係数 0.35~0.65(←上が高い。。)フロント型番613リア型番603価格はF・R各。旧WINMAX系メーカーのカーボンチタン配合セミメタル。初期タッチは昔の
2012年11月8日 [パーツレビュー] MAX@神奈川さん
-
ENDLESS MX72
赤い「制」の文字が効きそうな感じがしますTYPE R とどちらにするか迷いましたが、値段の安さと新しさでこちらをチョイスしました。前に使っていたセミメタルのパッドと比べると、初期の効きは弱めで奥で効く
2012年11月8日 [パーツレビュー] DAN_さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
438
-
425
-
363
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
三菱 トライトン 純正9インチディスプレイ フルセグテレビ(大阪府)
499.9万円(税込)
-
トヨタ アルファード 登録済み未使用車 トヨタチームメイト 純(愛知県)
699.0万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)
424.5万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/10/27
-
2025/10/26
-
2025/10/26
-
2025/10/26
-
2025/10/26



![[日産 ノート e-POWER]2025 10 洗車](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/411/564/8411564/p1s.jpg?ct=a46eb3627aab)
![[レクサス RC F]Karcher JTKサイレント等 ケーツーなさのスピードは高まって、戸惑うばかりの私。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3429014/d6/774761c44042939942a5ad9a21262c_s.jpg)





