- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #デジ像
#デジ像のハッシュタグ
#デジ像 の記事
-
Princeton デジ像メディアプレーヤー2 PAV-MP2
車内で動画ファイルを再生する為に取付様々な動画ファイル形式に対応、自動で続きから再生してくれるレジューム機能、リモコン、延長できるリモコン受信部、12V電源起動など車での使用のこともしっかり考えてあり
2025年6月24日 [パーツレビュー] *-ちょもん-*@ロドらんまいけさん -
【プログラム更新】ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【Ver.3】
自作「ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする」を装着してから約6年が経過しましたが、ヘッドライトON時や夜間走行中にキー判定されない不具合が発生する様になった事から、PICマイコン(PIC1
2023年7月21日 [整備手帳] ジロハチさん -
久しぶりのアップデート
ん~、3連休、やることね~台風来てるしどこにも行く気しないし。。。あまりに暇なので、しばらくやってなかったバージョンアップ実施!ま、こんな時ぐらいしかやらないからねぇ。まずは、一度動かなくなり諦めてい
2022年9月18日 [ブログ] ももとんさん -
ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【最終調整版】
ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコン化するパーツを作成してから、数か月が過ぎました。基本的動作はトラブルなく、快調に使えている状態です(便利です)。ただ、赤外線コードに関し、不必要・必要なコード
2021年12月18日 [整備手帳] ジロハチさん -
ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【ソフト編】
「ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする」を【ハード編】【加工編】【取付け編】で紹介しましたが、最終章の【ソフト編】になります。今回、この赤外線リモコンを作成するのに、一番時間が掛かった部分
2021年12月18日 [整備手帳] ジロハチさん -
メディアプレーヤー(デジ像)取付
ウォークマン(A37)に替わるプレーヤを検討していましたが、テクニカのは高すぎるし色々と怪しそうだったので、中古のハイレゾデジ像(PAV-MP2YTHR)を導入。ラゲッジに収めて480GBのSSDぶら
2021年5月29日 [整備手帳] びばしおんさん -
PIONEER / carrozzeria HDMI接続ケーブルセット 『CD-HM021』
CW901と、デジ像を接続する、カロッツェリア純正のHDMIケーブルセットです。以前に、他サイバーナビにPC用のHDMIケーブルで接続していた時に、デジ像起動時に画面がブラックアウトしてしまう現象が稀
2021年5月6日 [パーツレビュー] オーズさん -
デジ像でUSB機器が認識されなくなった原因
デジ像でUSB機器が突然認識されなくなって困っていましたが、どうやら、USB機器の取り外しに問題があった様で、執行錯誤していた事もありブログに載せる事にしました。Windows8以降のPCにNTFSに
2020年3月27日 [ブログ] ジロハチさん -
ダイハツ(純正) 灰皿撤去後、後付けソケット設置
タバコは吸わないので、純正の灰皿と、灰皿固定用のステーを撤去し、撤去後に二股ソケットを固定しました。左側ソケットが電波クロック用で、右側ソケットがデジ像のソケットです。純正ロアコンソール内には、デジ像
2020年1月25日 [パーツレビュー] オーズさん -
Princeton デジ像メディアプレーヤー PAV-MP2YTHR
ハイレゾ仕様のメディアプレーヤー、デジ像です。デジ像はこれで、5台目です。今まで使っていた、PAV-MP2は、ゼット君へ嫁いでいきました(^_-)-☆何故か、HDMIで接続では、問題なくUSB HDD
2020年1月13日 [パーツレビュー] オーズさん -
Princeton デジ像メディアプレーヤー2 PAV-MP2 改造版
気がつけば年末パツレ棚卸し7投目?意外とパーツつけてました💦こちらは、プリンストン製ホーム用のネットワークプレイヤー、デジ像の車載です^_^動画を良い音で見たくて導入〜アルパインのナビを検討するもの
2018年12月23日 [パーツレビュー] こいちろさん -
メディアプレーヤー取り付け
助手席の座席下に基盤となる板を取り付けて、そこにメディアプレーヤーPAV-MP2YTHR(http://bit.ly/2wvvk0I)を設置しました。座席下に取り付ける方法はこちらhttp://min
2018年9月1日 [整備手帳] だじょーさん -
ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【ハード編】
完成したステアリングスイッチを赤外線リモコンにする回路です。重要パーツになるマイコンにPIC12F1822を使用しています。PICマイコンはPICライターを使ってプログラムを書き込まないと動作しません
2017年7月16日 [整備手帳] ジロハチさん -
AliexpressにてPICライター(pickit3)を購入
ブログでも紹介しましたが、デジ像の赤外線リモコンをロジアナで解析しましたが、その理由は、マイコンを使って自作赤外線リモコンを作りたかったからです。構想としては、現在エスティマのMOPナビにて利用してい
2017年7月11日 [ブログ] ジロハチさん -
ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【加工編】
使えないVIEWスイッチを純正MOPナビ⇔赤外線リモコン切替用スイッチに加工してみました。当方のステアリングスイッチにはVIEWスイッチがないタイプでしたが、基盤にはVIEWスイッチがちゃんと付いてい
2017年7月10日 [整備手帳] ジロハチさん -
ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンにする【取付け編】
回路を取り付けるために、ハンドル下のカバーを外します。画像は既に取り付けた状態になります。※回路基盤は撮影後、絶縁処理しています。
2017年7月9日 [整備手帳] ジロハチさん -
ステアリングパッドスイッチを赤外線リモコンとして利用する(進展状況)
かなり時間が経過しましたが、エスティマのステアリングパッドスイッチを利用して赤外線リモコンの信号を送信する回路を作っていましたが、PICマイコン用のプログラムに悪戦苦闘していました。ただ何とか使えそう
2017年6月25日 [ブログ] ジロハチさん -
Princeton ハイレゾ対応 デジ像メディアプレーヤー PAV-MP2YTHR
ハイレゾに対応したデジ像メディアプレーヤーで、PAV-MP2YTの基盤と比較した感じではバード的には一緒だと思われます。Linux系のソフトにて動作いますが、ソフトウェアでハイレゾ対応している様に思わ
2017年4月18日 [パーツレビュー] ジロハチさん -
デジ像に有線LAN環境を構築する(WLI-UTX-AG300/C)その2
--デジ像に有線LAN環境を構築する(WLI-UTX-AG300/C)その1からの続きになります--iPhoneにてテザリングする場合、まず初めにiPhoneの名前を確認する必要があります。iPhon
2017年3月9日 [整備手帳] ジロハチさん -
デジ像に有線LAN環境を構築する(WLI-UTX-AG300/C)その1
以前、プラネックス ちびファイ MZK-RP150NAとiPhoneのテザリング機能を利用して、デジ像の有線LAN環境を構築していましたが、今一つMZK-RP150NAの調子が悪い?ので、バッファロー
2017年3月9日 [整備手帳] ジロハチさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
481
-
434
-
681
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
754.9万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ 衝突被害軽減B 届出済未使用車(岐阜県)
138.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
159.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10