- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ドライバッテリー
#ドライバッテリーのハッシュタグ
#ドライバッテリー の記事
-
バッテリー交換の巻〜
11月に入り寒い日のセルの回りが、若干弱ってきた。元々硬めのオイルを使用しているので始動時は顕著に重く負担がかかっています。念のためオルタネーターの発電量問題ない事を確認して、予防整備的にも搭載中のB
2025年7月22日 [整備手帳] YOU-G productさん -
ODYSSEY LB1200
ODYSSEY Ultimate Series LB1200MJT人生初のドライバッテリーを搭載した。通常のものと比較して高い放電性能と耐久性が期待できる。との事で実験的に導入。現在、使うこと2年半。
2025年7月14日 [パーツレビュー] デリモカさん -
KUNG LONG BATTERIES WP22-12N
鉛バッテリーなのでさほど軽くなりません。※B端子/D端子は付属しません。KTSバッテリーを5回も上げたので、いい加減に交換しました。(ちょっと膨らんできたし…)LONG社はKTSや(今は亡き)M2販売
2025年6月18日 [パーツレビュー] Moka@真珠苺さん -
スイッチ
5/24出先でお不動さまという、冷える状況でしたが・・・つばめ交通の施設だったのが不幸中の幸い、所長さんに助けを請い、ブースターケーブルで再始動できました。「タクシーは機材が多いので朝バッテリーが上が
2025年6月11日 [ブログ] まるしさん -
OPTIMA イエロートップ D1000S
RA-Rからの移植品です。アイドリングストップを使ってるとあんまり良くないみたいなのですが、アイドリングストップはキャンセラーを付けるので満を持して装着させました。D1000Sだと端子位置が逆転してし
2025年5月25日 [パーツレビュー] KOT(コトと読む)さん -
Z32 ≫ バッテリー移設 & ワイヤリング・アーシング
7/16、束の間の休日をガレージで好きな音楽聴きながら雑誌など読んで、のんびりマッタリ過ごしていたんですが、だんだん手持ち無沙汰になり、何故か思い付きで急に作業を始めてしまいました。(^^;で、エンジ
2025年5月11日 [整備手帳] AKYさん -
Z32 ≫ ドライバッテリー 交換・移設
これまで試験的に導入していたリチウムフェライト(Li-Fe)バッテリーが、運用約4年にして放電してしまった様で、電圧10.5Vまで低下していました。ガレージ保管時は端子OFFしてるとは言え、走行充電す
2025年4月17日 [整備手帳] AKYさん -
軽量化③ バッテリー
KTSのドライバッテリーに交換します。40B19Lと比べて約1.5kgの軽量化です。重量は6.6kg
2025年4月16日 [整備手帳] はやて@GK5さん -
MKバッテリー WESTCO PLATINUM
USAのMKバッテリー社のアフターマーケットブランドで、過去に使っていた『SVRバッテリー』の後継モデルに当たる『WESTCO PLATINUM』。試験運用していた Li-Feバッテリーを約4年間使っ
2025年3月26日 [パーツレビュー] AKYさん -
KTS / カインドテクノストラクチャー ドライバッテリー DIN端子
とってもコンパクト。高さはNBロードスター用純正と変わらないっぽい。この高さは貴重。あと比較的軽い。取り付けがやっつけ仕事ですがちゃんと固定できてるのでとりあえずヨシ。DIN端子はターミナルカバーに収
2025年2月27日 [パーツレビュー] ☆とむお(个_个)さん -
バッテリー軽量化
取付後の画像です。放電対策でキルスイッチを着けました。8キロ近く軽くなりました!!
2025年2月27日 [整備手帳] 政(まさ)さん -
Meltec / 大自工業 バッテリー充電器OPC-8000
オプティマドライバッテリーに特化したバッテリー充電器です。ただいま充電開始から24時間経ちましたが、全く充電されている気配がありません。バッテリーが終わっているのか、充電器が壊れているのか、両方なのか
2025年2月10日 [パーツレビュー] タロウの部屋さん -
OPTIMA レッドトップバッテリー 100D23L
バッテリー本体とハイトアダプター。
2025年1月9日 [整備手帳] tomo.muさん -
OPTIMA レッドトップ 105D23L
カオスからの変更でリチウムイオンバッテリーを探していましたが合うサイズがずっと売り切れなのでしかたなくランクルの時にも使っていたドライバッテリーの代名詞オプティマにしてみました。イエロートップと悩みま
2024年9月14日 [パーツレビュー] 篤司さん -
OPTIMA イエロートップ 8073-176(80B24LS)
2個目のOPTIMA イエロートップになります(汗)1個目は、取り扱いを誤ってダメにしてしまったので、再度購入しました。(懲りないヤツです…)AGMバッテリー(ドライバッテリー)です。又、FN2に端子
2024年6月7日 [パーツレビュー] @dryさん -
KILIGEN 24V 100A 4ピンリレー
カプラタイプのリレーでは、熱を持ってしまうので、丸端子での取付用リレーにしてみました。24V仕様でも使えると思ったのですが、衝撃を与えないとONになりませんでした。ですが、前回のリレーと違い熱を持つ部
2024年5月9日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
Enersys ODYSSEY LB925 DIN
最終手段に手を出しました。電動エアコンでの、初期立ち上がりの電流がディープサイクルのバッテリーでは、追いきれないことが解り、ドライバッテリを入手しました。これだと、初期立ち上がりの電流値を間違いなくク
2024年5月6日 [パーツレビュー] KOTOKOさん -
【PP1】ODYSSEY買いました【電動エアコン】
ドライバッテリにまで、手を出してしまいました。中古でしたが、電圧も高く新品買って失敗も辛いので、正に渡りに船でした、DINなので、端子がD端子仕様です。
2024年5月6日 [整備手帳] KOTOKOさん -
台湾製ドライバッテリー交換
RFに使えるでしょうか?UPSとか船舶とかに使うドライバッテリーです。古くのからのロードスター乗りやシルビア乗りには馴染み深いのではないかと思います。リチウムじゃないので容量並みの重量ですがそれでも液
2024年5月5日 [整備手帳] Rikeさん -
OPTIMA イエロートップ 8073-176(80B24LS)
【再レビュー】(2024/03/24)最初に断っておきますが、バッテリー自体の性能は、非常に高いと思います。しかし、うちのシビック(FN2)との相性が良くなかった為、約2年で性能低下してしまいました。
2024年3月24日 [パーツレビュー] @dryさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
405
-
399
-
350
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
749.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/13