- 車・自動車SNSみんカラ
 - ハッシュタグ
 - #ファンスイッチ
 
#ファンスイッチのハッシュタグ
#ファンスイッチ の記事
- 
						
							
強制ファンスイッチ製作
冬場のサーキットであれば純正ラジエーターでも十分冷えますが、できる限り水温上昇を抑えたいということでファンスイッチを製作。まずはラジエーター裏側下端に挿し込んであるファンスイッチの配線を適当な箇所でカ
2024年9月13日 [整備手帳] Tanisanさん
 - 
						
							
電動ファンスイッチを交換しました
現状は純正部品の中身をくり抜いてバイク用のサーモスイッチをエポ接着剤で合体させて使ってました。ONが85℃のハズが70℃くらいでONしちゃってます💦思えば入手した当時は、現車のあまりの状態の酷さに、
2024年8月31日 [整備手帳] Silvertipさん
 - 
						
							
サーモスイッチ交換
前回水温がよく上がってたのでサーモスイッチ交換します。
2024年1月29日 [整備手帳] へみゅさん
 - 
						
							
サーモスタットとファンスイッチ
ローテンプサーモスタットを購入。画像では65℃と書いあるがオーバークールが嫌なので71℃の物を購入。走行会前に取付ようと思っていたのに納期が1ヶ月も掛かるので間に合わない…。
2023年11月14日 [整備手帳] 政(まさ)さん
 - 
						
							
強制ファン作動スイッチ
ヒューズボックスのファンリレー①にある赤/緑配線、ファンリレー②③をつなぐ水色/白配線をエレクトロタップで分岐して取り出します。この辺りは他の方が整備手帳に詳しく画像付きで載せておられますので参考にし
2023年8月20日 [整備手帳] ペイジ@RX-8さん
 - 
						
							
ファンスイッチ等交換
皆さん、これからの季節、古いクルマにお乗りの方は冷却水量はしっかり点検しましょう。元はといえばここから。ふと気がつけばサブタンクのクーラントが減っている😳とりあえずこの時はクーラントを補充して様子見
2023年7月8日 [整備手帳] petit restorerさん
 - 
						
							
Qiilu サーモスイッチ ホンダ37760-P00-003用
純正スイッチASSY 37760-P00-003(サーモスイッチ)の交換用に購入。純正交換用にAmazonで半値程で購入できました。純正品と遜色ないしっかりとした作りで、取り付けも問題なし。カプラーも
2022年12月5日 [パーツレビュー] michi104さん
 - 
						
							
自作 電動ファン 強制稼働スイッチ
ホームセンターにある物で1000円ちょいで作れるファンスイッチです。サーモスイッチの緑線からスプライス端子で分岐して、二極タイプのスイッチと接続、もう一極は適当な場所でアースします。本来は水温100℃
2022年7月3日 [パーツレビュー] Kai海さん
 - 
						
							
MUGEN / 無限 Low Temp Thermostat
定番品ですが 今まで何故か入れてませんでした(汗)電動ファンスイッチは 80℃で作動(純正93℃)ローテンプサーモは 作動温度が68℃(ノーマル 78℃) 全開温度が83℃(ノーマル 90℃)早い段階
2022年3月21日 [パーツレビュー] ラングハールさん
 - 
						
							
'83 Golf1 GTI ラジエターファンとファンスイッチ交換。
結構前になってしまいますが、市街地を走っていて渋滞の中にいると、あれ?なんだか水温が高めだなと思っていました。この辺までくればファンが回るはずなのになぁ?と思ったのですがほどなく渋滞を抜けると正常に下
2022年2月19日 [ブログ] げんごるふさん
 - 
						
							
'83ゴルフ1GTI ラジエタースイッチ、ファン交換。2速化
最近たまに水温が高くなってもラジエターファンが回らないことがあり、気が付くのが遅いと慌てることがありました。まあ今の時期は暖房をかければスッと下がるのですが、もちろんオーバーヒートの懸念があるので古く
2022年2月19日 [整備手帳] げんごるふさん
 - 
						
							
足回り交換をしていたらクーラント漏れが発覚!!確認してみるとファンスイッチから漏れていました。交換して、KEMITEC PG55 HQを入れて修理完了です。
たまたま見つかって、“あ〜よかった”ということはちょくちょくある、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダS2000のトラブルシューティングをコクピット名取のレ
2021年9月2日 [ブログ] cockpitさん
 - 
						
							
テリオスにクーラーコンデンサーファンモーターを
いよいよ8月に突入すると軽自動車特有?のアイドリング時にはエアコンが弱めになりがちです。てことで、ネットで7インチプッシュ式ファンモーター、シュラウド付きを買いました。
2021年8月31日 [整備手帳] kenteriosさん
 - 
						
							
MUGEN / 無限 ファンスイッチ
LOW-TEMP THERMOSTATと併用。作動温度:80℃(ノーマル 93℃)メーカーページより。ミニサーキットの水温対策として投入。ラジエーターまで交換する馬力は無かったので、これらで対応。画像
2020年11月26日 [パーツレビュー] Arcturaさん
 - 
						
							
6年で終了 Radiator Cooling Fan Temperature Switch
2020年8月・お盆前セブンで朝散歩今日も 快調 と思ったら……
2020年8月25日 [整備手帳] ハラさん
 - 
						
							
ローテンプ・クーリング・ファン・スイッチ
クーリング・ファン・スイッチローテンプ仕様に交換リフレッシュの一環……やっと、これで打ち止め?
2020年8月20日 [整備手帳] ハラさん
 - 
						
							
MUGEN / 無限 Thermo Switch
LOW-TEMP THERMOSTATと併用。●作動温度:80℃(ノーマル 93℃)だそうです。にしても無限の説明あっさりしていて好きだなあ(笑)※商品単体での写真を撮り忘れたので画像を拝借冷却液交換
2020年6月21日 [パーツレビュー] マサヒロミユさん
 - 
						
							
無限サーモ&スイッチ取り付け
まずはファンスイッチから交換。カプラー抜いてネジ回して交換。そしてカプラーを戻す。はい完了。場所は覗けばすぐわかるけど上から覗いて右下。
2020年4月29日 [整備手帳] にゃんれおさん - 
						
							
無限 ローテンプサーモ&ファンスイッチ
サーキット走行のために装着。岐阜の友達の工場で取り付け(下記リンク)サーキット走るのに一番金額的に手軽な冷却アイテムなので交換。よく言われるノーマルECU補正が85℃純正サーモ78℃で開き初め90℃で
2020年4月29日 [パーツレビュー] にゃんれおさん
 - 
						
							
スズキ(純正) DC51キャリイ純正ファンスイッチ(ローテンプ)
旧規格F6ターボには定番のパーツDC51キャリイのラジエタファンスイッチ17680-50F70ワークス純正が 93℃で回り初めて 85℃で止まる所DC51キャリイは 88℃で回り初めて 78℃で止まる
2019年7月19日 [パーツレビュー] TREK@鈴菌感染者さん
 
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
- 
539
 - 
462
 - 
413
 
注目タグ
あなたにオススメの中古車
- 
AMG Sクラス ショ-ファ-PKG 後期仕様 白革 パノラマSR(神奈川県)
453.2万円(税込)
 - 
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付10.5インチディ(福岡県)
435.9万円(税込)
 - 
日産 セレナ 全方位カメラ 12.3コネクトナビ 100V電源(兵庫県)
413.9万円(税込)
 - 
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 禁煙車 スズキセーフティサ(滋賀県)
146.9万円(税込)
 
イベント・キャンペーン
- 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/04
 - 
2025/11/03
 



![[トヨタ シエンタ]増し締めと空気圧チェック](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/421/456/8421456/p1s.jpg?ct=76e5bfe502d8)






