- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #フィルムコンデンサ
#フィルムコンデンサのハッシュタグ
#フィルムコンデンサ の記事
-
ルビコン フィルムコンデンサ 4.7μF 250VDC
純正ツイーターのハイパスフィルタが例によって、無極性電解コンデンサだったのでフィルムコンデンサにグレードアップ。とりあえず手持ちのものと交換しました。確実に高域が良くなるのはわかっていましたが、イコラ
2020年11月24日 [パーツレビュー] 関係者Tさん -
ツイーターのハイパスフィルタをフィルムコンデンサに
内装外しなどを使って、Aピラーの「AIRBAG」と書かれたクリップを外します。
2020年11月23日 [整備手帳] 関係者Tさん -
MUNDORF サプリーム 0.68μF フィルムコンデンサ
【ポリプロプレンフィルムコンデンサー0.68μF】(写真は4.7μF)MCap®SUPREME Classicは、1992年に市場に投入されて間もなく、トップクラスのコンデンサーとして国際的に高く評価
2020年11月3日 [パーツレビュー] かお@埼玉さん -
DAYTON AUDIO フィルムコンデンサ 250V 3.0μF
4.7μFに交換したら、高音域があまりに耳障りなので・・・。良いところ耳に高音域が響かず、4.7μFよりマイルド(ボーカル域が聞こえます)悪いところデカい(取付スペースが必要?)
2020年1月6日 [パーツレビュー] うい~しゅさん -
DAC内コンデンサ交換
先日注文した中で好印象だったコンデンサ、DACに採用しました。元々付いていたWIMAからの変更、EPCOS。写真中央付近に付いている青い四角4つがそうです。で、早速家で視聴少し高音が太くなりました^
2018年8月26日 [ブログ] ライスまんさん -
フィルムコンデンサ聴き比べ
先日、DALEの抵抗をパッシブネットワーク用に買ったのですが、中々好みの音なので暫くコレで行こうかと考えています^ ^抵抗値は若干変えるかもしれませんが。で、ここで新たに出てきた問題が一つ。DACにW
2018年8月24日 [ブログ] ライスまんさん -
BOSEツィーターのコンデンサ交換(フィルムコンデンサー)
BOSEの音にほぼ不満はないのですが、若干高音のクリアさが足りないと感じることがありました。そこで、昔ウィンダムのスーパーライブサウンド車に乗ってた時に実施した、ツィーターのコンデンサ交換がすごく効果
2018年2月15日 [整備手帳] まー坊ёさん -
carrozzeria ツイーター取り付け
フロントドアのデッドニングとcarrozzeria TS-C1610Aのウーファーユニット交換までは施工済み。次はツイーターユニットの取り付けです。まずは、ドアミラー裏カバーを外します。
2017年10月9日 [整備手帳] プラリさん -
carrozzeriaスピーカーのネットワークをフィルムコンデンサに交換
せっかく音に拘ったナビZ904を取り付けたので、スピーカーも交換しようと思い、先々代の愛車から使っているcarrozzeriaのカスタムフィットスピーカー、TS-C1610Aを引っ張り出してみると・・
2017年9月30日 [整備手帳] プラリさん -
SHIZUKI TECH NET / 指月電機製作所 SHIZUKI フィルムコンデンサ 250V 2.2μF
【総評】純正ツイーターのお手軽チューニング♪※ 金額は1個の価格です。【満足している点】安価で高音が良くなります(*^^*)【不満な点】無し
2017年5月6日 [パーツレビュー] けんさん@さん -
ツィーター コンデンサ交換
まずはツィーターが付いているパネルを取り外します。赤○で囲んだ2個の爪?で嵌っているだけなのでパキパキっと。
2017年3月28日 [整備手帳] り くさん -
指月電機製作所 フィルムコンデンサ 4.7μF 250V
純正ツィータについている電解コンデンサは、低音域をカットする働きはしますが、材質が悪いために高音域に濁りを発生させていますとのことらしいので、このコンデンサをオーディオで一般的に使われている周波数特性
2017年3月28日 [パーツレビュー] り くさん -
SHIZUKI TECH NET / 指月電機製作所 フィルムコンデンサ 4.7μF 250V
【総評】失敗しなければとても簡単に効果が得られます。手順は整備手帳に記載する予定です。【満足している点】純正の鳴っているか分からないツイーターに命が芽生えました( ˇωˇ )【不満な点】失敗してツイー
2017年3月21日 [パーツレビュー] なかさらさん -
純正BOSE ツィーター フィルムコンデンサ交換
今回はこの純正BOSEツィーターお手軽音質アップチューニングです。電解コンデンサーからフィルムコンデンサーへの交換です。今回はパナソニック製メタライズドPETフィルムコンデンサ ECQE 4.7μF2
2017年1月21日 [整備手帳] つぼさん -
電源ラインでの電解コン実験 始まりました。。。
20日の夜に兄に借りた安定化電源。IMG_8100 posted by (C)shibi-shibiアルインコ DM-120MV。さっそく準備に取りかかりました。。。IMG_7061 posted b
2016年7月22日 [ブログ] shibi-shibiさん -
FOSTEX フィルムコンデンサ 4.7μF 250V
【総評】MOPのBoseサウンドシステムを付けている関係で、スピーカー交換のハードルが高い中手軽に音質改善が出来ないかと模索していたところ、お友達のじろっちゃさんとかげろう。さんが純正Boseツィータ
2016年7月7日 [パーツレビュー] タヌ尾さん -
カーオーディオってラジカセ概念??
本日はお休み。午前中は、こちらへ。IMG_8033 posted by (C)shibi-shibiTOHOシネマズ名古屋ベイシティ。お久しぶりです。奥さんがBIGBANGの世界ドームツアーのドキュメ
2016年7月6日 [ブログ] shibi-shibiさん -
DAYTON AUDIO フィルムコンデンサ
harman/kardonツイーターのBENNIC社のフィルコンと交換しました。音感のない私でも音が変わったことに気付くほどの違いがありますが、音色は好みの問題だと思います。【満足している点】私の環境
2016年6月4日 [パーツレビュー] KGoさん -
JANTZEN AUDIO フィルムコンデンサ Standard Z-cap 3.3μF
【総評】純正ツィータをDayton Audioのツィータに交換する際にネットワーク(ハイパスフィルタ)に使ったフィルムコンデンサ。ツィータも歪が少なく、このコンデンサもスッキリ系な音だと思います。これ
2016年3月30日 [パーツレビュー] 関係者Tさん -
PARC Audio 金属蒸着ポリプロピレン フィルムコンデンサー
自作クロスオーバーネットワーク用に購入クチコミや評価が良く、価格が手頃だったのでこれにしました。
2016年2月1日 [パーツレビュー] 6tooさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
385
-
377
-
373
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙車 両側電動ドア 衝突被害軽減システ(広島県)
419.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.7万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/12
-
2025/08/11
-
2025/08/11
-
2025/08/11
-
2025/08/11