- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ボルテックスジェネレータ
#ボルテックスジェネレータのハッシュタグ
#ボルテックスジェネレータ の記事
-
TAKE OFF CROSS STYLE ボルテックスジェネレーター
ファミリーカーで許されるレベルで最大限のインパクトを得られるエクステリアパーツかと思います。カーボン調がレーシーで良い。装着すると何となくフロンテクーペのような感じになり、旧車ちっくでまた良き。しかし
2023年4月9日 [パーツレビュー] 二郎インスパイア系さん -
星野産業 エアロフィンプロテクターCL
空力博士の某ユーチューバーを参考にボルテックスジェネレータ代わりのプロテクター
2023年4月2日 [パーツレビュー] ゆうたろさん -
ボルテックスジェネレータ取り付け
星野産業のプロテクタークリアーのままでも良かったのですがタッチアップ買ってきて純正色に塗りました(タッチアップの刷毛でムラムラですが)
2023年4月2日 [整備手帳] ゆうたろさん -
【備忘録】リアテールのボルテックスジェネレータ交換&位置変更
以下の整備手帳の時に、リアストップランプ横にクリアレッドのボルテックスジェネレータを装着していました。■後部のボルテックスジェネレーター変更で、さらに操安性と燃費改善効果を高めてみた!https://
2023年3月4日 [整備手帳] スマイリー!さん -
VGによる燃費検証から学ぶMX-30の知られざる空力的工夫
MX-30のアチコチにボルテックスジェネレータ(VG)を装着し、燃費改善効果を検証して遊びました。結果は整備手帳に記載の通り、期待していたような劇的な効果は得られませんでした。みんカラ諸先輩の輝かしい
2023年2月26日 [ブログ] 荒胃荒さん -
ボルテックスジェネレータ 取付け
ひかりです。先日、量販店で購入した「エアロフィンプロテクター」をボルテックスジェネレータとして私のDピラーに施工してもらいました。これは完成写真です。何故今回このボルテックスジェネレータを施工するか簡
2023年2月6日 [整備手帳] Yosshyさん -
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
新型車両には当たり前になった渦流生成器、またの名をボルテックスジェネレータ!(必殺技みたいで、なんか( ・∀・)イイ!!ケチなトヨタも採用するくらいなので効果は期待できる筈でしょ? (酷い素人アタマで
2023年1月2日 [パーツレビュー] はっちゃん045さん -
ボルテックスジェネレータ取付と、今年ラスト洗車
まず、リアバンパーのここにボルテックスジェネレータを取り付けて、効果があるのか云々という話は置いといて、マスキングテープを貼り、マジックで印をつけます。
2022年12月31日 [整備手帳] どらたま工房さん -
ボルテックスジェネレータ リアスポイラー編②
前回のリアスポイラー編の①では7個取付けしました約300kmの走行でノーマル比から燃費は約2%アップの結果でした!誤差レベルなのか、大きな効果ではないですが、悪くはなってなかったですね^_^7個だとハ
2022年11月28日 [整備手帳] tk87さん -
そうだアルトにボルテックスジェネレータをつけよう
つけようというか結構前に付けたんですけれど。先に書いておくが私はこの類の変化を感じられるほど繊細ではないので見た目以上の効果は体感していない。なんなら目立たないように付けたので見た目も大して変わってい
2022年11月4日 [ブログ] ネオコさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター
傷を守ることが本来の役割ですが、ボルテックスジェネレーターとしても活用できます。車のルーフ後端に均一の間隔で設置することで、空気抵抗を減らし、加速、低燃費に効果あります!○ふくちゃんの空力研究所で具体
2022年9月4日 [パーツレビュー] あるてのカーライフさん -
ボルテックスジェネレーター 追加
ひかりです。少し前にみん友(SIRAKOBATOさん)さんから勧められた「ボルテックスジェネレーター(VG)」を今回ルーフにも6箇所追加しました。高速走行時に風きり音が減少したような感じで、Dピラーの
2022年9月1日 [整備手帳] Yosshyさん -
空力ヲタクが出来あがるまで
昨日のブログネタにした 新型 911 GT3RS。ブログ書いた時は、まだ日本語版のネット記事が無かったけど、夜になるとボチボチ出始めました。それらを見ていて、ちょっと興奮気味だったのですかねぇ、奥さん
2022年8月19日 [ブログ] タケラッタさん -
無名 ボルテックスジェネレーター
ボルテックスジェネレーターAピラー部操安、燃費向上一部制音には良い効果☆60km/hくらいからの車両設地感の安定が狙い。体感は高速域での風切り音が低減し、車両接地感が増します。ミラー収納時も干渉しない
2022年5月5日 [パーツレビュー] SHIZUDELIさん -
市販品 ボルテックスジェネレーター
ルーフレール後方にボルテックスジェネレーター を貼り付け。以前よりも長いものに変更。乱流により車体からの空気の剥離を減らし、走行時の車両安定性を向上させるアイテム☝️ルーフエンドに取り付けるのが一般的
2022年5月5日 [パーツレビュー] SHIZUDELIさん -
エーモン 静音計画 風切り音低減フィンセット / 2642
安価にカスタムできるアイテムです。特に困ってはなかったですが、風切り音低減に購入。効果のほどは分からず。。🤷♂️※追記:色々と勉強させて頂き、思い直して追加設置しました!http://minkar
2022年3月13日 [パーツレビュー] tsumoyunさん -
DIY:ボルテックスジェネレータ貼り付け
ボルテックスジェネレータの代用としてコーナーギスガードをリアスポイラーとリアサイドに貼り付けました。
2022年1月31日 [整備手帳] mimisuke.αさん -
エアロフィンもどきを取付け
見た目だけのエアロフィンを取付けしました😅
2022年1月19日 [整備手帳] bobobodayoさん -
不明 ボルテックスジェネレーター空力エアロスタビライジングフィン
貼るだけです。効果は、よくわかりませんが😅
2022年1月8日 [パーツレビュー] bobobodayoさん -
エアロフィンを涙形に変更
エアロフィンを、涙の形のものに変更しました。〈前回の取付け〉https://minkara.carview.co.jp/userid/2256841/car/3078745/6456984/note.
2022年1月8日 [整備手帳] bobobodayoさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
482
-
478
-
371
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー タッチパネルHDDナビ・ETC2.0(神奈川県)
284.5万円(税込)
-
三菱 デボネア 1オーナー 絶滅危惧種(群馬県)
180.0万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ ス(愛知県)
193.3万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/03
-
2025/09/03
-
2025/09/03
-
2025/09/03
-
2025/09/03