- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #マイコン
#マイコンのハッシュタグ
#マイコン の記事
-
M5Stack Dial ESP32-S3 スマートロータリーノブ
ATOMS3では操作できる物理的なスイッチ類が少ないため、別途通信でコントロール出来るデバイスが必要になりました。調査の結果、M5Stack Dialという面白そうなデバイスを見つけました。1.28
9時間前 [整備手帳] voxel8さん -
素敵なメカ
昭和男児はメカにうるさいのだ〜ワンワン! うるさいぞ〜子供の頃からメカが自然と入る環境だった?自転車のカタログアイコンがメカニズム装備を示してたのだ〜ラジカセ大出力に憧れたぞ〜マイコン搭載!今は当たり
2025年6月27日 [ブログ] バーバンさん -
OBDモニターの試作
車のOBD-IIコネクタは、CAN通信インターフェイスを介してマイコンと通信することで、車から様々なデータを取得表示することができます。そこで、 Seeed Studioで販売のマイコン「Wio Te
2024年11月28日 [ブログ] マックヨシさん -
総合ユニット完成!
ついに総合ユニットを車にインストールしました
2024年10月29日 [整備手帳] ハイウェイスペシャルさん -
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(完成)
前回OBD2のデータをOLEDディスプレイに出力する工作をしてみました。1ヶ月間くらい使ってみて機能として特に問題もなさそうなのでプリント基板で作成して完成させてみます。表示されているデータは前回と同
2024年10月26日 [整備手帳] satto.v11さん -
ポータブル・ハムロガーの製作
アマチュア無線の移動局でハムログ(通信記録)を簡便に使うためポータブルタイプのロッガーを製作しました。1.概要①ハンディトランシーバ(ICOM ID-52)の設定や表示情報を利用②必要な情報は、CI-
2024年10月2日 [ブログ] マックヨシさん -
Pico
日産コンサルト14ピン↓RX/+14V ↑TX/GND/CLK(Pico内蔵OSC)Raspberry Pi Pico w39:14Vを4.5Vまで降圧させて入力38:GND22:UART0(RX)
2024年10月1日 [ブログ] テラおさん -
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作)
前回は電気回路を作ってOBD2と接続しBluetooth経由でiPhoneアプリで様々なデータを表示させてみました(https://minkara.carview.co.jp/userid/15404
2024年9月26日 [整備手帳] satto.v11さん -
JG3のOBD2をハックする③
巷ではELM327など車両のOBD2のデータをBluetoothでデータ通信する面白い機器が安く売られていますが、こんなものが自作プログラムで自由に作れないか??ってことで今回のN-ONE新車購入を機
2024年8月3日 [整備手帳] satto.v11さん -
ECONキャンセラー&ワンタッチハザードを完成させた
ここで、ECONキャンセラとワンタッチハザードの回路を作ってみました(https://minkara.carview.co.jp/userid/1540421/car/3584390/7800501/
2024年6月23日 [整備手帳] satto.v11さん -
ワンタッチハザードを付け加えてみる
ここでECONキャンセラーを自作で作ってみました。https://minkara.carview.co.jp/userid/1540421/car/3584390/7771633/note.aspx1
2024年5月19日 [整備手帳] satto.v11さん -
JG3のOBD2をハックする②
JG3のOBD2がどんなものかここで探ってみました。https://minkara.carview.co.jp/userid/1540421/blog/47679114/そんで、ちょっとしたテストをや
2024年5月5日 [整備手帳] satto.v11さん -
ECONをデフォルトOFFにする
納車時から気に入らなくて早くやりたかった作業。巷でも売られている回路ですが、ECONキャンセラーを作ってみました。エンジン始動時に強制的にボタンを押したと疑似してECONをキャンセルします。他の方の回
2024年4月29日 [整備手帳] satto.v11さん -
ロガー改良中
adafruit nrf52 bluefruitが届いたのでサンプルを弄ってraceChronoにDIY機器として接続。最速設定をお試し。raceChronoの1パケット16バイトを100Hzで連続送
2024年2月8日 [ブログ] morly3さん -
ラズベリーパイ pico W ( ラズパイ pico ) Lesson2 Lチカ LED 流れるウインカー サンプルプログラム コード ( マイクロパイソン micro python ) 公開
みんカラのお友達に教えてもらった、マイコンのラズパイpico趣味でプログラム解説動画を作って見ました。流れるウインカー の サンプルプログラム コードも公開しております。よかったら、見てみて下さい。下
2024年1月4日 [ブログ] TWIZYコムス にゃんこRさん -
ラズベリーパイ pico W ( ラズパイ pico ) Lesson1-1 インストール方法 Lチカ LED流れるウインカー プログラム ソース コード 公開 します。
趣味の動画、作って見ました。よかったら、見てみて下さい。下記より、ご視聴頂けます。よろしくお願いします。
2023年12月2日 [ブログ] TWIZYコムス にゃんこRさん -
PC遍歴を振り返ってみる
いきなりの…岡田有希子 さんですが… (;^_^A)今日はなんとなく過去に使用してきたPC達を振り返ってみようと思います。※ 東芝のパソピア、懐かしいな…。 ( ´艸`)では 年代順にいってみましょう
2023年2月18日 [ブログ] ex.WRX-NSさん -
ペーパークラフトで appleⅠと appleⅡを作ってみた
以前、moogモジュラーシンセを作ったあの系統です。マイコン(まだパソコンという言葉が一般的になる前)や電気電子楽器の黎明期には数多くの名器が誕生し、今こうしてペーパークラフトで簡単に作れるとは…良い
2023年1月25日 [ブログ] Yacchiさん -
ペーパークラフトで MZ-80K を作ってみた
昨日のレトロな初期appleマイコンに続いて、今回は国産マイコン元祖のMZ-80Kです。コレを知ってるオッサンは涙もんでしょう!SHARPから発売された、「白黒ブラウン管モニタ、カセットデータレコーダ
2023年1月18日 [ブログ] Yacchiさん -
Soo Factory Soo's燃費計(仮)
ノリと勢いて進めてみたり放置したりで足掛け何年か分からないくらいチンタラ作った燃費計w 因みに今はある程度形になったので放置のターンww 助手席足元に箱と線が転がってるけどwww当初は普通にLCD
2022年11月22日 [パーツレビュー] Souichi@やる気さん長期出張中wさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
421
-
403
-
395
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減 レーダークルーズ(宮崎県)
339.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/11
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10