- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #水温
#水温のハッシュタグ
#水温 の記事
-
電動ファンだらけ
気温が高い日々が続いてますね。人間も辛いですがアタシのラパ子ちゃんも猛暑日にエアコン付けて渋滞すると水温計が97℃にすぐ達します。後付け電動ファンを追加してますが追いつきません。写真の右側。コンデンサ
2025年8月14日 [整備手帳] イケメンおやぢshigeさん -
サイドダクト穴あけ加工後の検証
ちょうど2年前に行った穴あけ加工ですが当初の目的の油温、水温の冷却性能が向上しているか実際に検証してみました。
2025年8月14日 [整備手帳] ユイ@文戸さん -
水温計 ボルトオン
電動ファンっていつ回るの…?気になりまして…水回り分解しました。デイトナ AQUAPROVA バイク用 油温/水温計 デジタル 防水 バックライト コンパクト オイルテンプメーター96583とデイトナ
2025年8月12日 [整備手帳] ぱおぱおちゃんさん -
電動ファンスイッチ故障?2
ファンとファンスイッチの切り分けをしてファンスイッチが悪そうなのは確認したけど、本当にスイッチが悪いのか確認するために接点復活剤を使ってみました。ダメだった時の直結配線も助手席のドアポケットに入れたし
2025年8月5日 [ブログ] 104noRIさん -
電動ファンスイッチ故障?
今まで、たま〜に電動ファン動いてないっぽい症状が出てたけど、本日ずっと動いて無いっぽく、水温上がりまくりになりました。故障しているのがファンスイッチとファンかの切り分けをする為、直結して確認しました。
2025年8月5日 [ブログ] 104noRIさん -
TANIDA / JURAN 水温センサーアタッチメント
JURAN水温センサーアタッチメント№338587サイズ・カラー:34φ(PT1/8)詳細は下記にて…↓https://www.tanida-web.co.jp/cgi-bin/juran/page.
2025年7月28日 [パーツレビュー] TM-Fさん -
サーモスタット交換
緊急で対処したため写真はこれらの比較画像のみ。左がMarelli製の新品(TE0103)。右が2022/03より使っていたFAE製。(関連情報URL参照)
2025年7月17日 [整備手帳] aki017さん -
C-ONE アンダーパネル
純正カバーの一部をカットし装着してバンパーの下ダクトを全部切断したら高速域で安定感が得られ水温も92℃以上になりにくくなりました。価格は、加工作業と取り付けを入れた金額です。
2025年7月11日 [パーツレビュー] ☆☆しょう☆☆さん -
PIVOT DUAL GAUGE PRO ブースト計 (DPB/DPB-M/DPB-E)
【2016年2月14日装着】TT RSでは機能しなかったマルチゲージですが、後継のデュアルゲージがTT RSに対応しているっぽい!ってことで即発注しました。発売は随分前だったみたいですが。。センサー、
2025年7月8日 [パーツレビュー] tomo2020さん -
不明 アッパーグリルカバー
グリルのコンデンサー部分をフィン形状でカバーするパーツです。バンパー部分のロアカバーは取り付けていましたが、グリル部分も取り付けしました。周りのN-BOXやスペーシアを見るとコンデンサーが潰れてしまっ
2025年6月29日 [パーツレビュー] チェイクⅡさん -
ライズオイルラジクリで、水路掃除
ライズオイルのラジクリで水路掃除をしました。私は1リットル1本を使って掃除しました。洗浄前の症状については、・信号待ちで水温が100度超えることが多々発生・油温も100度前後が定位置でしたオーバーヒー
2025年6月27日 [整備手帳] ミルク@S.D.Fさん -
BLITZ Touch-LASER TL313R
シビックからのお下がりです。3.1インチの画面は視界の邪魔になりにくく、かつデータもギリ読み取れるサイズなので気に入っています。マイナスポイント?マツダのSUVに反応する点ですね。導入目的はOBD2接
2025年6月26日 [パーツレビュー] yozakiさん -
REAL-TECH REAL-ize COOL
【再レビュー】(2025/06/21)【これからの季節に向けて参考にしてください。】別にノーマルで問題ないけど…でもね、水温だけは何とかならない?という方向けノーマルは水温98℃でlow水温101℃に
2025年6月21日 [パーツレビュー] 晴馬さん -
オイルクーラー点検(今年初の水温、油温共に100℃越えにて)
昼に少し走っただけ(少しはまわしました)で、今年初の水温油温共に100℃越え。。。オイルクーラーを後付けで付けてまして、スイッチ式で必要な時にモーターを回しオイルクーラー循環する様にしてもらっています
2025年6月5日 [整備手帳] competizioneさん -
N-BOX 水温計取り付け ①
Nゴンに付けてた水温計https://minkara.carview.co.jp/userid/2954747/car/2627623/8196735/note.aspxN-BOXに付けることにしまし
2025年6月2日 [整備手帳] さすけ3010さん -
AUTO A/Cユニットを使用した水温確認
AUTOスイッチと内外気切換えスイッチを同時に押しながらエンジンを始動するとセンサー表示モードに移行しA/Cユニットに来ている各センサの情報を表示できます。
2025年6月2日 [整備手帳] いな@JF3さん -
Defi Defi LINK MATER ADVANCE ZD
水温・油温を見やすく、ダッシュ廻りをスッキリまとめる事が出来るのでセレクト。実際、とても見やすく、スッキリ取り付ける事が出来ます。(メーカーホームページより)ADVANCE ZD(アドバンスズィーディ
2025年5月29日 [パーツレビュー] competizioneさん -
N-BOXの水温
今日の通勤中に自己診断機能を使ってN-BOXの水温のモニタリングしました。・52℃ぐらいで低水温インジケータが消える。・走行中は87℃くらい。サーモ開弁は85℃くらいかのかな?サブコンや吸排気チューン
2025年5月29日 [ブログ] いな@JF3さん -
ASM / AUTOBACS ASM 遮熱板(セラミックコーティング)
純正のタービンの純正遮熱板に耐熱セラコートを施工しました。この遮熱板はタービンからの熱を受けるので、街乗りでもすぐに熱くなります。遮熱板には触れないように注意のマークが付いていますしね。タービンからの
2025年4月11日 [パーツレビュー] ラングハールさん -
岡山国際サーキット スポーツ走行
岡山国際サーキットへ行ってきました。さすがの天気で暑い!もぅ車もタイヤも限界です。走り納めです。簡単ですがHPにUPしております。純正レイアウト、エアコン付きでの水温はやはりこんなものなんでしょうね。
2025年3月26日 [ブログ] ラ☆キさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
612
-
499
-
496
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
143.9万円(税込)
-
フィアット プント ワンオーナー 禁煙車 記録簿 スペアキー(東京都)
68.0万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19