- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #直流化
#直流化のハッシュタグ
#直流化 の記事
-
火入れ式
今宵は我が家に迎えたリトルカブの火入れ式でございます
2025年8月6日 [整備手帳] 何とかしようさん -
ヘッドライトとテールの直流化ってどうすんだったっけな…
タグに全波整流を入れておいてだがやってないしなんならしばらくその予定はない(やりたいけどね)そんなことよりLEDヘッドライトのチラつきを直しつつ未だに電球のままのブレーキ灯をLEDにしたい(ナンバー灯
2025年7月22日 [ブログ] 赤ディオ乗りさん -
公道復帰整備7
このエイプ を購入時、ウィンカーが点かない事は聞いてたので、あぁウィンカーリレー壊れたのかな?まぁストックあるし・・・位に思ってたんだけど、いざ購入してみると、ヘッドライトはつかないし、ブレーキランプ
2024年11月10日 [整備手帳] MASA32@BP5さん -
NSR50つくれぽその28 全波整流その2
この前の続き。カプラーとギボシ作りました。こんな感じ。黄線は直でレギュレーターに入れるのでカプラーから抜いて単独で引っ張ります。
2024年9月18日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
NSR50つくれぽその27 全波整流その1
前期用のジェネレーターを加工します。
2024年9月14日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
直流化ってどうやるの?
スペイシー100のヘッドライト&フロントポジションランプの電源を交流から直流に変更します。残念なことにテールランプは別回路なので、今回はヘッドライト&フロントポジションランプのみの直流化です。
2024年6月28日 [整備手帳] Gear.さん -
24.6/1再編集LED化準備編(直流化)
LED化を行う前にカブの電気系に使われてる交流電流を直流に変えていこうと思います。直流にしなくても交直両用の物を使えばそのままでも使えるのかもしれませんが、交流のままだとエンジンの回転に合わせて球がチ
2024年6月2日 [整備手帳] リーリンさん -
テールランプ直流化 〜前編〜
スペイシー100のテールランプの電源は交流なので、エンジン始動と同時にチラチラと光ります。これを直流に直したいと思っています。そこで、リアの配線がどの様になっているか早速確かめることにしました。
2024年1月2日 [整備手帳] Gear.さん -
テールランプ直流化 〜後編〜
スペイシー100のテールランプは、赤色灯と左右の橙色灯(ウィンカー灯)で構成されていて一連のランプに交流電力が供給される仕組みです。因みに、ウィンカーは常時両側が点灯するようになっていて、ウィンカー動
2023年7月30日 [整備手帳] Gear.さん -
LEDヘッドライト交換
在庫のヘッドライトに交換。レギュレーターの黄色とヒューズの10Aを繋げて直流にしました。距離13131
2023年4月4日 [整備手帳] ヒデ@NAさん -
M&Hマツシマ PonLED(ポンレッド ) PH8x PL089 純白光
※ ハイビーム側が速攻で切れたのでもう買わないw前期型の角形純正ヘッドライトにポン付けできる希少PH8xのLEDバルブ。消費電力の少なさが魅力。仕方ないけど価格がネックでマイナス1w
2023年3月9日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
溶接機改造した。一旦完了
アストロプロダクツの100vの溶接機上手く溶け込まない等とネットで検索してすると交流半自動溶接機は溶け込みが弱いとかなのでブリッジダイオードで対策を秋月電子さんで購入してトランスから出た配線をダイオー
2022年4月3日 [ブログ] 丸 ちさん -
スーパーカブ(C50) ポジションライト LED化(2)
エーモンの二股分岐線のオス(1つの方)、車両の二股分岐のメスのギボシに差し込みます。これでエーモンのギボシのメス(2つの方)に直流が流れるようになりました。で、片方は先ほど車両側から抜いた黒のオスを挿
2020年3月9日 [整備手帳] あお(蒼)@ワゴンR→ルーミーさん -
スズキッド交流溶接機の直流化改造
以前から使用している交流溶接機。直流化すると、スパッタの飛びが減り溶け込みが良くなることで溶接しやすくなるらしいという情報を得たので、直流化してみることにした。情報はDIYの大先輩のこちらから。本体の
2019年1月25日 [ブログ] ファクトリーお猿さん -
黒磯駅が変わる!
栃木県北部にあるJR東日本の東北本線黒磯駅は、他には無いちょっと変わった駅です。黒磯駅を挟んで北は交流20000V、南は直流1500Vで電化されており、この駅が分界駅となるため、それぞれの電気方式に特
2018年6月21日 [ブログ] こすさん -
LEDヘッドライト
直流化したので、ヘッドライトをLEDに変更しますライトカウルの首根っこのネジを左右2つ外しウインカー下のネジも外すと
2017年7月1日 [整備手帳] k-jumboさん -
カスタム (5) 交流ライン直流化で LED を使えるように
全波整流化に続き、交流ラインの直流化をします。まず、ジェネレーターから来ている黄色線をカプラからオスメス両方共抜きます。これは、オス側(画像下側)の黄色線がレクチファイアを通さずに直接リアの灯火類に繋
2017年3月6日 [整備手帳] ゅぅ@odorahさん -
各ランプLED化と直流化
各ライトをLED化します。カブはライトへ交流電源が来ているみたいなので、ライトの電源のみ直流化します。ホントは全波整流化したいのですが手間がかかるので、今回は配線加工のみでお手軽直流かしたいと思います
2014年11月19日 [整備手帳] オクゥゥゥさん -
SYGN HOUSE LED HEADLIGHT BULB MK-R15W
アドレスV125用のヘッドライトバルブですヽ(・∀・)ノ♪雑誌で観て、画期的なバルブだなぁ~と実物を見にSHOPに行くと知り合いの店員さんの劇押しw買うつもりじゃなかったのに買っちゃいましたwとりあえ
2014年3月10日 [パーツレビュー] ともポル@沖縄GTIさん -
HID使用感
ヘッドライトをHID化してここ数日の感想など。ちなみにモノはコレ↓http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006PPR18I/ref=oh_details_o00_s0
2013年4月25日 [ブログ] さ か つ ばさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
三菱 ランサー マルチレス Bluetooth ETC 北米仕様 USDM(埼玉県)
75.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス ガラススライディングルーフ(千葉県)
2172.3万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
324.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/16
-
2025/08/15
-
2025/08/15
-
2025/08/15
-
2025/08/15