- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #紀伊
#紀伊のハッシュタグ
#紀伊 の記事
-
奈良、雪のドライブ
3月9日、大阪府道61号線とその周辺の狭道散策ののちはノープランだっとので、国道370号線で高野山方面へ。和歌山の紀の川より南へ下るあたりから雪がちらつき始める。高野山周辺粉雪が舞う外気温2℃では、車
2024年3月21日 [ブログ] 緑のフォレスター27さん
-
紀伊大峰 芦野瀬本流 三日目~!(^^)!
本来、一泊二日、技量と条件が揃っていれば一日に抜けられるという芦野瀬本流を、ゆっくりと二泊三日で楽しんで~!(^^)!核心部は終了していますが、三日目も美しい渓相は続き・・・泳ぐところも~まだまだあり
2018年7月24日 [ブログ] 桃奈々さん
-
紀伊大峰 芦野瀬本流 二日目後半~!(^^)!
さて、グルグル回る哀れな熊さんの滝から遡行再開、上流は~滑ですが、流れが非常に強く、渡るのは慎重に行わないと・・・熊さんと同じ運命になってしまう(+_+)西日本に多大な被害をもたらした豪雨後なので、や
2018年7月24日 [ブログ] 桃奈々さん
-
くるくる回る哀れな熊さん(@_@。
滝壺内を水流が右回りなので~流れが反転して滝に向かって簡単に泳いで行ける右岸沿い・・私がトップで泳いて行くと~!(^^)!何か浮いているぞ~(@_@。とのコール!滝壺をグルグル回って・・・近づいてくる
2018年7月23日 [ブログ] 桃奈々さん
-
紀伊大峰 芦野瀬本流 二日目前半~!(^^)!
紀伊は暖かいです~シュラフカバーも暑い位でした。さて、芦野瀬二日目突入です。しかし、今日は泳ぎの連続なので、朝から焚火・・ゆっくりお食事をして出発です(#^.^#)早速、現れたのは長さ100mの焼嵓淵
2018年7月23日 [ブログ] 桃奈々さん
-
紀伊大峰 芦野瀬本流 一日目~!(^^)!
紀伊大峰山地の大渓谷遡行ルート、芦野瀬本流に行きました~!(^^)!十津川温泉の少し上流に流れ込む支流で、おどろおどろしい神社の有る玉置山の近くです。2015年9月に遡行した立合川とは、山一つ隔てて反
2018年7月23日 [ブログ] 桃奈々さん
-
紀伊へ遠足。〈後編〉~この空の下で…。~
2018年 4月 7日(土)紀伊半島に遠足に来ています。和歌山県の飛び地である北山村にある道の駅 おくとろに到着。しばし思い出に浸りながらコーヒータイム。・・・ん~、前来た時も、ホッとしながらこうやっ
2018年5月3日 [フォトギャラリー] 神敬さん
-
紀伊へ遠足。〈前編〉~果てしなく青い、~
2018年 4月 7日(土)春メンテも試運転も終わった、桜との写真は・・・ダメな意味で終わった。それじゃもうさ・・・走るしかないじゃんね?天気予報を見た感じだと、この日は地元より南西方面が1日天気が持
2018年5月2日 [フォトギャラリー] 神敬さん
-
フジミ模型 1/700艦NEXTシリーズNo.3 日本海軍戦艦 紀伊 超大和型戦艦
【総評】次世代プラモとの事ですから、物は試しとポチッと。どうせならと「大和」「武蔵」の実存戦艦では無く、幻の戦艦「紀伊」を選択。「大和・武蔵」は昔々作った事有りますから。完成後は、「プティットシリーズ
2017年3月30日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん
-
CT110で野迫川村近辺を走る
特にあてもなくR371の東側ルートで高野山方面へ向かった。
2016年3月1日 [フォトギャラリー] Poor_Worksさん
-
放置用自転車搭載
シルバーウィークは、大渓谷の遡行をと目論んでいました。期間中の天気に加え、このところの台風や秋雨前線の活動で降水量が多いところが多々あったので、行き先を吟味した結果、紀伊半島の谷に遠征することにしまし
2015年9月25日 [ブログ] 桃奈々さん
-
紀伊温泉ドライブについて
明日は紀伊の旅をエイトでします。あの辺大好きでよくいきます。今回もホテル浦島で温泉つかるぞー。寒くなったからか、この前アイドリング時すっごくガタガタ振動してた。エイトも寒いんかね。あはは。エンジンあっ
2014年12月7日 [ブログ] メカクシ団さん -
出発前妄想 ~紀伊半島を北上したい~
日本酒をちびちび飲んでいたら、地図を繰り広げたくなって、伊良湖・那智勝浦の旅程を想像上でなぞってみることにした。随分とはしょるが、いまは那智勝浦の島内にあるホテルをチェックアウトしたあとのことを特に考
2013年3月19日 [ブログ] ワルめーら@Terryさん
-
紀見峠(廃隧道)~ 広域農道 ~ K川 ~ 犬鳴山温泉
紀見トンネルの旧道にある紀見峠。
2012年8月10日 [フォトギャラリー] Poor_Worksさん
-
カニのくせに生意気だ
[紀伊民報](抜粋)和歌山県すさみ町江住の町立エビとカニの水族館で飼育されているカニの甲羅に藻がびっしり生え、「髪の長いカニ」として注目を集めている。このカニはオーストラリアン・スノークラブ。甲幅は1
2010年2月4日 [ブログ] Aziek9さん
-
圧倒的石庭。/粉河寺
西国三十三番札所の第三番。読みは、「こかわでら」。第二番の根来寺より8kmほど西、紀ノ川の北岸の丘に位置します。山門をくぐり、小川沿いの小径を経て、圧倒的な本堂前の石庭!物静かな、独特の雰囲気がたっぷ
2008年7月2日 [おすすめスポット] 浮野さん
-
此処よりはじまる 三十三番/青岸渡寺
西国三十三番札所の第一番。読みは、「せいがんと-じ」。お隣は、熊野那智大社。熊野の寺社はおしなべて神仏習合の気配が濃い。境内の三重塔、数百m奥の那智滝。深い山と高い空を背景にしたこれらの眺めは、まさに
2008年7月2日 [おすすめスポット] 浮野さん
-
マイズナーとの関連性は無い。/紀三井寺
西国第二番の紀三井寺。「きみいでら」と読みます。泉湧く山を階段で少し登ると、和歌浦が一望できます。山門前は、林グループ(?)が支配してます。
2008年7月2日 [おすすめスポット] 浮野さん
-
パンダの楽園、海獣の王国。/南紀白浜 アドベンチャーワールド
日本有数の動物園で、パンダ、海獣のショー、サファリ、いずれもインパクト大。パンダに至っては、日本中のパンダの大半を占めています。シャチのベンケイが死んだ今でも、イルカ/クジラショーは迫力あります。テー
2008年6月30日 [おすすめスポット] 浮野さん
-
洞窟の入場料が高すぎ。/三段壁
ゴツゴツとした、岩の断崖。自然、自殺の名所となっているようです。荒々しい波と絶壁を覗き込むと、吸い込まれるモノがあるのでしょうか…。海面あたりの高さに洞窟があり、エレベーターで降りることができます。1
2008年6月30日 [おすすめスポット] 浮野さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
369
-
356
-
324
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)
424.2万円(税込)
-
DSオートモビル DS4 純正ナビ 360°カメラ 黒革シート ACC(東京都)
339.8万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス 純正ナビ アラウンドビューモニター サン(静岡県)
2020.8万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 クルーズコントロール 衝突(大阪府)
238.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01
-
2025/11/01



![[レクサス RC F]VONIXX NATIVE SPRAY WAX等 LaLaLaLaLa ロウ ミルキースマイル](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3429014/74/500f225b9d4a88a91cf79c597e0b43_s.jpg)
![[レクサス RC]ジャパン峠プロジェクト 碓氷峠 ステッカー](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3441931/ae/70cae0d9094f5fac6256f29b31a6d8_s.jpg)
![[トヨタ セルシオ]月に一度のタイヤワックス。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/417/150/8417150/p1s.jpg?ct=6aedce2649e5)




