- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #0.5病
#0.5病のハッシュタグ
#0.5病 の記事
- 
						
							ブースト0.5病 ようやく解決自力でエンジンオーバーホールした直後から、安いODBで様子を見ていたのですが、どうもブーストが0.5程度しか出ていませんでした。過去記事にあるように、私の場合はもっと深刻な問題が多々あったため、そちら 2025年1月27日 [整備手帳] どん5111さん
- 
						
							ブスブスとブーストのかかりと加速が悪くなったので点検と、いうわけで愛車であるSUBARU IMPREZA WRX STi、なんとなく調子が悪い。踏めばきっちり1.5までブーストかかって、速い。でもブーストのかかり方がドッカンターボ。ブースト0ちょい前あ 2024年3月16日 [整備手帳] TAK@GDBGさん 
- 
						
							デンソーECUにおけるブースト0.5病について【備忘録】このころのスバルのターボ車の持病ともいえるブースト0.5病人によっては不治の病なんて呼んでいたりしますね。gcの頃からBHとかGDの頃までのスバル車ではそれなりに発症例を見る気がします。そもそもブース 2023年12月21日 [ブログ] h4mu1さん 
- 
						
							インプレッサの0.5病への対応 ひとまずお手軽コンピューターリセット6月3日に都下のショップで各種整備を行なった。次回のエンジンオイル交換のときに、タイヤローテとブレーキフルードを交換(ペダルのふみしろが手前に来ており、且つ、ワインディングの下り坂でスポンジ―に感じる 2023年6月4日 [ブログ] ワルめーら@Terryさん 
- 
						
							インプレッサのブースト圧が0.6までしか上がらない現象の検証近頃続いているブースト圧が0.6までしか上がらない現象について少しだけ述べよう。ちなみに、インプレッサはこの倍くらいはオーバーシュートでなくても普通に圧がかかる。当時としてはエポックメイキングだったと 2023年4月11日 [ブログ] ワルめーら@Terryさん 
- 
						
							0.5病の発症と克服皆様どうもお久しぶりです。みけねこです。。。約一年ぶりのみんから更新でしょうかあまり長文を書か無くなり、すっかり更新をするのが億劫になってしまいなした。そんな中でも、皆様の今後のレガシィライフの中で参 2022年3月23日 [ブログ] mikeneko0829さん
- 
						
							マツスピアテンザ パージソレノイドバルブ交換 からの分解 (加速不良対策)加速不良対策の一環として、パージソレノイドバルブを交換してみました。LF15-18-7413,333円 ナリこないだ交換したブーストセンサーとそっくり。中身が気になります。。。 2022年3月20日 [整備手帳] サイドマーカーさん 
- 
						
							マツダスピードアテンザ O2センサー(Fr側)交換 (ブースト0.5病(不知の病)の処置)その4どう処置するかを決める前に、取り敢えず電気系の道具を持ってきました。なんかいいモン無いかなぃぁ〜って思いつつボケーっと見ていると、、、❕❕❕ 2022年2月24日 [整備手帳] サイドマーカーさん 
- 
						
							ブースト 0.5k 病発症から解決まで。覚悟はしていたものの遂に来ました、BH5 レガシィのブースト 0.5 病。整備士さんに泣きついて直すことができたうえ、ネットではなかなか出てこない事例だなと思ったので、ここにまとめておきます。[原因] 2021年8月22日 [ブログ] えいさくさん
- 
						
							違うよ…坂登れないの…点火時期レジスタでなさそう。obd infosan でみたら、あなた!ブースト上がってないじゃないの!まずこっちなおさな。 2021年4月27日 [ブログ] 札幌のいとうさんさん
- 
						
							レガシィ ブースト圧0.5病 ソレノイドボックス確認、洗浄前置きプライマリタービン:〜3500回転ブースト最大0.7ちょいセカンダリタービン:約5000回転〜ブースト最大0.4という状態でした。3500-5000回転はいわゆる息継ぎです。セカンダリタービンの 2020年10月12日 [整備手帳] ぱてぃ@さん 
- 
						
							0.5病というのがあるの?またブースト制御のお話。どうやらスバル車オーナー界隈で「0.5病」という奇病が発生しているらしい。。。その方々で共通しているのは、ブーコンをDIYで取り付けたり、出どころの怪しい(失礼)情報で「どうも 2020年3月4日 [ブログ] せいけんさん 
- 
						
							0.5病ソレノイド、ホース、アクチュエーター、ターボ、ブローオフ、ECU は問題有りませんでした!目詰まりの可能性があるので燃料フィルターを取外してしまい、エアーフローを清掃しようとしたところ、エアーフローと 2018年9月10日 [整備手帳] BMW3 shonan117117さん 
- 
						
							セカンダリー側排気制御バルブの調整プライマリータービンのブーストが、どんなに頑張っても0.2程度までしか上がらなくなり、タービン死亡を覚悟しましたが、Dメカニックさんの診断で、セカンダリー側の排気制御バルブの閉鎖不良が原因であることが 2017年2月5日 [整備手帳] おだちんさん 
- 
						
							弄ってるのか?維持ってるのか??最近、また「ですら~艦」の調子が悪いんですよね・・セカンダリタービンが働く高回転域では、きっちり1.0以上ブーストがかかるんですが、プライマリー領域での立ち上がりが非常に遅いのです。もしかしたら・・プ 2016年12月12日 [ブログ] おだちんさん
- 
						
							タービン制御ホースの交換調子悪いなぁと思って、ふと見ると、プライマリータービンの過給圧を調整するホースが無くなっているのに気付き、慌てて注文部品番号14447AA070価格 1,910円(税抜)恐らくは、ブーコン周りのシリコ 2016年12月12日 [整備手帳] おだちんさん 
- 
						
							俺は 涙を 流さない♪タイトルは 今の心境(爆おっれは~ なぁみぃだを流さないっ!ロボットだから、まぁしぃぃんん だぁから~♪実はですね、昨日は私、中学校の同窓会に出席したんです35年ぶりに会う同級生の皆さんに 私 緊張し 2016年8月15日 [ブログ] おだちんさん 
- 
						
							ツインターボ制御ソレノイド配管のシリコン化0.5病に悩んでたら、お友達のKENさんから直メがあり、オルタ横にあるデューティーソレノイドバルブを疑ってみよ、とご教示いただきました。エンジンヘッドカバーを外すとオルタの左側に写真のソレノイドがあり 2016年8月14日 [整備手帳] おだちんさん 
- 
						
							今年は まったり お盆皆さま こんばんは!お盆に入りましたねお盆で帰省なさってる方、関係なく仕事なさってる方、様々でしょうが、連日猛暑が続いています。どうか熱中症など暑さに負けないようにお気をつけくださいませさて、リオオリ 2016年8月14日 [ブログ] おだちんさん 
- 
						
							復活の日画像は小松左京原作映画「復活の日」(1980年)のタイトル皆さま こんばんは!いやぁ 暑いですねぇ(@_@;)九州長崎は、梅雨明けしてから一日も雨が降りません。正確には本日佐世保では昼立ちが一瞬降った 2016年7月31日 [ブログ] おだちんさん 
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
- 
333 
- 
321 
- 
515 
注目タグ
あなたにオススメの中古車
- 
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)424.2万円(税込) 
- 
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 バックカメラ(福岡県)439.9万円(税込) 
- 
メルセデス・ベンツ Gクラス 純正ナビ アラウンドビューモニター サン(静岡県)2020.8万円(税込) 
- 
トヨタ アルファード 登録済み未使用車 トヨタチームメイト 純(愛知県)723.8万円(税込) 
イベント・キャンペーン
- 
2025/11/01 
- 
2025/11/01 
- 
2025/11/01 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 



![[トヨタ アルファード]「カスタムオーダーでDQNブルー加入」…🔵🔵](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/416/968/8416968/p1s.jpg?ct=f3f068bd4556)
![[レクサス RC]ホイール洗浄後のプラス1工程の課題と検収を兼ねた写真撮影会](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/417/029/8417029/p1s.jpg?ct=f3f068bd4556)









 
 
 
 
 


