- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #AFW+
#AFW+のハッシュタグ
#AFW+ の記事
-
ギアオイル交換
ギアボックス(増・減速機)のオイル交換を実施しました。指定オイルは日産マチックSですが、ペール缶でしか売ってないので、対応品のアイシンAFW+を使用します。オイルの規定量は1.94L(あくまで目安)だ
2025年6月21日 [整備手帳] さくらのさん -
ATF交換 1回目 555,735km
1998年ヴィンテージATFです。色も粘度も、長期熟成されたウスターソースのレベルで、シリンジの目盛りが読めないくらいです。心臓内科医(弟)の監修のもと、ATFレベルゲージ口からカテーテルを患部へ挿入
2025年5月27日 [整備手帳] lancru7070さん -
ATF交換 10回目 574,000km
1回目の交換をしてから約20,000km走行し、今回の作業で10回目となりました。過走行・無交換である事を考慮し、ゲージ口から上澄み液を2ℓ排出、新しい液を同量補充する方法です。最後に排出したATFを
2025年5月27日 [整備手帳] lancru7070さん -
CWプレマシー パワステオイル(フルード)交換 by希釈法(2回目)+インナーライナー外し要領
前回(2022/4/23)から約4,000km。パワステオイル交換(希釈法)をしました。スタッドレス交換のついでの作業ということでインナーライナーから実施。使用フルードは「アイシン ATFワイドレンジ
2025年1月7日 [整備手帳] Boarderさん -
CWプレマシー パワステオイル(パワステフルード)初交換 odo56,630km by希釈法
交換作業工程というか、廃油と希釈の度合い?比較?としての備忘です。デイライト取付のバンパー脱着と、タイヤ交換でジャッキアップしたついでにパワステオイル交換(希釈法)をしました。こういうタイミングじゃな
2025年1月3日 [整備手帳] Boarderさん -
ATF交換(174080km)
ドレンから抜けるだけ抜きました。おそらく2L程度かと。奥にはジャッキで上げているような写真ですが、しっかりとウマを掛けています。ウマを掛けるだけではなく、念のためジャッキも掛けてある次第です。なんとな
2024年12月22日 [整備手帳] pooh-yaさん -
ATF交換(下抜き希釈方式2018年分)
2018年10月の整備記録です。下抜きドレン排出分のみ交換。アイシンAFW+ にワコーズP&ATS'を基準量添加した合計3.2LをATFゲージ穴より注入。トヨタ純正ATFドレンボルトとガスケット(パッ
2024年12月11日 [整備手帳] orpheさん -
ATF交換(循環交換)
前回ATFの交換から22000km走行してATFも汚れてきたのでレベルゲージからの循環交換を実施しました機材はトルコン太郎 ATFはアイシンAWのAFW+ 循環交換量は6L総走行距離:133243km
2024年2月8日 [整備手帳] ghiaさん -
e-powerギアオイル交換
今回、初交換ですがレビューの高評価のこちらをD.持ち込みで交換してもらいました。油代別途購入3493円送料込み
2023年6月25日 [整備手帳] トラニィさん -
トルコン太郎風ATF、ストレーナー交換 132374km
とりあえずこれだけ用意しました。ATF 28Lバーダル FOストレートのじょうごと変換ノズルホースアダプター(エアツール用)ジョッキ2Lのペットボトルキタコのフューエルフィルター
2023年4月9日 [整備手帳] warioさん -
ATF交換
変速時もたつきを感じたので交換
2022年10月8日 [整備手帳] かぼちゃプリンさん -
AISIN AFW+
オイルはAWF+と言う純正と同等品です。1回フラッシングをして、2回目でオイルの色がほぼ綺麗になったので、2回目で終了。帰路で感じたのは、N→Dにシフトした時のショックが無い!走行中のシフトアップ時の
2022年5月29日 [パーツレビュー] レクサスIS300h(旧2000Xi)さん -
AISIN AFW+
アイシン製ATFです。1缶4Lで2,742円を2缶購入。【商品説明】快適で安全・安心なドライブ空間のために、ミッションメーカーならではの高い品質水準を越えたAT/CVTフルードです。AT/CVT車の性
2022年2月23日 [パーツレビュー] 戸川万吉さん -
AISIN AFW+ 20L
ZC33sの6ATは、アイシン製もう、5万㎞越えてと、定番の AFW+
2021年7月13日 [パーツレビュー] katta .さん -
ATF交換(AFW+使用)1回目
今回もGRS180の時と同様に使用するATFはアイシンのAFW+です。化学合成油や全合成油のアフターメーカーのATFが気になるところですが、年間走行距離が2万km以上で、確実に毎年ATFを交換すること
2021年2月21日 [整備手帳] たかはし れーしんぐさん -
AISIN AFW+
※GRS180からの継続使用年間2万km以上の走行距離なので、毎年ATFを交換することを前提に考えると、ランニングコストと安定して供給があることを踏まえて、アイシンのAFW+を選択しました。本当は全合
2021年2月21日 [パーツレビュー] たかはし れーしんぐさん -
ATF交換(アイシンAFW+使用)1回目
納車から6ヶ月で1万km走行して、今現在ATに異常が無いので、現状を維持する為にもATFを交換することにしました。前オーナーが約8万km時にSABで5LのATF交換を実施していて、今現在11万km走行
2020年8月3日 [整備手帳] たかはし れーしんぐさん -
AISIN AFW+
年間2万km以上の走行距離なので、毎年ATFを交換することを前提に考えると、ランニングコストと安定して供給があることを踏まえて、アイシンのAFW+を選択しました。本当は全合成油のATFを使用したいとこ
2020年8月2日 [パーツレビュー] たかはし れーしんぐさん -
ATF交換(下抜き&希釈交換方式)
2017年5月にATFの交換を行いました。今回はATF全容量6.88L(デフ含む)の内、1回の下抜きで排出された分、3.20Lを補充する「希釈交換方式」で交換しました。画像はATオイルパンからATF排
2019年12月1日 [整備手帳] orpheさん -
トルコン太郎でATF交換
納車時に一応交換してもらったATF。ただ、記録簿を見ると6.5ℓとの記載。半分くらいの量しか変えていないので、軽いフラッシングくらいにしかならないかと。ちょくちょく変えていれば良いのかと思いますが中古
2019年11月3日 [整備手帳] かっぱおさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
422
-
419
-
348
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
357.9万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 認定中古車(全国保証)半革 18AW AdpMサス(神奈川県)
602.2万円(税込)
-
トヨタ アルファード ガラスルーフ 全周囲カメラ 衝突被害軽減(北海道)
679.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/02
-
2025/08/01
-
2025/08/01
-
2025/08/01
-
2025/08/01