- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #CE1
#CE1のハッシュタグ
#CE1 の記事
-
USアコード CE1 グローブボックス留め具
NP1装着時に、グローブボックス裏に、Aピラーより電源配線を取りまわす時、うっかり、破損。グローブボックスの右側、運転席側、プラスチック留め具。写真は、グローブボックス内側より、装着装置時に撮影。
2024年9月27日 [整備手帳] akishi59さん -
現状アコード
皆様お久しぶりです。いかがお過ごしでしょう?うちの3台はなんとか現状維持で保有し続けておりますwアコードの維持も年々厳しくなって来ましたがそれでもめげずに乗っています。ある意味自分にとってのステイタス
2023年7月11日 [ブログ] ヤマかみさん -
AEM空燃比計(A/F計)取付け その2
さて、どうやってエアコンのダイヤル部分にこのAF計を装着しましょうかね~とりあえずAF計を分解、黒いメーターのケースは使わずに中身だけで使おうかなあ~と、思案中。
2022年7月17日 [整備手帳] おみぞうさん -
リヤワイパー間欠化
これもだいぶ前の作業ですが・・CE、CF2のリヤワイパーってご存知かと思いますがONとOFFしかありません。あんまりリヤワイパー使う事も少なく、撤去する方もいるかと思いますが、ワタクシ意外と使う派だっ
2022年7月5日 [整備手帳] おみぞうさん -
車検に向けての課題
さて、オールペンからやっとこさ戻ってきたのもつかの間、車検がとっくに切れておりますのでこれではお天道様の下を大手を振って走ることは出来ませんよね。ノーマルならさっさと陸事持込やら何だったら自分のトコで
2022年5月17日 [ブログ] おみぞうさん -
都市の自由。
どうも(^^)v今回はみん友さんの愛車紹介にアップされているクルマのカタログになります(*'▽')コレは沢山走ってましたね…実に懐かしい!CEアコードワゴン後期です♪ノーマルのままでも当時のホンダ車な
2022年3月30日 [ブログ] チョーレルさん -
オールペン完成 引き取り~
さて、いよいよお店より完成連絡があり、打ち合わせをしまして令和元年の秋晴れの空の下、引き揚げに行ってまいりました~クルマを預けてから約1年、オールペン作業中に車検がとっくに切れておりましてwさすがにそ
2022年3月18日 [ブログ] おみぞうさん -
オールペン工程 その13
突然の再開、期間が空きましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか~あ、大変遅ればせながら明けましたおめでとうございましたw今年もどうぞ期待せずによろしくお願いいたします~クルマはとっくに戻ってきており、お
2022年2月17日 [ブログ] おみぞうさん -
オールペン工程 その12
さてさて、お次は~~バックドアのドアハンドルです。ベースの部分が鉄ですが、やはりサビサビですね。。こちらもサビ退治の上、再使用。あとはリヤのワイパーモーターのでっかいナットの部分。とワッシャーの部分。
2021年3月14日 [ブログ] おみぞうさん -
オールペン工程 その11
さて、まだ塗装する物があります~純正サイドステップ純正ノーマルフロントリップ これは新品を持ち込みました。リヤのマッドガード フロントは・・20年位前に外して捨てちゃった・・orzなんてもったいない事
2021年3月5日 [ブログ] おみぞうさん -
オールペン工程 その10
オールペンしてもらう際に、やっぱりどうせやるならキレイに仕上げてもらいたい、という事で、クォーターのガラスとバックドアのガラスを外して塗装していただいております。それらを元に戻していきます。モールをキ
2021年3月2日 [ブログ] おみぞうさん -
オールペン工程 その9
さて、お次は前後バンパーなどの大型パーツです。フロントグリルも分解して塗って頂きました。ガラスランがハマる部分などのサビもこのような細かい部分もブラスト処理をしていただいてスタンドにセット防錆塗装して
2021年3月1日 [ブログ] おみぞうさん -
オールペン工程 その8
さて続きです~今度は小物類を塗装してもらいます~こちらドアモール、無しでもいいかと思いましたがせっかくのワゴン用装備、残しておきました。ミラーもばらして細部まで塗装~もちろんドアハンドルもバラバラで小
2021年2月21日 [ブログ] おみぞうさん -
オールペン工程 その7
さてさて、だいぶ間が空いてしまいましたがオールペンの続きです~~あ、ちなみに作業していただいたお店なんですが、茨城県にあるハナブサオートさんです~最近youtubeもはじめられたようでして、コダワリの
2021年2月18日 [ブログ] おみぞうさん -
オールペン工程 その6
続きです~~バックドアまでサビ修理が終わったので、ボンネット、フェンダーを取付けての確認をするそうです~仕上がりの良さを決めるのは地道な確認が必要なんですね。ドア5枚全部、下側のサビ修理をしていますの
2019年11月28日 [ブログ] おみぞうさん -
オールペン工程 その5
続きです~~フューエルリッドのシーラーモリモリの部分、キレイに新しくシーラー入れ直すために、旧塗膜もろとも研磨できれいに落としていただきました~奥まっている部分なので、サンドブラストの方が楽ですがボデ
2019年11月2日 [ブログ] おみぞうさん -
オールペン工程 その4
続きです~ドア4枚の下側を切り貼りしていますので、熱でひずんでいる部分をパテで整えサフェーサー塗装します。そしてボディに戻し、ドア外板の細かいエクボを修理していきます。今度は左リヤタイヤ後方、ちょうど
2019年10月27日 [ブログ] おみぞうさん -
オールペン工程 その3
続きです~左側前後ドアの下部のサビですが、これを師匠の手によって修理してもらいます~サビのひどい部分は切除して、研磨で落ちる部分は落として、の作業です。これは左前ドアだったかなこっちは左後ろドア同様に
2019年10月23日 [ブログ] おみぞうさん -
オールペン工程 その2
続きです~~オールペンでも板金修理でも、キレイな仕上げを目指すなら下地作りがとても大事ですが、作業的にはひたすら地味な作業が続きます。まずは取り外したフェンダーを修理です。取付け部などにサビが出ている
2019年10月22日 [ブログ] おみぞうさん -
オールペン工程 その1
さてさて、それではオールペンの工程をご紹介したいと思います~~カンのいい方が数名いらっしゃるようなのでwネタバレしちゃう~~ あっためておいたのに~~~ww (((( ;゚д゚))))アワワワワとい
2019年10月18日 [ブログ] おみぞうさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
464
-
455
-
424
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
光岡自動車 ビュート メイクアップ車両 クラシックインパネ(栃木県)
356.6万円(税込)
-
ダイハツ ブーン 禁煙車 純正ナビ バックカメラ(佐賀県)
67.0万円(税込)
-
ミニ ミニ ワンオーナー レジェンドグレー Oパッケー(北海道)
519.8万円(税込)
-
トヨタ アルファード 登済未使用車 衝突軽減 JBL 後席モニター(愛知県)
729.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07