- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #Qステア
#Qステアのハッシュタグ
#Qステア の記事
-
平日と土日と・・・
土曜の休み。娘は午前中学校へ。11時くらいに帰宅すると、それからオンライン授業。どっちかにすればいいのに(笑)私は10時半くらいから禁断のナビ配線直し。取り回しをちょっと変えたらそうそう収まらなくなり
2021年6月12日 [ブログ] U.N.SPACYさん -
QステアコペンLED化⑦ブレーキ配線の取り方~回路修正
ケーブルが通りましたので、結線するんですが…そのままのケーブルだと細すぎてギボシをつけるのもままならないので、太い配線にハンダ付けします。ガスコテ使って外でやりますが、やっぱり時間かかりますね~コンセ
2018年4月19日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
チョロQをQステアに改造
一部の方にご好評のチョロQをQステアに改造する方法です今回はブーンを改造します餌食になっていただくのはインプレッサです
2017年4月7日 [フォトギャラリー] ぷろぺら935さん -
やはり時間が無い。
今日は疲れ切った体を休めようと思ったのですが、そういえば全然会っていない友達に会おうと思いました。なぜかと言うと母親の葬式に来てもらっていたんですが、それ以降会えていなかったからです。なので午前中から
2016年10月4日 [ブログ] U.N.SPACYさん -
CE28Nが届きました…
…と思ったら箱とカバーだけでした(爆)実は月曜日に届いておりました(*^_^*)もう…ニクイの演出ですねー見事にワクワクさせられちゃいました♪いや、まだ2個口のうち1個しか開けてないので、もう片方がサ
2016年7月18日 [ブログ] tacoma@ひさしさん -
★迎撃&QステアLED化完成★
BUTAさん迎撃完了です♪昨日ですが、九州からの東京にいらしていたBUTASANに御連絡を頂き、お会いする事が出来ました。ちょっとコワモテのドッシリした方を想像していましたが、とってもお茶目で話しやす
2016年7月18日 [ブログ] tacoma@ひさしさん -
もんげーズラ
今日は見事に雪のおかげで、予定が狂ってしまったU.N.SPACYです。本当はアトレーのオイル交換を頼まれていて、午前中に済ませるつもりだったのですが・・・雪降りゃ出勤・・・休日出勤。で、大方予想通り、
2015年1月30日 [ブログ] U.N.SPACYさん -
チョインゴ まっと号納車♪
うふふ♪^^gonta工房よりサプライズ到着。チョログー、チョログー観音Ver.に続き、チョインゴ納車です!ワーイ実はただのチョロQではございません。実は・・・Qステアなのです。実は・・・ガレージ・g
2012年7月27日 [ブログ] ◇まっと◇さん -
何となく、スバルのオモチャ紹介
何となく、溜まっていったSUBARUの車達の集合写真です赤い矢印の、BPレガシィ2台・BHレガシィ1台・インプレッサ4台・フォレスター1台スバル360ヤングSS1台これらは、食玩としてスーパーで購入し
2011年9月29日 [ブログ] 瓜さん -
Qステアビート 製作記-2
チョロQビートも分解します。で、びっくりしたのはチョロQビートの構造。普通はこういうものは一体で、というか、コストを下げるために一体ボディーで作ってしまいますよね。でもこのビート、コックピットとフロン
2011年8月15日 [整備手帳] 茶輪さん -
Qステアビート 製作記-3
当然の如く、ボディー内部を削ります。削る部分は幌カバーの内側と、トランクの内側。この辺りが当たってるのと、この辺りが1番効きます。削っては嵌め、削っては嵌め、そうとう削りました。幌カバー部分なんて、も
2011年8月15日 [整備手帳] 茶輪さん -
Qステアビート 製作記-1
赤外線リモコン式のチョロQ=Qステアこれのビート版が有ったら楽しいのに。といっても、無いものは仕方が無い。調べてみるとQステアのシャーシにチョロQボディーを載せかえるのは、みなさんやっていらしゃる。「
2011年8月15日 [整備手帳] 茶輪さん -
Qステア・コペン改造の巻き
改造好きなんですよね。吊るしじゃ満足出来ない性質なので。。。
2011年8月15日 [整備手帳] 赤こぺおやまさん -
QステアにチョロQのボディーを載せる
はじめに。加工等はご自分の責任において行って下さい。チョロQには、ホイルベースがショート(標準)とロング(NSX、プリウス、ライフ等)の2種類あります。Qステアはショートとほぼ同じホイルベースです。必
2011年8月15日 [整備手帳] かしわ@GBさん -
QステアコペンLED化⑧修正回路取り付け&★完成★
修正回路図に基づいて作った、電流制限回路。逆流防止用の整流ダイオードと、テール入力のみの時は抵抗で電流制限しています。抵抗が直列に2個繋がってるのは、2kΩが無かったから(^^ゞ簡単そうでもシッカリ1
2010年11月17日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
QステアコペンLED化①分解~ボディー透明加工
やっと探し出したQステアコペン。眺めていたらウズウズ(^^ゞやっぱりやりますかーってことで分解開始。写真右、車体で言うとリア部分の下に、ツメがあります。①でツメをフロント方向に押しつつ②で奥、車体で言
2010年10月9日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
QステアコペンLED化②LED実装の準備
LED入手してきました。全てチップLEDで、白(サイドビュー)アンバー(1608サイズ)赤(3216サイズ)全てアキバの秋月電子で購入。全部で700円だったかな?
2010年10月9日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
QステアコペンLED化③LED実装!
と言うわけで、装着予定のLEDユニット完成。配線だけみたいに見えますが、写真には9個のLEDが写っているのです。ルームランプはNSPWR70BS1個逝きます。スペース比で考えると、激光です^^;
2010年10月9日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
QステアコペンLED化④電流制限回路製作
LEDの実装が終わりましたので、電流制限回路を。さて、計算が面倒なので(爆)定電流ダイオードを使います。10mA×6本、15mA×4本、計10本。2本並列にするには、こんな手順で。クリップなどで挟んで
2010年10月9日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん -
QステアコペンLED化⑤ユニット完成&点灯試験
やっとココまでたどり着きましたが…まだまだ障害が^^;シャーシ?にLEDを仕込んだボディーを被せようとすると…○部分が当たって入りません。ちょっと予想できていましたが…(ーー;)
2010年10月9日 [整備手帳] tacoma@ひさしさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
159.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
426.3万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06