- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #YTX9-BS
#YTX9-BSのハッシュタグ
#YTX9-BS の記事
-
台湾ユアサ YTX9-BS
長期間バイクに乗れず、バッテリー電圧が降下してしまい、充電しようかと思いましたが、比較的安価で購入出来るので、更新しましたレビューを見ても安心して使用できそうだったのでコレに決定
2025年4月14日 [パーツレビュー] mana-worksさん -
GS YUASA YTX9-BS
TAIWAN YUASA [ 台湾ユアサ ] シールド型 バイク用バッテリー YTX9-BSです。国内仕様だとお高いので、常にリピート購入してます!(笑)d(^-^)
2024年11月11日 [パーツレビュー] ニコニコカムリンさん -
YUASA ユアサMFバッテリー YTX9-BS(日本製 vs 台湾製)
<使用期間>その1 : 2003年7月28日~2011年10月2日(日本製、約8年2ヶ月)その2 : 2011年10月2日~2017年1月29日(台湾製、約5年3ヶ月)その3 : 2017年1月29日
2024年7月19日 [パーツレビュー] 調布市のKAZさん -
台湾湯浅電池股份有限公司 Toplite シールド型MF耐震バッテリー(YTX9-BS)
・注文日: 2024年05月31日・配達日: 2024年06月02日・装着日: 2024年07月07日~ 使用開始■概要台湾ユアサ製の二輪車用のバッテリーです。メンテナンスフリーのシールドタイプ。「T
2024年7月19日 [パーツレビュー] 調布市のKAZさん -
Z900RS バッテリー交換 GS YUASA YTX9-BS
Amazonでポチった純正同等GS YUASA YTX9-BSバッテリーを交換しました。ボルトをマイナス側から順に取り外し、古いバッテリーを新しいバッテリーに交換したら、今度はプラス側のボルトから順に
2024年3月31日 [整備手帳] STEVENSさん -
バッテリー交換
GSX-400S(カタナ)のバッテリー。TAIWAN YUASA [ 台湾ユアサ ] シールド型 バイク用バッテリー YTX9-BSを購入しました。2022年11月6日の時点でお亡くなりになりました。
2022年11月30日 [整備手帳] きたきつね77さん -
バッテリー交換
1年前に交換したバッテリーですがなんとなく頼りないので交換します
2022年4月30日 [整備手帳] zrx164さん -
ゴールドストア バイク バッテリー 【C4】
昨年3月、いつもより早めに交換したつもりのバッテリーが今一つ頼りないので交換今回はバッテリー液を自分で入れるタイプを選択この方が使用開始がはっきりわかりますよくわからないメーカーで価格は控えめ、長く持
2022年4月30日 [パーツレビュー] zrx164さん -
Raizin改取付(バッテリー長寿命化⁉)
ウチの車両には2輪も4輪も標準装備となっているRaizin改取付します♪Nmax取付時と同じ特注でリード線を500㎜長で製作してもらいました。(標準長230㎜)これでカウル内で設置しやすい場所に取りま
2021年11月8日 [整備手帳] SOU/1さん -
バッテリー交換
GS YUASA (ジーエスユアサ)YTX9-BS信頼性も高いが値段も高い(汗)
2021年11月8日 [整備手帳] SOU/1さん -
GS YUASA YTX9-BS
乗り始めてから8年くらい経ちますが、バッテリーが弱ってきたので交換しました。安いものでもいいとは思いますが、信頼の日本メーカーということでこれを選びました。まあ同じくらい保ってくれればと思います。(交
2021年10月6日 [パーツレビュー] ぇおぇおさん -
GS YUASA YTX9-BS
あるんですねえ 。このサイズで日本製。安心と信頼が違います(笑)
2021年3月4日 [パーツレビュー] Dancyoさん -
Mega Power HIGH POWER MTX9-BS 密閉式
初期充電してあるとの事で、そのまま載せ替えましたが、一発目にセルスイッチを押すと、「カチッ!」とリレーの作動音しかしません。何回かセルスイッチを押していると、突然クランキングしてエンジンが始動しました
2020年12月29日 [パーツレビュー] yotchan.さん -
[CBR250Four] バッテリーの交換・その2(台湾YUASAから→再び台湾YUASAへ)
過去に実施したDIY作業を備忘録としてアップします(ブログには上げていましたが、整備手帳には未登録だったため、改めて編集して載せます)。# この記事のアップ:2020年11月04日今回の整備手帳(@2
2020年11月4日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
[CBR250Four] 8年2ヶ月持続したバッテリーを交換(国内YUASAから→台湾YUASAへ)
過去に実施したDIY作業を備忘録としてアップします(ブログには上げていましたが、整備手帳には未登録だったため、改めて編集して載せます)。# この記事のアップ:2020年10月25日画像は、冷態始動時に
2020年10月25日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
190501 バッテリー交換
特に弱ってきた前兆無かったのですが、さすがに6年経過を控えた純正バッテリーではトラブルが怖く交換することにしました。
2019年5月4日 [整備手帳] せれちるさん -
台湾YUASA YTX9-BS
純正品が新車から6年目を迎え、弱ってきた前兆はありませんが、GWツーリングでのトラブル未然防止でついに購入。送料込みで約3,700円だったので、3年もてば万歳と思ってます。
2019年4月29日 [パーツレビュー] せれちるさん -
Z250 バッテリー交換・取付
最近寒くなってきたせいか、気温0℃くらいでエンジンがかかりにくく、始動してもすぐエンストするようになりました。バッテリーの寿命が近づいたと考えて交換することにしました。交換時走行距離2,775Km。使
2018年4月19日 [整備手帳] むろっちくんさん -
[CBR250Four] エンジン始動せず!を解消する_最終話・バッテリーも交換で完治
昭和61年式・ホンダCBR250Four(現役31年目のワンオーナーバイク)について、「エンジンが始動しない」 というトラブルをDIYで克服するまでの備忘録です。今回はその4(最終話)・「FTAに沿っ
2017年2月3日 [ブログ] 調布市のKAZさん -
KUNG LONG WP9-BS
GSYUASAのYTX9-BSが4年未満でいかれたので、ちょっと高いですが(チャイナに比べて)台湾製バッテリー購入しました。オフシーズンに取り外してから充電してなかったためだと…。古いバッテリーはPC
2014年4月30日 [パーツレビュー] ブレイクDIYさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
457
-
339
-
338
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ コロナエクシヴ 走行38000キロ ST202 修復歴無し(千葉県)
88.0万円(税込)
-
レクサス GSハイブリッド サンルーフ 純正ナビ レクサスセーフティS(愛知県)
357.3万円(税込)
-
レクサス IS ムーンルーフ トムスマフラー 全周囲カメラ(群馬県)
574.9万円(税込)
-
ダイハツ ミラジーノ 禁煙車 オートエアコン CD再生 キーレス プ(宮城県)
52.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23
-
2025/08/23