• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月31日

栄村・秋山郷 冬の苗場荘に一泊 その1

栄村・秋山郷 冬の苗場荘に一泊 その1
1/31(水) 平日休みを利用して長野県栄村・秋山郷にある人気民宿「苗場荘」へ7ヶ月ぶり冬に宿泊して見た
(前回は2023.6.21に1泊その1 その2


14:20 飯山市の湯滝温泉でソースカツ丼のランチ後 R117号で新潟県津南町「大割野」交差点を右折し秋山郷の宿までは22km 36分の道のり


路面に積雪は全く無い状態で秋山郷を目指す


途中 雪庇処理中に出会し先行車と対向車を待つ


路肩にガードレールが無い場所で雪庇を処理


ご苦労様です


今度は路面に雪解け水が川のように流れる路面がしばし続き




宿近くの小赤沢温泉 楽養館入口も路面はこんな状況で積雪は無し


ヤマト宅急便の看板があるコノ場所に苗場荘の案内看板が登場


雪解け水の路面を登って行くと


苗場荘が見え急坂を登ると

15時過ぎ到着し奥さんに出迎え頂き

こちらに駐車
宿まで秋山郷の雪道を楽しみにしていたのでちょっと残念 (^^;


登って来た急坂に流れる雪解け水


愛車の屋根が見える

標高780mにある宿

苗場荘
宿のfacebook
宿のインスタ


3棟連なる宿の右側の小道は


除雪されず上のP迄は


この道をぐるっと周って行く


奥さんから今年は雪が珍しく少ないんですと聞く
今夜は仕事で秋山郷に来る夕食無しの3人組男性が夜に到着し夕食は自分一人と伺う


15:15 来店


入口左にあるトイレ


ファンヒーターの灯油缶を持った奥さんから昨年と同じ部屋ですと後をついて行く


食堂


最初の階段で2階へ


2つ目の階段を上がり3階へ


前回も感じた3階への階段 かなり急なため登り降りに注意が必要


昨年と同じ部屋 お風呂も良かったらどうぞ お食事は18時からになります




電気敷布団完備で既にスイッチが入っている




コタツも電気が入り ファンヒーターは奥さんが点け 小さな電気ポットも保温済み BSも見れるテレビ




Wi-Fiの案内があるが部屋だとほぼ繋がらず食堂はOK


お茶っ葉とお菓子・みかん


一度下に降りる


浴衣はこちらに置かれタオル・歯ブラシセットは150円の有料に


洗面所の先にトイレ


左に男性の小 右に男女兼用水洗洋式


1階に降りて


すぐ手前右に


男女兼用お風呂


脱衣所


ミネラル温泉ですの案内


後ほど入浴






池に釣り人客から頂いた天然岩魚が4匹いる


玄関 車に忘れ物を取りに行く

食堂に戻って秋山郷の冷水・お湯が出るマシンで

サービスのコーヒーを頂く


ティーパックの紅茶もあり


UCCのコーヒー












15:40 テレビ信州 ゆうがたGet!のコーヒーカップで一息してると奥さんから岩魚は昨年は塩焼きだったので唐揚げにしておきましょうかねと尋ねられお願いする


17:30 入浴


入浴後17:50には夕食が準備され


左の鍋に


1/26 電話予約する時にお願いしたイノシシ鍋が準備♪


奥さんからお酒は昨年と違う津南酒造 霧の塔を薦められお願いする




鍋に火が点き


その後天ぷら盛合せと


岩魚唐揚げと煮付けが出され


これで全部かと思ったら奥さんから熊のモツ煮がありますけど食べます?滅多に食べられないと聞き即答で食べます!と




熊のモツ煮が出て


全品揃って今回は1品増えて15品!!
Σ(゚Д゚)スゲェ!!


食べようとしたらお箸が無く奥さんが笑いながら配膳


この他にご飯と味噌汁があり完食が不安になる (^^;

上右から料理の紹介⬇︎

ニシン・ゼンマイ・タケノコ・コンニャク・さつま揚げ・ニンジン等の温かい煮付け


ユキノシタ・ワサビの葉・シイタケ・カボチャ・舞茸・ナス等の天ぷら


岩魚の昆布締め


岩魚(養殖)の唐揚げ


海藻を使った新潟の郷土料理エゴ


コゴミのしょう油炒め


ミョウガの⁇


イノシシ鍋


冷奴


ハナマメ


フキ


キクラゲ


タクアン


そら豆


熊のモツ煮で15品

18:17 先ずは熊のモツ煮から

獣臭はせず熊肉の風味を感じ色んな部位があって異なった食感があり美味いッすね!


柔らかなゼンマイが美味!


イノシシの肉は脂身はないけど肉の旨味と鍋の味付けがとても良くご飯が食べたくなる美味さ

今回食べた料理の中で一番美味しかった岩魚の唐揚げ


頭から食べられてとても柔らかく骨と内臓が無いためクセも無く子供でも食べられる位食べやすくて味付けも最高でスゴい美味かった!!


他の料理もどれもとても美味しく 初めて食べたエゴはコンニャクに食感が少し似た郷土料理が印象的


最後に天ぷらのカボチャを1つ食べ


ここでとりあえず〆て奥さんにご飯と味噌汁をお願いする


干したコゴミのオリーブオイル炒めのご飯と


ナメコとムキタケの天然キノコの味噌汁が配膳され 単なるご飯と味噌汁を提供しないところが苗場荘らしく素晴らしい!


残った料理は天ぷら・煮付け・タクアン・イノシシ鍋少しと岩魚の唐揚げひと口


コゴミをオリーブオイルで炒めるとこんな味に変化する事に驚き


キノコの旨みと田舎風味噌汁がメッチャ美味しく


美味しくフィニッシュして


天ぷらと煮付けだけ奥さんに持ち帰りでお願いして


朝食は7時までに準備しておきますと聞き
19:25 お茶を飲んでごちそうさまでした♪


←その2に続く
ブログ一覧 | 1泊2食の宿 食リポ | グルメ/料理
Posted at 2024/02/01 06:00:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

高砂で唐揚げランチ 博多海鮮 雅
☆彡 タロー ☆彡さん

単品メニューを定食で クラッシック ...
湯太郎さん

晩ごはん
nogizakaさん

凄く近所なのに…
銀えりさん

明太子と高菜とご飯、好きなだけ食べ ...
銀えりさん

〔隔週〕先週、今週の朝食(95)
wssb1tbさん

この記事へのコメント

2024年2月1日 6:49
おはようございます

ものすごい料理の量ですね!
イワナのから揚げ、、、美味しそうです。
ニジマスのから揚げも新潟では美味しいので食べます。
イワナは高級で少ないです。😊
コメントへの返答
2024年2月1日 12:25
こんにちは♪

スゴい量の料理なので今回も完食ならずでした (^^;
養殖の岩魚でしたが調理方法が上手なんでしょうね、酒の肴にもご飯のオカズにも合い大変美味しかったです!

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation