• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

もやしらーめん、餃子 ①中華飯店 三幸軒

もやしらーめん、餃子   ①中華飯店 三幸軒
雨降りの日曜、JK娘が“三幸軒のラーメンが食べたい”と昨日から言うので、サンディランチに行って見た♪

地元中野市役所の下、通り沿いにあるので日曜の昼は車がよく停まっている中華飯店 三幸軒に開店11:30ちょうどに来店♪

テーブル席と

左に厨房と小上がり席があり、ご主人夫婦と息子さん夫婦の4人と接客のおばちゃんで切り盛り♪
何年か前に食べたのがタンメンで、普通に美味しいけど具がスッゴい少なかったのが印象悪くて行く気になれずの再来…
メニュー↓

JKはらーめん、オヤジは見た目具が多そうな?もやしらーめん



餃子を注文



他に日本酒のメニューが多くある




らーめん550円



もやしらーめん700円

具はもやし、ニラ、キクラゲ、豚バラ肉が入りメニュー写真のニンジンが無い?…

ちょっと餡かかった普通に美味しいしょう油系のもやしラーメンの味^_^

麺も普通に旨し




餃子400円


う〜ん…焼き上がりが若干足りないのか?皮がぺにゃぺにゃで食感が悪く味も今ひとつ…(¬_¬)

ニラ、キクラゲ、豚バラ肉の量は満足だけど、もやしの量が少ない…(¬_¬)

もやしの量を満たせば美味しいもやしらーめんなのに…

JKのらーめんは普通に旨し♪
中野市内にこう言うタイプのラーメン店が少ないので、12時には家族連れ、年配夫婦でほぼ満席になる
Posted at 2017/10/22 14:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中野市 食べ歩き | グルメ/料理
2017年02月18日 イイね!

真鱈のブランダード マッシュルーム風 ④田舎風フランス料理 マッシュルーム

真鱈のブランダード マッシュルーム風 ④田舎風フランス料理 マッシュルーム
今日のサタディランチは地元中野市の田舎フランス料理店カフェ&レストラン マッシュルームへ4回目の来店♪


12月~2月の冬メニュー

来店した目的は2月迄有効の300円分食事券を利用するため♪

12時過ぎの来店に2組の先客


肉と魚のメニュー↓から1品を選び


ランチA、Bを決め、料金↑はスープ(400円)の有無で変わる
前回10/22に食べたのが↓

Aランチの信州牛の赤ワイン煮込みブルゴーニュ風だったので、今回は真鱈のブランダードをAランチで注文


前菜のアミューズ
左がきのこのマリネ、右が大根とブリの合わせ物

薄味のマリネで大根もある

ブリ大根をイメージした合わせ物で、ブリと説明がないとツナ缶に良く似た食感と味付け♪
前菜には必ずきのこ類が付くのでリピーターになると新鮮味を感じないかなぁと…

店オリジナルのパン
指定のパン工房で作ってもらっているが美味しい~パンでおかわりO.K. (^^)d

オリーブオイルで食べる♪

真鱈のブランダード マッシュルーム風♪

後ろから

前から



赤と黄色はパプリカ、サツマイモとカボチャの素揚げ、緑は菜の花?毎回えのき茸、エリンギ等のきのこ類もメイン料理にも使われるのでやはり新鮮味を感じなくなる…

サラダも毎回ほぼ同じ内容

真鱈はミンチ状になっていて鱈の風味は感じ、薄味のグラタンっぽい味付けになっていて小さなムール貝が1つ入る♪

グラタンっぽくて普通に美味しく鱈より野菜のトッピング具材の方が目立つ感じ

パンを1つおかわり♪

スプーンを借りて食べる

パンにソースを付けてフィニッシュ♪

デザート♪


左からチーズケーキ、イチゴのアイスクリーム、フルーツのタルトと母体のケーキ類は今までと同じで果実やアイスクリームを替えている様子♪
上に載っているのは飴

見た目も綺麗で食べても美味しい(^^)d

ガテマラのコーヒーが付くが今回は薄く感じた
以上のランチ内容で1800円→食事券を使って1500円也♪

会計時、↑をダウンロードすると300円値引きされるとご主人から教えてもらう♪
今回、いつもの若い♂スタッフは夜の部を担当と聞き年輩の女性だったが接客は丁寧(^.^)

店名がマッシュルームだからか?地元中野市産のきのこ類を利用するのは良いんだけど、前菜とメイン料理に毎回多用するのは新鮮味を感じず、メニューも変わりが無いのでどんなもんかな?と(^^;
それと年輩女性と対照的な奥さんの接客…
お皿を下げたり水を注ぐ時に無表情で無言な態度は食べている側の客から見ると良い気分にはなれないなと感じる……

4回通ったが、これからも楽しめる店と思えなくなり再来は無いかなぁとちょっと残念…

今日のひとっ風呂は

飯山市戸狩温泉の暁の湯(^^)d
スキーシーズンなため県外の若い♂♀スキー客が多数入浴♪


←べに家に続く(^^)d

Posted at 2017/02/18 19:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中野市 食べ歩き | グルメ/料理
2016年12月30日 イイね!

2度目のトリパリ定食 ⑤きらく園

2度目のトリパリ定食 ⑤きらく園
2016年が明日で終わろうとしているけど、まだまだ食べ歩きブログは続く!(^w^)
今日、晦日のランチは以前食べた美味しかった料理をもう一度食べたい!編、その① (^^)d

訪れたのは地元中野市(旧豊田村)にあるお気に入りの食堂きらく園
毎年必ず来店していたのに今年は今回が初めてで、20㎝程の積雪♪

R117号線を挟んだ向かいには道の駅 ふるさと豊田がある♪

座敷前にある厨房

11時開店の11:30に来店すると1組の先客がいて、店内は海の家見たいに広~い(^^)d
5回目の来店で前回食べたのは↓


煮カツ定食(800円)♪

メニュー↑
食堂なので他にもあるけど今回割愛し、きらく園で一番旨い!と思う下から2番目の“トリパリ定食”を注文♪
店は女将さんと娘さん達の家族で営み、接客も丁寧な所が好感が持てる(^^)d

野沢菜とタクアンの漬け物♪


トリパリ定食 850円也♪

きらく園は定食、丼モノでも小鉢↑がたくさん付き左上からひたし豆、りんご、長芋、蓮根と人参のキンピラ♪

冷奴とキャベツと大根の味噌汁

どんぶりなんだけどご飯の盛りがちょっと少ないのが(^^;



鶏のモモ肉はパリっと揚げてるからトリパリ(^^)d
甘めの醤油ベースで味付けされ、右下にある辛み味噌を着けて食べる♪

食感は唐揚げに似ていてカットしてある♪

その辛み味噌に着けて食べるとウマウマのトリパリ~~♪(о´∀`о)

ご飯に合って旨いんだななこれが!(^○^)

一番厚みのある部分の肉で全部で7切れ♪
2年ぶりのトリパリ定食はやっぱり旨かったぁ~(*^ー^)ノ♪

会計の時、この辛み味噌の事を娘さんから聞くと東京の業者から仕入れている調味料?と聞き、美味しいので麺類のメニューにぜひ付け加えて欲しい♪とお願いした(^^)d

店の先に見える、上信越自動車道・豊田飯山IC♪


←妙高赤倉温泉の美味しいモノ編②に続く♪





Posted at 2016/12/30 22:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中野市 食べ歩き | グルメ/料理
2016年10月22日 イイね!

信州牛の赤ワイン煮込み ブルゴーニュ風 ③田舎風フランス料理 マッシュルーム

信州牛の赤ワイン煮込み ブルゴーニュ風 ③田舎風フランス料理 マッシュルーム
今日のサタディランチは地元中野市にある田舎フランス料理店のレストラン&カフェ マッシュルームで3回目の来店♪
自宅から車で5分程の距離にあり、カジュアルでリーズナブルな所が気に入っているd(^-^)

11:45開店に待ち客2組が店前に駐車していて、開店すると40代前後の♀3人組と60代の夫婦が入店して行き、予約の方が先のためお待ち下さいと初めて会うオーナーの奥さんに言われ少々待つ

予約客が出る程の人気店になったのかな?と思いながら、この↑食事券が10月末迄の有効なために来店♪

ランチ、ディナーの料金案内
数分待たされ入店する

2周年アニバーサリー特別メニューの案内があって、ディナーはスゴいお得な料金(^^)d

前回食べたワンコインメニュー♪

ワインクーラーが設置されていた

今回は右奥の席へ

5卓16名定員の小さな店内に接客中の若い♂店員さん
メニュー↓

秋のメニューになっていて、先程の特別メニューの信州牛の赤ワイン煮込みブルゴーニュ風を選び

左のメニューAで注文♪
前回食べたのはいとより鯛の冷製テリーヌ 2種類のソース

前菜のアミューズ♪


左はいつものきのこ類とプチトマトのマリネ風、右は大根とカボチャの?風

食べると煮込まれた大根にカボチャのルー?が入っていて和風な味付け♪
きのこ類とプチトマトはあっさりした味でいつも変わらないので、別の味付けにアレンジしてくれるといいかなぁ?と(^^;

店がオーダーして指定のパン屋で造っているオリジナルのパン♪

外はちょっとカリカリ、中がモッチリした美味しい~パン(^◇^)
オリーブオイルを付けて食べ、おかわり出来る(^^)d



水菜がメインのサラダ♪



信州牛の赤ワイン煮込みブルゴーニュ風♪
メイン料理はいつも彩りが綺麗(〃^ー^〃)
ぐるりと一周↓







味加減が程良く、煮込まれた牛肉は柔らかくて美味しい~(o^・^o)
一緒に食べているのは素揚げしたカボチャ♪

素揚げしたサツマイモとえのき茸

パセリの素揚げがちょっと香ばしい♪

赤ワイン煮の牛肉の付け合わせに一番合うのはソティされたシメジで一緒に食べると美味しい(〃^ー^〃)

パンをおかわり♪

モロッコインゲンと白いのは何だろ?
他は玉ねぎの姿煮、ハート型のパン?、きのこ類でどれも牛肉の煮込みを邪魔しないシンプルな味付けd(^-^)
美味しかったけど牛肉は2切れと半分しかなかったのでちょっと淋しいかなぁ…

デザート♪



左からりんごのチーズケーキ、マロンのアイスクリーム、フルーツのタルトでラズベリーのソースがかかる♪

栗の粒も入っていたアイスクリーム

ペンギンのビスケットが付いてた♪


ガテマラの美味しい~コーヒー♪
以上の内容で1800円也♪d(^-^)

300円の食事券を使い、支払いは1500円なのでこれはお値打ちランチ!(^^)d
また、食事券を頂き期限は2017年2月末迄なので、またその頃に来店d(^-^)

食事中に年輩2名の♀が来店
自分のように♂一人の来店が増えれば人気店になるかなぁと(^^;


←個性的なラーメン店に続く♪


Posted at 2016/10/23 05:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中野市 食べ歩き | グルメ/料理
2016年07月18日 イイね!

やたら丼 道の駅 ふるさと豊田

やたら丼 道の駅 ふるさと豊田
長野県北信・旧豊田村地域(現中野市)の夏の郷土料理やたら

“やたら”は北信地域の山間部で栽培され今が旬の見た目ピーマンにそっくりで辛味のある(↑写真右)ぼたんこしょうに大根の味噌漬け、ミョウガ、茄子等の夏野菜を細かく刻んだ“野菜のふりかけ”のような郷土料理で、名前の由来は“やたらと何でも入れる、やたらに刻む、やたらに美味しい”から来ていて、夏の今の時期ごく普通に家庭で食べられている♪

以前から何処かの食堂で食べられないか?と思ってたら、先日地元ローカルTV局が取材し、ドンブリにした“やたら丼”が食べられると知り向かったのが


上信越自動車道・豊田飯山IC近くにある道の駅 ふるさと豊田にある食堂

入口にある券売機横に

案内がある(^^)b



ポチっと購入し


10時開店の二番客で来店

待つこと5分で登場のやたら丼600円也♪

※2018.8.8に放送されたSBCスペシャルでは料金が150円も値上がりして750円になっていた…
食材にほとんどお金がかかっていない“やたら”をなぜ150円も値上げしたのか❓高すぎ❗️(ーー;)
同じ料金のみゆきポークを使った“スタミナ豚丼”の方がお得❗️

野沢菜、フキの辛味のある佃煮、漬け物

味噌汁は大根とえのき茸が入る


大葉の上にミョウガと人参がのる

食べるとはじめにミョウガの香りが広がり、後からぼたんこしょうの辛味が追いかけて来て、思った程辛くはなくちょい辛で旨い!(。^。^。)

味付けは大根の味噌漬けとしょう油のみ♪
きゅうりも入り食感も楽しめ正に野菜のふりかけで素朴な味で美味しい!d(^-^)

ごはんは木島平産のコシヒカリを使用しごはんも旨し♪
夏の食欲のない時でもこれならササッと食べられるd(^-^)

ドンブリ、味噌汁と三点セットじゃ淋しいから、小さめの冷奴の小鉢にやたらを載せて出してくれたら嬉しかったかな?(^^;

ぼたんこしょう料理レシピ↓


レシピはやたら、こしょうみそ、佃煮、肉みそ、あぶらみそを紹介♪

ぼたんこしょうの取り扱いについて
料理した手で絶対目をさわらないでとあり、肌の弱い方は素手で触ると軽いヤケド状態になるらしい(;゜゜)

やたらのレシピは簡単♪

ぼたんこしょうはビタミンA、ビタミンC、ポリフェノールが豊富♪

食堂の左にある“農産物直売所”でぼたんこしょうが販売されている↓



こんなのもあった↓



一袋買って行く 2個入150円也♪
おばちゃんに聞くと、全てのぼたんこしょうが辛い訳ではなく辛さにアタリ、ハズレがあるようで、辛味も夏のお盆に向けて辛さが増して行くと聞く
勉強になった(^^)b

2016.8.4放送のケンミンSHOWで紹介された

山形県の郷土料理だしが“やたら”とそっくり!(^^)b

具材の相違点は、ぼたんこしょうと大根の味噌漬けだけ♪
後はどちらも夏野菜を刻んで入れている所は同じ(^^)b

ねばりとうま味を引き出す“なっとう昆布”を入れた

だしがめっちゃ旨そうだった!(^^)b
ご飯のおともで終わらないのが山形県の素晴らしい所で↓

山形県ご当地ラーメンの冷やしラーメンにだしをトッピングした“冷やしだすラーメン”や

ざるそばにだしをトッピングした“だしそば”もある!
ご飯のおとものみに終わる長野県の完敗(;_q)

Posted at 2018/08/16 05:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中野市 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation