• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2018年03月20日 イイね!

肉丼と特製うどん 手打めん処 めん八

肉丼と特製うどん  手打めん処 めん八
3/20(火)、明日は春分の日で休日のため、先週放送された長野県ローカルTV局の人気グルメ番組SBCスペシャルで取材された須坂市のうどん店へ行って見た♪

左側に“北須坂駅”があり、線路の脇にある



手打めん処 めん八(めんぱち)
15時〜17時迄は休みで、たまたま17時に来店する

カウンター席とテーブル席

入口左側に小上がり席と小さな店内
メニュー↓

左から手打ちうどん、ラーメン、丼モノとあり肉丼を先に注文♪

店主のお父さん、後から来た常連客とTV取材されて客が増えたと会話してた


肉丼 700円…

想像してたよりかなり肉が少ない……

七味をかけ

普通に美味しい程度…

700円の肉丼…

特に…
食べ終わる前に放送と同じ特製うどんを注文↓

特製うどん 700円



トッピングは上から豚バラ肉、ワカメ、厚揚げ、山菜、天かす♪

七味をかけて

太めのうどんだけどコシはそんなになく、普通…

太さに不揃いは手打ちらしさはある♪

厚揚げ

豚バラ肉

普通に美味しい位… 合計1400円…
昼時は混み合って出前もする店

ラーメンはこちらの業者を利用しているらしい

めん八に行く前に、持ち帰りで初めて買った長野市の人気たこ焼き店↓


6個で100円はウマウマのたこ焼き❗️(^_-)
全国チェーンのたこ焼き店PAKU PAKU

2023.7.2(日) どーゆーの?信州より



Posted at 2018/03/20 22:15:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野県のうどん店 | グルメ/料理
2018年03月17日 イイね!

ローストビーフ丼とうどんのセット 吉田うどん 彦兵衛

ローストビーフ丼とうどんのセット  吉田うどん  彦兵衛
3/16(金)はJR長野駅前にある

しゃぶしゃぶ温野菜にて、牛、豚、牛モツ、鶏肉の食べ放・飲み放の会社の歓送迎会♪

翌3/17のサタディランチは、地元ローカルTV局も取材し、以前から気になっていた長野市にある呉服店の女将が営むうどん店へ♪

うどんのノボリがある長野市桜枝町にある“たけのや呉服店”


山梨県の“吉田うどん”表示と、目当てのローストビーフ丼セットのメニュー↑

うどん店は呉服店のウラにある

呉服店のウラ

店名の無い白いノレン

吉田うどん 彦兵衛
11時開店、10:30過ぎに来店すると女将さんと会えて、ローストビーフ丼は1時間程準備がかかるとの事で店内で待つ♪
(山梨県富士吉田出身の女将さん、店名のいわれ等の情報はコチラ

玄関左に厨房があり、女将さんともう一人のおばちゃんと営む

階段にFMラジオが流れ、4席のカウンター席があるが椅子が高い…

真ん中にトイレを挟み、奥に小上がりがある


合計12席の小さな店舗

メニュー↓


店内チェックをしていると一人の女性客が来店し、ローストビーフ丼ありますか?と注文されたのをきっかけに話しかけると、食べ歩き好きな方だったので情報交換をする(^-^)
ご主人も手伝って、約1時間弱待ちで着丼した↓


ローストビーフ丼とうどんのセット 850円也♪

サラダ

漬物

信州牛のローストビーフ丼❗️

野菜かき揚げと茹でキャベツが載ったミニうどん♪


ミニうどんから食べると

うどんつゆは優しく、そこそこにコシがあるうどんで旨し(^_-)

彦兵衛特製、八幡屋礒五郎の一味とゴマをブレンドした辛味の強い“すりだね”


ピリッと辛いすりだねがうどんを引き締め、野菜かき揚げも美味しい〜♪

途中、サービスでリンゴが一切れ♪

そしてローストビーフ丼♪
小ぶりな信州牛のロービーが4枚載る(^_-)

しっとりした食感と程よい脂感のある肉質で、うどんもさることながらこのローストビーフは美味しい❗️(๑˃̵ᴗ˂̵)

ロービーの肉質を生かす控えめな味付けのタレと新潟県産のコシヒカリが合って絶妙に美味しい〜(^O^☆♪

旨い❗️(๑˃̵ᴗ˂̵)

4枚目を食べ

美味しく完食!(^.^)
うどんより、ローストビーフ丼の美味しさが強く印象に残る♪

ローストビーフ丼は限定10食程らしいので、早めの来店を!(^.^)

←お値打ちな中おちネギトロ丼に続く♪

Posted at 2018/03/18 05:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県のうどん店 | グルメ/料理
2017年10月14日 イイね!

素朴で美味しい〜冷やしうどんの温かい肉汁と笹おやき むらの駅 つくし (2020年5月 閉店)

素朴で美味しい〜冷やしうどんの温かい肉汁と笹おやき  むらの駅 つくし (2020年5月 閉店)
今日のサタディランチ、今年7月に放送された地元ローカルTVSBCスペシャルで気になった手打ちうどん店に行って見た♪




場所は長野市中条、白馬長野有料道路の白馬側トンネル入口手前にある小さな食堂のむらの駅 つくし
開店10時過ぎに行くと準備中で、店に顔を出すと70代のおばちゃん達3人がカウンター内で準備し、何うどんを食べますか?と聞かれ

メニュー↑から、豚肉が入った温かいうどんは一般的な肉うどんと聞き、冷たいうどんで豚肉が入った温かいつけ汁って出来ますか?と話すとじゃあやって見ますのでお待ち下さい♪と車内で待つ

お待たせしましたぁ♪と10:18にノレンが出る♪



入口左にあるカウンター席

右にテーブル席があるけど、注文したうどんがもう運ばれて来る!(^^;
後で聞くと車内で待ってる間にうどんをコネて切っていたので、その作業を見たかったなぁ〜と(^.^)



メニューには無い湯太郎オリジナル注文の『冷やしうどんの温かい肉汁』❓(^O^)/
値段を聞くと同じ600円❗️(๑˃̵ᴗ˂̵)
すいませんネ、ワガママな注文してとお礼を言うf^_^;

薬味の辛子味噌?

甘味の瓜の漬物

ナスの漬物


地元産の野菜と豚バラ肉が入った温かい肉汁(^O^☆♪



氷が数個入って笹がひかれてあり、店横にある小麦畑の粉とブレンドされた手打ちうどん🎵


そのまま食べると強めなコシの美味しい〜うどん^_−☆

野菜と豚肉が入ったつけ汁(゚∀゚)

素朴で美味しい〜つけ汁は美味い❗️(๑˃̵ᴗ˂̵)


コシがある美味しいうどんと温かいつけ汁を楽しみ

大満足のご馳走さまでしたぁ〜♪( ◠‿◠ )

うどんの生地は前日に仕込み、注文されてから生地を伸ばして切るうどんのため、10分程時間を頂きますと話され店の横に小麦畑(6月収穫、秋に種まき)がある♪
中条地域はごく普通に自宅で手打ちうどん、おぶっこ等を食べる習慣があり詳しくはコチラ

SBCアナ、ウド鈴木、杉浦太陽の色紙

日テレの“笑ってコラえて”に取材され、おばちゃん達はスタジオで手打ちうどんを披露していた(^.^)

話してたらちょうどアツアツのおやきが出来上がり、中条地域のおやきは笹おやき

出来立てを4つ買う(^.^)
うどん代600円、笹おやき1つ120円の4つで合計1080円也♪(^-^)/
湯太郎考案の冷やしうどんの温かい肉汁、客は喜ぶと思うのでぜひメニューに加えて下さい♪と話し、おばちゃん達は考えておきますネと笑顔で答えてくれた(^ ^)

デッカいカボチャ♪🎃




自宅で笹おやきを食べる↓

ナスのおやきと言ってたけど

たぶん野沢菜のおやきと思う

皮がモッチモチで美味しかったぁ〜(^O^☆♪
笹おやき美味し❗️
Posted at 2017/10/16 18:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県のうどん店 | グルメ/料理
2017年05月27日 イイね!

デッカイ灰焼きおやきと手打ち煮込みうどん 生坂村 かあさん家

デッカイ灰焼きおやきと手打ち煮込みうどん 生坂村  かあさん家
今日のサタディランチは、5/3に地元ローカルTV局SBCが放送したデッカイおやきとそば王国長野では珍しい手打ちうどんの店が気になったので行って見た
場所は長野県東筑摩郡生坂村(ひがしちくまぐんいくさかむら)、長野市からR19号線生坂トンネルの手前からちょっと入った所にある

生坂村農業公社のかあさん家で10時開店ちょうどに着く

数名のおばちゃん達が働き、右の直販所と繋がっている

若干暗めの食堂はテーブル席
おやきとうどんを食べに来た事をおばちゃんに伝えると、おやきはなすとミックスの二種類があってなすを注文して、持ち帰り用でなすとミックスを始めに注文する
メニュー↓は税別料金

生坂村産小麦粉の手打ちうどんで、左上のおにかけが細いうどんで右の煮込みうどんが太いと聞いて、煮込みうどんを注文する

麺類はうどんのみで、ありがちなそばやラーメンが無い所が良い

ご飯類のメニュー、おふくろ定食が良さげ

かあさん家定食

軽食類メニュー、おからメニューがユニーク

飲物等があり、意外とメニューは多く料金もそこそこ

始めに注文したなすのおやきが登場したが、すっげぇデッカイ!Σ(゜Д゜)
税込270円也♪
おばちゃんが切りますね♪と一度厨房へ持って行って


再登場のなすのおやきはまるで桃太郎の桃見たいにデッカイ!!
長野県のおやきの種類は色々あって、個人的にコノ店と同じ“灰焼きおやき”が好み

半分に切ったおやきでこのデカさ!
多分、長野県内で一番デッカイおやきじゃないかな?
1個で200g以上あるはず!(@_@;)

なすの具材がまたデッカイ!

味噌味でおやきの皮がぶ厚くモチモチして、おやきも熱々!
美味しいんだけどデカ過ぎて何処か大味感がするような味付けって言うのかなぁ~
半分でも食べ応えはスッゴいある!
いやぁ~驚きのおやきだった ^^
灰焼きおやきは今の所、長野市旧中条村にあるやきもち家のおやきが旨い!

大きさも手頃で185円也♪

皮の厚みは薄く!具材はぎっしり入って美味!
話を戻して



煮込みうどん 税込756円也♪

漬け物と手前左はハーフの梅漬け

大根おろしとネギの薬味


長ネギ、ニンジン、油揚げが入った煮込みうどん

きしめん見たいなうどん

お椀に入れ

薄めの味噌味で素朴な味付けで美味しい~

うどんも歯ごたえがあり美味しい
具材は他にシメジ、豚ひき肉が入る

うどんの量が多いなぁと後でおばちゃんに聞くと200g入っていると聞く
美味しかった!


持ち帰り用のおやき

合計 1566円也♪


隣、直販所の特産品メニュー


生坂村産大豆のかあさんとうふ226円、切り干し大根、おからのおまんじゅう各129円 計484円をお土産に


直販所の右隣にある、おやき体験館
おやきはここで作っており、予約でおやき体験も出来る

自家製味噌とミックスおやきの具材


おやきはここで灰焼きされる

お土産を食べて見た↓

かあさんとうふの冷奴♪
固めで昔ながらの豆腐で、大豆のうま味もあって旨し!

切り干し大根のおまんじゅう
生地はまんじゅうで中身が美味しい~切り干し大根と言う面白旨いおまんじゅう


2025.3.8(土) 安量野 はなぐるまへランチを食べる前に

道の駅 いくさかの郷へ立ち寄ると灰焼きおやきの「かあさん家」がこちらに移転していた事を偶然に知る


食堂の営業は11時〜14時
奥にかあさん家が見える


手打ちうどんも健在で定食・カレー・軽食のメニュー










道の駅の一番左端で営業
営業時間:10時~16時(お食事11時~ラストオーダー14時)
毎週月曜定休日(月曜日祝日の場合は翌日が定休)



各50円値上げ 2月まで野沢菜が販売されていた










約8年ぶりにミックスとなすを購入
紙袋におやきの美味しい温め方は変わらずの印字





左 ミックス 右 なす


相変わらずデカくて重たいおやき



紙袋の説明通り レンジでチンしてトースターで焼いて食べると皮がモチッとパリッとした食感 具材が大きめで味付けは控えめ
美味しいんだけどデカ過ぎて何処か大味感がするような味わいは8年前の食リポと同じ ^^
ちなみにレンジで温めて食べると皮はモチモチ食感で味わえる
Posted at 2025/03/08 19:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野県のうどん店 | グルメ/料理
2016年10月29日 イイね!

きのこうどんと松茸ごはん 手打ちうどん 坂のうえ

きのこうどんと松茸ごはん 手打ちうどん 坂のうえ
今日のサタディランチは久しぶりの手打ちうどん(^^)d
長野県は“蕎麦王国”のため、過去に食べた手打ちうどんの店は高山村・子安温泉の横にあって閉店した強清水こわしみずと小川村の人気店こくやだけ(^^;
今月放送されたSBCスペシャルで今が旬のきのこうどんが食べられる店が紹介されていたので行って見た♪
その前にひとっ風呂!

筑北(ちくほく)村にある草湯温泉の冠着(かむりき)荘、山あいにある一軒宿で【アルカリ性単純硫黄冷鉱泉】でスベスベの温泉d(^-^) 410円也

店は手打ち讃岐うどんの坂のうえで、冠着荘から県道12号線を5分程先に進み、え!こんな所にあるの?と言う場所に案内看板が現れる(^^)

11時開店の5分前に着くと富山No.のスイフトがスルリと左折して坂を上がって行き、そのあとすぐに軽トラが停まり

看板を営業中に替えるオジサン
後で分かるが店のご主人だった(^^)

県道から左折して上がった所に


←この先、50m坂のうえの案内

進むと店の前に駐車場が現れるが狭い(ToT)
先着のスイフトの隣にP


自宅を開放している店舗♪
11時にご主人がノレンを出して先客が入店

ご主人が看板を営業中に替え開店

来店して見る♪

おじゃましま~す♪と声かけするとどうぞ、いらっしゃいませ♪と奥さんがテーブルを拭き、奥に富山の先客

4人掛けテーブル席が5卓あり20人は座れそうな二間の座敷

廊下から入口方向

メニューは壁に貼ってあり

きのこうどんを確認すると富山の先客がきのこうどんと松茸ごはんを注文し、え!?そんなのあるの?と下を見ると松茸ごはん250円とあり安っ!と思ったらひとくちサイズのお茶碗ですとご主人から聞き、旬のモノを二つ注文する♪


注文して時期に出て来るおもてなしの白菜の漬け物

注文あってから茹でるので最低15分かかりますの案内

松茸うどんは2000円

変わり種のトッピングは娘さんのアイディア



遊び心?天井にもメニューがある(^^)

県内地元各ローカルTV局アナ達のサイン色紙

うどんが来るまで二組の客が来店し、接客はご主人でやはりきのこうどん、松茸ごはんを注文してた

20分程できのこうどん、松茸ごはんの登場




きのこは天然雑きのこが3種類入り、きのこの名前を言ってたけど覚えられない(^^;
(TV放送ではコムソウダケ、サクラシメジ、アミタケが入っていた)


ふんわりと松茸のいい香りがして(^ー^)

薄味で醤油の味はほとんどなく、出汁ときのこの風味で味わう汁が美味しい~(^◇^)
(TV放送ではいりこ出汁とトロミをつけるため片栗粉をまぶし、醤油は入っていない)

うどんはやや太めでコシは少し感じる程度で、歯ごたえが心地よくやさしい~って言う感じの美味しいうどん(^o^)


雑きのこは食感が楽しめ、きのこにより風味もあり美味しかったぁ(*^▽^)/


冷やしうどんだとエッジを感じるのかな?

松茸はほんの少々だけどほのかな香りが楽しめる(^o^)

きのこうどん850円 松茸ごはん250円 合計税込1188円也♪
こんな山中で雑きのこが入った讃岐うどんと松茸ごはんが手軽な料金で味わえるので(*^ー^)ノ♪

会計時、奥さんから松茸山を持っている事を聞き出し、雑きのこもその松茸山に生えている天然きのこ(^ー^)

11:30には一時ほぼ満席になり外に待ち客一組

庭にいる柴犬?の“小次郎”
凶暴なので絶対近づかないで下さいの案内…(ノ゜ο゜)ノ

駐車場は5台停められるが狭い



2019.11.20(水) SBCスペシャルより

料金は各150円値上げされていた…


なべ焼きうどんは200円値上げの1100円…


ざるうどん600円… うどん何本⁇…

Posted at 2016/10/29 23:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県のうどん店 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation