• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2025年06月04日 イイね!

1955年モデル 特製もりそば 山ノ内大勝軒 山の駅

1955年モデル 特製もりそば 山ノ内大勝軒 山の駅
6/4(水) 長野県山ノ内町・志賀高原 山の駅にある人気ラーメン店「山ノ内大勝軒」で6/1から6/15の期間限定で


“つけ麺の生みの親”山ノ内町出身の故 山岸一雄さんが考案した70年前のつけ麺が復活したと6/1(日) 長野県ローカルTV局のニュースで知り ランチを食べに行って見た


気温15℃ 標高1485mに位置する志賀高原 山の駅


山の駅の右側にある蓮池


山の駅前にある広いP






奥に山ノ内大勝軒

大勝軒 山の駅は1年ぶり5度目の来店

山ノ内大勝軒 山の駅
お茶の水、大勝軒
お茶の水のfacebook
山ノ内大勝軒のインスタ
営業時間 11時〜LO15時 期間中無休




目当てのメニュー


12:36 来店

明るく広い店内はBGMは無く静かで

10数人の先客


故山岸一雄さんと愛弟子・田内川さん(お茶の水大勝軒・山ノ内大勝軒の社長)の写真と田内川さんに宛てた山岸さんの色紙




6/1に行われたトークイベントの案内




1万円札も使える券売機
撮っていると厨房に田内川社長が居てお互いに気づきオヤジが手を振ってあいさつ


一番下に大勝軒ロゴ入りTシャツ3800円・トレーナー6700円・パーカー8800円も販売


特製もりそばをポチッ




昨年はこちらにセルフサービスのコーナーがあったが




今シーズンは券売機の右に移設


食券を渡し田内川社長に改めてあいさつし オリジナルのもりそばと復刻もりそばの違いを聞くと麺とつけ汁が全く別物ですとの事


発哺温泉・寺子屋方向が眺められるカウンター席に着座ししばし待つ

2021.2月 一の瀬スキー場の山ノ内 大勝軒で初めて食べた

特製もりそば 950円
つけ汁が濃くて塩っぱかったのが印象に残る


番号で呼ばれ取りに行くと社長から味玉をサービスして頂く ありがとうございます ^^




1955年モデル 特製もりそば 1200円





復刻もりそばの方が太い





試行錯誤の上2年かかったと聞くつけ汁
メンマ以外 ナルトとチャーシューは細く切って入る


1年ぶりに食べるのでオリジナルより太いかは分からないもモチモチシコシコ食感は変わらずで美味い!


つけ汁は若干ぬるいも魚介の風味はほとんど感じず 甘さと酸味を感じオリジナルもりそばほど塩っぱさもほぼ感じないため 復刻もりそばの方が好みの味わいで美味いッすね!


食べてる所々で細いチャーシューと


メンマとナルトに出合い美味しく味わう


サービスの味玉はほどよい半熟でメッチャ美味しい〜


〆近くになると細かな麺が現れる


味玉と


細かな麺やチャーシューを味わい


後半 つけ汁が若干塩っぱく感じたので割スープを入れ


ほどよい味わいに変わり


麺が足りないも美味しく完飲フィニッシュ♪
食後 社長が席に来て復刻もりそばの印象を談笑
山岸師匠のざっくりしたメモ書きで復刻もりそばに挑み 山本富治さんに監修して頂いたのが大きな成果と伺う
復刻もりそばの方が美味しかったと伝えると苦笑いされ オリジナルもりそばには挽き肉が入ってますが復刻には入らず 魚介出汁は復刻もりそばの方が多く風味を感じないのはスープが熱い中華そばの方が魚介風味がと分かりやすいですと
細かな麺は自家製製麺機の微妙な調整と思われると聞く
せっかく作った美味しい復刻もりそばを今後も継続して頂きオリジナルもりそばと選べると嬉しいと伝える

返却口に食器を返しごちそうさまでしたと伝え

ブログ作成中 厨房の上に山ノ内大勝軒の店長の名前と店長補佐・サービス責任者に奥さんなのか?田内川◯◯の表示に気づく

若い客もランチをしていたが半数以上が中高年の男女

13:06 ありがとうございましたの声がけを聞き退店






Pに1台の品川車が駐車 復刻もりそば狙いか?

Posted at 2025/06/04 18:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山ノ内町 山ノ内大勝軒 | グルメ/料理
2024年06月09日 イイね!

能登半島復興支援ラーメン 山ノ内大勝軒 山の駅

能登半島復興支援ラーメン 山ノ内大勝軒 山の駅
6/9(日) 長野県山ノ内町・志賀高原 山の駅にある人気ラーメン店「山ノ内大勝軒」で6/1から7月末の期間限定で



石川県能登半島志賀町産のベニズワイガニを使った能登半島復興支援ラーメン (紅ずわい蟹薫る汐そば)を提供する事を知り食べに行って見た


標高1485mに位置する志賀高原 山の駅






山の駅の右側にある蓮池は水が少ない


山の駅前にある広いP


山のカフェの営業は9時〜15:45




奥に山ノ内大勝軒


10:40着


昨年は入口にメニューが置いてあったが今回は無し


11時開店 CLOSED中


オープン 6月1日(土)~11月初旬予定 期間内無休
毎週火曜日は単独メニュー復刻版カレーの日
昨年は火曜定休日 今年は期間内無休に変わった




目当ての能登半島復興支援ラーメン
売上金の一部を復職支援とし、義援金で志賀町にお届けしますの案内


60前後の声が大きな店長さん?が中から出て来て10:58に開店すると


待ってましたとばかりに左側奥で待機していた?70半ばの夫婦が一番客で入店

1年ぶり4度目の来店

山ノ内大勝軒 山の駅
お茶の水、大勝軒
店のfacebook
店のインスタ
営業時間 11時〜LO15時 期間中無休


明るく広い店内はBGMは無く静か




もともと“志賀”繋がりで親交があった




故山岸一雄さんと愛弟子・田内川さん(現お茶の水大勝軒社長)の写真と田内川さんに宛てた山岸さんの色紙


メニュー












能登半島復興支援ラーメンをポチ




毎月第1・第3土曜日に西海漁港(志賀町)直送の紅ずわいかに 一杯2000円・2500円が販売開催


男性スタッフ3名とメニュー呼び出しの年配女性スタッフ1人で営み 撮っていると47歳のお茶の水大勝軒社長の田内川さんがやって来て どうもお久しぶりですと声がけされ3年ぶりの再会に覚えてくれていた♪




ポットに入った割スープ・調味料・箸レンゲと志賀高原のおいしい天然水


窓際のカウンター席と


テーブル席




発哺温泉・寺子屋方向が眺められるカウンター席に着座


10分程で最初の6人分位が呼ばれ取りに行く


コショウを入れ




能登半島復興支援ラーメン 1500円





トッピングは蟹入りのワンタンが5個のみ




情報だと蟹を煮た汁と山岸一雄さんのタンメンのレシピを元にした塩ダレとラーメンスープで作った塩ラーメンのようで 自分には蟹の風味はよく分からず大勝軒独特な魚介の風味が感じた濃厚なようであっさりした塩スープ


大勝軒定番の美味しい自家製中太麺


蟹足1本分が入ったと聞くワンタンはトルントルンした食感で美味しいけど こちらも蟹の風味が自分には感じず豚挽き肉のワンタンと思って食べた








最後まで魚介風味が香る塩ラーメンを美味しくフィニッシュ


子連れ家族はいないがハイキングに来た?中高年の夫婦が目立った




11:25退店☆

Posted at 2024/06/09 18:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山ノ内町 山ノ内大勝軒 | グルメ/料理
2023年06月22日 イイね!

もり夏野菜 山ノ内大勝軒 山の駅

もり夏野菜 山ノ内大勝軒 山の駅
6/22(木) 長野県栄村秋山郷の民宿苗場荘で一泊後 小赤沢温泉 楽養館に入浴後10:30に出発して、切明温泉・奥志賀高原を経由してから人気店の山ノ内大勝軒 山の駅でランチ


標高1485mに位置する志賀高原 山の駅


11:48到着


山ノ内大勝軒 山の駅
営業時間 11時〜17時 火曜定休日


1年8ヶ月ぶり3度目の来店


10人弱の先客




券売機で購入

メニュー拡大




もり夏野菜をポチッ


食券を女性スタッフに渡して


冷水を持って来て窓側カウンター席に着座

平日のためか男性スタッフワンオペで調理し

14分待ちで番号で呼ばれる




もり夏野菜 1200円






夏野菜はキャベツ・モヤシ・刻まれた黄色いパプリカ・ズッキーニ・ナルトが入り海苔がトッピングされ メンマとチャーシューは⁇


濃いめ塩っぱいスープは魚介の香りがふわり




シコシコな美味しい麺


底を探るとメンマは沈んでいた


ズッキーニは3つ


チャーシューも底を捜索して現れ


夏野菜は思いのほか少なく


脂身のないパサパサチャーシューを食べ


まずまずの美味しさですかね


もう少し料金を安く 塩味を控えめにしてくれといいんですけどね

Posted at 2023/06/22 18:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山ノ内町 山ノ内大勝軒 | グルメ/料理
2022年03月05日 イイね!

カレーつけめんと大勝軒のチャーシューご飯 山ノ内大勝軒

カレーつけめんと大勝軒のチャーシューご飯 山ノ内大勝軒
3/5(土) 長野県山ノ内町・志賀高原 山の駅→一ノ瀬ファミリーゲレンデに戻って移転営業した、2シーズン目の山ノ内大勝軒へランチを食べに行く


一ノ瀬スキー場入口の看板


Pは無いので無料休憩所入口近くに路駐


雪の階段を数段登ると店が見えて来る


一ノ瀬ファミリーゲレンデ


ファミリーゲレンデの無料休憩所内に店がある


お茶の水、大勝軒
店のfacebook
店のインスタ
営業期間 2021.12.1〜2022.5.5予定 営業時間 日月水木 11時〜18時 金土祝前日 11時〜21時 火曜定休日 P無し


12時過ぎ スキー・ボード客で賑わい テーブル席はほぼ空きが無い状態





メニューが少し増えた様子


マンボウ措置のため酒類の販売は無し
自販機の上に、山岸一雄さんの愛弟子・店主でお茶の水大勝軒社長の田内川氏の写真





カレーつけめんと大勝軒のチャーシューご飯で注文


社長は不在、年配女性1人がカウンター対応、男性スタッフ2人で調理
食券を出して、自分の事を覚えてくれた恰幅の良い男性スタッフ・◯もとさんに声かけをするとまずまずの忙しさと聞く



復刻版かつ丼 14時から販売 1200円の案内


調味料・冷水器等


運良く席が1つ空き着座


番号で呼ばれる




カレーつけめん 1200円 大勝軒のチャーシューご飯 450円


カレーつけ汁には


海苔・豚肉・ジャガイモ・人参・メンマ・ナルト・煮卵・チャーシューと具沢山!!


つけめん


チャーシューご飯に


一味をかける


実食


いつもの美味しい〜ツルシコ麺
カレーつけ汁はサラッとしたタイプで程よい辛さ、特製もりそばのスープも入り ほんの少し魚介の風味を感じて美味しいけど、つけ汁が熱々じゃないッす


これ位の柔らかな豚肉が5個位入っている


麺を食べ終えチャーシューご飯とカレー汁で味わう


チャーシューはパサッとした食感の美味しいロース肉 カレーつけ汁より一味唐辛子の方が辛い


美味しいタレは味付けが濃いため、かかったご飯はちょっと塩っぱい




チャーシューは全部で


4枚入っていたので中々のお得感!



いい感じの煮卵を


チャーシューエッグ丼にして味わう


完飲して美味しくフィニッシュ!





美味しかった! また来ます ヽ(^o^)

Posted at 2022/03/06 06:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山ノ内町 山ノ内大勝軒 | グルメ/料理
2021年10月02日 イイね!

もりとろ 山ノ内大勝軒 山の駅

もりとろ 山ノ内大勝軒 山の駅<
10/2(土) 山ノ内町・上林温泉にあるTHE FARMHOUSEで“国産伊達鶏のローストチキンランチ”を食べてから、志賀高原・山の駅にある山ノ内 大勝軒へ向かう


標高1485mに位置する志賀高原 山の駅
Pには県外車も数台


14時前に到着


志賀高原 夏山リフト運行状況






山ノ内 大勝軒オリジナルメニュー
目当てのもりとろを食べに来店


土曜の昼過ぎ 半分弱の客入り




秋季限定 もりきのこも販売されていた
ただし、天然きのこではナシ






券売機で購入


もりとろをポチッ


社長の田内川氏は不在
受付接客は前回と同じオバチャマ


志賀高原ビール
玉村本店より割り高


故山岸一雄氏と田内川氏の写真

前回食べた

もりたけのこ 1300円

15分程待ち 番号で呼ばれる



もりとろ 1200円



メンマ・ナルト・海苔はとろろの下に隠れ 見えているのはチャーシュー





バックは志賀高原 発哺温泉・寺子屋方向


変わらずの美味しい〜ツルシコ麺


ズルズルと音をたてながら長芋のとろろが絡んで美味しいけど とろろが入ったためスープがぬるい


濃いめのスープもとろろが入ったため薄く感じる


美味しいチャーシュー 今回は塩っぱかったぁ


もりとろ 好みが分かれるつけ麺かなぁ〜と


山の駅での営業は今年11/1まで

2022.3.5(土) 大勝軒が一ノ瀬へ移転営業した後はどうなったのか?立ち寄って見た




入口にはレストランの案内は無し


大勝軒があった場所にレストラン「山のキッチン」が営業


メニュー


土曜の13時 利用客は数人


従業員の方々は5月になると何処に行くのか謎 (*'ω'*)......ん?

Posted at 2021/10/03 08:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山ノ内町 山ノ内大勝軒 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation