• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

海鮮丼 大盛 食事処 なべや

海鮮丼 大盛 食事処 なべや
6/7(土) Google Mapsで見つけた新潟県上越市柿崎区・JR信越本線「上下浜じょうげはま駅」近くにある人気食堂の「食事処 なべや」
クチコミで海鮮丼が人気メニューと知り ランチを食べに行って見た

店の場所はR8号沿い 上下浜交差点の角にある

柿崎IC方向


直江津方向


店前にある広いP


10:44 到着 しばし待つと練馬車が来店


食事処 なべや
営業時間 11時〜14:30 17時〜21時 不定休

入口にあるスピーカーから有線?の昭和歌謡曲が急に流れて

11:07 開店
外で待っていた練馬車の年配親子3人組と中年女性客3人組が来店し 午後から2階で宴会予約が入っているようで 多くの客が来店しないよう「本日休業中」の営業スタイルで開店らしい


4番の番号札を持って




自分の他に2組が待ち椅子で待つと


2組の先客と自分が呼ばれ来店


駐車場側の小上がり


L字に曲がり


奥に広めの小上がりと


2卓のテーブル席のみ
入口のスピーカーと同じ有線?の昭和歌謡曲のBGMが流れる


いらっしゃいませぇの声がけが聞こえ テーブルの右側に厨房 70前後のご主人が調理し “オーモリラーメン”の麺箱が右にある
炒め物担当の50代女性の他3人の女性スタッフさんが調理補佐と接客


厨房の前に冷水器とお茶


メニューを見ずに50代の女性スタッフさんに海鮮丼を大盛で注文
ちなみに酢飯ではなく温かいご飯の海鮮丼と聞く



メニュー⬇︎税込料金




レギュラーメニュー




※各丼 刺身とご飯の大盛 300円増できます!と下調べで知り大盛で注文








厨房前右側のメニュー

トイレを借りに行くと

レジの横に


海鮮丼のネタが表示


レジの先


入口の横 ノレンの先に男女別トイレ 男は小1と和式1つ

入口とレジに販売されている惣菜類






待つ間 ご主人は注文の多い海鮮丼を専門に調理 麺類は女性スタッフさんが調理し 来店して来る客の人数を見ながらご主人が入店可否の指示をする

17分程で50代の女性スタッフさんが配膳




海鮮丼 大盛 2000円


変わった味付けのキャベツの漬け物


和ドレがかかったミニサラダ


たっぷりワサビのしょう油皿


魚のアラが入った味噌汁



海鮮ネタはカンパチ・タコ・?貝・ビンチョウマグロ・甘エビ・ホタテ・ネギトロとイクラ・〆サバ・マグロ赤身の10種でどんぶりを触ると温かい











一番美味しかった脂が乗ったカンパチ


タコ


普通に美味しい温かいご飯


コリコリした?貝


ビンチョウマグロ


甘エビ




大盛りご飯と海鮮ネタ断層


ホタテ


ネギトロとイクラ


甘エビ


〆サバ


ビンチョウマグロ・マグロ赤身・〆サバ




地魚は無く酢飯ではなかったのが残念で至って普通の海鮮ネタでまずまずの美味しさ


食事中 おじさん2人組・ライダー6人組・子ども連れ親子が来店


11:55 50代の女性スタッフさんに会計を済ませ




退店

なべや来店前に

しみず屋 えびす浜店に寄り


お気に入りの銀鮭弁当593円 他を購入


12:36 妙高市の人気ラーメン店オーモリラーメンへ寄り


メニューは昨年11月以来の来店で再値上げ
ラーメンを注文すると



ラーメン800円 50円値上げ


マイルド風味のメチャウマ!の豚骨しょう油ラーメンを


美味しく堪能して満足 ^^


14時 毎度のベルカフェに寄り


美味しい〜コーヒーを飲み約3時間ゆったりとくつろぐ♪

Posted at 2025/06/08 05:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 海鮮料理 | グルメ/料理
2024年12月21日 イイね!

炙りぶり丼 ②えちごん亭

炙りぶり丼 ②えちごん亭
12/21(土) 新潟県上越市大和にあるそば・うどん・中華の自家製麺の立喰そば 越善本店でカレー中華天ぷらの遅めの朝食を食べてから 妙高市 道の駅 あらいにある「えちごん亭」へ1年ぶり2度目のランチを食べに行く


えちごん亭
えちごん亭HP
営業時間 11時〜15時 1/1以外無休


10:47着 準備中のため先にメニューを確認
年末年始は12/31・1/1は休み








レギュラーメニューの拡大版
一通りメニューを見て炙りぶり丼がいいかな?と


こちらにもレギュラーメニューがあり 右は記名帳


表紙を飾る券売機20 炙りぶり丼に決める





店の前に


日本海鮮魚センター 新井店があり


昨年も購入したサバサンドを買うも100円値上げの700円に


お土産に購入♪


10:55 店に戻ると若い男性スタッフと女性スタッフが営業中のノボリを出しOPENにカンバンを替えて土曜日のためか?早めに開店


一番客で来店すると

いらっしゃいませぇ!と元気な男女の声かけが聞こえ

入口のすぐ右側の券売機で


20番の炙りぶり丼をポチッと購入


半券をまだ見習い中の50代半ばの女性スタッフさんに渡す


BGMが流れる店内は全テーブル席



2人組の女性客が続いて来店

厨房前にあるセルフのほうじ茶・冷水・麦茶


厨房内に40代の店長さんと若い女性スタッフさんがおり 店長さんに炙りぶり丼は養殖モノと聞き脂は天然モノより乗ってますよと


ほうじ茶を持って厨房前に着座




こちらに調味料・箸・皿等


皿と箸を準備して待つ間 3組の来客

昨年食べた

石川県産天然寒鰤が7切れ載った丼 寒鰤 1800円はメッチャ美味かった!


4分程で見習い女性スタッフさんから炙りぶり丼のお客様お待たせしましたの声かけに取りに行く




炙りぶり丼 1500円




前回と同じ大きめな茶碗に入る歯ごたえあるたっぷり入った海苔の味噌汁で海苔と言うより海藻に近い



酢飯の上に炙ったぶりの切身が7切れと生姜とレモンが載るも天然寒鰤と比べると切身が小さい











はじめに食べたこの切身がとても脂が乗っていて炙りも香ばしくメッチャ美味かった!!


スプーンを借りて美味しい酢飯を味わう


他の切身はそこそこの脂で普通に美味しさ


後半3切れにレモンを






美味しいため最後は酢飯が足りなくなり


美味しくフィニッシュするも 前回の石川県産天然寒鰤丼と比べると切身が大きく脂の旨味が全く違う天然寒鰤の方が断然に美味しかった ^^


11:22 退店するとスタッフ全員からありがとうございました!と元気な声かけをいただき 店長さんからはお気をつけてお帰りくださいと会釈されて見送られ店を後にする




テイクアウトメニュー

12/22(日) 8:30 信州中野郵便局交差点 市役所方向

重い湿雪が15㌢程積もる市内中心部
毎度のコトながら20台以上ある市内の除雪車は出動せず 除雪されない雪がコンナ状態が数日の放置が続き 忘れたコロに除雪車が作業される理由はナゼなの? 中野市長さん (-。 -; )

Posted at 2024/12/22 07:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県 海鮮料理 | グルメ/料理
2024年06月15日 イイね!

生しらす丼 しらす丼屋 桔梗

生しらす丼 しらす丼屋 桔梗
6/15(土) 新潟県上越市仲町通りに静岡県田子の浦港で水揚げされた生しらす丼を提供する「しらす丼屋 桔梗 ききょう」が5/17(金)にオープンしたと知り 生しらす丼のランチに食べに行って見た

その前に少し遅めの朝食を食べに上越市直江津の人気店

塚田そば店へ8:26に到着すると土曜のためPは満車に近い状態で店内も賑わっている


今年4月に値上がりしたようでお気に入りの天玉中華は50円値上げの380円に



オリジナルの中華麺と玉ねぎのかき揚げがメッチャ美味い ( *´艸`)


値上げしても内容は変わらずで大満足でフィニッシュ!!




食後 直江津に来たらルーティンで門前の湯へ入浴♨️ 480円

9:15頃 R8号沿い上越市夷浜にある人気のスーパー

しみず屋 えびす浜店で買い出し


夕食用に購入した人気の「のっけ飯鮭」431円は10分程で完売
鮭がメッチャ美味しく長野県では味わえないクオリティの高い弁当!


アメリカ産「厚切りロース豚カツ」399円は柔らかく調味料をかけなくてもメチャ旨ッのロースカツにうっとり ( *´艸`)

しらす丼屋 桔梗は上越市仲町通り沿い

通りは一通なので注意


店は閉店した餃子おばこの1軒隣りにある


逆方向から 柱に店HP掲載の小さな貼り紙が目印




開店前なのでノボリが無いため分かりにくく奥に店がある


古民家をリノベーションした店舗


店前のPは広いけど2台のみ駐車可


店HPの駐車場案内


ちなみに 店の裏側のPは店スタッフの車が2台駐車しているため1台のみ駐車可


11:01 女性スタッフさんがノレンを出し


生しらす丼のノボリを出して


開店


しらす丼屋 桔梗 ききょう 店のHP
営業時間 11:00〜14:00(L.O) 数量限定 売り切れ次第終了 月曜定休日




玄関に記名帳 下駄箱に靴を入れ素足で上がる
左の扉の先に夜の部のカウンター席と厨房


田子の浦漁協情報と夜の部は高田町家BAR 桔梗として営業しており 店のパンフレットと名刺が置いてある
店は株式会社MATSUI企画設計が運営




夜の部の「高田町家BAR 桔梗」のノレン


店は女性スタッフさん1人と30代後半男性店長さんの2人で営み 写真の許可を得るとどんどん撮って宣伝して下さいと


2階を見せていただくとちょっと急な階段で


扉の先に


こんな感じの


和室が2部屋と


トイレ


階段を降りて先に進むと


左にトイレ


こちらに




和室が一部屋あり


その先はL字型になっていて


最後に




カウンターの部屋がある


廊下側


Bluetoothから昭和に流行った歌謡曲を今風にアレンジした曲が流れる




窓から中庭が見える


女性スタッフさんから冷水を頂き お茶のサービスは無いんですと聞く


しょう油・楊枝・呼び鈴


ドリンクメニュー

メニュー⬇︎税込料金

生しらす丼 1900円を注文
料金はかなり高めで理由を聞くと日本海では食べられない生しらすのためプレミアム価格で提供していますとの事
ちなみに 田子の浦漁食堂の生しらす丼の料金はこちらで桔梗の半額…


8分程で店長さんが配膳
おしょう油のかけ過ぎにご注意され召し上がって下さいと




生しらす丼 1900円


漬け物


カボチャとインゲンの温かい煮付け


薬味の生姜と小ネギ


ワカメとお麩の味噌汁







大葉1枚とご飯の上に少量の刻み海苔が載る


田子の浦の朝採れの生しらすで店長さんにグラム数を聞くとそちらについては説明は出来ない事になってましてと


しょう油をかけて


初めて食べる生しらす丼


そのまま食べるとプチプチした食感を期待してたも感じず 生しらすの甘みを感じて普通に美味しい


生姜じょう油で食べる


ご飯はほんのり温かく生姜じょう油の味付けが美味いッすね


丼断層


箸休めの煮付けも美味しく


後半は生姜が足りなくなり




普通に美味しく頂きましたが しらすの量は少なく料金はやはり高いですね (^^;






女性スタッフさんに会計を済ますと70代のお母さんが1人で来店し常連客と聞く




11:35退店


他に来客は無し


帰路 R292号富倉峠を利用して帰るも35℃の暑さには驚いた ヾ(゚д゚;)

中野市のABで

RINREI ホコリキャッチャーを購入

翌日 6/16(日) 父の日
娘からプレゼントは用意してないけど手料理を振舞おうかとLINEが来て娘宅でランチ♪





焼酎ハイボールを2本持参して 親子丼とポテサラを御馳走になる ^^

Posted at 2024/06/16 05:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 海鮮料理 | グルメ/料理
2024年03月30日 イイね!

さしみ定食 名立ドライブイン

さしみ定食 名立ドライブイン
3/30(土) 新潟県上越市名立区に10時から営業している「名立ドライブイン」へ初来店し早めのランチを食べに行って見た

店の場所はR8号沿い

「うみてらす名立」方向に一度来店した「食堂徳市」と「シーサイド磯貝」がある


「たにはま海水浴場」方向






名立ドライブイン(名立食堂)
店のHP
宿泊・釣り船案内
店のfacebook 営業案内
営業時間 10時〜15時 18時〜20時 月曜定休日 臨休有り


店の横にある広いP




店の前は日本海


鳴きながらカモメが飛ぶ




2階に宿泊部屋


おばちゃんスタッフさんが10時に開店はするも


ノレンは無く電光掲示板も点かず


入店後トイレを借りる


トイレは奥で厨房の横を通り


トイレのドアに土足ままご利用下さいの案内
男性小2・洋式1・和式2の男女共同トイレ


トイレの横に風呂場があり階段の上に宿泊部屋


食堂へ戻りこちらにレジ


入口


テーブル席と


窓側に小上がり


休業日の案内


松本ナンバー車が駐車し子供連れの家族が来店


テレビは点かず


70代の母に海鮮丼(酢めし)を食べに来た事を伝えると40代の息子さんの店主が町内会合の出席不在で海鮮丼は出来ない事を聞き さしみ定食なら何とか出来ますと伺いさしみ定食を注文
他に先ほど開店で顔を出した60代のおばちゃんスタッフさんと50代の女性スタッフさんの3人で営み母が調理

壁のメニュー⬇︎税込料金

めん類・丼もの・定食・一品物・寿司・刺身・汁ものと豊富




壁メニュー前に着座するとお茶を頂く






ランチメニュー(平日限定)を見せて頂く




待っていると

何やら案内が表示され


板前不在のため寿司・さしみ等の対応ができませんの案内

めくって見ると




以前食べた食堂徳市の

アジフライ定食 930円

シーサイド磯貝の

本日の磯定食 タナカゲンゲの煮魚 1320円


17分程で50代の女性スタッフさんが配膳




さしみ定食 1250円


昆布の佃煮


野沢菜漬けとタクアン


ワカメの味噌汁


ご飯





切り身が小さめな刺身が6種とツマが少し




下処理された美味しい甘海老


柔らか美味しいご飯


淡白な白身魚のヒラメ?スズキ?


たぶん鯛


旨みを感じたブリ?カンパチ?


ハマチ?


?マグロの赤身の6種




美味しかったけど全く物足りずでフィニッシュ


会計を済ませ


10:35 退店


同じ案内が表示


←続く

Posted at 2024/03/31 05:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 海鮮料理 | グルメ/料理
2024年03月13日 イイね!

本日の磯定食 タナカゲンゲの煮魚 鮮魚店直営 シーサイド磯貝

本日の磯定食 タナカゲンゲの煮魚 鮮魚店直営 シーサイド磯貝
3/13(水) 平日休みを利用して新潟県糸魚川市の食べログ情報で見つけた海鮮丼が人気の「鮮魚店直営 シーサイド磯貝」へランチを食べに行って見た

長野県信濃町から妙高市関山は辺りは雪が降り路面に積雪があったが

R18号沿いにある食堂ニューミサ付近では雨に変わり路面に積雪が無い状態


店はR8号沿い糸魚川市・藤崎海水浴場の前にある


道の駅 マリンドーム能生方向


筒石漁港方向


風が強く海は荒れており 店の前は日本海と海水浴場のトイレ


駐車区分の無い広いP






鮮魚店直営 シーサイド磯貝
磯貝鮮魚店のHP
営業時間 11時〜18時 火曜定休日(夜の部は予約にて宴会営業のみ)


女性スタッフさんが営業中のカンバンと灰皿を出して11:01に開店




開店一番客で入店するといらっしゃいませぇお好きな席へどうぞ♪と女性スタッフさんの声かけ


入口左側に小上がり席が


2通りあり 奥に男性用トイレ




席から海が見える


入口にストーブが点き


パンフレット等の案内




入口右側はカウンター席とテーブル席


カウンター席からも


海が見える




右のガラスドアの先に女性用トイレ


奥に厨房 女性スタッフさん1人が調理もう1人が接客 70代の男性店主さんの3人で営む


レジの先に入口


着座する前に女性スタッフさんから今日の日替り定食(本日の磯定食の事でその日によって煮魚か焼魚になると聞く)はタナカゲンゲの煮魚でプリプリな食感でおすすめです♪と聞き 海鮮丼目的をやめて磯定食を注文するとこれから作りますのでお時間下さいと


人気の海鮮丼は酢飯ではないタイプ




カウンター席後ろに着座しほうじ茶とポットが運ばれる

レギュラーメニュー⬇︎税込料金











お待たせしましたぁと


18分程で女性スタッフさんが配膳




本日の磯定食 タナカゲンゲの煮魚 1320円
小鉢2品・刺身・あら汁が付く


アンコウの卵の煮付け


マグロブツの煮付け


魚小骨の取り皿


漬け物


並盛のご飯


大きな器に入った


魚のあら汁






タナカゲンゲはキツネに顔が似ているため地元ではきつねと呼ばれる魚でオレンジが添えられる




マトウダイの刺身と甘海老


魚のあら汁に七味を入れ


実食




タナカゲンゲは今まで味わった事の無い柔らかでプリプリ食感の魚で味付けもよくメッチャ美味しい!


マグロブツの煮付けと


初めて食べるアンコウの卵と身もとても美味しく酒の肴にも合う味わい


身がしっかり付いた美味しい魚のあら汁


新鮮でプリプリな食感 淡白な味わいで美味しいマトウダイ


卵が入った美味しい〜甘海老








ご飯が足りない位美味しく味わい


オレンジを食べて


美味しくフィニッシュ!


この内容で1320円はお値打ちな定食かと ( *´艸`)


11:50分前に退店


食事中 営業車で来店した50代の女性客は営業レディーでランチを待つ間テーブルの上でPCを広げていた

←続く

Posted at 2024/03/13 20:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 海鮮料理 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation