• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

中華そば小 350円 なにものや

中華そば小 350円 なにものや
R18号線沿い信濃町の「食事処 樹林」でみそかつ定食を食べてから 近くにある前から気になっていた人気ラーメン店に行って見た

昼時はいつも満車状態の駐車場 開店11時過ぎなためまだ空いている


中華そばと市川整体院⁇


なにものや
営業時間 11時〜14時 定休日 日曜・祝日
本店は須坂市豊岡にあったが閉店し その後飯綱町に移り信濃町に移動したらしい



横長テーブル席
奥に整体院入口があり 店内のあちこちに整体院の案内が貼ってある


右側に小上がり席


入口に券売機があり入店するとセンサーが感知し“いらっしゃいませ 食券をお求め下さい”と自動アナウンスが流れる
券売機の前に缶ビールの自販機とドリンクの自販機


券売機



メニュー⬆︎は少ないが安い!!


中華そば小を購入


食券を購入して席を決める


食券を


箸立番号と同じ番号のハコに食券を入れるシステム
厨房側から食券が取れる仕組みになっている


半券をテーブルに置き待つ
水とお茶はセルフ


水はコチラ


お茶は湯呑み茶碗が木のラック内にあり ポットにほうじ茶が入っている


メニュー⬆︎安いので人気がある!!
中華そばが人気で大400円は麺3玉入りで1425gあるとの情報!!
10年位前はとんこつラーメン・みそラーメンもあった


営業時間は11時〜14時と短い
食べログには定休日火曜とあるが店内に情報はナシ


中華そば小 350円




今主流のレンゲ!?


トッピングは海苔・ゆで玉子・チャーシュー・メンマ


昔ながら系のラーメンとは少し違い ちょっと酸味を感じる個性的なスープ


麺が激細ッの縮れ麺!
自家製麺?のようで若干粉っぽい食感があるも量は十分の並盛り!


コショウを入れ


メンマ


スライスされていたゆで玉子


薄いけど美味しいチャーシュー3枚


美味さは個人差があるかな?と感じたラーメン


伊那市からわざわざコノ中華そばを食べに来た中年ライダー達、7台のバイクがあった

2024.8月現在の拝借情報


Posted at 2019/10/27 20:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信濃町 食べ歩き | グルメ/料理
2019年10月27日 イイね!

みそかつ定食 食事処 樹林

みそかつ定食 食事処 樹林
信濃町のR18号沿いにある食堂に初来店

食事処 樹林

食べログに開店10:30と書いてあり、10:45に行くと営業していた

カウンターにいた60代のご主人に、みそかつが美味しいと聞いて来た事を伝えメニューを見ずにみそかつ定食を注文する

営業時間10:30〜19:30の通し営業 定休日火曜

カウンター左側のテーブル席



入口右側の小上がり席と

テーブル席がある
店内は広くオシャレな食堂って言う感じで、ムードミュージックのBGMが流れている

着座
メニュー⬇︎税込価格

みそかつ定食がトップにあり、定食、丼物、カレー、ラーメン、そば・うどん、一品とまずまずな料金設定でラーメン500円〜えびフライ定食1500円が一番高い

アルコール、ソフトドリンク、アイスクリーム

一般的な調味料
他にメニューや色紙等も無くキレイな店内

ご主人が運ぶ

みそかつ定食1000円



漬け物

豆腐とワカメの味噌汁

ご飯


キャベ千、サニーレタスの上にキュウリ、トマトが載りとんかつはカットされていないので自分で切る

約150gの豚ロース肉を使用

肉は普通に美味しく みそタレは甘さを抑え いい感じの味付けで美味しい♪♪

火の通り加減も良く みそタレが美味しいのでご飯も進む

最後のコノ肉が脂身があって一番旨かった!!

美味しかったけどコレだと高速SAの定食と変わらない…
小鉢を付けたり、ランチコーヒーを付けてくれると嬉しい (^^;)

帰る時、奥さんが来られたのでご夫婦で営む食堂

2023.7.1(土) どどどど!信州イチオシより


メニュー値上げナシ みそかつ定食 1000円

Posted at 2019/10/27 20:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信濃町 食べ歩き | グルメ/料理
2019年06月15日 イイね!

たけのこ汁とピザバイキング ①野尻湖 宮川旅館+コハクテラス

たけのこ汁とピザバイキング ①野尻湖 宮川旅館+コハクテラス
6/6に放送された長野県ローカルTV番組ゆうがたGet!で紹介された、野尻湖にある旅館で


薪窯で焼いたピザが1300円で食べ放題と知り、どんな店なのか?行って見た♪

野尻湖中心地の交差点から

右側に宮川旅館・コハクテラスの案内看板

10台程駐車出来るスペースの先に

古い旅館の入口がある

2019.4.10に旅館をリノベーションしてオープンした野尻湖 宮川旅館 + コハクプラス 店のfacebook

店の前は野尻湖

冬季ワカサギ釣りの屋形船も所有



11時開店10分前に着き入店

リノベーションされているのでお洒落な店内



期間限定のたけのこ汁もある♪

一組の先客

こちらに着座

ランチメニューはピザバイキングのみでサラダ・スープ・ドリンク付きで税込 中学生以上1300円、小学生800円、幼児350円

持ち帰りピザ1300円、ピザの種類
たけのこ汁とハーフ&ハーフでたけのこピザと和風きのこネギマヨピザ、ノンアルコールビールを注文♪

デザートメニュー

店内を物色すると奥になんと昔懐かしいちゃんと音の出るジュークボックスが❗️



1970年2月製 旅館倉庫に眠っていたジュークボックスを修理して再生♫

備え付けの100円を入れると2曲選曲出来、レコード演奏してくれる♫
C9はオヤジが選んだ久保田早紀 異邦人♪♪

カセットコンロにセルフのスープがある

デトックスウォーター⁇



サラダとコゴミ・フキのおひたし

キリン 零ICHI 350円



たけのこ汁 300円

旅館・女将さんが作った根曲がり竹のたけのこ汁には溶き卵が入っているので味付けがまろやかで美味しい〜♪♪

薪窯ピザは大きい!

実際に出されたピザは左上がマルゲリータ、左下が和風きのこネギマヨピザ、右のハーフがたけのこピザ♪

根曲がり竹を使ったたけのこピザを提供する店はありそうでなく、このピザを食べるのが目的だった♪

和風きのこネギマヨピザはかつお節が載る

根曲がり竹のたけの子ピザ

たけのこの食感と旨みが楽しめ、チーズと絡んでシンプルな味付けで旨い❗️

和風きのこネギマヨピザには舞茸が入っている

たけのこ汁、ピザ、ノンアルコールビールを野尻湖を見ながら楽しむ♪

次に提供されたのが左くるみメープルピザ、右お好み焼き風ピザ

メープルなので甘〜いピザ

キャベツ?とコーンが入ったお好み焼き風ピザ

次に提供されたのは左コハクピザ、右タコスピザ

タコスピザはひき肉、トマト、レタスが入って味付け的には一番美味しかったピザ❗️

ピザバイキングなのでもう結構ですと言わないと提供され続けるので、シメジと??葉の入ってるスープとコハクピザを食べてフィニッシュ♪

ランチドリンクのアイスコーヒーを飲み、ジュークボックスを選曲したり野尻湖を見ながらしばし休憩♪

40代後半?のご主人はジュークボックスの100円リターン管理とひたすらピザ焼きをし、接客はバイトの女性と人柄がいい奥さんが対応♪

12:30を過ぎるとほぼ満席になり、女性客が目立った

帰路、涌井地区を通り

素朴で美味しい蕎麦を提供する美雪荘に立ち寄ると、ノレンも無く車も停まってないので玄関に行くと

残念ながら去年9/19に閉店されていた…

今日のひとっ風呂は



まだらおの湯で一週間の疲れを癒す☆


Posted at 2019/06/16 08:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信濃町 食べ歩き | グルメ/料理
2016年08月06日 イイね!

朝ラー♪ ラーメン大盛り こずえ食堂と信濃町焼きとうもろこし 小林農園

朝ラー♪ ラーメン大盛り こずえ食堂と信濃町焼きとうもろこし 小林農園
先週7/30のサタディランチは、スマホを自宅に置いて外出してしまう失態をしてブログはお預け(^^;
今日はランチ前に初めて朝ラーを食べに行って見た♪

長野県信濃町、R18号沿いにあるこずえ食堂で、知っている限り長野県内で24H営業の食堂はココだけだと思う
バックの山は飯綱山♪

駐車場は広く、大型トラックも余裕


8:20に来店にバイク1台

中央にテーブル席

左に小上がり

右に小さめの小上がりと雑誌のラック
メニュー↓

定食類
ライスの大盛は50円増
とん汁定食680円~スタミナ定食980円
メニューは全て1000円以下で良心的♪

定食類続きと丼物類
サンマ定食700円、ギョーザ定食650円や玉子丼650円~ヒレカツ丼950円等

ラーメン類、うどん・そば類、一品料理
麺類の大盛は100円増し
ラーメン大盛りを注文

壁のメニュー


数分で着丼の
ラーメン大盛り 600円也♪

鶏ガラ系?のマイルドなスープで普通に旨し(^^)b
トッピングはナルト、小さな海苔、メンマ、小さめなチャーシューが2枚

ちょっと縮れた麺で量はまぁまぁ

チャーシューだけ何故かしょっぱかったなぁ(ToT)
器がプラ容器で、チャーシュー以外はまぁ普通のラーメン♪

60代前後のちょっと強面風?のご夫婦が経営され、接客はあっさりし、奥さんが喫煙しジュースを飲みながら韓国ドラマをテーブル席で見てた

2024.4.1(月) ずくだせテレビより




信濃町から戸隠に向かう途中、県道36号沿いにある数軒の焼きとうもろこし屋がある

中でも立地的に目立って一番大きな農園が小林農園
時間はちょうど9時で10数名の客の入り
ちょっと立ち寄って見た♪

焼きとうもろこし1本250円はどうなんだろ?…
後日、このとうもろこし街道のTV取材があり、近くの“石川農園”のおばちゃんが焼く焼きとうもろこしは200円だった(^^)b


こんな感じでバーナーでとうもろこしを焼いている

とうもろこしを焼いている隣でバイトの女の子達が、サービスの野菜の浅漬け?を小さな皿に盛付けしている
焼きとうもろこしを注文すると一皿サービスでもてなすが、量が少なめが気になった



きゅうり、トマトも販売♪
値段が若干高く個数が少なめは観光料金かなぁ…

冷やしトマトときゅうりは1コ100円

以前はあづま屋のような造りだったけど、綺麗な造りにガラリと変身し店舗もかなり大きくなった♪

中には池があって鯉が泳いでたのには驚いた(^^;
これは観光客ウケする演出♪

右にある店は野菜のみで、焼きとうもろこしがないためか客がいない
信州のとうもろこし情報

←朝蕎麦に続く(^^)b

Posted at 2016/08/06 16:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信濃町 食べ歩き | グルメ/料理
2014年08月09日 イイね!

夏本番!信州のとうもろこし 道の駅しなの

夏本番!信州のとうもろこし 道の駅しなの長野県信濃町にある道の駅しなのふるさと天望館にある農産物直売所です♪

直売所の建物は地味な造りなんですが



入店すると、とうもろこしがどっさりと販売!♪
それも


生で食べられるイエロー系!♪

とうもろこし本来の甘味を堪能できるバイカラー系!♪

甘味が強いこんなとうもろこし♪
と表示してあって、実際には表示に無いとうもろこしもあって

ゆうみ♪

ホワイトショコラ♪

ピーターコーン♪

みらい♪

値段違いのピーターコーン♪

めぐみ♪

夢のコーン♪

等々、もう何が何だか分からない程たくさんのとうもろこしがあります!♪(^^)
何のとうもろこしを買えばいいのか悩みます♪(^o^;
写真のとうもろこしは一部です♪(^^)

販売形態は2本、3本売りになっていて、税込300円代で買えます♪
信濃町のとうもろこしは大変人気♪があり、見ているとほとんどのお客が10本以上購入していました♪(^^)
季節がら、県外車が目立ちます♪
信濃町のとうもろこしの美味しさ♪を裏づけている証拠ですね♪(^^)
店員さんに聞くと、とうもろこしの品種が年々増えていると聞きました♪

とうもろこしのほかに、ご覧のとおり旬の野菜も数多く販売されています♪(^^)
また直売所の外では

大きな釜で、茹でたてのとうもろこしも販売されています♪(^^)
1本210円也♪

近くのR18号線上でも


茹でとうもろこし、焼きとうもろこしが販売されています♪(^^)

信濃町、黒姫高原、戸隠高原、または上越方面にお越しの際にはメッチャ甘い信濃町のとうもろこしをどうぞ!♪(*^^*)


農産物直売所 026 255 2900

営業時間 8:30~17時

R18号線から戸隠高原方面に行く県道36号線の途中にもろこし街道があって、夏期限定の生産者直営店7軒があり、とうもろこしと高原野菜が販売され、県内県外者に人気のスポットになっています♪(^^)
Posted at 2014/08/09 19:43:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 信濃町 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation