• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

ざるそば大盛りとカモ汁(風) 涌井せんたあ

ざるそば大盛りとカモ汁(風) 涌井せんたあ
2/11(火) 建国記念の日 長野県中野市(旧豊田村)斑尾山の麓 涌井地区にあるリーズナブルでボリュームある蕎麦が人気の「涌井せんたあ」へ雪道ドライブを楽しみながら冬季シーズン2度目のランチを食べに行って見た

店の場所は

中野市R117号から「豊田飯山インター入口」交差点を左折し県道96号で店を目指す
ちなみに インターから涌井せんたあ までは5.2㌔ 10分の道のり


⬅︎長野・飯綱町 信濃町 96➡︎のT字路を右折
手打ちそば きたざわ まだらおの湯 ➡︎のカンバン


昨年10月中旬の写真 以下同じ


まだらおの湯右折 手打ちそば きたざわ・信濃町を目指し直進


店までは登りの雪道なので4Wスタッドレスタイヤなら問題ナシ




左側に手打そば きたざわの店舗が見えたら冬季は分かりにくいけど店の手前の道を左折




進むとカーブミラーが現れ


10:19 一番車で店に到着


標高740mにある店舗




店入口正面に駐車して待つと


すぐに奥さんが出て来てノレンを出してどうぞと声がけされ


営業中のカンバンに変え10:19 開店


涌井せんたあ
営業時間 平日11時〜14時LO 土日祝日10:30〜 水曜定休日




店に入るとすぐ左に券売機


新札一万円札・五千円札対応可



昨年10月と料金変わらず


ざるそば大盛りをポチッ


こちらのカモ汁(風)が気になり


奥さんに食券とカモ汁代金200円を渡して注文
店は50後半の奥さん(母)が接客 厨房に20代の息子さんの親子で営んでいる


左のノレンに男女別の和式簡易水洗トイレ
正面と右側に小上がりの座卓


入口方向と下駄箱


下駄箱の右側に


セルフの冷水とお茶があり


窓側は


ストーブが点く座敷部屋

店内はBGMは無く静か

右側の小上がりにはストーブが無くエアコンも無い事に着座して気付く


お茶を持って昨年10月と同じ席に座ると母から そばつゆ・薬味・おもてなしの煮物が配膳




テーブルには割り箸・塩・七味・呼び鈴




追いそばつゆ・薬味・そばつゆ


大根と竹輪の煮込み
待つ間 3組の客が来店

昨年10月に食べた

ざるそば大盛り 890円 天ぷら小 390円




4分程で奥さんがざるそば・カモ汁・そば湯を配膳






温かいカモ汁(風)





約900㌘の大盛りざるそば


そば湯


煮物に七味


ざるそば大盛り 890円 カモ汁(風) 200円


みずみずしくコシを感じない柔らかな細めのそばが美味い!


鰹出汁が香り 塩梅の良い美味しいそばつゆ


温かいカモ汁は




カットされた燻製のカモ肉(カモのハム?)が5個入り カモの風味と言うより燻製の味を感じながら味わうので 好みが分かれそう


箸休めに優しい味付けの竹輪と大根


カモ汁に七味を追加して


味わい


ざるそばも〆に七味を


味変で味わい


そば湯を入れ


ボリュームあるざるそば大盛りを美味しくフィニッシュ!
食事中 2組の客が来店し1人のオジサンが小上がり席に着座するも 小上がり席はストーブが無く寒いためストーブのある座敷部屋がオススメ


厨房にいる奥さんへごちそうさまでしたと声がけするとありがとうございましたぁの返しを頂き




10:53 退店




4台が駐車


駐車場を出ると入口に見える手打ちそば きたざわ

食後に

中野市豊田温泉公園 もみじ荘へひとっ風呂♨️
入浴料金450円

地元の中高年客で賑わう内湯



加温循環の単純温泉♨️の内湯はやや熱め

帰路 志賀中野有料道路を利用すると



志賀中野有料道路は2025.3.16 午前0時から無料化に!(白馬長野有料道路は2/16 午前0時から無料化) 嬉しいニュース (*゚▽゚)ノ

Posted at 2025/02/11 18:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中野市 涌井せんたあ | グルメ/料理
2024年10月22日 イイね!

ざるそば大盛りと天ぷら小 涌井せんたあ

ざるそば大盛りと天ぷら小 涌井せんたあ
10/22(火) 長野県中野市(旧豊田村)斑尾山の麓 涌井地区にあるリーズナブルでボリュームある蕎麦が人気の「涌井せんたあ」へ 平日休みを利用して 2年ぶりにランチを食べに行く

その前にひとっ風呂♨️

中野市豊田温泉公園 もみじ荘
10時開館 9:58に一番客で来館 450円




加温循環の単純温泉♨️の内湯はやや熱め




洗い場の間に青空風呂(露天風呂)の入口


2022.1月にリニューアルし 2つの陶器製の青空風呂が増設され 偶数日は男性 奇数日は女性の入替制で もう一つの浴場は内湯とサウナがある


大人と子どもなら余裕で入浴出来る広さ






青空風呂は今回初めての入浴♨️ 適温で気持ちいい〜


景観が望めないのが残念




食堂兼休憩室


一時メニューが全て洋風になったが和風メニューに戻った

涌井せんたあへは

この十字路を直進し県道96号を進んで900m先にある


冬季(2022.1月時)は雪道となりコノ先は急な上り坂になるため スタッドレスタイヤorタイヤチェーンが必要


道なりに進むと左に「手打ちそば きたざわ」が現れる

涌井せんたあの案内カンバンは無く

店手前の狭い道を左に入って行く


冬季


入って振り向いた方向


コノ涌井せんたあのカンバンの先に店


冬季


標高740mにある店舗


Pは10数台分 10:35一番車で到着




冬季


涌井せんたあ
営業時間 平日11時〜14時LO 土日祝日10:30〜 水曜定休日

待つ間 バイク1台が駐車

店は50代の母が接客 厨房に20代の息子さんの親子で営んでおり 10:53に母がノレンを出し


カンバンを営業中にして開店


窓に新そばの文字


初めて開店一番客で来店


ドアを開けるとすぐに券売機があり 右側の厨房からいらっしゃいませぇの母の声がけ


コイン投入口の右に“カモ汁(風)(ざるそばつけ汁)200円
ざるそば大盛りの横に“かなり多めです 持ち帰り出来ません”
ブログ作成時に料金を確認すると注文の多いメニューは値上がり 料金据え置きや無くなったメニューもある




40円値上げしたざるそば大890円と90円値上げした天ぷら小390円の券を母に渡す


手前に男女別トイレ(利用すると和式の簡易水洗)と奥に小上がり席




隣りの部屋入口に


セルフの冷水機・お茶


奥に広い座敷部屋があり 店内はBGMは無く静か


お茶を持って来て2番目の小上がりに着座
ライダー1人と高齢夫婦が続いて来店


割り箸・呼び鈴・塩・七味唐辛子のみ


入口の券売機で買って来店する客が少しずつ増えて来る

2年前に食べた

ざるそば大盛り 850円 天ぷら大 600円
天ぷらは完食出来ず一部持ち帰る (^^;


2分程でそばつゆ・薬味・サービスの梨が配膳




前回と比べ長ネギが少なめ





さらに4分後に天ぷら小



天ぷら小 390円


食べて分かった天ぷらは左上からズッキーニ・カボチャ・竹輪・細いサツマイモのかき揚げ・ヨモギ?の5種





厨房から氷水でそばを〆ている音が聞こえ

4分後にざるそば大盛り









900gのそば大盛り


最後にそば湯が配膳




ざるそば大盛り 890円 天ぷら小 390円


新そばの風味はよく分からずも そのまま食べるとみずみずしく美味しいそば


コシを感じないそばはやや長め 太さも程よいそばで美味い!


鰹出汁が香り 塩梅の良い美味しいそばつゆ


6分程夢中で食べて底が見えた


箸休めに天ぷらに塩をかけ


ヨモギだと思うけど風味が感じず


竹輪




お茶を飲み終え そば湯を入れる


カボチャ


サツマイモのかき揚げ 他にも何か具材が入ってそうな?


手打ちのためこんな太めなそばも


〆は味変で七味をかけ




ピリ辛のそばを味わい


ズッキーニを食べて


食べ応えのある ざるそば大盛りを美味しくフィニッシュ!!


甘い梨を食べ


そば湯で一息すると 平日なのに開店から10人以上(2組のカップル以外は40代以上の男性と中高年の男女が目立つ)の客が来店




厨房の横に営業時間と定休日の案内


ごちそうさまでしたと声がけすると母からありがとうございましたの返しが聞こえる


11:35に退店すると8台の車が駐車


平日の昼でこの混み合いなので土日祝日は倍以上の客で混み合う人気のそば店


食後の手打ちそば きたざわには車の駐車は無く


2018.9.19に閉店した峠のそば屋 美雪荘に寄って見ると


10月27日(日)の衆議院議員総選挙の投票所として長野電鉄のバスが利用されていた

Posted at 2025/02/11 13:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中野市 涌井せんたあ | グルメ/料理
2022年01月15日 イイね!

ざるそば大盛りと天ぷら大 涌井せんたあ

ざるそば大盛りと天ぷら大 涌井せんたあ
1/15(土) 長野県中野市(旧豊田村)斑尾山の麓 涌井地区にあるリーズナブルでボリュームある蕎麦が人気の「涌井せんたあ」へ 2年ぶりにランチを食べに行って見た


雪上ドライブを楽しみながら斑尾山の麓を目指す


まだらおの湯右折 手打ちそば きたざわ・信濃町を目指し直進


峠のそば屋 美雪荘(閉店)の看板が見えたら店は近い


手打ちそば きたざわの手前の道を左折(涌井せんたあの案内は無し)


雪のため狭くなった道を進むと


手打ちそば涌井せんたあの看板がある倉庫が現れ 先に店がある


12:30過ぎ到着
Pは店の左側に10台程
いつもなら冬でも他県ナンバーが多数駐車しているが、コロナ禍のため長野・松本ナンバーのみ




自宅から18キロ30分 同じ中野市でも雪の量はかなり違う




涌井せんたあ
営業時間 平日11時〜14時LO 土日祝日10:30〜 水曜定休日


入口を入ると以前はなかった券売機があり 正面に厨房






料金は2年前と比べると若干の値上げ


小盛り約300g 並盛り約500g 中盛り約700g 大盛り約900gの目安は参考になり 一般的蕎麦店より量は多めでリーズナブル♪


6年ぶりにざるそば大盛りと


天ぷら大をポチッ




涌井せんたあは20数年前に知り 以前は2階にも座敷部屋があった
店は現在50代の母が接客 厨房に20代の息子さんの親子で営んでいる


トイレ




左側の広い座敷部屋 2組の先客


セルフの冷水・お茶


テレビ・BGMはなく静かな店内


暖房はストーブ1台


着座


箸・七味・呼び鈴のみ
券売機になったためメニューは無くなった




店内から見たP

2年前に食べた

ざるそば小盛り430円 天ぷら小270円
小さなシュークリームが付いていた


はじめに天ぷら大・天ぷら用塩・漬け物・そばつゆ・薬味が配膳


3分後にそばとそば湯




ざるそば大盛り 850円 天ぷら大 600円



天ぷらは えのき茸・セロリの葉・サツマイモ・ちくわ・玉ねぎの5種が各3個でかなりの量


塩で食べる


リンゴとセロリの漬け物


そばつゆとネギ多めの薬味




900gのざるそばは大盛りと言うより特盛!!


6年前のざるそば大盛り・天ぷら大と比べると量が増えたように見え、6年前は完食出来たが今回はどうか⁉︎


太さも程よいそばで みずみずしく美味い!


鰹出汁が香り 塩梅の良い美味しいそばつゆ


カリッと揚がったえのき茸から食べ


そばを優先して食べる
ざるは上げ底じゃないのでまんまの量!


七味を入れて味変


並盛り位まで食べると腹にこたえるボディブロー (^^;


天ぷらはえのき茸だけ食べギブ


あと少し


23分かかって何とか完食 腹いっぱい ( ´ ▽ ` )


漬け物・リンゴとそば湯で一息


残った天ぷらは


無料のタッパーを頂き



持ち帰り


ごちそうさまでした♪


帰りに手打ちそば きたざわに寄って見ると


臨休?休みだった 手打ちそば きたざわ


きたざわの上にある2018.9.19に閉店した美雪荘


閉店2文字の案内が入口に

帰路、久しぶりにスゴい積雪の




まだらおの湯に立ち寄って入浴♨️

Posted at 2022/01/16 07:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中野市 涌井せんたあ | グルメ/料理
2015年04月05日 イイね!

大盛ざるそば・天ぷら大他 涌井せんたあ

大盛ざるそば・天ぷら大他 涌井せんたあ
今日のサンディランチは久しぶりに中野市・旧豊田村の山あい涌井(わくい)地区にあるボリュームがあって料金が安い人気の蕎麦店涌井せんたあに行って見た



店の案内看板は無く


コノ⬆︎手打ちそば きたざわの前にある細い道を入って行く

※逆方向から下って来るとコノ道が分かりづらく、きたざわそば店の駐車場へ入ってしまうので注意!!


進んで行くと⬆︎店の看板がある駐車場に着く


11時開店の11:40頃に着くと


店前の駐車場に10台程の車
混雑時は車が駐車出来ない状態に…


店舗入口


のれんの上に「涌井せんたあ」の看板


営業時間と定休日


オール座敷の店内は改装され、4年前よりかなりきれいになっていた


メニュー
若干値上がったけどリーズナブルな料金は変わらず
ざるそば大盛、天ぷら大を注文♪


ざるそばが来る少し前に、そば湯、そばつゆ、薬味、漬け物、天ぷら用の塩が運ばれる




ざるそば大盛 800円

見るとざるそばの器と盛り付け方が前回と違う


一般的蕎麦屋の大盛りより、かなり量が多い❗️


ちょっと太めのそばは変わらずで、そばにコシを感じない田舎風そば


そばつゆは若干薄めだけど、かなり鰹だしが効いた味付けのつゆ




天ぷら大 540円
玉ねぎ、サツマイモ、長ネギ、えのき茸等で食べごたえ有り!!



駐車場からの眺め 山あいには多くの雪がまだ残る

入口方向
冬季は積雪があるので通行注意!!



2019.10.7(月)
4年半ぶりに来店 値上げしたかな⁈


平日昼、数台の車が駐車


外観は特に変わりなし




入口右側に厨房、左側に階段があるが2階は使われていないようで閉ざされていた


営業時間 土日祝は10:30〜になっていた


左側にトイレがあり、先に座敷がある


手前の座敷


この⬆︎左側にセルフのそば茶がある


奥の座敷はかなり広く、窓も大きいので景色が楽しめる


逆方向から


一番奥のコチラに


着座
テーブルには箸と七味唐辛子のみ


メニュー⬆︎
4年半と全く変わらず、値上げナシの税込料金で頑張っている❗️
そばの大盛料金は、ざるそば540円にプラス260円=800円


ざるそば中盛り650円 ざるそば小盛り430円の表示が壁に追加され、分かりやすくなっていた♪

ざるそば小盛り、天ぷら小を注文する


はじめにそば湯、そばつゆ、薬味、漬け物等を運んで来る


ざるそば小盛り 430円 天ぷら小 270円


ざるそば小盛り、天ぷら小の全品揃うが


見慣れないコレ⬆︎はシュークリームで、嬉しいサービス❗️^^


塩、薬味の入ったそば用器の他に、天ぷら用つゆ、そばつゆがある




ざるそば小盛りでこのボリューム❗️
一般で言う並盛り!!






天ぷら小 野菜5品で270円❗️


ちょっと太めなそば


そばつゆの色は薄いけど、味付けがちょっと塩っぱい


野菜天ぷらは左からナス、⁇の葉っぱ、玉ねぎ、えのき茸2つ、カボチャの5品


涌井せんたあのそばと天ぷらは、素朴に美味しい♪♪


そば湯とプチシュークリームを楽しむ♪

これ全部で700円 p(^_^)q


Posted at 2019/10/11 21:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中野市 涌井せんたあ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation