• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

九つの外湯巡りが出来る温泉 渋温泉

九つの外湯巡りが出来る温泉 渋温泉
長野県山ノ内町の渋温泉です

日帰り入浴は、上の写真のようにちょうちんがある渋湯橋を渡った所に「町営渋温泉有料駐車場」がありますので、こちらに駐車して下さい
1時間以内の利用なら300円 1時間以上の利用は500円です 外湯の入浴料金500円もここの駐車場で払います
渋温泉の案内マップ「信州渋温泉案内図」が駐車場受付にありますので貰って下さい
駐車場営業時間 9時~18:30

渋温泉には九つの外湯がありますが、現在日帰り入浴できる温泉は「大湯」のみ…

駐車場の女性管理人さんに話を聞くと、5、6年前迄は入浴料金と称して300円の手拭いを購入すると、この駐車場で九つの外湯共通のカギを貸してもらえ入浴出来たのですが、温泉組合が駐車場にカギの貸し出しを止めてしまってから、外湯巡りが出来なくなったとの事です…
初めて入浴したのはかなり前、バイクで来てバイクは駐車が無料でした♪
当時購入した手拭いが何処かにあるはずで、まだ九つの外湯を制覇していません (^^;)
渋温泉の売り!はこの外湯巡りだったのですが、それを知った日帰り客は自分も含めガッカリです…
現に、大湯しか入れないなら帰ってしまうお客もいると聞きました…
以前のように、日帰りで外湯巡りを!の声を駐車場管理人さん達へたくさん聞きますと教えてくれました♪


これが大湯の入浴券です
入浴券の右側に記載された宿、店舗へ行き、右側の五百円の印刷面を宿、店舗の方に切り取ってもらい、一緒に大湯まで行ってもらってカギを開けて入浴するというシステムです
入浴券の半券はハガキとして使えます
写真は大正時代の大湯です




大湯は下にあり、上には足湯があります




大湯の入口横と正面です




大湯の泉質はおそらく、ナトリウム・カルシウム塩化物硫酸塩温泉の【緩和低張性高温温泉】で、天然掛け流しです
源泉温度は62.6℃ 使用温度は50℃と書いてありますの温泉表示と脱衣所から見た内湯






写真上から 源泉はここから掛け流しされています
上はこんな感じです 内湯の真ん中の板で温度を若干調整です
自分が入る時に入れ違いで男性が出た後だったので温度が丁度良かったです
人がしばらく入浴しないと当然温度は上がるため、かなり熱いので水を大量に入れないと入浴出来ない温泉です
しばらく貸切状態で入浴出来ました♪
ちなみに洗い場には風呂オケしかなく、洗髪厳禁の表示があります
大湯の日帰り入浴時間は、10時~16時となっています

日帰りの外湯巡りは出来ませんが、各外湯の紹介をして見ます♪

宿泊者は宿からカギを借りられ、九つの外湯が無料で入浴出来ます手拭いも300円で宿で販売されています 各外湯の入口にスタンプがありますので手拭いにスタンプを捺印して記念にして下さい♪
外湯は全て効能が違います
入浴時間は6時~22時です
どの外湯も天然掛け流しで熱く、温泉の色も外湯により違うので楽しめます♪


①番湯 初湯(はつゆ) 茶色の小さい台にスタンプがあります


②番湯 笹の湯(ささのゆ)


③番湯 綿の湯(わたのゆ)


④番湯 竹の湯(たけのゆ)


⑤番湯 松の湯(まつのゆ)


⑥番湯 目洗の湯(めあらいのゆ)


⑦番湯 七操の湯(ななくりのゆ)


⑧番湯 神明滝の湯(しんめいだきのゆ)
ドアが開いてたので覗くと女性が浴槽の掃除をしていました

そして⑨番湯が大湯になります


大湯上の足湯横にある源泉




金具屋さん
アニメ「千と千尋の神隠し」に出てくる湯屋のモデルになったと言われる建物


マンホールの蓋♪
実際、温泉街にサルが出没するんです!


昔懐かしい射的屋さん


古久屋さんの入口前にある無人温泉たまごの販売 一つ50円です
食べたら出来たてトロトロでした♪


何軒かある温泉まんじゅう屋さん


奥に以前あったとうふラーメンの米龍さん


温泉街はごらんのように道幅が狭く、こじんまりした街なので、そんなに歩かない距離で外湯巡りが気軽るに出来ます♪

温泉宿は多数有り、日帰り入浴できる宿もあるので温泉街を散策するのも楽しめます ^^

詳しい情報は渋温泉の上記HP を参照下さい♪

Posted at 2020/12/20 17:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2014年05月25日 イイね!

高山村・奥山田温泉 Redwood Inn

高山村・奥山田温泉 Redwood Inn
長野県高山村山田牧場にある、奥山田温泉です
写真は山田温泉スキー場のゲレンデで、今回利用した施設正面の景色です



温泉はこちらの【Redwood Inn 】レッドウッドインです
ここは宿泊がメインで、ランチと日帰り温泉入浴も出来るオーベルジュタイプの宿です
志賀高原の山続きとなる笠ヶ岳(表紙のとんがってる山、標高2076m)の麓、標高1500mに位地しています





店内に入り、レジで入浴料金を払いますが、今回、「物味湯産手形」対象温泉のため無料入浴です

温泉は、レジ左横にある階段を上がって2階にあり、写真上のように男女別に別れた入口があります
脱衣所を出ると、ご覧の内湯がお出迎えです







こちらが露天風呂です
ココの温泉の丸太風呂は以前から情報や写真で知り、いつかは入浴したい♪と思い今日実現しました

泉質は【単純硫黄泉 中性低張性高温泉】で、ほのかに乳白色の天然掛け流し温泉です
硫黄臭が良いですねぇ♪

写真上 丸太風呂は直径3.2mあって、樹齢1650年!のレッドウッドの樹木を利用しています
写真中 露天風呂からはスキー場が見えます
写真下 3.2mの露天風呂は広々
を、貸切り入浴です♪


日帰り入浴営業時間 10時~13:30

料金 大人500円 小人300円

Redwood Inn 026 242 2418

Posted at 2021/11/21 06:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2014年05月17日 イイね!

高山村の混浴野天風呂 滝の湯

高山村の混浴野天風呂 滝の湯
長野県上高井郡高山村にある宿泊も出来る温泉【松川渓谷温泉 滝の湯】です
松川渓谷は紅葉が有名ですが、今の時期、新緑の季節も良いですね♪





駐車場にある入口です 温泉は下にあるため降りて行くと建物が見えて来ます





入浴料金はこちらで支払います
大人500円 小学生300円

今回、物見湯産手形対称温泉なため無料入浴です 2014年版①湯目





お風呂の案内を進んで行くと、内湯入口は男女別に分かれています





内湯はこんな感じで もちろん天然掛け流し温泉♨️
あがり湯と天然の湧水があります







大きめな野天風呂は岩風呂になっています
写真上が野天風呂入口から見た図、写真下は入口方面を見た図
入浴後30分程貸切り状態でした♪







温泉は2種類あり、泉質は【単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)】、【カルシウムナトリウム硫酸塩塩化物泉温泉(同じ)】で天然掛け流しで湯花が漂っています♪

写真中は、混浴なため女性に配慮した案内看板です
女性はバスタオルを使用して入浴
写真下は野天風呂前に流れる松川







写真上 この日はアコースティックのライヴが行われてました
写真中 食堂もある休憩室です
写真下 入口にある可愛いガーデニングがお出迎え


滝の湯 026 242 2212

外来入浴時間 10時~17:30

宿泊料金等、詳しい情報は滝の湯のHP を参照下さい


Posted at 2014/05/17 20:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation