• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

下諏訪温泉 矢木温泉

下諏訪温泉 矢木温泉
10月体育の日3連休は、1泊で久しぶりの長野県下諏訪温泉に行って見た♪
6:30過ぎに自宅を出発するが前日に給油を怠ったため、まさかのガス欠を喰らう!!(゜ロ゜ノ)ノ
レッカー会社より10リットルの燃料補給後、2時間の時間ロスを取り戻すために上信越自動車道・小布施スマートICから岡谷ICを利用し(ETC利用で1530円)下諏訪を目指す♪
下諏訪温泉と言ったら共同浴場は外せなく、まだ未湯の共同浴場があるので↑下諏訪温泉リンク情報を元に向かったのが矢木温泉(^^)d

R20号線沿いにあるため分かりやすい
(下諏訪駅側から見た看板)

12台程停められる駐車場がある♪







開湯時間5:30~22時の案内
珍しい男湯42.7℃、女湯42.2℃の表示♪
無休で清掃時間表示が無く通し営業しているらしい

入浴料金は中学生以上230円、小学生以下110円

番台は以前あったようだけど
ビデオ作動中の注意書き…

無人なため

温泉入浴料をきちんと払って、気持ち良くお風呂に入りましょう!と書いてあり、料金は↓にあるアルミ箱に入れる♪
説得力ある目力の表示が怖い(^^;
共同浴場感がこの時点でMaxになる(^^)d

料金箱と右に下足入れ

トイレと脱衣棚のある脱衣所

脱衣カゴ♪





脱衣所から見た浴場♪
牛乳の自販機がある

10:30過ぎの入浴におじちゃんが一人入っていたがじきに出たので貸切りになる(^^)d





温泉は無色透明、無味無臭で泉質表示が見当たらなかったが情報だと【ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉】でやや熱めのお湯(^^)d





共同浴場としてはかなり広めの浴槽♪

穴が空いていてお湯が流れている♪







洗い場も広め♪

貸切り入浴を存分に満喫出来た!("⌒∇⌒")



センサーの働きにより湯量が低下するとお湯がつぎ足される仕組みとあり、赤字運営が続いていて収入減により継続が不可能となりかねると注意書きがある…

温泉建屋の裏側♪

駐車場が広いのも印象的


←サタディランチに続く♪

Posted at 2016/10/09 00:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2016年08月16日 イイね!

源泉掛け捨て流しのポリバス温泉にみん友オジサン達が入浴♨️ ②中野市 延徳温泉

源泉掛け捨て流しのポリバス温泉にみん友オジサン達が入浴♨️ ②中野市 延徳温泉
長野県中野市延徳にある掛け捨て流しの温泉、自分の温泉ブログ掛け捨て流しのワイルドポリバス温泉♨️ ①中野市 延徳温泉に初コメント(2014年8/27)を頂いたみん友の温泉好き(野湯好き)の“Yacchi ”さんから、今年の盆休みにぜひこのポリバス温泉のオフ会をしたい!とラブコールを頂き、ポリバス温泉念願の初入浴を8/16に決めて当日を迎えた


で、ポリバスは大丈夫なのか?と久しぶりの8/7午前に確認をしに行くと、温泉はチョロチョロでポリバスに半分も溜まっていない状態!
これは緊急事態とYacchiさんに連絡し、入浴ダメでしたら近くの温泉でオフ会でもとの事で当日の様子見となる




当日待ち合わせ前に念のため立ち寄ると、タンクローリーが停まり温泉をパイプで汲み入れている現場に初めて遭遇⬆︎
実は、信濃町の斑尾高原にあるホテル タングラムの温泉はコノ温泉を運んで利用しており、ホテルのHPにも源泉名 延徳温泉(中野市)としっかりと明記されている


タンクローリーの後ろには“水”と表示

11時前、小布施スマートICを出た辺りでYacchiさんと待ち合わせるが、Yacchiさんのみん友さんYukichoさんも参加となり、お二人とは今回初対面♪


現場に着き、ポリバスに栓をして温泉を溜める


Yacchiさんがスノコとイスを設置し、準備万端♪


下見して


入浴前の記念写真


Myケロリン桶を持参


念願のポリバス温泉にYacchiさん、いざ入浴!


満面の笑みで、最高~~❗️


湯花と言うか黒い湯アカがぶわぁ~と舞う


Yukichoさんから頂いたノンアルコールビールを飲みながらオヤジは見物♪


Yacchiさんも飲みながら入浴


俺も入る!とYukichoさんも入浴♪


お互いに写真を撮りあうオジサン達


ポリバス前のたんぼから見た、温泉を楽しむオジサン達
天気も良く良かったですね^^


左 Yukichoさんが持参したノンアルビールは沢山
右 Yacchiさんの友人パンダ


Yacchiさん、友人パンダと記念撮影

50分程ポリバス温泉オフ会を楽しみ、ランチに向かったのはオヤジおすすめ地元中野市のつけめん 丸長


お二人は中盛りチャーシュー、オヤジはいつもの大盛り♪



Yacchiさんからはお土産も頂き、ありがとうございましたm(__)m
また、Yacchiさん所有の温泉バイブル書もお借りする♪
短い時間でしたが、楽しんで頂けたら嬉しいです!

Posted at 2016/08/16 19:45:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2016年04月16日 イイね!

上諏訪温泉共同浴場 平温泉

上諏訪温泉共同浴場 平温泉
今日は去年12/27(日)に閉鎖してしまった上諏訪温泉共同浴場の衣温泉を確認したく、久しぶりに上諏訪温泉に向かい


共同浴場平(たいら)温泉に今回初めて入浴(^^)d
住宅街にあってかなり迷い、ノレンが無かったら普通の民家のようでまず分からない(^^)
駐車場は入口前に平温泉と記され、数台止められる


営業時間は6時~9時、14時~22時に分かれていて
第2、4火曜日が定休日
たまたま着いたのが8:30で入浴出来た(^^)d
後で管理人のおばちゃんから日曜は通し営業と聞く♪

時間に厳しいらしい

入浴料金表を見ると年齢問わず220円♪
地元の組合員、準組合員料金も書いてある
料金表の裏が小さな番頭席で管理人さんに料金を払う

浴場入口と

脱衣所

泉質は【単純温泉】(アルカリ性低張性高温泉)
源泉は54℃で温度が高い時、加水して調整と書いてあり、加温循環をしていない掛け流し温泉♪


共同浴場にしては綺麗な浴槽


洗い場は水と温泉のカランのみ

左は水、源泉は蛇口から出ていて湯量は調整出来る
無色透明で熱いがちょっとヌルリとした感触の温泉d(^-^)

45℃だとかなり熱いのでそんなには温度はないと思う(^^;

天井

出入口
共同浴場としては綺麗な印象♪

入口にある温泉タンク

申請者のみ利用出来る



冒頭の閉鎖された衣温泉に立ち寄る

こんな素晴らしい温泉だったのに閉鎖されて残念…

JR上諏訪駅近くにある共同浴場精進湯は時間を過ぎたため入浴出来ずで次回のお楽しみに(^^)d



Posted at 2016/04/17 05:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2016年02月13日 イイね!

志賀高原の名湯 熊の湯ホテル

志賀高原の名湯 熊の湯ホテル
冬の志賀高原、スキーはもう引退したので今の時期に行くとしたら温泉しかなく、前から入浴したかった“志賀高原で最古の温泉”に行って見た




入浴先は志賀高原でも名が知れた「熊の湯ホテル」


ほぼ満車の駐車場で、今日は7℃と暖かく雪も溶けてべちゃべちゃ


ホテル入口にある外来入浴時間と料金の案内


フロント


入浴料金は3歳~小学生が600円、中学生以上は1000円となりホテルの名が入った”手ぬぐい“が付く♪


温泉はフロント左の廊下を進む
ロビーにある喫茶店


メニュー


右側にある広い食堂を通過すると正面に




温泉の案内
左が女湯、右が男湯


脱衣場入口にある案内




木造で雰囲気のある脱衣所


泉質は【含硫黄-カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩温泉】(弱アルカリ性低張性高温泉)で加水の自家源泉の掛け流し温泉
温泉情報はこちら










13:40の入浴に5人程いた客がちょうど出て、しばし貸切り
硫黄臭は無くほとんど匂いを感じないが、温泉情報↑にあるように翡翠色(ひすいいろ)の綺麗な温泉♪




源泉は飲用でき、飲むと硫黄は感じず何だろ?別の味がほのかにし熱くはない




湯の花と言うか小さな粒々が浮遊している


天井も木造で大湯系の造りになっている




洗い場はシャワー、シャンプー完備
洗い場の左が露天風呂の出入口








露天風呂♪
内湯と同じ翡翠色をして湯温は少しぬるめ


湯口


出入口


内湯の建屋も木造


露天風呂の横にあるのはプール


フロントの左にある展示スペース


昭和25年、天皇陛下が学生時代に熊の湯ホテル前でスキー姿の写真がある


熊の湯スキー場の案内


Posted at 2016/02/14 08:00:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2016年01月16日 イイね!

別所温泉 大湯

別所温泉 大湯
久しぶりに残念なサタディランチを食べてしまい、気を取り戻すためひとっ風呂入りに向かったのは長野県上田市の別所温泉
別所温泉も久しぶりで、別所温泉駅を過ぎていつもと違う左側の道を進むと見慣れない看板が

大湯用の無料駐車場ってあるんだ?知らなかった(^^;
10数台停められ残りわずかで駐車♪

上田市内で見かける似たようなノボリ♪

別所温泉の案内看板♪
大湯までは数分の距離

別所温泉 大湯
共同浴場(外湯)は3ヶ所あり、大湯は別所温泉メイン通りから少し離れた所にある
近づくとほんのりと硫黄臭が(^^)d



入口にある券売機
入浴料金は大人、子供、幼児一律の150円
入浴時間は6時~22時
右上は通しNo.?152人目の入浴客ならかなりの人が入浴(^^)



番頭のおばちゃんに入浴券を渡す
ここで大湯は初入浴と気付く
別所温泉の外湯は建物が似ているので分からなかった(^^;

脱衣場は広めで共同浴場と言うより銭湯の雰囲気♪

温泉分析表
泉質は【単純硫黄泉】(低張性アルカリ性高温泉)で掛け流し温泉だが循環している

脱衣場からの浴場







3ヶ所の外湯の中では浴槽は一番広めで、薄緑色の温泉でほんのり硫黄臭~♪
右にあるのは上がり湯



適温で極楽入浴~(^^)d

天井

洗い場はカランのみ

この扉の先に



温泉銭湯には珍しい露天風呂♪
露天風呂があるのは大湯だけ

内湯よりぬるく湯花が漂う♪

景観は仕方なし

露天風呂から見える天井の外観♪



別所温泉大湯、良き温泉(^o^)



Posted at 2016/01/17 05:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation