• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

安代温泉 大湯

安代温泉 大湯
新年明けましておめでとうございます♪
元日から温泉にひとっ風呂(^^)b

入浴したのは長野県山ノ内町にある安代温泉大湯
こちら↑は大湯の正面

安代(あんだい)温泉は湯田中、新湯田中、星川、穂波、安代の5つの温泉地区からなる湯田中温泉に含まれ、外湯はこの「大湯」と「開花湯」がある♪

大湯の横を通り裏に行くと

珍しい事に裏にも入口がある(^^)


正面入口にある温泉成分表示
泉質は【ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉】(低張性弱アルカリ性高温泉)の天然掛け流し♪
外湯は施錠され地元民、宿泊者しか入浴出来ない…
オートロック式の施錠のため入浴してる方が出た時入れ替わりで入浴する裏ワザを使う(^^;

脱衣場は棚と

洗面場のみで狭め

脱衣場から見た浴場♪


外湯らしい良い感じの浴槽♪(o^・^o)
入浴前、浴槽の真ん中に細長い塩ビ管が湯口から浴槽の外に向かって置いてあった
何だろこの管は?邪魔だなと外して置き、後でリンク↑を見ると熱い温泉を外に逃がす管と分かった(^^;

正面側から見た裏口
裏口の脱衣場も同じく狭め

裏口側から見た正面

無味無臭で熱めの湯温
長湯は無理(。>д<)

真ん中の柱の下にある湯口♪

裏口側に水道の蛇口が1つあるのみの洗い場

天井にある明り窓

女湯側の天井

渋温泉は手前側↓すぐの距離


渋温泉の旅館カフェダイニングのランチに続く


Posted at 2016/01/01 18:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2015年12月19日 イイね!

浅間温泉 港の湯

浅間温泉 港の湯
仙気の湯に続きハシゴ湯しようと行くと鍵がかかっている…
休み('_'?)なのか港の湯の前にある店で聞くと13時からの営業と分かる♪
先にご当地グルメランチを済ませ13時前に行くと地元高齢者が数人待っていた

港の湯の正面♪入浴後に写す
地味な造りで一見すると分からない(^^;
道の向かい右手に5、6台の駐車場がある

右にある蔵はトイレ

市道沿いにありバス停があって、道からは「みなとの湯」の看板が見える♪

後で分かったが男湯のドアの下にある穴が鍵の穴(^^)

仙気の湯と違い案内は年末年始の休みの表示のみ…
逆に期待感が高まる(^^)

12:50頃番頭のおじさんが来て営業~♪
脱衣場は少し広く番台↑がポツンとあるのみ
料金表示や営業時間案内も何も無いのは珍しい
おじさんに聞くと入浴料金は200円♪
仙気の湯のように高齢者割引きはないようで、おじいちゃん達も200円払っていた

浴場入口左に普通のロッカーがある

唯一の表示が温泉成分表
【アルカリ性単純温泉】(アルカリ性低張性高温泉)で仙気の湯と同じ掛け流し温泉と聞く♪

ドアの内側はこんな感じで鍵がかかる
何で普通の施錠にしないんだろ?(^^)

脱衣場から見た浴槽はかなり良い感じ♪


おぉ~期待通りのめっちゃ良い感じの浴槽\(^o^)/


浴槽は小さく3人位が定員で
ちょっと深めなので座れない
湯温はかなり熱い!!(。>д<)
体感温度は44~5℃位で長湯など無理(T0T)

シャワー付きカランの洗い場は3箇所
仙気の湯と同じで温泉利用♪

洗い場上の明り窓

女湯と境目の天井
後で聞いて分かったが、浴槽から壁面、天井に至るまで総タイル張りになっているのは珍しい♪

熱い温泉を出ると番台はおばさんに替わっていて、港の湯の情報を聞いて見た
営業時間は3年前?から13時で、料金は大人200円、12歳まで100円 定休日は火曜日と聞きリンク情報↑と一致している♪
湯温は夏場は48℃もある事を聞き、今日はぬるい方と言っていたので地元民は恐るべし(゜ロ゜;


Posted at 2015/12/20 10:00:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2015年12月19日 イイね!

浅間温泉 仙気の湯

浅間温泉 仙気の湯
長野県松本市にある浅間温泉へ18年ぶりに入浴しに行って見た♪

浅間温泉の外湯は4箇所あり、当時偶然見つけて感激した民家のような倉下の湯(1997.9.29入浴 180円 素泊まりも出来、湯治宿として利用出来た 2011年に閉鎖)に入浴しているが記憶がボヤけていて仙気の湯へ初入浴(^^)b
番頭のおばちゃんが入口を掃き掃除中♪

なるほど♪


入口にある温泉掲示【アルカリ性単純温泉】
49.7℃の混合泉を200m引湯した加水、加温、循環、消毒をしていない温泉♪
営業時間 6時~20:30 第2、4水曜日定休日
大人280円、小学生まで無料と分かりやすい案内表示(^^)b

左が女湯、右が男湯

入口にある発券機

購入していざ入浴♪

番頭のおばちゃんに入浴券を渡す
脱衣場はちょっと狭く共同浴場と言うより、温泉銭湯で雰囲気が良い(^^)b

ロッカーにシャワー、カランも温泉で毎分36リットル供給の案内♪

脱衣場から見た浴場♪
ちょうど地元のおじいちゃんが出た所で、10時過ぎると空くんだよと教えてくれタイミングが良かった(^^)b

4人程入れる浴槽を

しばし貸切り入浴p(^^)q
ちょっと熱めだけど掛け流し温泉は最高~
アルカリ性だがスベスベ感は無し


温泉は飲用でき、ほとんど無色透明で微硫黄味を有す等仙気の湯の自己紹介が書いてある(^^)b

飲むと何となく温泉の味がし、硫黄味は感じなかった

両側にシャワーとカランがあるが石鹸類は無し

天井

ドライヤーの使用は持ち込みも一律20円也♪

入口にある優しい案内♪

仙気の湯の左に狭めの駐車場がある
住宅街と温泉宿の並びにあるが看板があり分かりやすい♪

2018.8.4(土) 2度目の入浴に料金が400円に値上げしていた…
番頭のおばちゃんに入浴券を渡すと石鹸持ってないですよね?と言われ温泉入るなら身体を綺麗にして入らないといけないので石鹸を買って入って下さいと言われ、そう言う決まりになったんですよと言われたが何処にも石鹸を買って入浴の案内は無い…
温泉で石鹸買って身体を洗ってから入浴するなんて聞いた事ねえっすよ❗️(~_~;)

石鹸 20円
使わなかったし…

Posted at 2015/12/19 21:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2015年11月22日 イイね!

下諏訪温泉 菅野温泉

下諏訪温泉 菅野温泉
伊那市グルメ巡りの帰路に久しぶりに下諏訪温泉に立ち寄って見た♪
今回は菅野すげの温泉
ネットで検索すると温泉マニアのブログが多数ある
こちらの下諏訪温泉共同浴場情報は便利だったので使わせて頂きました♪
市営駐車場の近くにあるようで歩いて探すとすぐに分かった♪
市営の四ツ角駐車場は無料で利用できる

駐車場側の入口
見つけた時の感動が楽しい(^^)d

ノレンをくぐると

長めの通路の真ん中に温泉があるようで向こう側にも入口がある



「大社通り」交差点側の入口♪



菅野温泉入口♪

入口を入ると昭和を感じるレトロな番台がある(^^)d
雰囲気あるなぁ~と感動♪

開湯時間5時~22時で年中無休♪



番台の反対側に牛乳の自販機と小さな入浴発券機♪
大人230円、小人110円
購入して番台のおばちゃんに渡す



脱衣所前の前室

前室にある泉質表示
【ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉】
(弱アルカリ性低張性高温泉)
加水のみの天然掛け流し温泉♪

脱衣所がすごく広い事に驚く
浴場も見え雰囲気あるなぁとまた感動♪

出入口側

ドライヤー持参する人いるの?(^^;

量り見たいな体重計が年代を感じる♪





浴槽は思ってた以上に大きい♪
今まで入浴した下諏訪温泉外湯の中で
一番雰囲気が良いd(⌒ー⌒)!
数人の客が入浴中で地元客以外は自分だけ(^^;





この源泉の湯口が最大のポイントで雰囲気を醸し出している♪
源泉は熱くなく温度もちょうど良い湯加減で無色透明で優しく感じ、何より気持ちいい~("⌒∇⌒")

このタイル張りの景色絵も雰囲気を出している♪

両側にあるカランとシャワーは便利で適温♪

日曜の10時過ぎ、入浴して来る客は少なめ
まったり入浴を楽しめた♪

番台のおばちゃんから頂いたじゃらんの下諏訪のパンフレット♪
菅野温泉が表紙になっていた(^^)d


2019.10.26(土) 3年11ヶ月ぶりの2度目の入浴



10/1より10円値上げし、240円に♪

番頭さん不在で入浴券を置く

広い脱衣所も変わらず

湯口も

浴槽も変わらず 素晴らしい温泉♨️


Posted at 2015/11/23 06:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2015年10月16日 イイね!

松代温泉 ③国民宿舎 松代荘

松代温泉 ③国民宿舎  松代荘
長野市松代町にある松代温泉国民宿舎 松代荘
宿泊用とは別に日帰り専用風呂があり県内外共に人気がある温泉♪

正面入口

中庭を望むロビー

営業時間と料金案内

入口左手にフロントがあり
料金は発券機で購入しフロントに渡し半券を受け取る♪
久しぶりに来たら発券機が新しくなってなぜかソフトクリームがある
入浴券+ソフトクリーム券だと60円引きの750円で購入出来るけど以前から有名だった?
フロントの先を進んで行くと休憩室があり温泉は休憩室の先にある

泉質は【含鉄(Ⅱ)-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉】
(中性高張性高温泉)

100%天然掛け流し温泉♨️



内湯はかなり広めで、茶色の個性的な温泉
鉄分が多いため良く暖まるのが特徴❗️

内湯湯口
舐めるとショッパイ



内湯の左に半身浴槽

半身浴槽

半身欲なため浅い浴槽

半身浴槽から見た洗い場
シャワーシャンプー、固形石鹸有り



露天風呂
露天風呂と言っても外気が感じられる程度で 壁があって外は見えない

露天風呂の湯口

松代温泉の特徴がこの温泉成分層の造形美

排水口方向にも造形美

入口にある桜の木は紅葉中

松代荘の近くに
加賀井温泉 一陽館

松代温泉公民館

松代温泉 寿楽苑

と個性的な温泉がある♪

2021.3.1(月) 松代荘が2/3に露天風呂♨️をリニューアルオープンしたと知り、入浴しに行って見た


松代荘のPより、増設した露天風呂が見える





内湯の入口前にこんな案内板が

平日月曜の10:30 高齢者で賑わい、脱衣所の100円リターンロッカーが増設され、内湯大浴場は変わらないが 半身浴槽と小さな露天風呂は無くなり、洗い場が増設されていた



リニューアルした露天風呂♨️はかなり広くなった!

2024.3.17(日) 手打そば処 横綱にランチを食べる前に入浴

1/9〜3/15 温泉配管メンテナンスと露天風呂の段差設置工事で休業








内湯は変わらず


信州牛カレーパン 250円が出来ていた


入浴と食事セットのお得なランチメニュー

Posted at 2021/03/01 17:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation