• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

入浴料金1300円の温泉が無料! 星野温泉トンボの湯

入浴料金1300円の温泉が無料! 星野温泉トンボの湯
前頁の草笛 くるみそばからの続きです♪
くるみそばが足りなかったので福幸亭のカツカレーを食べてから本来の目的である軽井沢にある日帰り温泉施設星野温泉トンボの湯に行って来ました♪
タイトルにあるように入浴料金1300円が物味湯産手形(ものみゆさんてがた)を提示する事で無料で入浴!が出来ます♪p(^^)q
物見湯産手形は税込1300円で、提携している長野県内の温泉施設が一年間で12ヵ所無料入浴できるので、トンボの湯に一度入浴すれば元が1回でとれる素晴らしい手形♪(^^)b

トンボの湯は中軽井沢から千ヶ滝方面のR146号線沿い星野エリア内にあり、軽井沢らしく駐車場は有料1時間300円♪(^.^)
800m先に無料駐車場があって15分間隔で無料の送迎バスが利用できるとガードマンから聞きましたが、温泉は無料なので有料駐車場を利用♪

駐車場からすぐにある村民食堂♪

料金は東京並(ToT)

村民食堂を過ぎるとトンボの湯が見えます♪
どんな温泉なのかワクワクして近づくと



黒を基調とした建物
軽井沢なのでお洒落♪(^.^)

料金所?を過ぎて入ると男女別に別れた建物になります♪
ちなみに料金は大人1300円 子供(3才~小学生)750円
GW 、8月は特別料金 大人1500円 子供1000円 

入口♪

源泉掛け流しの案内♪

脱衣所の造りもお洒落でまるでリゾートホテルに来た感じ♪(^.^)

温泉成分♪
泉質は【ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性温泉)】の天然掛け流し温泉♪(^^)

先ず露天風呂から♪
広くて眺めが良い♪(^^)

紅葉はほぼ終わってましたがオンタイムだと綺麗な紅葉が見れるんでしょうね♪(^.^)

サウナも有り♪

内湯♪
中央にあるココから熱めの源泉が♪



水深は90cmと深め♪

内湯の窓は高くて大きいので眺めが良い♪

桶や椅子は檜♪

温泉は無味無臭な温泉で湯花は気付きませんでした♪f(^^;

休憩室はなくドリンク類もありません♪
温泉は飲用できるので、脱衣所に飲用源泉コーナーが有り♪
駐車場を見ると県外ナンバー多し♪

庶民的感じがしないので何か落ち着かない感じがして、日帰り温泉施設と言うよりリゾートホテルの温泉イメージ♪


トンボの湯 0267 44 3580

Posted at 2014/11/09 00:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2014年11月01日 イイね!

小谷温泉 奥の湯 雨飾高原露天風呂

小谷温泉  奥の湯 雨飾高原露天風呂
山田旅館に続いて2湯目の温泉入浴
山田旅館から数キロ先にあるのが雨飾(あまかざり)高原露天風呂

露天風呂入口にある表示
駐車場はこのちょっと先にありそのまま進むと

こちらが雨飾荘

小谷から妙高に抜ける林道「妙高小谷線」がありますが現在工事中で通行止めです
過去に何度もバイクで走行して露天風呂に来た懐かしい林道

では露天風呂のご紹介です

入口

左側の熊出没注意表示と

右側の温泉案内表示です

その先に男女別の露天風呂案内があり、女湯は左側の上にあって囲いもあるので安心して入浴出来ます

先にあるのが脱衣場

脱衣場
3人が入浴中

案内表示と

温泉分析表【ナトリウム炭酸水素塩泉(中性低張性高温泉)】で熱いため加水の掛け流し温泉♨️

入浴料金は寸志で100円投入

優しい案内表示

まず気付いたのが湯船が小さくなっていました
ホースが巻いてある左側の岩がある所まで以前は湯船でした…広々していて良かったんですがちょっと残念…

温度はちょうど良く気持ち良い~ですねぇ
紅葉はもう終わりです



水が出ています





こんな感じの露天風呂です
冬季は豪雪地帯なため露天風呂は閉鎖で脱衣場も撤去されます
毎年5月GW前頃に営業が再開されます
管理人は不在なのでいつまでもこの営業が続く事を願いながら

2湯の天然温泉に入れて極楽極楽♪


Posted at 2021/11/06 07:25:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2014年11月01日 イイね!

小谷温泉 大湯元 山田旅館

小谷温泉 大湯元  山田旅館
新潟県上越糸魚川市で美味しいモノを食べまくった後は〆の温泉入浴の1湯目

小谷(おたり)温泉は国立公園内にあって

上に目指す温泉宿がありその下に見せた紅葉

山田旅館への登り口
上がりきると



江戸、明治、大正、昭和のそれぞれの時代に建てられた建物がなんとも風情のある湯治宿の雰囲気でお出迎え

旅館入口

玄関

玄関から見た入口

受付
元湯湯殿の外湯入浴料金はコチラ



入口廊下づたいに進むと元湯湯殿の温泉がすぐに現れます
手前が男湯、奥が女湯でなんとも言えない風情のある入口でこれだけ見てもわくわくして来ます

ちなみに宿泊者以外はこの突き当たりから先は行けません

浴室横に



温泉分析表【ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)】の天然掛け流し温泉♨️

脱衣場

温泉案内

まず目に飛び来んで来る映像がこの打たせ湯的に源泉が流れ落ちてくる所で、ちょっと意外だったんで驚きました







これは寝湯




このドアの先に源泉ポンプがあると思われます

飲用コップ






ちょっと熱めの温度です
で、驚いたのがこの腰かけ見たいなモノ



上から流れ落ちる源泉成分で温泉鍾乳石?

横から見るとコンクリートの壁に成分が付着している事が分かります


湧き出たままの天然温泉
いやぁ~素晴らしい温泉でした♪

新湯展望風呂は別途外湯料金500円が必要です





Posted at 2021/11/06 07:20:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2014年10月26日 イイね!

高山村五色温泉で紅葉を見ながら入浴② 五色の湯旅館

高山村五色温泉で紅葉を見ながら入浴② 五色の湯旅館今日も良い天気♪
先週に続き、また高山村に紅葉を見ながら温泉に入って来ました♪(^.^)
先週は昼過ぎに七味温泉・紅葉館に行き混みあっていたので今日は入浴開始時間を狙って行きます♪

高山村、最初に現れる温泉「蕨(わらび)温泉」♪

高山村の赤い橋と紅葉の有名ビューポイント♪

山田温泉「大湯」♪

松川渓谷温泉「滝の湯」♪
滝の湯のちょっと先に

五色の湯旅館があります♪(^.^)
3年振りの入浴♪(^.^)


駐車場の紅葉♪

極楽の湯へ招待しましょう♪(*^ー^)ノ♪

10時前に着き駐車場で落ち葉払いしてたスタッフがどうぞ♪と言うので入店♪(^^)

日帰り入浴一番♪と思ったら、既に2名入浴していますと聞き残念f(^_^;
内湯、野天風呂は下にあるため下りながら歩いて行きます♪

まずは内湯に♪

良い感じの内湯なんです♪(^^)b
エメラルドグリーンの綺麗~な色をしていますが



とてもとても熱くて入れません(。>д<)

なので野天風呂に向かいます♪(^.^)

この扉の先が野天風呂♪

脱衣所までの道♪

野天風呂全景です♪(*^ー^)ノ♪
泉質は【含ラジウム硫化水素泉】で硫黄臭のする温泉♪(^.^)
手前に見える黒いホース2本から源泉が出ています♪
茶色の浮遊物は落ち葉♪
浴槽をリニューアルしたようですね♪

松川側から見た野天風呂♪(^^)

ホース左上の建物は脱衣所♪

目の前は松川♪
 
温泉の色はその日の天候によって五色の色に変わる所から五色温泉と言われています♪(^-^)
青空と紅葉と温泉の色合いが綺麗♪

男湯の上に女湯の野天風呂があります♪

ちょっと上から見た野天風呂♪




高山村の代表的な露天天然掛け流し温泉、滝の湯、Redwood Inn 、紅葉館、五色の湯旅館を紹介しましたが、共通点はどれも素晴らしい温泉なのにたったの500円!で入浴できる所がうれしいですねd=(^o^)=b



  
五色の湯旅館 026 242 2500
  

五色の湯旅館
Posted at 2014/10/26 16:23:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域
2014年10月19日 イイね!

高山村七味温泉で紅葉を見ながら入浴♪① 紅葉館

高山村七味温泉で紅葉を見ながら入浴♪① 紅葉館
19日日曜の昼過ぎ、あまりにも好天なため紅葉を見ながら温泉に入りたくなり、高山村松川渓谷にある標高1300m七味温泉の紅葉館に久しぶりに行って来ました♪(^^)

紅葉館の駐車場の景色♪

紅葉館です♪(^^)

わくわくする案内看板♪o(^o^)o


入口♪

入浴料金たったの500円でその紅葉温泉が楽しめます♪(*^.^*)


七味温泉の自己紹介♪
泉質は【含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉】(低張性中性高温泉)

まずは内湯から入ります♪(^^)


内湯はこんな感じでちょっと熱めの温泉♪(^o^;)

紅葉を見ながらの露天風呂の全景♪



露天風呂の自己紹介♪(*^ー^)ノ♪
乳白色ともエメラルドグリーンの天然掛け流し温泉はちょっと熱めの湯♪



湯口周りはアツアツですねぇ~♪(*^.^*)
ここに持参した玉子を入れて1時間待つと温泉玉子が出来る話しをお客から聞きました♪(^^)



以前は無かったこの湯船、ひとり露天の湯♪
蛇口をひねると温泉がドボドボ出て来ます♪(^o^;)
で、湯船から見た景色がこちら



湯船の裏側は女湯です♪ 


露天風呂の下に見える松川♪

写真を撮ってると何やら獣が出現!(;o;)

館内ロビーにその獣の正体の答えがあって

外に出たらその獣はタヌキでした!♪(*^O^*)

それも人間を恐れずこんなにまで接近!♪(^o^;)
4匹いました♪(*^.^*)
女将さんに聞くと露天風呂でお客のタオルを取り合いっこしたと聞きました♪(^o^;)

宿入口上の紅葉♪



以前から気になってた紅葉館の前にあるこの野天風呂♪


紅葉館より100円安く


温泉自己紹介は同じ成分で

こんな感じの野天風呂でした♪(*^^*)


紅葉館 026 242 2710


紅葉シーズンど真ん中、人気の松川渓谷は観光バスから県内外の車が多数来て一部渋滞もしていました♪
山田温泉、八滝展望台、滝の湯、五色温泉、七味温泉もかなりの観光客が来ていて写真には写ってませんが紅葉館もかなりの入浴客で賑わっていました♪
紅葉は11月上旬まで楽しめます♪(*^^*)

2018.1.13(土)追記
3年3カ月ぶりの入浴、冬は初めてで雪見風呂(^_-)



変わらずにタヌキは居て、入ってしまうのでドアは閉めて下さいの注意書きがある

内湯はちょっと熱め

先客がいた露天風呂♪

炭色の湯と書いてあった
70度と30度の温泉を混ぜてあります お楽しみくださいと書いてある♪

湯加減最高(^o^)/





露天風呂の湯加減も最高(^o^)/

今日は晴天(^ ^)

入口ロビーからの冬景色♪
新しく橋が造ってあった


2019.10.28(月) 見晴茶屋で昼食の焼きチーズカレーを食べ 温泉特別割引券を持参し、100円割引きの400円で入浴♪

















もみじが十分な赤色を発揮せずに枯れてしまってて、今年の紅葉は今ひとつだった…

Posted at 2018/01/13 17:53:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation