• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

テイクアウト 焼き鳥丼 うおぬま倉友農園 米屋

テイクアウト 焼き鳥丼 うおぬま倉友農園 米屋
1/18(土) 南魚沼市津久野下新田にある「ますみ食堂」でタンメンを食べてから 夕食用に魚沼産のお土産を買いに県外者に特に人気の「うおぬま倉友農園 おにぎり屋」へ向かう


南魚沼市内R17号沿いのGSのレギュラー料金は170円の店が一番安く 他は175円前後で190円超えの長野県とは20円の差で安い


うおぬま倉友そうゆう農園 おにぎり屋に到着すると


おにぎり屋の前に新しい店舗のうおぬま倉友そうゆう農園 米屋が出来ていた


店は2024.5.1にオープン


うおぬま倉友農園 米屋
営業時間 9時〜LO17時 定休日第2木曜 ご飯なくなり次第終了


左側にテラス席






12:13 来店


店内に先客はおらず自分1人


厨房に年配の女性スタッフと若い女性スタッフの2人で営み カレーライス・カツカレー・タレカツ丼・焼き鳥丼の店内飲食とテイクアウトと塩沢産魚沼コシヒカリを販売している


テーブル席


テレビが放映され右に冷たいお茶のペットボトルが販売






券売機の右に本気丼のメニュー













テイクアウトの焼き鳥丼をポチッ


食券を渡して待つ


そこそこの値段がする塩沢産魚沼コシヒカリの料金表




5分程で出来上がり




テイクアウト 焼き鳥丼 800円を持ち帰り


12:20 退店しJR岩原スキー場前駅の先にある


〆に越後湯沢温泉の外湯にひとっ風呂♨️






12:50 土樽つちたる共同浴場岩の湯へ9年ぶりに入浴


入口にある休憩所


券売機で500円の入浴券を受付のおじちゃんとおばちゃんへ渡す




先客に地元のお爺ちゃんが2人


加水加温循環の単純温泉♨️


適温で気持ちイイ〜


共同浴場だけどシャンプーがある




復路はR353で帰る


翌朝の日曜に鶏モモ肉が6個入る焼き鳥丼を食べると魚沼産コシヒカリのご飯はモチモチした食感は感じず普通に美味しい丼モノだった

Posted at 2025/01/19 17:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 食べ歩き | グルメ/料理
2024年12月21日 イイね!

カレー中華天ぷら 立喰そば 越善本店

カレー中華天ぷら 立喰そば 越善本店
12/21(土) 新潟県上越市大和にある そば・うどん・中華の自家製麺の立喰そば 越善本店 店HP
同じ上越市直江津にある お気に入りのそば・うどん・中華の自家製麺の人気店塚田そば店 店HPと食べ比べのため 初来店して遅めの朝食を食べに行って見た

R18号で上越市に向かい

上越市中郷区の食堂ニューミサ 近辺の積雪はこんな状況で路面に雪はなし

県道579号(上越大通り)でJR上越妙高駅近くを過ぎると店が左側に見えて来る

直進すると高田城址公園方向


JR上越妙高駅方向


9:04着 駐車場は広く 店の横に1台の先客車


店舗はノレン側 自販機側の建物は自家製麺所と思われる


立喰そば 越善本店
営業時間 9時〜19時 日曜定休日 立喰そば 越善(直江津店)も有る






入口の右に券売機


2人の女性スタッフさんで営む






厨房の左側に男女兼用洋式トイレが1つ


4卓のテーブル席にはコロナ禍の名残り?でアクリル板が設置


カウンター席の上にテレビが放映


年末年始の営業案内


券売機


券売機メニューから




塚田そば店には無いカレー中華があると知り
カレー中華と先客車の男性から天ぷらは塚田そば店より美味しいと聞き天ぷらもポチッと


長野県中野市から来て塚田そば店と食べ比べを伝えると1人の女性スタッフさんが先月中野市でリンゴを購入しに行ったと伺う



お気に入りの塚田そば店の


何度食べてもメチャ旨の天玉中華 380円
天ぷら具材は玉ねぎのみ


1分程で出来上がり






カレー中華天ぷら 490円


カレーは自家製で天ぷらは玉ねぎ・ニンジン・サツマイモが入る


中華麺を引っ張り出す


塚田そば店よりやや太めで若干縮れた麺
モソッとした食感を感じ好みの問題と思うも塚田そば店の中華麺の方が美味いかと


カレーは辛味やコクを感じない味わいで豚肉・ニンジン・玉ねぎ・油揚げが入り めんつゆの味付けがあまり感じず


自家製一味唐辛子


天ぷらの具材が大きく3種入っているため天ぷらは越善に軍配あり




中華麺の量は越善の方が多い?


豚肉は多く


まずまずの美味しさでフィニッシュ
中華麺とめんつゆの美味さに良し悪しを感じ 塚田そば店の方が美味しいかと (^^;


食事中 来店したのは若い男性1人


9:27 退店し

JR上越妙高駅・西口にある

釜ぶたの湯へ入浴♨️ 480円


ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩のスベスベの
天然温泉♨️

入浴後 上越市板倉区にある

人気スーパーのしみず屋 本店へ寄り



大賑わいの店内で食材を購入


←続く

Posted at 2024/12/21 20:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県 食べ歩き | グルメ/料理
2024年02月17日 イイね!

美雪ます味噌漬け・菜の花・炊き込みあさりごはん にぎりめし てっぺん

美雪ます味噌漬け・菜の花・炊き込みあさりごはん にぎりめし てっぺん
2/17(土) 新潟県南魚沼市長森・魚沼の里エリア内にある「YUKIMURO WAGYU UCHIYAMA (ユキムロ ワギュウ ウチヤマ)」でランチに激ウマの本気丼内山の肉山を食べてから 同じ魚沼の里エリア内にある「にぎりめし てっぺん」にお土産用のおにぎりを買いに立ち寄る







にぎりめし てっぺん
店のインスタ
営業時間 10時〜17時 定休日 第2・4火曜 (12〜3月は毎週火曜)※火曜祝日の場合は変更の可能性有り




入口横にあるイートインメニュー

一人の女性がイートイン中

魚沼産コシヒカリを使ったおにぎりの他 米や餅・和菓子もある


正面奥に厨房があり年配の女性スタッフさんがおにぎりを調理中


イートインスペース
セルフで冷水とお茶のサービス




てっぺんにぎり

購入したおにぎりは

ラスト1個だった美雪ます味噌漬けと


季節限定品の菜の花と炊き込みあさりごはんの3個







購入したおにぎり
左から美雪ます味噌漬け 250円 菜の花 260円 炊き込みあさりごはん 270円
自宅で食べると
美雪ます味噌漬けはコンビニのおにぎりより少し小さく味噌の風味はほとんど感じず鮭と大葉の相性が良くコシヒカリに弾力を感じたおにぎり
菜の花も少し小さく菜の花の食感が心地よくコシヒカリに弾力を感じたおにぎり
あさりごはんだけ2つのおにぎりより少し大きめでチリメンジャコとあさりのパラパラ食感の炊き込みおにぎり
どのおにぎりも素朴な味わいで美味いッすね♪


合計780円


11:45 退店

NHK おにぎり専門店なぜ急増?


←続く

Posted at 2024/02/18 07:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県 食べ歩き | グルメ/料理
2024年02月05日 イイね!

ランチ ピリ辛豚丼 ホルモン焼き 笑ちゃん

ランチ ピリ辛豚丼 ホルモン焼き 笑ちゃん
2/5(月) 新潟県上越市直江津の「軍ちゃん 直江津店」で海鮮丼 上を食べるも全く物足りずで店を出て歩いて数十秒の距離にある「ホルモン焼き 笑ちゃん」へ連食


ホルモン焼き 笑ちゃん
営業時間 11:30〜14時 18時〜? 日曜定休日


通り側




ランチ ピリ辛豚丼 600円


12:01来店


カウンター席に若い男性客がランチ待ち
テレビで東京に雪が降っているのワイドショーが放映


小上がり2卓の小さな店内


ランチ ピリ辛豚丼の他 右側に5種類の600円定食があり ライス大盛無料 おかわり100円


カウンターのメニュー
60代半ばのご主人が調理し奥さんが接客


温かいおしぼりと冷水が配膳されランチを注文するとご飯の量はどうしますか?と聞かれ普通で注文
温かいお茶はありますか?と聞くと別料金になりますと


5分程で配膳




ランチ ピリ辛豚丼 600円 うまい棒付き


キャベ千


漬け物


厚揚げ入りの切り干し大根


厚揚げ・大根・ワカメの味噌汁





豚バラ肉がたっぷり載ったピリ辛豚丼


癖で丼と味噌汁に一味をかけてしまう




ちょい厚みある豚バラ肉でしょう油ベースの味付けにちょっとピリ辛で美味いッすね!


ご飯も柔らかくて美味しい


肉とご飯を交互にパクパク進む美味い丼モノ!


10切れ以上の豚バラ肉がある


お腹を満たして美味しくフィニッシュ!
この内容で600円なら満足出来るお得なランチ♪


エビマヨネーズ味のうまい棒


食事中 男性客が3組来店し全員ピリ辛丼を注文


ごちそうさまでした♪と退店するとご夫妻からありがとうございましたの声かけ


12:30前に店を出るとミゾレが降っていて


R18号 食堂ニューミサ付近は本降りで積雪


長野県に入る頃はまともに雪が積もっていた

Posted at 2024/02/05 18:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新潟県 食べ歩き | グルメ/料理
2024年01月07日 イイね!

おにぎり弁当 うおぬま倉友農園 おにぎり屋

おにぎり弁当 うおぬま倉友農園 おにぎり屋
1/7(日) 昨年12月に続き 新潟県南魚沼市の本気丼・マジ丼のランチをまた食べに行って見た

自宅を8時に出発し

小雪が降るR117号沿い“道の駅 野沢温泉”辺りの積雪は少なく 帰路は路面の雪は溶けて無かった

10時 ランチ前のひとっ風呂♨️



南魚沼市六日町の商店街にある越前屋旅館


ナトリウムー塩化物温泉で源泉掛け流しの天然温泉♨️ 500円也




六日町温泉郷は源泉が熱いため塩ビパイプに穴を開け少しでも温度を下げる工夫をして源泉を浴槽に流している


適温で素朴な温泉を独占欲♨️で満喫

R17号でランチ店に向かう途中で

人気店の「おにぎり屋」が17号沿いに移動しリニューアルされ新しくなっていたので立ち寄って見た


広いP




うおぬま倉友農園 おにぎり屋
店のHP
店のインスタ
営業時間 9時〜16:30 定休日 12/31・1/1 店は2021.11.18にリニューアル

2019年 4年前の旧店舗

11月でコノ大行列!!


10:45 4年ぶり2度目の来店


本気丼の案内




メニュー


米の販売と


おにぎりの販売


おにぎり屋の本気丼 焼き鳥丼


1/5に飯山市で焼き鳥丼のランチを食べたばかりなのでパス (^^;

4年前に食べた

焼たらこ170円とアラスカ産鮭210円


夕食用におにぎり弁当を購入


おにぎり弁当 500円

帰宅してから食べると

上左からポテサラ・塩おにぎり・から揚げ・鮭おにぎり・ソーセージ・玉子焼きのラインナップ
オカズは普通でも南魚沼産のおにぎりは米がモッチモチ食感で美味いッすね!


さらに県外車が多く駐車する道の駅 南魚沼


2個入り 笹だんご 320円を購入


子供の頃に食べた笹だんごはもう少し大きかったなぁと

←本気丼に続く

Posted at 2024/01/07 17:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
長野県北信地方を主体とした食べ歩きと温泉が趣味のオヤジです 愛車はワゴンR カスタムZ HYBRID ZT 4Wターボ (色はノクターンブルーパール 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation