• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

チキンときのこのチーズ焼きカリー 空と、チーズ。

チキンときのこのチーズ焼きカリー  空と、チーズ。
小矢部市石動駅前の麺類食堂で美味しい〜うどんそばミックスを食べてから、娘が一人暮らしをするアパート物件の下見兼契約に向かう

リフォーム・クリーニング済み、TVモニター付、ウォシュレットトイレ、全フローリングの1LDKで43000円、30000円会社負担、3階の日当たりの良い部屋、石動駅まで徒歩15分程の物件☆
自分が一人暮らししていた遥か昔のアパートより数倍良く、20数年経つアパートだが印象は良かった♪
アパート契約を終え、娘の勤務先となる三井アウトレットパーク北陸小矢部へ

先に昼食を食べたく

2Fにあるフードコート“北陸ソトゴハン”へ向かう

1F、2Fのグルメ&フード店の案内はコチラ

一番奥に位置する

空と、チーズ。


娘はチーズたっぷり焼きカリー、自分はチキンときのこのチーズ焼きカリーとサラダで注文

ブザーが鳴り取りに行く







チーズたっぷり焼きカリー 842円



チキンときのこのチーズ焼きカリー 1058円 サラダ 216円

3種類位の葉が入ったサラダ

玉子スープ付き

鳥モモ肉、舞茸、シメジ、エリンギがトッピング♪







フードコートの料理なんでボリュームはない




先割れスプーン

味付けは金沢カレー♪♪
カレーの辛さと味はほとんどなく、石川県白山市のキッチン ユキのブラックカレーに良く似ているドミグラスソース系の濃厚な味がするカリー

鳥モモ肉

エリンギと緑はバジルソースだったかな?

美味しかった♪♪



小矢部市の左隣は金沢市、駐車場も多くの金沢ナンバーの車が停まっていたので金沢の客を意識した店なのかな?と(^ ^)

Posted at 2019/02/24 13:30:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富山県食べ歩き | グルメ/料理
2019年02月23日 イイね!

ミックス天ぷらゆで玉子 麺類食堂

ミックス天ぷらゆで玉子  麺類食堂
娘JKは4月より、富山県小矢部市にある三井アウトレットパーク 北陸小矢部でアパレル店員として社会人デビュー☆
今日23日(土)は、小矢部市石動町いするぎまちで一人暮らしをする娘のアパート物件の下見兼契約をメインに、娘と愛車スペカスで北陸自動車道を使い富山を目指す♪

あいの風とやま鉄道石動駅前にある

この方のブログが気になった



立ち食いそば・うどんの店麺類食堂

早朝から営業してるが閉店時間も早め

9時過ぎに来店し、イスが9席ある小さな店内

ブログで気になってた珍しい〜うどん・そばのミックスに、天ぷらとゆで玉子をトッピングして注文して見たが、ミックスの料金660円はかなりの高額(@_@)…

おばちゃんが2人で切り盛り



ミックス天ぷらゆで玉子 850円
チャーシュー麺が食べられる料金…





天ぷらがデカい

薄いカマボコが入る

うどんとそばのミックスはありそうでなかったので珍しい♪





うどんは細め、そばもうどんもやわやわの食感
出汁は薄めの関西風、首都圏や長野県からするとしょう油系のガツンとした味ではないので物足りなさ感はあると思うけど、優しい味付けで美味しい〜♪♪

天ぷらは驚き‼️
大きな天ぷらの衣の中から現れた海老のミイラ見たいなコノ細〜い物体⁇
何でこんな海老なんだろ(・・;)⁇
もしかして白海老⁈

ゆで玉子は普通

出汁が薄めで優しい味付けで美味しかったけど、うどん・そばが半々の割合で660円はいくらなんでも高いかな?と…

食べてる間に地元男性客で満席になる人気の立ち食いうどんそば店

食後、駅を見学すると2018年11/27に建て替えられてとても綺麗

駅舎から見た麺類食堂



改札口

時刻表

運賃

金沢まで5駅 500円 富山まで8駅 660円

駅待合室

喫茶コーナーがあり

道の駅メルヘンおやべで3/1〜長野フェア開催の案内があった♪
信濃…⁇


Posted at 2019/02/24 05:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富山県食べ歩き | グルメ/料理
2018年11月24日 イイね!

チャーシューラーメン小 大喜 根塚店

チャーシューラーメン小  大喜 根塚店
石川県白山市でトンカツカレーを食べてから、帰路途中に富山県に寄り“鱒寿司”を購入しに行く♪

毎回違う鱒寿司店に行き食べ比べを楽しみ、今回寄った鱒寿司店は伝統のある鱒寿し本舗の千歳で、帰宅後に食べると全体的にバランス良く美味しい〜鱒寿司だった(^_-)

鱒寿司を購入して向かったラーメン店が

大喜 根塚店
14:30に来店すると駐車場は満車、運良く1台空いて駐車し初来店♪



富山のご当地ラーメンと言えばコノ↑“富山ブラック”と言われるラーメン♪
何度か食べている西町大喜の中華そば750円は、ただただ塩っぱいだけ…(/ _ ; )
メニューを見ると

ちょっと高めで小800円、大盛りは400円増しの1200円…
おみやげは3ケ入、5ケ入がある♪

店内の様子を見ていると頻繁に地元客が来店し、ラーメンとライスを注文する客が多い♪
テーブルには箸もコショウも一切何もなく水はセルフ、ノレン右側にある厨房?でスキンヘッドの70代位?のご主人が一人で麺を茹でスープ汲みをこなし、男性スタッフ2人が接客してる


チャーシューラーメン小800円

色が黒くない

食べると

西町大喜より塩っぱくはなく、麺の太さは似ていてスープはちょっと濃い目のしょう油豚骨のような?味付けで美味しい♪♪

チャーシューは薄いが美味しい〜

メンマも普通に美味し♪♪

水は一度も飲まず、飲み干してフィニッシュ♪

入口にある説明文


店のパンフにも同じような文面がある
後で調べると西町大喜とは全く関係無く、創業者の高橋是康氏から直接秘伝の味を教わりノレン分けさせてもらったらしい♪
西町大喜と大喜根塚店のラーメンを比べた結果のこの方のブログが参考になった☆
Posted at 2018/11/25 18:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富山県食べ歩き | グルメ/料理
2018年04月28日 イイね!

牡蠣ノ星セット、深層水アワビ ②入善 牡蠣ノ星

牡蠣ノ星セット、深層水アワビ  ②入善 牡蠣ノ星
4/28(土)今年のGW前半、療養中のババを気遣っての親子グルメドライブとして、長野県野沢温泉村の宿に一泊で予約を取る♪

(上信越道から妙高山の眺め↑)
以前ババに聞いた大好物の“カキフライ”、季節外れだけど食べたい?と聞くと頷くので、ならば富山県入善町のアノ店へ!と向かう♪
上信越道信濃町〜北陸道入善PAスマート間・ETC利用1680円也

今年2/11に初来店以来、2度目の入善 牡蠣ノ星に11:40に着♪(店のHPはコチラ
前回は20人以上の待ち客がいたがオフシーズンなため今回並び1組で、数分待ちで入店!



ほぼ満席の店内

岩手県米崎産の雪解け牡蠣

サイドメニューに牡蠣ラーメンを作ってくれたら嬉しいし、売れると思う(^_-)

メニューの一部↓

牡蠣ノ星セットを焼き牡蠣と蒸し牡蠣で注文し

ババがアワビを食べたいと言うのでアワビも注文…

生きた深層水アワビ 1080円

焼き牡蠣と並ぶと分かる小っちゃなアワビ(^^;;
今回の食レポはザックリなので、前回のコチラを♪

岩手県米崎産の雪どけ生牡蠣
ババは生牡蠣はアタルと怖いと言うので全部息子が頂く♪

蒸し牡蠣

ノンアルビール 550円

ホタテ貝とツブ貝
前回は大きなホタテ貝が1枚だったが、今回は3枚♪

焼き上がり待ち
焼き牡蠣はバチン!と跳ねるので注意が必要!
裏返して焼くので手間もかかるのが蒸し牡蠣との違い♪

美味な生牡蠣(^_-)

焼き牡蠣

ババから半分くれたアワビ(^ ^)

ホタテ貝



焼き牡蠣より蒸し牡蠣の方が美味しく感じたけど、ババの分も面倒見るのでかなり忙しい(ToT)

ツブ貝

カキフライ、牡蠣の炊き込みご飯、牡蠣のみそ汁の登場♪



カキフライ

牡蠣と長ネギのみそ汁

牡蠣の炊き込みご飯にはミョウガが入ってたコトに気づく

牡蠣好きにはたまらなく美味しい店で、ババも大満足の合計8630円也♪

堤防から見た店の駐車場と

日本海♪

←野沢温泉村の宿に続く

Posted at 2018/04/29 05:00:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富山県食べ歩き | グルメ/料理
2018年02月11日 イイね!

深層水の美味しい〜牡蠣❗️牡蠣ノ星セット ①入善 牡蠣ノ星

深層水の美味しい〜牡蠣❗️牡蠣ノ星セット  ①入善 牡蠣ノ星
2日目の富山県美味しいモノの店は、入善町にある牡蠣の店♪

牡蠣は大好物で、3年前にわざわざ石川県七尾市中島町の能登牡蠣・焼きかきの店かきの里↑を食べに行った(^.^)
今回は富山の入善町で“深層水”の牡蠣が食べられると知り、行って見た♪
11時開店だが9時過ぎに順番待ちの記帳が出来る事を知り、一番乗りで記名して隣にある↓

入善海洋深層水活用施設に立ち寄る♪
そもそも“深層水”って何なのか?を女性スタッフさんから聞くと入善沖3キロの水深384mから取水した深層水で、ミネラルと栄養塩が多く、清浄する特性があるので、その深層水を利用した美味しい〜牡蠣が

隣の店↑で食べられる♪と言うコトと聞く(^.^)



人気店の入善 牡蠣ノ星
店のHPはコチラ、店舗の一覧はコチラ

入口を入ると待合室見たいになっており、開店前にはこのスペースに20人以上❗️が入店待ちしていた(ToT)
一番乗りだったので開店後スグに名前を呼ばれると思ってたら呼ばれず、女性スタッフが店の奥から人数配置をして行くシステムらしい…

11:02、名前を呼ばれ入店すると半分席は埋まり、店内はこんな感じ♪

入口右側にある水槽に深層水に浸かった産地別の牡蠣↓







左側に厨房



BGMに jazzがかかり、開店6分後にはほぼ満席の店内

メニュー↓コチラからも見れる♪
待合室にもメニューはあるので事前に決められる♪



牡蠣ノ星セットの蒸し牡蠣とノンアルビールを注文





産地別の牡蠣の説明と料金



牡蠣の焼き方説明

始めに蒸し牡蠣が出て、5分程したら召し上がって下さいの説明

ホタテとつぶ貝
つぶ貝は一度蒸してるため温める程度で召し上がって下さいの説明

兵庫県室津産の生牡蠣登場♪

アサヒドライゼロ550円

1個はそのままで食べ、トゥルン!とした食感でみずみずしく牡蠣の旨味と程よい深層水の潮加減が口の中で広がってメチャ旨ッ❗️(๑˃̵ᴗ˂̵)

ちょいピリ辛トマトピューレを付けても牡蠣の旨味が優って旨い❗️(๑˃̵ᴗ˂̵)



蒸し上がった牡蠣

調味料は3種類あり

蒸した牡蠣もそのままでもやっぱり旨い❗️(๑˃̵ᴗ˂̵)

生牡蠣が美味しかったのでスタッフおすすめの三重県桃取産の牡蠣480円、広島県情島産450円を追加注文♪

つぶ貝もいい感じになって

コリコリした食感と貝ッ!って言う味がして旨い❗️(^_-)

生牡蠣も食べたりと忙しのウマウマ状態が続く(^o^)

調味料は3種味わい、牡蠣しょうゆが一番美味しかった♪

忙しく食べ、生牡蠣だけ食べ続ければ味の違いが楽しめると思う♪

最後の蒸し牡蠣を食べると



ナイスなタイミングでカキフライ、牡蠣の炊き込みご飯、牡蠣の味噌汁が着丼♪





牡蠣の旨味が存分に出て激ウマ❗️(๑˃̵ᴗ˂̵)

スーパーのカキフライとは別モノ!(^ ^)

ホタテは意外と大きめで久しぶりに食べたけど美味しかったぁ〜
殻に残った汁がまた旨し(^_-)



炊き込みご飯も牡蠣の旨味が存分に発揮し美味しい〜( ´ ▽ ` )

味噌汁には牡蠣1個と長ネギが一つ入りコレも旨し♪

どれもこれも大変美味しゅうございました❗️(^O^☆♪

合計4980円也♪



11:45、満席の店内で待合室には10人程の待ち客がいる人気店♪

6月〜8月の間は入善の天然岩牡蠣が食べられると聞いたので、その頃にまた再来(^_-)

←糸魚川市の住宅地にある人気ラーメン店に続く♪

Posted at 2018/02/12 05:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富山県食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation