• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2022年04月26日 イイね!

昼限定メニュー カツ丼そばセット並もり 霧下そば処 さがや

昼限定メニュー カツ丼そばセット並もり 霧下そば処 さがや
4/26(火) 長野市南県町(みなみあがたまち)にある以前から気になっていたそば店へランチを食べに行って見た


店は長野県庁からも近く「南県町北」交差点を中央通り方向にちょっと行った所






霧下そば処 さがや
営業時間 11:30〜14時 17時〜22時 日曜定休日 祝日不定休 P無し


ちなみに、店の右側にコインPがあり


25分100円


入口にある昼限定メニューと信濃町産霧下蕎麦を使用の案内

12:50来店 1組の先客がランチ中

テレビがBGM カウンター席と


小上がり2卓の小さな店内
奥にトイレと階段があり 2階に8畳の和室がある


長野県内の日本酒を取り揃え


岩魚刺身・鯉刺身・馬刺の郷土料理等 夜の部一品メニューとテイクアウト限定メニュー




40前半の店主さんは信濃町出身 以前は中野市でイタリアンレストランを営む 蕎麦打ちは長野市ミドリ・草笛とそば処元屋で修行し 4年前に霧下そば処さがやとしてオープン


着座すると蕎麦茶

土曜日もやっている昼限定メニュー⬇︎税込料金

カツ丼そばセット並もりとライス大盛で注文


裏面はアルコールメニュー


冷たいそば


温かいそば




昼限定メニュー カツ丼そばセット並もり ライス大盛 1080円

せいろタイプではなく、冷たいぶっかけそばで提供


ワカメ・ナメコ・シメジがトッピングされ そばつゆは少なめ


大根の漬け物



カツは100g弱


カツ断層




そこそこにコシがある美味しいそば


八幡屋七味をかけ


きのこを交えて美味しく味わう


八幡屋七味をかけ


若干濃いめのそばつゆタレで美味いカツ


ミニカツ丼のご飯大盛りって言うイメージ



カツ丼を美味しく味わって


そば並もり・ライス大盛でちょうどいい量で満足フィニッシュ♪




13:45 自分が食べ終えたら閉店

Posted at 2022/04/26 20:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年04月16日 イイね!

ざる そば処 飯綱

ざる そば処 飯綱
4/16(土) 長野市飯綱高原のカフェ!ハングリーキャタピラーでランチ後、別腹の蕎麦を食べに大座法師池前のそば店に向かう



戸隠方向


大座法師池前にあるそば店




そば処 飯綱(旧ドライブイン飯綱・長野市緑町に支店有り)
営業時間 11:30〜16時頃 木曜定休日 繁忙期は無休


店の右側に共有Pがある


29年前 親が経営したペンションで大晦日にはこちらの蕎麦を年越しそばとして宿泊客に振る舞い、旧ドライブイン飯綱の頃にも数回蕎麦を食べる



13:35来店 2組の先客

お土産品と奥に厨房
ご主人と女性スタッフが接客 緑町店の娘さんが調理


左側のテーブル席


厨房右側に蕎麦打ち台の部屋があり男性スタッフがそばを打っている


右側に小上がりとテーブル席


天然木の重い丸太が椅子


着座するとご主人からほうじ茶を頂く

メニュー⬇︎税込料金 20数年ぶりの来店に料金は値上がる

ざるを注文








そば団子の天ぷらと漬け物のおもてなしを頂く





素朴な味の美味しいそば団子の天ぷらは2つ

昨年、長野市緑町「手打ちそば処 飯綱 緑町店」で食べた

日替りそば定食 メンズデー盛り 900円
ちなみに、ざるは750円




ざる 850円


フキノトウの天ぷら付きは嬉しい


ネギ・大根おろし・ワサビの薬味




二八の手打ちそば


歯ごたえのあるそばで美味し


若干辛口系のそばつゆで美味しく味わう


春を感じるフキノトウの天ぷらは美味!


途中 リンゴとそば湯が配膳




美味しくフィニッシュ♪


リンゴとそば湯で一息

食後、大座法師池の先にある

4/22(金)にオープンする森の駅に立ち寄る


nagano forest village
大座法師池の周辺が大きく生まれ変わる!!




今日は内覧会で一部の施設が開放されていた

気になるレストランを下見

13時までランチの試食会が開催されていた

実物のランチサンプル 価格不明







レストランはこんな感じ


大座法師池の眺め


アクティビティ棟内にある子供向けのツリーハウス

料金はレギュラーシーズン・オンシーズン・ハイシーズンとあり、長野市民は格安で利用出来る

また改めてレポートしに行きます♪

Posted at 2022/04/17 10:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年04月06日 イイね!

選べるランチA 豚丼とせいろ蕎麦 天ぷらと手打ち蕎麦 さわの庵

選べるランチA 豚丼とせいろ蕎麦 天ぷらと手打ち蕎麦 さわの庵
4/6(水) 長野市北石堂町・JR長野駅から徒歩10分程にある人気蕎麦店へランチを食べに行って見た


JR長野駅方向


善光寺方向
店前の道路は長野駅方向から善光寺方向へ一方通行


店の隣りにコインP 裏側には今年7/18閉店予定の「ショッピングプラザagainアゲイン」が見える


天ぷらと手打ち蕎麦 さわの庵
店のHP
店のfacebook
店のインスタ
営業時間 平日 11:30〜14:30 17時〜22時
土曜 11:30〜22時 日曜祝日 11:30〜20時 月曜定休日 P無し



店は2020.7.17にオープン


入口にあるメニュー


平日のランチメニュー


レギュラーメニュー

12:50来店 3組の先客

カウンターに7席


4人掛けテーブル席が2卓


小さな店内 2階に宴会部屋


明るく元気な40代のご主人と奥さん 年配女性の3人で切盛り


カウンター右角に着座

平日ランチメニュー⬇︎税込料金

選べるランチAの豚丼にせいろ蕎麦で注文


ランチメニューの裏面




アルコールメニュー

レギュラーメニュー⬇︎

こちらはご主人出身の長野県木島平村産の蕎麦粉を使用


他は北海道産の蕎麦粉を使用









選べるランチA 豚丼とせいろ蕎麦 950円


ミニ冷奴


野沢菜漬け


ネギ・ワサビの薬味とそばつゆ




豚バラ肉を使った豚丼





北海道産 二八の手打ち蕎麦


豚丼に八幡屋の七味をかけて


実食


氷水で締めた蕎麦は細めでコシもある


若干甘口のそばつゆにつけて美味しく味わう


蕎麦をフィニッシュして


豚丼を味わう


木島平産の美味しいご飯とたっぷりの豚バラ肉を


美味しくフィニッシュ♪♪


そば湯で一息


レジに名刺有り


入口にある日本酒の冷蔵庫
すぐ右に2階に上がる階段がある



長野市北石堂町にある蕎麦店


2022年善光寺ご開帳参りにオススメの蕎麦店 ヽ(^o^)

2022.4.30(土) 長野朝日放送ABN 駅テレマルシェより











Posted at 2022/04/06 20:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年03月25日 イイね!

平日限定お得なランチメニュー 本日のそば 小丼 天麩羅セット ①手打蕎麦 和食処 郷土庵

平日限定お得なランチメニュー 本日のそば 小丼 天麩羅セット ①手打蕎麦 和食処 郷土庵
3/25(金) 2021.10.14 長野市にオープンした蕎麦店にランチを食べに行って見た

店は北長野通り沿い

長野中央警察署・長野市役所方向 クスリのアオキの近く


北長野駅方向






郷土庵きょうどあん
営業時間 11:30〜14:30 17時〜21時 火曜定休日


Pは店左側の共同Pに10台程
左の会社は土日祝日休みのため、その日は全面利用出来て20台程駐車可能


入口左に蕎麦打ちの部屋




レギュラーメニューと


おすすめ料理と銘酒のメニュー


12:40来店 先客無し


琴のBGMが流れる


小上がりとテーブル席


2階に個室がある


階段の左にトイレ


カウンター席の右側に着座

平日限定お得なランチメニュー⬇︎税込(税抜)料金

ランチは4種類、右下の本日のそば 小丼 天麩羅セットを注文

レギュラーメニュー⬇︎











奥さんから頂いたメニュー案内


須坂市出身の40代後半のご夫妻と若い男性スタッフ1人・接客の女性スタッフ2人で切り盛り
須坂市・仙仁温泉で懐石料理で腕を磨いたご主人が蕎麦店を開業と伺い 戸隠産の蕎麦粉を使用





平日限定お得なランチメニュー 本日のそば 小丼 天麩羅セット 1480円




小丼はネギトロ丼とホタルイカ




天ぷらは ワカサギ2匹・舞茸・ズッキーニ・大葉・サツマイモ・ナスの6品


漬け物


左から小丼用のしょう油とワサビ・そばつゆと薬味・天つゆ






おそらく戸隠産のそば


実食

まずは天ぷらから

子持ちのワカサギでサクッと揚がり美味い!!



舞茸・ズッキーニ・大葉・サツマイモ・ナスもどれもサクッと美味しい〜天ぷら!


本場戸隠そばより細く、みずみずしいそばで美味い!


そばつゆはほんの少し甘め 蕎麦を生かす味付けで美味し!


ゆっくり食べても蕎麦がパサつかず、最後までみずみずしかったのが印象的


後半はネギトロとホタルイカ


ワサビしょう油をかけて食べると


まず、ご飯が美味い!ネギトロは冷たくなく人肌な温度でとても美味しく、ホタルイカもプリプリで美味!!


大変美味しくフィニッシュ♪♪

美味しいそばはともかく、懐石料理の技量を培ったご主人が作った天ぷら・ネギトロ丼とホタルイカと漬け物までとっても美味しかった
レギュラーメニュー の八重そばと倉寿そばは、他の蕎麦店には無い懐石料理からのアプローチした斬新なメニュー!!
おすすめ料理のメニューからも、美味しい和食が食べられる意気込みを窺える


濃厚で美味しいそば湯で一息


この内容なら良心的な料金♪







2022年 長野市善光寺ご開帳の際の、そばと和食のオススメの店 ヽ(^o^)

Posted at 2022/03/25 20:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2021年12月26日 イイね!

もりそば 手打ちそば 山品

もりそば 手打ちそば 山品
長野県大町市の創舎 わちがいで美味しいランチを食べてから、大町市美麻・新行高原にある人気の手打ちそば店へ十数年ぶりに行って見た


県道31号から少し入った集落にあるそば店






手打ちそば 山品やましな
営業時間 11時〜売り切れ次第終了 金曜定休日


店前の左側に広いPがある


コロナ禍対応の案内


来店するとおばちゃんスタッフが接客し、入口にある検温器で体温を確認し アルコール消毒をしてからの入店
右側に下駄箱があり 靴を脱いで上がる


11:30過ぎの来店に5組程の先客






店内には著名人の色紙と写真が多数貼ってある




セルフのそば茶・冷麦そば茶・権現山の雪解け水がある


着座すると、接客のおばちゃんが野沢菜漬けと茶碗・番号札が載ったおぼんが置かれる

メニュー⬇︎税込料金
十数年前に来店した時は もりそばは2枚食べるのがおすすめですと書いてあった記憶がある

天ざるは無いので もりそばを注文







野沢菜漬けを食べようとすると

早くももりそばが配膳



もりそば 800円



長めのプラ容器に入ったそばつゆは珍しい




ネギ・ワサビとそばつゆ






短めで細めのそばで美味しい!


鰹出汁が香るそばつゆ
そばが短めなのでズズッと食べやすく のど越しもいい


一般的なそば店より 若干盛り付けが多め


美味しくフィニッシュ!


そば湯と野沢菜漬けで一息


懐かしい長野オリンピックのピンバッジが飾られている


70代の女将さんから 店は50数年の営業と聞く


左にお土産品の販売


かすかに山品の文字




帰路、小川村のオリンピック道路沿いにある

小川の湯に入浴♨️


ポカポカの薪ストーブ



内湯のみ 300円 身体が温まる♨️

Posted at 2021/12/27 08:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation