• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

そば定食 佐々木そば店

そば定食 佐々木そば店
5/31(火) 長野市鶴賀七瀬町通りに 刺身付きのそば定食があると知りランチを食べに行って見た


通称「七瀬町通り」 七瀬南部交差点方向


長野駅方向
少し先にお気に入りの店オレんぢが見える


この通りにそば店があるとは知らなかった




佐々木そば店
店のHP
営業時間 11:30〜14時 17時〜22時 土曜祝日・毎月7日は21時迄 日曜定休日

駐車場は

店から30m離れた「七瀬観音寺」のPに


6・7・8の3台分の指定Pがある


Pから見た店舗方向




入口にあるメニュー

12:50来店すると先客2名が会計して帰るところ

そば店と言うか居酒屋の雰囲気でこじんまりした店内


カウンター席の上にサイン色紙が多数
50代のご主人と女将さん(母)の2人で営む


こちら側には地元各TV局のアナ達のサイン色紙が多数




テレビ前に着座すると


コロナ禍対応で女将さんから名前・電話番号の記入をお願いされる


ほうじ茶と野沢菜の醤油漬け

レギュラーメニュー⬇︎税込料金

そばは機械打ちと聞き ラーメンもある


かつ丼の肉は100g


目当てのそば定食 先着5名に限り800円
まだ800円で食べられると聞き注文





テレビ前の本日のおすすめ

10分程で配膳



そば定食 800円



モツ煮



マグロ赤身とタコの刺身



タクアン・そばつゆ・ネギとワサビの薬味


菜っ葉と麩の味噌汁


半ライスのご飯




機械打ちのそばはおそらく一人前



実食


やや細めなそばは冷水で〆られ冷たくて美味い


そばつゆも普通に美味しい



ごく普通のタコと赤身マグロ


若干甘さを感じたモツ煮


食べている途中に女将さんからアイスを頂く


コノ内容で800円ならお値打ちランチかと ^^



薄めのそば湯でアイスを頂く


アイス付きは嬉しいサービス♪




長野市鶴賀七瀬町通りにある居酒屋のようなそば店☆

Posted at 2022/05/31 18:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年05月28日 イイね!

もりそば(100g)と天ぷら盛合わせ かくれそば処 三八

もりそば(100g)と天ぷら盛合わせ かくれそば処 三八
5/28(土) 先日店に寄って、営業日が土日と分かった長野市三輪の住宅街にある手打ちそば店「かくれそば処 三八」へランチを食べに行って見た


店のPに到着すると 手打そばのノボリがある


砂利Pは広く P入口左3台分以外なら何処に駐車してもOK


7、8台は駐車可能


ご主人所有の賃貸一戸建てを店舗にしてる


かくれそば処 三八さんぱち
Web Komachi 情報
土日営業 12時〜15時 17時〜20時


店の左側通路は出口用


13時前に来店 入口方向へ


ノボリがある玄関


玄関は雨天時用の入口と聞き


入口はさらに右へ


テラス席があり 話し好きな74歳のご主人が出迎えてくれる


コチラが入口


靴を脱ぎ素足で上がると居間があり 奥にキッチンがあって3人の女性スタッフが忙しそうに調理・配膳・レジをこなす 左の玄関側にトイレ


冷蔵庫・テレビ・メニュー


キッチンの右側に洋間部屋がある


4人掛けの座卓が3卓でキャパは12名と小さなテレビ


自分以外に2組が同時来店し先客もいて満席近くになったのでテラス席へ向かう


外のテラス席






着座

メニュー⬇︎税込料金
店は2020年9月にオープン 長野市戸隠産(株)おびなたの一番高い蕎麦粉を使ってご主人が蕎麦を打つ
そばつゆもおびなたの汁を使いご主人が一手間かけている
200gのもりそばを10食限定の手打ちそばとして提供している
おつまみメニューは長野駅前にあるご主人が経営する「立ち呑 ちとせ」の料理を提供


もりそば(100g)と天ぷら盛合わせを注文


入口の左側に


蕎麦打ち台の部屋がある


新聞紙の下にこね鉢


道具一式
おびなた等で蕎麦打ちの修行をしたご主人
蕎麦打ち以外の調理はせず接客が仕事


話し好きなご主人と談笑しているとそばせんべいをサービスしてくれた♪


蕎麦粉100%のそばせんべいに南蛮唐辛子と味噌・油で炒めた自家製味噌辛子が付く


味噌辛子を載せ


そばせんべいは素朴でとても美味いが味噌辛子がピリピリとスゴく辛い (」°ロ°)」


そばあげもサービスして頂く




パリポリと美味しい♪

談笑しながら30分待つとそばと天ぷらが配膳



もりそば(100g)500円 天ぷら盛合わせ 600円 漬け物・小鉢2品付き


フキとニシンの煮付け


ワラビのおひたし


白菜漬け


ネギと大根おろしの薬味


そばつゆ



天ぷら盛合わせは全て戸隠・飯綱でご主人が取って来た山菜で タラの芽・ウド・渋柿の葉・ハチクタケノコ・ワラビとたっぷり!
ちなみに、コシアブラ・コゴミは時期的に終わってしまったと聞く



蕎麦は二八の手打ちそばで量は少なめ
蕎麦粉は最高のモノを使ってるけどそばは大したことないからさぁとご主人




そばは太めで短め


そばつゆが冷えていてそばも普通に美味い!


玄人ならぬ手打ち感が伝わる美味しいそば


見事なタラの芽の天ぷらはメチャ旨ッ!!


渋柿の葉


天ぷらが柔らかくてメチャクチャに美味い!!




ワラビの天ぷら



フキとニシンこれがとても美味かった!!


ワラビのおひたしも大変美味しく


大満足でフィニッシュ!!
善光寺のご開帳もあって遠くは北海道から来たお客もいたようで 情報を知り他県からも多く来店したと聞く



蕎麦湯とデザートのアメリカンチェリー


客も大半帰り洋間でくつろぐと


ご主人からアイスを頂く
業者さんと話すご主人


長野駅前にある年中無休24H営業の立ち呑 ちとせ


スタンプも一杯で利用出来るからよかったら行って見てと頂き 秋にはシイタケもあるからまた来らったいとご主人


サービスと気前が良く 他のそば店とは違う独自なそばを提供するそば処 ヽ(^o^)


Posted at 2022/05/29 06:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年05月25日 イイね!

本日の限定ランチ 天もり蕎麦セット 手打そば 太田屋 助右衛門

本日の限定ランチ 天もり蕎麦セット 手打そば 太田屋 助右衛門
5/25(水) 長野市田町にリーズナブルな天ざる蕎麦が食べられると知り、ランチを食べに行って見た


R406号「田町」交差点から権堂方向へ少し行くと店が左側に見える


ここに蕎麦屋があるとは気づかなかった


手打そば 太田屋 助右衛門おおたや すけえもん
営業時間 11:30〜14時 そば売り切れ次第終了 夜の部17:30〜20:30 蕎麦が売り切れの場合は営業出来ない 木曜定休日


Pは店前に3台と


満車の場合は店左側の


システムパーク権堂に駐車すると30分無料のサービス


店の中左側に石臼機が見える


12:55来店


本日の限定メニューと限定ランチ
夜の部17:30〜20:30 蕎麦が売り切れの場合は営業出来ないの案内有り


手動ドアを開けるとアルコール消毒液


店内に入るすぐ右側にトイレ

4組の先客がランチ中

正面奥に厨房 NHK AMラジオが厨房から聞こえて来る




こじんまりとした店内


入口にセルフのお茶と冷水 石臼機が見える




着座すると奥さんがほうじ茶を


厨房に60後半のご主人と30代息子さんが調理 奥さんが接客 以前は長野市中央通りで蕎麦店を営んでいたと伺う
「本日の蕎麦は木島平産 信濃一号を玄蕎麦より石臼製粉し手打ちした蕎麦でございます」の案内がレジに有る


テーブルには税込メニューと八幡屋七味のみ


本日の限定ランチから 天もり蕎麦セットを注文
豚せいろセット・鶏めし蕎麦セット等は現在休止中との事


本日の限定メニュー


壁に貼ってあった上天ざるそば2080円のメニュー
店は以前ケンミンSHOWに紹介された案内


さほど待たずに配膳されるが

少しすると蕎麦湯といなり寿司が配膳



本日の限定ランチ 天もり蕎麦セット 830円



天ぷらは海老を含め7品


薄く切られた玉子焼きが2つ


昆布の佃煮


長ネギ・大根おろし・ワサビの薬味


そばつゆ


ナスの漬け物が付いたいなり寿司


蕎麦湯






二八の手打ち蕎麦


蕎麦は冷えていないので水道水で〆ている


若干辛口系のそばつゆにつけて蕎麦を美味しく味わう


舞茸の天ぷら カラッと揚がり美味し


他にカボチャ・ナスと


サツマイモ・エリンギ・ピーマンに


小さな海老天だけどプリプリの美味しさ


〆のいなり寿司


冷たいと思いきや温かい白飯のいなり寿司


美味しくフィニッシュ
コノ内容で830円ならリーズナブルかと ^^


蕎麦湯で一息
観光客が訪れない 地元の常連客に支持されている街の蕎麦屋と言う感じ





店のパンフレット


SNS情報を見ると 店は以前信州そば切りの店の登録店だったが、看板は無かった


長野市田町にあるリーズナブルな蕎麦ランチが味わえる オススメの蕎麦店 ヽ(^o^)

Posted at 2022/05/25 18:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年05月09日 イイね!

そば定食と天ぷら3品 手打そば やま富

そば定食と天ぷら3品 手打そば やま富
5/9(月) 長野市富竹にリーズナブルなそば店があると知り、ランチを食べに行って見た


長野市立東北中学校を過ぎると店が見えて来る 直進すると長野電鉄・柳原駅方向でこの通り沿いの飲食店はコノ店だけ


店の前がPになっているが3台の先客が駐車 広いようで狭いPで奥のトタン屋根下に駐車


東北中学校方向




手打そば やま富
営業時間 そば11時〜15時 焼き鳥17時〜22時 日祝日定休日





12:35来店

1組のビジネスマンと3組の中高年がランチ中


入口前にコの字型のテーブル席


奥に厨房とカウンター席があるが座れず
70後半の奥さんが調理 そば打ちは78歳のご主人で接客もこなし、夜の部は息子さんが営む焼き鳥店になる


コの字型テーブル席の裏にトイレ


セパレート型の小上がりとテレビがBGM


奥に蕎麦打ち台の小部屋


着座

メニュー⬇︎税込料金

もりそば620円 かけうどん570円 天ぷらうどん900円 天ざるそば1250円が一番高い
当店のおすすめ品 そば定食と天ぷら3品を注文


裏面はそばの効能説明

10分弱でご主人が配膳



そば定食 800円 天ぷら3品 370円
ソース・ふりかけ・八幡屋七味付き


少なめのご飯


小ぶりのアジフライ


冷奴


漬け物と小梅


そばつゆと薬味




一般的な量の手打ちそば




3品ではなく4品の野菜天ぷら




先にそばから


冷水で締められ 細めのそばで美味い!
そばつゆは若干味付け濃いめ




お次は天ぷら


カラッと揚がり美味しい舞茸の天ぷら


抹茶塩で味わうピーマン・タケノコ・人参の天ぷら


ご飯にふりかけをかけ


アジフライにソース


アジフライ定食で味わう


思いのほか 肉厚なアジフライ


小さいながらもふわっとした食感で美味しくてビックリ!


そばとアジフライは想定してた以上に美味しく この内容で1170円はお値打ちかと ^^


そば湯で一息


常連客が食後にコーヒーを飲んでいたので、ご主人にコーヒーが頂けるんですか?と聞くといいですよぅと持って来て頂く



インスタントコーヒーだけど 頂ければ嬉しい♪


地元中高年の常連客に支持されている感じを受けた店
会計を済ませると 雨が降っているのでお気をつけてと声掛けしてくれたご主人


リーズナブルで美味しいそばが食べれる 穴場でオススメのそば店 ヽ(^o^)

Posted at 2022/05/09 18:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理
2022年05月02日 イイね!

そば定食 岡沢そば店

そば定食 岡沢そば店
5/2(月) 長野市三輪にある手打ちそば店にランチを食べに行って見た


長野電鉄・本郷駅方向


長野市柳町方向


岡沢そば店
営業時間 11時〜14時 17時〜20時 火曜定休日 夜営業不定休


Pは店の横に4台 白の軽アルトは店の車






メニューはあるが料金表示無し

12:45来店 先客無し
60代の女将さんから額に検温を受けてから入店

入口正面にある蕎麦打ち台


2人掛けと4人掛けのテーブル席と小上がりがある


テレビが放映 テレビ左下にトイレ




全20席の店内


着座するとそば茶が配膳
テーブルには七味とコショウ

メニュー⬇︎税込料金

そば定食を注文


裏面はラーメン・ソースかつ丼等があるが高めな料金設定


貼ってあるメニュー
待つ間 厨房を見ていると30前後の息子さんが調理し女将さんが補助

16分程で配膳



そば定食 1200円 塩付き


軽くドレッシングがかかるキャベ千・半身のゆで卵・タクアン


海老を含めた天ぷらが6品


半ライスほどのご飯


そばも一般的なもりそばの半分位の量


ネギとワサビの薬味





先にそばから

氷水で締められてみずみずしく 細めのそばで美味しい!


そばつゆは一般的な味付け




後半は天ぷらとご飯で


カラッと揚がったナスとカボチャの美味しい天ぷら そばつゆにつけて食べる


サツマイモ・ピーマン・人参


ぷりぷりで美味しい海老は太さもまずまず


柔らか美味しいご飯



キャベツとゆで卵以外にちょっとしたおかずがあったら嬉しかった


まずまずのそば定食でしょうかね


そば湯で一息


レジ前に貼ってあるお知らせ
地元SNSの情報と定休日と料金が違っていておかしいな?と思っていた理由が分かる
昨日から値上げのドンピシャ来店だった (^^;


食事中 子連れ親子やオジサンが来店
地元民に支持されている町のそば屋って言う感じ

Posted at 2022/05/02 18:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation