• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

安曇野リンゴナポリタン カントリーキッチン順燻の家

安曇野リンゴナポリタン カントリーキッチン順燻の家
また地元ローカルTV局のグルメ取材ネタ(^^;
最近安曇野林檎ナポリタンなるご当地グルメが安曇野に出来た事が取材されていて、ナポリタンに林檎?が気になり、ついでに食べに行って見た(^^)

県道25号沿いにあるカントリーキッチン順燻の家じゅんくんち

安曇野林檎ナポリタンのノボリ♪


店内のおすすめメニュー♪
スモークチキンカツセット
安曇野りんごナポリタン

オールテーブル席で20名弱入れる小さな店♪
ピアノのJazzがかかっている
接客に女性スタッフ一人と厨房にオーナーシェフ一人

蒔きストーブはオブジェ?
安曇野りんごナポリタンを注文♪
以下↓がメニュー

パスタトマト系

パスタオイル系、クリーム系

オムライス、チキンライス、スモークチキンカレーライス

店一番人気のスモークチキンカツセット1350円
1品料理メニューにそばコロッケ、信州サーモンフライが気になる♪


ソフトドリンク、アルコールメニュー

安曇野リンゴナポリタン
サラダ付き980円也♪
自家製のみそドレッシング左
玉ねぎドレッシング右

二つかけて見ると玉ねぎドレッシングが甘味があって旨し♪



パスタにフォークを入れるとねっとりぬたぬたした感じがする♪
マイルドなナポリタン味で燻製の香りがほんのり全体を覆っている感じ♪
具材は玉ねぎ、ピーマン、ベーコン♪
パスタのぬたぬた感は食べるとモチモチ感になるのは生パスタだから?

りんごはシナノスイートを使用していると聞き軽くソテーしてある♪
シャリシャリ感があり甘さがあるけど、一緒に食べるとナポリタンの味に消されるので酸味のあるりんごの方が合っている感じがする(^^;

トッピングのゆで卵は強めの燻製の香りと味がし、好みが別れる気がした

ボリューム感はなく店の雰囲気からも女性向きの店♪
オジサン一人で行くと浮きます(^o^;)
会計を済ませごちそうさまでしたと言うと、調理中のご主人がこちらに向かいありがとうございましたと丁寧にあいさつする♪

自家製ドレッシングは販売している♪



安曇野林檎ナポリタンの提供店リスト♪
林檎の種類によって味わいが変わると感じたグルメ♪

Posted at 2015/11/01 08:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安曇野市 食べ歩き | グルメ/料理
2015年10月31日 イイね!

激ウマのとりもつ!絶品の信州サーモン丼♪ ①須砂渡食堂

激ウマのとりもつ!絶品の信州サーモン丼♪ ①須砂渡食堂
安曇野の美味しい店を検索してて「とりもつ」が旨い!と食べログで絶賛する気になる店を見つけ、安曇野のご当地グルメ「信州サーモン丼」も食べられると知り、サタディランチに行って見た♪

その前に今日のひとっ風呂は穂高温泉郷のしゃくなげ荘に入浴♪

場所はほりでーゆ~四季の郷の手前にあり、ひょっこり現れる一軒の店

須砂渡すさど食堂

信州サーモンのノボリ♪


11時開店に入口左側カウンター席に常連客が座り既に一杯やっていた(^^)

右側のテーブル席と小上がり席
女将さんがメニューの確認中

立て看板メニュー
食べログの情報通り山の中なのに魚のメニューがかなり目立ち、下に信州サーモン丼のメニューがある♪
信州サーモンの刺身は400円也

テーブルにあるメニュー
良心的な価格設定♪
立て看板メニューに+200円すると定食になる(^^)b

裏はドリンク、アルコールメニュー
信州サーモン丼、とりもつ単品、
ノンアルコールのアサヒゼロを注文する♪

小上がり席にあったメニュー

冷えたグラスとノンアルコールアサヒゼロ♪

信州サーモン丼、とりもつ♪

見るからに旨そうだ(^ー^)

味わった事がない味付けと脂身がある部位の肉質の旨さにぶっ飛んだぁ~!(*≧∀≦*)
黄色い部位は卵の元の卵管?で玉子の味(^^)b
いくつかの部位が混ざり臭みはなく旨い!(^ー^)

七味をふりかけ

ノンアルコールでも雰囲気があるからめっちゃ合う(°▽°)
味付けは塩焼き炒め?旨い!旨い!
激ウマ(゜∇^d)!!
アサヒゼロを注文して大正解(*^ー^)ノ
ビールのつまみに最高!
ごはんも食べたくなる旨さ!



信州サーモン丼は色合いがキレイ♪
食べて分かった、白は長芋、イクラが入る(^ー^)

信州サーモンは小さい切り身になっているけど身は厚め
以前数回食べた信州サーモンとは全く違うと言っていいほど脂がのり上品な味わいで絶品!( v^-゜)♪
醤油が控えめにかかっているのでワサビを絡めて食べると旨い!
長芋のサクサクとした食感とイクラが混ざり合うと旨さが増すのが楽しめる(^ー^)

野沢菜と味噌汁♪

信州サーモン丼1000円、とりもつ単品500円、アサヒゼロ380円
合計1970円也♪
消費税8%の計算が合わない事に後で気付く(^^;

11:30を過ぎると作業服姿の客、家族連れが来店し、ほとんどの客が麺類を注文していた♪

二つ注文した料理が激ウマと絶品は振り返ってもほとんど無いから大当りの店(^^)d

駐車場は道を挟んだ向かいにもあり広い♪
次回はラーメン(^^)d


←安曇野林檎ナポリタンに続く♪

Posted at 2015/11/01 06:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安曇野市 食べ歩き | グルメ/料理
2015年10月30日 イイね!

1900円のリゾートホテル日帰りディナーバイキング 妙高高原ビール タトラ館

1900円のリゾートホテル日帰りディナーバイキング 妙高高原ビール タトラ館
今年9月に地元ローカルTV局が新潟県妙高池の平温泉にある「ホテルアルペンブリック」を取材し、1900円税込2052円!!で松茸の天ぷらや焼き肉等の日帰りディナーバイキングが食べられると知り、連休や土曜日は混みあうため平日の金曜日に行って見た♪

ホテルアルペンブリックに電話で金曜日に日帰りディナーバイキングを予約し、平日なため混みぐあいもそこそこと聞き、温泉入浴は妙高高原ランドマークの温泉+かふぇになり、バイキング料金をそちらの受付でお支払い下さいとの事
電話申込み時、「バイキング妙高」の事とは知らずに予約する

こちらが温泉+かふぇランドマーク妙高高原
受付でディナーバイキングの料金2052円を支払うと入浴料金(1時間700円~フリーパック1500円)は無料になり、しかも出入りフリーで9時~24時まで利用出来ると聞く(^ー^)

これが「ディナーバイキング券」と温泉の「FREEパック利用券」で切り離すと無効になるパス券♪
温泉+かふぇにはこのFREEパック利用券が無いためかなりのお得感がある(^^)b
下駄箱の鍵とこのパス券をフロントに渡して入浴する

黒い泥湯に癒される~(^ー^)

1階のお土産物コーナーにある妙高高原地ビール♪


店員さんおすすめの「ピルスナー」
久しぶりの地ビール旨かった(^^)b
酔い覚ましに温泉は2回入浴♪


ディナーバイキングの会場は温泉+かふぇから車で数分でホテルアルペンブリックの裏にある
妙高高原ビール工場レストラン タトラ館
正式名称がよく分からない…

会場はかなり広く天井が高い♪
17:30スタートのディナー会場に17時に行くと既に20名程の客が料理を盛り始めている

17:30指定は関係ないのか?席に案内される
カセットコンロは焼き肉用

バイキングの利用時間は90分間

通常バイキングで楽しむ♪
バイキングの内容を紹介↓

入ってすぐ左にあるスイーツバイキング
オプション300円也

海鮮バイキング
オプション500円也


紅ズワイガニ

寿司は若い女性スタッフが担当

ここから通常バイキングメニュー♪
チーズフォンデュがある

野菜サラダ類

ラーメン
麺は冷凍麺

チャーハン

ひとくち牛ステーキ

唐揚げ

左から舞茸、ほんしめじ、松茸の天ぷら
松茸は中国産(^^)

シューマイ、おやき、きのこ汁

新潟県郷土料理のっぺ汁、カレー、ビーフシチュー、シチュー、一番右にしゃぶしゃぶ
以上が左側にある料理メニュー♪

2列目のコーナーの始めに焼き肉用の
豚バラ肉、ロース肉、鶏肉

ウィンナー、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、モヤシの野菜類

笹寿司だったかな?

その下に多種の惣菜がズラリとある♪

枝豆、ローストビーフ、フルーツポンチ類のデザート

1品物の惣菜類

グラタン等色々あるが、一部冷食っぽいメニューが

妙高赤倉温泉のご当地グルメ「レッド焼そば」と普通の焼そば

ごはん物
右に松茸ごはん♪

以上がバイキングメニュー
撮り忘れもあると思うけどかなりの種類がある♪

食べ放題のバイキングは何年ぶり?
元は取れたのか?
何を食べたかは↓(^^)

始めに松茸としめじの天ぷら
松茸の風味や味はさっぱり分からずの期待ハズレ(^^;)

ひとくちステーキはスタッフが皿に盛り渡される
左はフライドポテト
オージービーフで普通に旨し♪
2皿食べる

レッド焼そば、焼そば、ナポリタン盛り
焼そばは普通に旨かったけど、レッド焼そばとナポリタンはうなずけない味付け


豚バラ肉の焼き肉を一番多く食べた(^^;)
意外と肉厚で美味しい♪

メニューではきのこ汁だけど、豚肉も沢山入り具材からしてけんちん汁
良い味付けで旨かった♪

久しぶりののっぺ汁はとても美味しく風味が良かったなぁ♪

シチューは具材が多めに入っていたけど味が薄い
他に野菜サラダ、カレー等食べたが豚の焼き肉を3回戦食べたのでお腹いっぱい(^^;)
昼飯後から4時間程しか経過していないから、たいして食べれず
元を取れたのかは微妙(^^;)
種類が多すぎて結局好みのメニューに手を出した事が分かる
1900円のバイキング料理なので、全般に料理内容のクオリティは高くはないが、お得感はあると感じた(*^ー^)ノ

会場の一番奥右に手打ちそばを発見!
若い男性スタッフがしっかり打っていた♪

細めなそばで冷えていて結構旨く2杯食べた(^^;)

会場の一番奥中央に地ビールの工場がある

料金メニュー
地ビールの他に日本酒も有り



人気があり一時は行列していた地ビール
やっぱりジョッキで飲みたい(^^)

会場後ろから入口方向♪
平日金曜の18:20頃で会場半分位の客の入り
客層は中高年がとても多く女性が目立ち、子供や若い客層は数える程しかいなかった

会場入口
駐車場に戻ると自分の車ともう1台しか停まっていない…
他の客達はバスで来たのか('_'?)

無料の温泉パス券付き、旨い!地ビール、そこそこに美味しく多種でリーズナブルバイキングはオススメ(^ー^)


Posted at 2015/10/31 06:00:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新潟県 食べ歩き | グルメ/料理
2015年10月24日 イイね!

旨い!シンプルな駒月みそかつ丼 ①ドライブイン駒の里

旨い!シンプルな駒月みそかつ丼 ①ドライブイン駒の里
今日のサタディランチは佐久市望月町のご当地グルメ、3度目の駒月みそかつ丼(^^)
以前食べた駒月みそかつ丼は
ふじた食堂
味処こまがたで、こまがたの「雁喰(がんくい)味噌」が旨かったので、基準の味に選ぶ♪
今回はドライブイン駒の里の駒月みそかつ丼が見た目と手頃な料金が気になり行って見た

来店前に戸倉上山田温泉の湯の華銭湯 瑞祥にひとっ風呂(^^)b



開店前に来店し、ご主人が自分の車を見て11:15過ぎに“営業中”に看板を替えてくれた(^^)v



ドライブインと言うか普通の食堂(^^;)

メニュー↓を見ると珍しい鉛筆手書き!

接客は60代後半?の奥さんで
上から5番目の「ミソカツ丼」(雁喰みそ使用)を注文する
自家米コシヒカリ100%使用
野菜お新香は地元産新鮮野菜使用と書いてあり
チャーハン550円、カツカレー750円と安い(^^)b

裏のメニューも
ラーメン500円、天ぷらうどん(エビ)550円とこっちも安いけど、手書きのメニューを見てこの店大丈夫?とちょっと不安に(^^;)

ストーブの上にあった宣伝広告

レジの前にある広告
駒月みそかつ丼はまだ5年と6ヶ月程のご当地グルメ♪

厨房の入口にあるノレン等、駒月みそかつ丼の事はプッシュしている♪
厨房でカツを揚げてる音とキャベツを刻む音が聞こえる

待つこと10分ちょっとで着丼!

ミソカツ丼800円也♪


ごはんの上にキャベ千が載り、駒ヶ根市や伊那市のソースカツ丼を彷彿させるビジュアル(^^)b

多めのお新香♪
浅漬け風で美味しかった(^-^)

味噌汁は普通♪

不安とは逆の厚めのカツ!に(^o^)
カツは7切れで、食べると柔らかくてスゲー旨い!
大きめのカツは全部脂身がなくて柔らかく端のカツに脂身があった
味噌ダレが多めにかかっているがしつこさは皆無で、雁喰味噌の味付けも甘さは無くコクがあって風味もありカツを引き立たせてメッチャ旨い(*^ー^)ノ
ごはんが美味しかった♪
新潟県並みとは言えないけど長野県内のごはんとしては旨い!(^ー^)


カツの上に味噌ダレがかかっているので下に染み込んでいないからごはんの旨さも良く分かる♪

ボリューム感もあり、シンプルなミソカツ丼の内容と雁喰豆と味噌のオリジナルブレンドは完成度が高い!( v^-゜)

会計時、奥さんに聞くとミソカツ丼は店の人気メニューと知り、大変美味しかったですと話すと、すみませんありがとうございます、またいらして下さい♪と謙虚な返答(^^;)

出前に行くご主人

もう1つの佐久市のご当地グルメ安養寺らぅめんが以前から気になり、連食で七代目 助屋に行く(^^)
〆に2湯目のみどりの村に入浴♪



Posted at 2015/10/25 06:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 佐久市 望月町 駒月みそかつ丼 | グルメ/料理
2015年10月18日 イイね!

ざるそばとカツ丼のミニ丼セット ①子安そば 文の蔵

ざるそばとカツ丼のミニ丼セット ①子安そば  文の蔵
今日のサンディランチは、今年夏に長野県上高井郡高山村にオープンしたそば店子安そば 文の蔵

先週の地元新聞紙・信濃毎日新聞の別紙広告↑に掲載され、8/11に開店したばかりのそば店


開店前一番に着くが11:15頃には駐車場に6台停まり、まだ開店していないのに数人が店に入って行き出て来るので店内に行くと“記名台”があった(ToT)
そういうことね…4番手で記名し開店を待つ


11:30になると若いご主人がノレンを出し、記名順に名前をおばちゃんスタッフが呼んで席を割り当てる
店内は奥に小上がり2席と2人用テーブル席3セットとカウンター席に5人と20名程が座れる狭い店内


厨房内左が奥さんで右がご主人で30代の若いご夫婦
自分が一番に来てた事を知ってたようで、ご主人がお待たせしてすみませんでしたと爽やかにあいさつしてくれた♪
開店して数分後にはカウンターの1席を残し満席になったのでビックリ!
カウンターの後ろに待ち客が3人座っている
おばちゃんスタッフが3人いて接客と厨房内を手伝う


カウンター席に座り、漬け物とそば茶のおもてなし

木製の板がメニューで

冷蕎麦メニュー
注文は広告を見て決めていたので注文が混む前に、ミニ丼セットをカツ丼で注文
ゴロロそばが気になる


温蕎麦メニュー


御飯物メニュー


飲物メニュー
全体的に良心的な料金設定


天ぷら用の野菜の具材がカウンターに置いてある


ミニ丼セット(ざるそばとカツ丼) 1150円也


薬味と味噌汁
味噌汁はワカメのみだけど田舎風な味付けで美味しかった♪


ちょっと苦味があった葉っぱのお浸し?何だろこの葉っぱ




カツ丼はヒレ肉であっさりしたソースがつけてある


柔らかく普通に美味しいけど、ソースダレをつけすぎでごはんがべちゃべちゃがちょっと残念




そばは挽きぐるみ系?で黒い粒々がある好みの蕎麦♪


太めで短めのそばで、風味良く歯ごたえのある美味しい〜そば!!


そばつゆはあっさりした感じで普通に美味しくそばと合ってる


そば湯は鍋にそば粉を入れ煮て提供するタイプなので濃度がある

新そばではなかったが、周囲2km以内の高山村産のそば粉を使う事にしていますとご主人から聞く
接客態度はご夫妻共に好印象♪



店を出ると駐車場に車が12台位停まり、外に待ち客が4人いた




帰りに近くにある子安温泉に入浴♪


Posted at 2015/10/18 18:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信州蕎麦 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 2 3
456789 10
11 12131415 16 17
181920212223 24
2526272829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation