• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

野沢温泉外湯 ⑨滝の湯

野沢温泉外湯 ⑨滝の湯
二湯目は、滝の湯
野沢温泉の外湯中、一番高い所で麻釜熱湯湧泉の上に位置し、道が狭い場所にある





駐車場が無いのでこの手前右に上がった所に停める



泉質は【単純硫黄温泉】(緊張低張性高温泉)

地元の方と入れ替えで貸切り入浴
横に長い浴槽で3人は入れる♪

温泉は滝のように流れ

湯口は奥から温泉が出ていてそこに取っ手がない蛇口から水がプラスされているので適温♪



硫黄臭もほのかに感じタイルの色から緑色の温泉に見え、黒い湯花と白い湯花もチラホラと浮き、麻釜の湯に比べたら断然に良い♪

麻釜の湯に比べ浴槽、脱衣場、洗い場に一体感があり、滝の湯の方が狭い

天井

入口方向と脱衣場



女湯右にある、浴槽が無いタイプの汲場♪

滝の湯は良き外湯♪♪

2019.6.8(土) 9時過ぎ 2度目の入浴











Posted at 2016/01/04 06:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野沢温泉外湯巡り | 旅行/地域
2016年01月03日 イイね!

野沢温泉外湯 ⑧麻釜の湯

野沢温泉外湯 ⑧麻釜の湯
正月3日目は、野沢温泉外湯の朝風呂に二湯の入浴に立ち寄る♪

一湯目は麻釜の湯


麻釜の湯は入口左側に駐車場がある

泉質は【含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉】(低張性アルカリ性高温泉)

8時前の入浴に先客一人
3人も入ればいっぱいの湯船

野沢温泉外湯の楽しみは、湯口がどうなっているか?で

左が水道水でそのまま浴槽に流れ
温泉はかなり熱めで流れ落ち、半分程パイプがすくい

浴槽の外に流され温度調節されている♪
ちょっとだけ熱い程度の湯温

かすかに硫黄臭がして無色透明で湯花は無し

浴槽と脱衣場の距離感
外湯の中では小さめなタイプ

天井

入口兼玄関♪

裏手には


温泉利用の洗濯場がある♪

2020.4.8(水) 9時前 横落の湯からの連湯♨️


駐車禁止の案内が出来ていた




撮影NGの看板






先客がいなかったため、ちょっと熱めな湯









Posted at 2016/01/03 18:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野沢温泉外湯巡り | 旅行/地域
2016年01月02日 イイね!

今年も実家でイイ物見っけ!

今年も実家でイイ物見っけ!
改めまして、謹賀新年♪
今年もよろしくお願いしますm(__)m

毎年1月2日は長野市飯綱高原の実家に行って、おせち料理を食べる♪

ババが作ったおせち料理は下にキャベ千、レタスがありその上におせちメンバーが載るユニークなサラダ風おせち(^^)b
左はお雑煮♪

おせちは去年より量が多め

お雑煮は鶏肉と四角い餅が入り、人参、大根が盛りつけてある関東系醤油味♪
お椀が小さいため、てんこ盛り(^^;

今年は暖冬で実家の屋根の雪↑が少ない

駐車場は除雪不用の雪が数cm

去年の同じ日↑と比べると差は歴然
屋根より駐車場の除雪した雪の量が違う

飯綱高原スキー場もご覧の積雪量で休業状態…
地元の方の話しだと、33年前に似た積雪量があったらしい




例年なら雪面状の大座法師池も一部が氷っている状態で渡り鳥がいる♪

実家にあった去年と同じイイ物越乃寒梅を頂き、一日も早い積雪を願った♪





Posted at 2016/01/02 21:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき日記 | グルメ/料理
2016年01月01日 イイね!

バゲットサンドイッチのランチ 小石屋旅館

バゲットサンドイッチのランチ 小石屋旅館
元日からランチ営業をしている旅館情報を知り、2016年初の食べ歩きネタに行って見た(^^)b


場所は長野県山ノ内町の渋温泉街で、前頁の安代温泉大湯から同じ通り沿いにあって数分の距離の小石屋旅館
古い廃業旅館をリノベーションし、温泉が無い低価格の個室と相部屋と言う渋温泉には珍しいタイプの旅館で、2015年8月にリニューアルオープンした♪

目当てはこのランチ♪
渋温泉にしては斬新メニューなので目立つ(^^)

入口玄関
靴を脱がずにそのまま入れる板の間

店中央にカウンター席があるカフェキッチン♪
スタッフは若く、二人の男性と接客メインの女性が一人

段差のある階段の先にテーブル席とソファ席がある

大きいプロジェクト画面TVの下にコタツ席が1つ
コタツは外国人観光客向けと思われる演出?で面白いアイディア(^^)b
正月お笑い番組のプロジェクトTVの音が大きいのが気になる…TV必要?

テーブル席から見た段差の階段

来店した感想を書く観光客用のゲストブックとおえかき用♪

左側壁に木製の世界地図があり
来店した客が何処の国から来たかを銘記している♪

ちなみに日本と

オーストラリア
店内はこんな雰囲気で、渋温泉にはなかった旅館業兼カフェダイニング♪
ここ数年渋温泉の先にある地獄谷野猿公苑のスノーモンキーが外国人観光客に大ブレイク中で、外国人観光客を当て込んだ旅館ビジネスだけどアイディアは面白い(^^)b

テーブル席に座り
恒例♪湯太郎のメニューチェックタイム(^^)
みかんはおもてなしサービス♪

ランチメニュー♪
ちょっと見方が分かりにくいので女性スタッフに説明してもらうと

上がバゲットサンドイッチのメニューで3種類のサンドイッチから選び、季節野菜のスープ、フライドポテト、プチデザート、フリードリンクで税込900円
鶏肉のハニーマスタードが人気と聞き、これを注文♪
バゲットを1本にすると250円アップ

下がきのこのトマトソーススパゲッティと野沢菜とベーコンピザの2種類のメニュー
どちらかを選び、野菜サラダ、プチデザート、フリードリンクで税込900円
スパゲッティの大盛りは250円アップ

ランチメニューの裏に小石屋旅館がリニューアルオープンした案内と営業時間

本日のメニュー案内と

レギュラーメニューはドリンクとワイン、日本酒、カクテルとアルコール類が豊富♪
見開きのドリンクメニュー

スープ、サラダ、スパゲッティ、ピザ類のメニュー

グラタン、スパゲッティ、ピザのメニュー
豚バラ肉の志賀高原ビール煮込みが気になる(^^)b

最後にデザートメニュー♪
ワインボトルが2000円~で、他は1000円以内なので一応リーズナブル料金

フリードリンクのウーロン茶とオレンジジュース

コーヒーと右にティーパックの紅茶がある
コーヒーはドリンクメニューに書いてあるようにこだわりがあり美味しかった♪
コーヒーソーサーが無いので段差階段を降りる時こぼれそうになる…


鶏肉のハニーマスタードのバゲットサンドイッチランチ♪
見ると、なぜか寿司屋で使うゲタの上に盛られている…
コレって外国人向けの演出?かなりの違和感…

季節野菜のスープ
大根と長芋のスープだけど、器が変…
どう見ても小鉢用の器でスープカップじゃない…
スープは普通に美味しいけど、スプーンを使うほど量は無いし一口で飲める量…

フライドポテトの器もやはり変…
廃業した旅館の器を再利用している感がある…


メインの鶏肉のハニーマスタードサンドイッチ
サンドイッチの中身を見なかったが特に旨いとは感じず普通
手と比較してもらうと分かるボリュームは無いサンドイッチ…

プチデザートは紅茶のシフォンケーキ♪
コーヒーは美味しく数回おかわりしたけど
う~んこれで900円は高くランチ内容もちょっとお粗末…(/ー ̄;)

気になってたTVの音、デザートを持って来た男性スタッフに音を下げて欲しいと言うとピアノのjazzBGMに替えてくれたが、始めからこのBGMにして欲しかった
TVの映像は消えてなかったけど…

食事を終えた頃、数組の観光客が来店して来たので建物とギャップがあるあのランチメニューに引き込まれたと思う
店の雰囲気は良いので、器を含めランチ内容を改善すればもっと良い店になるなと、今後に期待(^^)b


追伸情報♪
渋温泉の人気ラーメン店、“とうふラーメン”で有名な米龍

廃業していた(ノ_・,)
近くにいたおばあちゃんに聞くと、高齢なため店を閉めたと言ってて病院のベッドから落ちて腰の骨を折ったと教えてくれた
残念だけどお元気だった去年、食べておいて良かったo(*⌒―⌒*)o


Posted at 2016/01/02 08:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山ノ内町 食べ歩き | グルメ/料理
2016年01月01日 イイね!

安代温泉 大湯

安代温泉 大湯
新年明けましておめでとうございます♪
元日から温泉にひとっ風呂(^^)b

入浴したのは長野県山ノ内町にある安代温泉大湯
こちら↑は大湯の正面

安代(あんだい)温泉は湯田中、新湯田中、星川、穂波、安代の5つの温泉地区からなる湯田中温泉に含まれ、外湯はこの「大湯」と「開花湯」がある♪

大湯の横を通り裏に行くと

珍しい事に裏にも入口がある(^^)


正面入口にある温泉成分表示
泉質は【ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉】(低張性弱アルカリ性高温泉)の天然掛け流し♪
外湯は施錠され地元民、宿泊者しか入浴出来ない…
オートロック式の施錠のため入浴してる方が出た時入れ替わりで入浴する裏ワザを使う(^^;

脱衣場は棚と

洗面場のみで狭め

脱衣場から見た浴場♪


外湯らしい良い感じの浴槽♪(o^・^o)
入浴前、浴槽の真ん中に細長い塩ビ管が湯口から浴槽の外に向かって置いてあった
何だろこの管は?邪魔だなと外して置き、後でリンク↑を見ると熱い温泉を外に逃がす管と分かった(^^;

正面側から見た裏口
裏口の脱衣場も同じく狭め

裏口側から見た正面

無味無臭で熱めの湯温
長湯は無理(。>д<)

真ん中の柱の下にある湯口♪

裏口側に水道の蛇口が1つあるのみの洗い場

天井にある明り窓

女湯側の天井

渋温泉は手前側↓すぐの距離


渋温泉の旅館カフェダイニングのランチに続く


Posted at 2016/01/01 18:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県温泉巡り | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
345678 9
1011121314 15 16
171819202122 23
2425262728 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation