• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

これまた絶品!水たき華コース 水たき料亭 博多 華味鳥 博多駅前店

これまた絶品!水たき華コース 水たき料亭 博多 華味鳥 博多駅前店
博多食べまくり2日目の夕食は、福岡県に在住する元上司との会食で、博多名物の“水たき”でご一緒したいと自分から申し入れ、お店は上司にお任せで17:50に来店したのが博多 華味鳥はなみどり 博多駅前店


料亭?…

店の雰囲気は良く、広い店内の奥の小上がりに着座♪

5年ぶりかな?再会を祝し乾杯(^^)b
わざわざ博多まで来てもらったから支払いは気にしないで食べてと言われ、上司に恐縮(^_^;


男性店員さんに小鉢を説明されるが、明太子しか分からず食べるが生ビールに合い美味しい~d(^-^)

前菜3種盛り
この後、美味しかった!華味鳥生ハムと親鳥のたたきが出るが撮り忘れてた…(ToT)

替鉢


ぶつ切りされ骨付き鶏肉の入った水たきが登場~(^^)b
一般的な水たき鍋と全く違うこの博多の水たきが、今回一番興味あったご当地料理でどんな味がするのか興味津々で待つ!d(^-^)
IHヒーターで加熱し、頃合いを見て店員さんがまずこの水たきのスープを器に注ぐ

鶏肉の出汁が思いっきり出まくったこのスープが超絶品!で、以前ケンミンSHOWで水たきが紹介され、実食すると目から鱗モノの旨さに驚く!(°▽°)
後にも先にもこの絶品スープはこの時点でしか味わえないのが博多水たきの素晴らしい所(*^▽^*)


ぶつ切りの鶏肉がこれまた旨い!(°▽°)

続いてつくねが投入され、コラーゲンも投入される♪

さらに切身と肝が投入され、鶏肉は以上

煮えるのを待つ♪


つくねと肝がまいう~d(^-^)

上司はビール党、自分は芋焼酎をロックで♪

ここで野菜を自分が投入する
白菜ではなくキャベツが入るのが博多水たきの特徴(^^)b
野菜はえのき茸、人参、水菜に豆腐、湯葉、葛きりが入る♪

ぐつぐつと煮る♪

七味はないので柚子胡椒で食べる♪
湯葉を載せ、野菜が入ると出汁が落ち着く

具材が無くなる前にちゃんぽん麺を入れ〆る

高菜とタクアンが付く♪

昨日のもつ鍋のちゃんぽん麺と全く違い、モチモチしてメッチャ旨い!d(^-^)

上司は少食なので、自分が残さず食べる♪

最後にフルーツのデザートとお茶が出て、フィニッシュ♪

HPを見るとこの“華コース”の水たきフルコースは一人4350円
この内容なら値段相応かなぁと♪
真夏に食べる博多水たき、大変美味しゅうございましたd(^-^)
ご馳走さまでしたm(__)m

盆休みのため多くの客で賑わい、意外と若いカップルが目立った♪

←二次会に続く♪

Posted at 2016/08/13 06:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2016 夏 博多食べまくり | 旅行/地域
2016年08月12日 イイね!

絶品!チャーシュー麺 博多だるま

絶品!チャーシュー麺 博多だるま
博多食べまくり2日目のランチは博多ラーメン(^^)b
博多ラーメンは数多くあり、どの店に行くか迷い、ガイドブック掲載のふくちゃんラーメンがスープ並々で旨そうだったので博多店に行って見たら、閉店されたのか店が無い(~O~;)
(食べログの情報をよく見ると掲載保留になってた(^^;)
仕方なく、元々行く予定だった有名店博多だるま 総本店迄さらに歩き目指す♪

現れた店は街中の交差点角にあり、プレハブ小屋見たいな造りはちょっと意外だった(^^;
11:30過ぎの来店に二人の待ち客

外にあるメニュー

店横にあるビニールハウス見たいな小屋もある

ビニールハウス側に案内され
レギュラーメニュー↓


ラーメン700円~炙りトロ肉チャーシュー麺1030円
チャーハン、一口餃子や単品モノが色々ある♪



丁寧な接客の男性店員さんにオススメを聞くと全部のせ↑を言われたが、肉や玉子より純粋に博多ラーメンを味わいたいのでチャーシュー麺を注文♪

貼ってあるメニューは同じ



早っ!2分も待たずに着丼したチャーシュー麺850円也♪
ドンブリがスッゴい小さいのに驚き、コップが大きく見える(^^;

豚骨の香りがするスープをひとくち飲むなり劇旨っ!!(///∇///)
これぞTHE豚骨ラーメン!って感じで、こんな旨い豚骨ラーメンは初めて(°▽°)


麺の茹で加減は普通にしたけど、細いのにコシと言うか芯がしっかりしていると言うか歯応えがあってめちゃめちゃ旨い!d(^-^)

チャーシューは5枚ありトロっトロっ!

細くきられたキクラゲもメッチャ旨し(^^)b
調味料や白紅生姜があったが何も入れずに一気にスープを飲み干し

完食♪
旨かったぁ~d(^-^)

お会計♪



店内にタレント達のサインがズラーと貼ってある

横から見たプレハブ造りの本店
博多だるまロゴの周りの白いのが、タレント達のサイン
ホテルに一度帰るが暑さで全身汗でびっしょり(ToT)

Posted at 2016/08/12 23:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2016 夏 博多食べまくり | グルメ/料理
2016年08月12日 イイね!

朝食にヒラゴ煮付け定食 博多魚がし

朝食にヒラゴ煮付け定食 博多魚がし
博多食べまくり2日目、ガイドブック情報で朝6時から営業している“長浜鮮魚市場”内にあるおきよ食堂に地下鉄を使って7時過ぎに来店するが、昨日市場が休みのため魚の入荷が遅れ、8時から営業と聞きありゃりゃ(ToT)

おきよ食堂の隣に似たような店博多魚がしが営業していたので行って見た♪

この店は7時からの営業のようで、カウンター内に板さんが準備中

奥に小上がりがあるが朝はカウンターとこのテーブル席で営業らしい

壁に貼ってあるメニューを見て、接客の女性おばちゃんに聞くと昨日市場が休みだったので刺し身類は出来ないと同じ事を聞きありゃりゃ(ToT)
博多らしい魚を食べたいと話すと

このヒラゴ煮付けをすすめたのでこれを定食で注文する♪
ヒラゴを後で調べると博多弁で言うヒラマサらしい

レギュラーメニュー↑

ヒラゴ煮付け定食
この時点で料金は?で400円位プラスを覚悟していた

ヒラゴは見た目アジのような魚
付け合わせは左から里芋、ブロッコリー、大根♪

白身魚が入った味噌汁は旨し♪
  
ご飯と魚のつくだ煮?
このご飯が最悪でガビガビの状態だったのには驚いた\(>_<)/我慢して食べたけど…

パサパサした淡白な魚で、煮付けされているから食べられたって言う感じ…

メニュー料金は定食料金のようで、会計したら650円だったので良かったぁ(^^;


食後、7:35過ぎにおきよ食堂を見たら営業していた!(T.T)
きっと魚が入荷したんだろなと食べられず残念…

両店はこの立派な建物“鮮魚市場 市場会館”の1階にある

会館に入っているテナント店の案内

正面が鮮魚市場で会館の案内は小さく表示されている
帰路は路線バス(地下鉄より30円安い230円)を利用して博多駅に戻る♪

8:35頃の博多駅前





メインの博多口側のJR博多駅は大きくて立派♪

宿泊ホテルのある筑紫口側♪



Posted at 2016/08/12 16:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2016 夏 博多食べまくり | グルメ/料理
2016年08月11日 イイね!

もつ鍋と酢もつ もつ鍋専門店 楽天地

もつ鍋と酢もつ もつ鍋専門店 楽天地
17時少し前、地下鉄を降りてJR博多駅を出ると西日がまだ強く長野より暑い!(ToT)
東口にあるビジホにチェックインし、しばしブログ作成で休憩♪

初めて行くご当地はガイドブック↑を購入し、概ねのグルメ情報と場所を収集するのに使い、更なる情報はスマホで検索し事前に勉強しておくのがパターン(^^)b
山賊焼定食が胃に残るが、博多食べまくり一軒目に向かったのはもつ鍋専門店 楽天地

一番初めに食べたかったもつ鍋は博多に数多くあるが、お一人様O.K.の店となると限られ、駅前近くにあるこの店をリサーチして20時過ぎに来店

ビル2階にあり

賑わっているが客が一回転した感じで空きがあり、テーブル席、小上がりがありカウンター席へ

手書きメニュー↓

もつ鍋専門店なためか余計なモノがなくシンプル♪
HPメニューはこちらで手書きと同じ
もつ鍋単品と気になってた酢もつと生ビールを注文♪
接客は若い女性店員が4人、カウンター内に若い男性店長が一人で商い中で、客のほとんどが観光客(^^)

キンキンに冷えた生ビール540円と酢もつ130円也♪


酢もつは常温で思った程酸っぱくなく、もつの食感を楽しむ珍味見たいなメニューで生ビールに合うd(^-^)



もつ鍋単品990円也♪
ニラが鍋をおおっている(^^)b


女性店員さんに出来加減をお願いし、煮込んで行く♪

もつが下にあるので野菜とよくかき混ぜて

出来上がり♪

正油ベースの味付けで、もつは臭みや脂身が全くない歯応えのあるもつで、暑い時は熱いモノを食べるのが旨い!d(^-^)
野菜は多めのニラとキャベツが入り、ニンニクのスライスがあちこちに入って唐辛子もあった♪
脂身のあるトロトロのもつを想像していたけど、店により違うのか?

ちょっとだけ唐辛子を入れたら辛かった(ToT)

もつ鍋を半分程食べた所でちゃんぽん玉260円を追加で入れる♪

出汁をちょっと追加して麺を煮込む

麺が馴染んだら出来上がり♪

あまりモチモチ感がなかった麺だけど、〆には旨し(^^)b

玉子があればもっと美味しかったかも(^^;

オヤジなんでやたらニラともつが歯に挟まった

会計は1920円で、口直しにガムを頂く♪
劇的な旨さは感じなかったが、違う店も予定しているので食べ比べ(^^)b


Posted at 2016/08/12 06:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2016 夏 博多食べまくり | グルメ/料理
2016年08月11日 イイね!

信州まつもと空港→福岡空港 博多食べまくりプロローグ♪ FDA

信州まつもと空港→福岡空港  博多食べまくりプロローグ♪ FDA
今回の盆休みは、飛行機を利用して福岡県博多市へd(^-^)
去年の11月、たまたまTVで見た博多屋台の“焼きラーメン”がスゴい旨そう!に見えたのがきっかけで、今年の夏は以前から行きたかった博多に決める(^^)b

去年12月始めにJR博多駅近くのビジホ4泊を早くに予約し、交通手段は高所恐怖症もあり苦手の飛行機(ToT)
長野県松本市のまつもと空港→福岡空港の便があるFDAを利用♪
早くに予約が取れるとチケットは安く上がるようだが予約方法がよく分からず、1/31にスマホでやっとチケットを取得し、2/2迄にクレジット払いの手続きをする
8/11往路は“ひょいとe割タイプA(Web限定)”で22500円、8/15復路は“ドリーム割タイプB”で26500円、合計49000円と長野県から新幹線を使って博多へ行くより安いはず?

まつもと空港の駐車場は無料♪

14:30出発のため、30分前に搭乗手続き

搭乗券♪
7Aは翼横の窓側席を指定(^^)b

荷物検査を終えスーツケースを預け、手持ち品の検査を受けて搭乗待ち合い室でしばし待つ♪

14:15頃、福岡空港から黄色いFDA機が到着♪

到着時間が10分遅れで、14:40に搭乗開始
機体後部席から搭乗受付がスタート

いよいよオヤジも搭乗受付し、19年ぶりに緊張感が(^^;

バスよりちょっと広い位の機内で84名乗車、CAさんは2名♪
夏休みなため子連れ家族も多く、飛行機慣れした客は雑誌や新聞を読んでいてまるでバス気分…
14:50機体が動き出し、福岡空港まで約1時間半の旅にオヤジはびくびく(@_@;)

14:54 うわっ飛んだ!と言うか浮いた!(゜O゜;

15:25頃、機長より高度9800mを順調に飛行しているの報告と左に淡路島が見えますの説明
たまに気流が乱れ機体が揺れるので(/´△`\)

瀬戸内海♪
地上を飛行しているので、景色が綺麗で飽きない

15:30前に機内ドリンクのサービス♪
ホットコーヒーを選び、他にお茶とリンゴジュースがあり、チョコ付き♪

着陸体制に入る

福岡空港を目指しちょっと急旋回にびくびく(@_@;)

16:15、無事福岡空港に着く♪
さすが飛行機だと早い!あっという間だった(^^)b

地下鉄でJR博多駅に向かう!d(^-^)


Posted at 2016/08/11 23:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2016 夏 博多食べまくり | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910 11 12 13
14 15 16171819 20
2122232425 26 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation