• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

ラーメンと自家製ジャンボ餃子 食堂 ふじたや

ラーメンと自家製ジャンボ餃子 食堂 ふじたや
11/12(土) 上越市黒井にある「旬の魚 食事処 といちや」でランチ 海鮮丼を食べてから、車で5分程の所にある「食堂 ふじたや」へ初来店の連食


奥に見える直江津・佐渡汽船のりば近くにある食堂で、Googleマップで偶然見つけ下調べすると通し営業でジャンボ餃子が人気と知る


食堂 ふじたや
営業時間 11時〜14時 17時〜20時 定休日木曜 臨休有り Pは店前に10台程


13:50来店に5台の車が駐車


入口にナンバー付きのHONDAのモンキー




入店すると年配の女性スタッフからお食事は14時までですけどどうぞ♪と


4人掛けテーブル席が4卓と小上がりに4卓の店内 2組の先客




会計と奥に厨房があり 70前後の男性2人・女将さん・娘さん・年配女性で営む




着座すると年配女性から冷水を頂き 通し営業ではないんですか?と聞くとコロナ禍になってから通しはやめて高齢化もあるのでと

メニュー⬇︎税込料金 全般的に高めな料金設定


ラーメンと自家製ジャンボ餃子を注文


7分程で年配女性さんが運ぶ




ラーメン 800円 自家製ジャンボ餃子 600円




チャーシュー2枚・メンマ・海苔・インゲン豆がトッピング





やや大きめな餃子で4個で600円


餃子のタレにラー油を入れて実食


メニュー記載の当店のこだわりを感じるスープで食堂系の美味しいスープ!


若干縮れた中太麺で美味い!


コショウ投入


インゲン豆のトッピングは珍しい


普通に美味しいメンマ



歯ごたえあるロース肉チャーシューを食べてから

餃子は情報だと皮はパリパリでモチモチ 裏面も焼いているのが特徴との事

実食すると皮は柔らかく


裏面は焼いてある?


皮は薄くモチモチ感はなく一口食べると細かく刻んだ野菜の食感を感じ下味はほとんど感じず


タレに付けてまずまずの美味しさ


3個目を食べる時は包み口が開きそう


落下ついでに具材はこんな感じでわずかに豚挽き肉


4個目を食べ


ラーメンは美味しく餃子はまずまずの美味しさでフィニッシュ♪


女将さんに会計をするとおっとりした優しい感じの方で お気をつけてお帰りくださいありがとうございましたと心地よい接客♪


上越市港町にある人気食堂☆

Posted at 2022/11/13 06:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県のラーメン | グルメ/料理
2022年11月12日 イイね!

ランチ 海鮮丼 旬の魚 食事処 といちや

ランチ 海鮮丼 旬の魚 食事処 といちや
11/12(土) 新潟県上越市・直江津港近くの黒井地区に、ランチの海鮮丼が人気の食事処があると知りランチを食べに行って見た


県道468号・大潟上越線 直江津港方向
少し先に「黒井」交差点


鵜の浜海水浴場方向 隣りに「黒井郵便局」
直江津港から店まで飲食店はなく、店の案内も無いので情報を知らないと分かりにくい




旬の魚 食事処 といちや
営業時間 11:30〜13:30 17時〜21:30 月曜定休日


Pは店の左側と


店の前のココに1台と


奥に縦列駐車で4台程




入口の窓に、そば・うどん・天丼 食事処 べんとう すしのオードブル のみ放題 コース料理の案内文字


13:10来店 5人掛けカウンター席に残り1席 小上がりに2組の先客の満席で、カウンター席4名は海鮮丼をランチ中

カウンター席に着座するとお茶とおしぼりが届き

60後半のご主人が一人で調理 奥さんと20代の女性バイトスタッフ一人が接客

ランチメニュー⬇︎税込料金

海鮮丼を注文

他に






レギュラーメニュー⬇︎






2階に宴会場がある


トイレを利用すると和式トイレが1つ


5席のカウンター席後ろに狭い小上がりが2卓のこじんまりした店内
カウンターの左に新潟ローカルテレビ番組が放映中


目の前でご主人が海鮮丼を調理中

5分程で着丼



ランチ 海鮮丼 1150円


ミニサラダ


フルーツのパイナップル


ワカメの味噌汁


小ぶりな丼に盛られた彩りキレイな海鮮丼


ネタの説明は無し









しょう油を準備して実食

下の海鮮ネタから

蒸しエビ


甘エビ


オクラと野沢菜漬け?


トビコとブリ?


酢飯だと思うけどあまり酢飯感を感じず


スズキ?ヒラメ?


サーモン


ご飯断層


ネギトロ


ミニサラダを食べると下にポテサラがあった


タコ


マグロ赤身


カニの爪


玉子焼き


ツマと大葉にネギトロを載せて


最後に一番脂が乗っていたブリ?ハマチ?を味わって


〆のパイナップル


玉子焼きを除き10種の刺身ネタはどれも大変美味しく味わえ、リーズナブルな海鮮丼に満足 (*゚▽゚)ノ


お茶で一息


食事中に2組の客が来店し海鮮丼を注文


13:45 会計を済ますと準備中に


←次に続く

Posted at 2022/11/13 06:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 海鮮料理 | グルメ/料理
2022年11月11日 イイね!

シカ肉うどん・おとうじ むらの駅 こむぎ

シカ肉うどん・おとうじ むらの駅 こむぎ
11/11(金) 9:30過ぎ 長野市「北信運転免許センター」で運転免許証更新を終えてから、以前から気になっていた長野市中条にある手打ちうどん店「むらの駅 こむぎ」へ早めのランチを食べに向かう


店の場所は白馬方向「白馬長野有料道路」の料金所先「日高トンネル」を出た先の道路から少し離れた左側にある


むらの駅 こむぎ
営業時間 11:30〜15時 定休日 土曜・日曜
店は2021.7.27オープン


以前の店舗は⬇︎

「むらの駅 つくし」で2020年5月に閉店
一度だけランチを食べたブログはコチラ


開店前に着いてしまいPで待っていると50代女性店主さんから中へどうぞと声掛けして頂き


11:07 営業前に入店させて頂く

店内は以前と変わらず





テーブル席4卓と


厨房と右側に手打ちうどん台


厨房から控えめにラジオの音が聞こえる


カウンター席のこじんまりした店内で20代前半の娘さんと母子で営む




小物の販売 下に鹿の角のキーホルダーも


温かいお茶のサービス


トイレはテーブル席の裏側


お母さんからお茶を頂く

メニュー⬇︎税込料金

シカ肉うどんを注文
シカ肉は中条のジビエ加工センターの鹿肉を使用


今年4/11より うどん50円 おやき20円値上げの案内


「むらの駅 こむぎ」をオープンした由来記事


うどんは注文すると娘さんが生地からうどんを打って切り出す

15分程でお母さんが配膳



シカ肉うどん 700円
真ん中の小鉢はお待たせしてしまったのでお母さんからのサービス品・シカ肉とカブの煮付け


旬の野沢菜漬け


サービスのシカ肉とカブの煮付け


野菜と厚揚げの煮付け



具材は大根・ニンジン・玉ねぎ・長ネギ・シカ肉が入る




八幡屋七味を入れ


しょう油味の一般的な出汁でモチモチでコシのある美味しいうどん!


脂身のないシカ肉は柔らかく 臭みは無いがシカの味はしっかり伝わる


シカ肉とカブの煮付けは美味しかった!


野菜の煮付け 里芋とナメコの美味しい箸休め


シカ肉は4切れ


美味しかったけど シカ肉うどんは好みが分かれそう


お母さんからサービスでインスタントのコーヒーを頂き おとうじを注文


娘さんが生地からうどんを打った後 包丁で切り出し中




おとうじ 550円


大根の酢物と柿の 柿なます



具材は短冊切りの大根・ニンジンと菜っ葉・油揚げが入り シカ肉うどんより野菜が少し多め




おとうじは細いうどんでコシは全く無くやわやわ食感だけどとても美味しい!
出汁もシカ肉うどんと比べ優しい味付けなため美味しく感じる


八幡屋七味


美味いっすね!


油揚げと野菜


万人受けするうどんで美味しくフィニッシュ!


お茶とコーヒーで一息♪


食事中 高齢夫妻と予約した地元高齢お姉さん3人組が来店♪
コロナ禍が落ち着いたら土日も営業をしたいとお母さん


食事途中にノレンが出る


店の左側には地物野菜が販売


高齢のお母さんが右側で店番






長野市中条にあるオススメの手打ちうどん店 ヽ(^o^)

2024.11.2(土) 土曜はこれダネッ!より

料金変わらず⬇︎

おぶっこ 650円


なめこうどん 650円

Posted at 2022/11/11 18:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野県のうどん店 | グルメ/料理
2022年11月10日 イイね!

ポークソテー定食 マルキン食堂

ポークソテー定食 マルキン食堂
11/10(木) 長野県中野市豊津(旧豊田村)R117号沿いにある お気に入りのマルキン食堂
2年2ヶ月ぶりに夜の部へ早めの夕食を食べに行く




マルキン食堂
営業時間 11時〜14時 17時〜21時 水曜定休日

16:58来店 先客なし



86歳のお父さんは調理は引退し息子さんに任せて接客担当、お客がいないとテレビを見ている


お父さんにお茶を入れて頂き、息子さんに一品料理のポークソテーを定食で注文




2015年の初来店からマイペースでメニューを制覇中
メニュー⬇︎税込料金


一品料理に150円プラスすると定食になり、ポークソテー単品は700円


10分程で息子さんが運ぶ




ポークソテー定食 850円


長芋の千切り


ほうれん草とハムのごま和え


白菜漬け


ナスとえのき茸の味噌汁


やや多めでフカフカの柔らか美味しい〜ご飯は地元産の米を使用



たっぷりのケチャップソース仕立てのポークソテー
ソーセージがちょっと入ったナポリタン・キャベ千・ペンネのサラダが添えられる






味噌汁に八幡屋七味、長芋の千切りにしょう油をかけて実食


柔らかい豚ロース肉を優しい味付けのケチャップソースで玉ねぎと一緒に焼いた味付けで美味い!!


一般的なポークソテーとは違うけど、豚ロース肉のケチャップソース炒めって感じで個性的な美味さ!


箸休めの小鉢がまた美味し!


小ぶりな豚ロース肉は全部で6枚


〆は長芋の千切りをオンザご飯で味わう


大変美味しくフィニッシュ!!


お茶で一息♪


17:35 会計を済ますと帰宅時間帯で交通量が多いR117号
また来ます ヽ(^o^)

Posted at 2022/11/10 20:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2023.9.12 閉店 中野市 マルキン食堂 | グルメ/料理
2022年11月09日 イイね!

味噌ラーメン 他 ⑥一楽食堂

味噌ラーメン 他 ⑥一楽食堂
11/9(水) 地元中野市・長野電鉄 信州中野駅前にある お気に入りのちょっと高めの中国料理店「一楽食堂」
麺類・飯物のメニュー全品制覇!目標のシリーズ第6弾は今年8月初旬に料金が値上がりしてからの来店

「中野駅入口」交差点 奥に見えるのが信州中野駅

交差点の左側先に今年1月20日に起工式を実施し、2023年5月オープン予定のビジネスホテルルートイングランティア中野小布施(仮称)が建設中


中山晋平は中野市出身の作曲家(シャボン玉・東京音頭等)


交差点の先にレストラン 三ッ葉屋


4階建の目立つピンク色の店舗
一楽食堂
店のインスタ
営業時間 11:30〜14:30 17:30〜20時 定休日 月曜・木曜夜休み 他臨休有り P無し


店頭に中野市出身のベイスターズ・牧 秀悟選手 侍ジャパン選出おめでとうの案内板


12:48 3組の先客
すき焼で上豚カツ定食を食べてからの連食来店
左に小上がり 右にテーブル席 奥にトイレと宴会場


絵画が多く展示され 唱歌のイージーリスニングBGMが流れる




着座するとお茶が運ばれ 丸い筒は伝票入れ



メニュー⬇︎税込料金 20円〜50円の値上げ

麺類はほぼ制覇
オススメは信州ラーメンと揚げそば!


まだ食べていない味噌ラーメンを注文








50代の弟さんが調理し厨房が2階にあるため料理は小型エレベーターを使い 接客のお姉さんがワゴンで料理を運ぶ




味噌ラーメン 890円




豆腐・豚肉・キャベツ・人参・モヤシ・ニラ・キクラゲ・タケノコが入る


七味と冷水を頂き実食


山ノ内町の「クラッシックジョイント」の味噌ラーメンと似た中辛系?の味噌スープでサラッとした味付けでニンニクは入らず


美味しい〜自家製細麺!


七味投入


辛みプラスで美味し


具材の量が少なめ


まずまずの美味しさでフィニッシュ
麺類はメニューにより具材量に多め・少なめがある


お茶で一息


優しい接客のお姉さん


また来ます ヽ(^o^)

2023.1.27(金) 17:30過ぎ 通院後 2ヶ月ぶりの来店



コーンラーメンを注文




コーンラーメン 890円





コーンの他にキクラゲ・豚肉・キャベツ・ニンジン・タケノコ・モヤシ・ニラが入り玉子とじになっていて具材の種類は多いが量は少なめ


塩味でこの店のタンメンとほぼ同じ味付けで普通に美味い


自家製の細麺


コショウ投入






これといって特に印象が残らず


まずまずの美味しさでフィニッシュ

2023.3.17(金) レストラン 三ッ葉屋で物足りなかったしょうが焼きセットを食べてからの連食

17:30 開店 ちょっと待ってから来店


一楽食堂・接客の長女お姉さんの名字は偶然にも中野市出身・横浜DeNA牧秀吾選手と同じ「牧」と知る
レジ横に牧選手特設のコーナーが設置


てっきり牧選手の親戚かと思った長女のお姉さんから


お茶を頂き 麺類はコレ1品でメニュー制覇のソース焼きそばを注文




ソース焼きそば 中華スープ付 920円




具材は豚肉を含め いつも通りの具沢山野菜に錦糸卵が載る


数種の既製品ソースを混ぜ合わせたカスタムソースはちょっと塩っぱめだけど


好みの自家製細麺はやっぱり美味い!!


美味しい中華スープ




美味しくフィニッシュ!


お茶で一息


信州中野駅前にあるオススメの一楽食堂☆

2023.5.31(水) 13:30 須坂市・釜屋でおろしかつ定食を食べてから連食で久しぶりに信州ラーメンを注文



信州ラーメン 930円











麹味噌と白しょう油を合わせた店オリジナルの美味しい〜ラーメンを味わう


2023.7.28(金) 一楽食堂でもやっぱりカレーだねフェスを開催中なので17:30開店 夜の部一番客で食べに行って見た

一楽食堂のやっぱりカレーだねフェスのメニュー

一日限定 昼夜 各10食で 昼は10食の注文有り
中華食堂のカレーラーメンを夜の部1食目で注文


さほど待たずに女性スタッフさんが運ぶ




中華食堂のカレーラーメン 930円





よく見ると真ん中にカレースープ 周りはシャバシャバなラーメンスープらしきスープが


濃厚なカレースープは好みの味付けで結構美味い!!


いつもの美味しい〜自家製細麺


こま切れ豚肉の他に絹さや・キャベツ・ニンジン・モヤシ・タケノコ・キクラゲが入るが料金からして量は少なめ




久しぶりに濃厚で美味いカレーラーメンを食べたので満足 ( *´艸`)

2023.10.27(金) 17:30来店
メニューに休みの表示がある

中華丼と一品料理はしばらくの間休み
表示はないがタンタンメンとソース焼きそばも休み
今年3月に90歳?のご主人が他界され息子さんが一人で調理しているため仕込みの都合で出来ないと接客のお姉さんから聞く

こんなスタンプラリーをやっていた

中野市内の飲食店で期間限定行われている推し麺ラリー



抽選で豪華賞品が当たる
 

参加店一覧



同じ方が何枚でも応募が可能

五目ラーメンを大盛りで注文



五目ラーメン 大盛り 1020円


2度目の五目ラーメンで大盛りは初
塩ベースの味付けで美味いスープ


いつもの美味しい自家製細麺と具材の種類が多いのが特徴


美味しくフィニッシュ♪


Posted at 2023/10/27 19:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中野市 一楽食堂 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 3 4 5
6 78 9 10 11 12
13 1415 1617 18 19
20 21 2223 2425 26
272829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation