• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2023年12月24日 イイね!

ビーフ・カツカレー キッチン 南海

ビーフ・カツカレー キッチン 南海
12/24(日) 久しぶりに長野県松本市へ1泊でランチの食べ歩きをしに行って見た


長野自動車道・安曇野IC手前から見た真ん中の常念岳は積雪は少なめ

1軒目の店は東京のキッチン 南海 神保町店から暖簾分けされた松本市中央4丁目にあるカレー&とんかつの人気店「キッチン 南海」で事前に店の下調べをするとPがあると知り



店の手前コチラに5台分


駐車して一通の道を歩いて1分程店に向かうと


左にイオンモール松本の「晴庭」があり店はその目の前にある


P方向
イオンモール目的で車の交通量と人の往来が多い通り


キッチン 南海
営業時間 11:30〜19時 火曜定休日


開店前に到着したので店の下見




食品サンプル




店のP案内


店の前にあるミニミニフリマ⁉︎
代金は貯金箱または店内までお願いしますの案内


11:22に開店し一番客が来店


女性スタッフさんが営業中のカンバンに変える


入店し一人ですと女性スタッフさんに伝えると右のカウンター席にどうぞと案内される


カウンター席前に2卓のテーブル席と


左に3卓のテーブル席とテレビが放映


奥の引き戸の手前左にトイレ


トイレの前に神保町の店主さんとの2ショットがある


入口方向



入口にある

新聞・雑誌と


ご自由にお持ち下さいコーナー




カウンター席上には70後半のご主人が撮った北アルプスの大きな写真が飾られる


厨房はオープンキッチン
女性スタッフさんに中野市から来た事を伝えるとご主人からわざわざありがとうございますの返しを頂く

メニュー⬇︎税込料金


ビーフ・カツカレーを女性スタッフさんに注文すると奥さんが現れてご主人をサポート


注文すると冷水・紙ナプキン・スプーンが配膳




各種調味料とらっきょう・福神漬け


10分程で奥さんからサービスのとん汁と


ビーフ・カツカレーが提供




ビーフ・カツカレー 1000円


とん汁







牛肉入りのビーフカレーとひと口サイズにカットされた小さめのとんかつにキャベ千・福神漬けが添えられる


とん汁に七味を入れ


いただきます
ちなみに11:35にはカウンターの3席を残して満席になる


普通に美味しいかつとドロッとした食感で深みあるちょい辛口のカレーで美味い!


牛肉も多めに入る美味しいビーフカレー


ドレッシング代わりにソースをかけ


らっきょうも入れ


美味しく味わい


大満足で美味しくフィニッシュ!


松本市には長野市には無いカレー店がたくさんあるのが魅力的♪


11:50に退店し


Pに戻ると左にある店に行列が発生しており 調べるとしき糦と言う店で


今日のランチメニューが表示

宿泊先の松本市浅間温泉へ行き

個人経営の日帰り温泉♨️坂元屋
ブログ作成中 12/20放送されたSBCスペシャルで紹介された♨️と知る


650円を支払って






独占欲♨️を楽しむ ( *´艸`)


←宿に続く

Posted at 2023/12/25 09:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 松本市 食べ歩き | グルメ/料理
2023年12月23日 イイね!

コムタンクッパ 焼肉 犇

コムタンクッパ 焼肉 犇
12/23(土) 地元中野市に昨年6月にオープンした焼肉店の「焼肉 犇ひしめ」

第3弾 中野市地域支え合い商品券の1000円分が残っており有効期限が12/31迄のため前から食べたかったメニューがあるので夜の部へ初めて来店して見た

今朝 20センチの今シーズン初めてまともな積雪があった中野市の雪も日中は天気が良くほとんど溶けて

店の左前に6/14にオープンした8階建てのホテルルートインGrand中野小布施の横に店指定のP 7番に駐車


焼肉 犇
Web Komachiのブログ
営業時間 11:30〜14時 17時〜22時 火曜定休日
2022.6.17オープン


17時開店前 右の厨房ドア越しに土曜のため貸切り営業でない事を店長に確認して

準備出来ましたのでどうぞ♪と店長から声掛けされて来店


靴を脱いで素足で入店


奥のテーブル席に


着座し女性スタッフさんから冷水を頂き


食べたかったメニュー コムタンクッパを大盛りで注文

以前食べてとても美味しかった

カルビクッパ大盛り990円


12分程で女性スタッフさんが配膳




コムタンクッパ 大盛り 1430円








骨付きテール肉が入るコムタンクッパ


塩ベースの味付けで牛肉の旨みも合わさった美味しい〜スープ!


骨付きテール肉




トロットロのテール肉はメッチャ美味い!


美味いんだけど骨についている肉は少なく





肉の量より骨がデカく




カルビクッパに比べると割高で美味しいけど全く物足りずでフィニッシュ


予約客の準備のため忙しそうな店長からコムタンクッパは焼肉の〆によく注文されるメニューと聞き単品で食べる方はあまりいないかも知れないですねと (^^;


店長に良いお年を迎えて下さいと入口まで見送ってもらい 17:30退店

Posted at 2023/12/23 20:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中野市 焼肉 犇 | グルメ/料理
2023年12月21日 イイね!

ステーキ丼とカツカレーエビフライ 食彩レストラン よって亭

ステーキ丼とカツカレーエビフライ 食彩レストラン よって亭
12/21(木) 信州中野ICの近くにある「食彩レストラン よって亭」


12/22(金)に閉店すると知り 最後のランチを食べに行く
正面の店は一度ランチで来店したくまごろう食堂でPはよって亭と共有


よって亭 HP HPには閉店情報の記載は無し

12:15来店 明日閉店するため客が並んでるかと思いきや普通に営業

本日13時閉店の案内と


12/22(金) 閉店のお知らせ


3年4ヶ月ぶりに来店したので勝手が変わり
インターホンを押してお待ち下さいの案内
押すと


女性スタッフさんが出て来てカウンター席が空いてますと聞く

jazzサックスのBGMがリピート演奏され



数組の先客が料理待ちで空いている


こちらのカウンター席に案内され

メニュー⬇︎税込料金 料金は値上げ・据え置き・無くなったメニューも



60代のお姉さんから冷水を頂き 3年前に食べて美味しかったステーキ丼をまた注文


以前あったセルフサービスのコーヒーは麦茶に変わった


温かいほうじ茶はカウンター左端に


厨房前にあるカレンダーと閉店お知らせ
店は2018.7.5にオープンしたのでわずか5年5ヶ月間の短い営業…


厨房に名古屋出身60後半のご主人が調理し サポートに中野市出身の奥さんと女性スタッフさん

前回食べたステーキ丼

8月に来店したのでミニ冷やし素麺とクルトン入りコーンスープ付きで1100円
よって亭は5回ランチで来店し 食べたメニューはコチラ


22分待ちでお姉さんが運ぶ




ステーキ丼 1350円


ひと口サイズのリンゴ


クルトンは入らずのコーンスープ



野沢菜ライスの上に120gの牛サーロインが載りキャベツとレタスのサラダとトマトが添えられる







ほのかにピンク色のステーキ


しょう油ダレのサーロインは柔らかくメッチャ旨ッ!!


野沢菜ライスは前回と比べると野沢菜の量が少し減った感じがする




蜜入りの美味しいふじリンゴを食べ


前回と同じく大変美味しゅうございました ( *´艸`)
食事中 隣りの常連男性客2人がメニューには無いエビフライが載ったカツカレーを食べているのがとても気になり 今回で最後のランチもありお姉さんに聞くと注文出来ると聞きお願いする


ほうじ茶を飲んで待ち


10分程で配膳




カツカレーエビフライ 950円


レタスとキャベ千のミニサラダ



業者製と思われるカツとエビフライが載る









業者製のカツだけど普通に美味しい


具材は全く入っていないホテルカレーのようなカレーは辛口系でスパイシーな味わいで自家製のカレーかは⁇




フレンチドレッシングがかかったサラダ




身が細いエビフライ


カツカレーエビフライはまずまずの美味しさ
さすがにお腹いっぱい (っ ´ー` c)=3




ランチ客の最後に会計後 ご主人に閉店理由を伺うとご主人は一人っ子のため高齢の母の面倒を見るため急遽名古屋に戻る事になったと聞きこれから先の事は未定との事


13:20 スタッフ全員からありがとうございましたの声掛けで退店


外に出ると今シーズン初めてのまともな雪が降るも道には積もらず


また1軒 中野市から飲食店が消える…

Posted at 2023/12/21 17:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023.12.22 閉店 中野市 よって亭 | グルメ/料理
2023年12月19日 イイね!

丼 寒鰤 ①えちごん亭

丼 寒鰤 ①えちごん亭
12/19(火) 平日休みを利用して長野県飯山市 道の駅 花の駅 千曲川の「cafe 里わ」でモーニング今日の朝ごはん スクランブルエッグ洋食セットを食べてから 妙高市 道の駅 あらいにある「えちごん亭」へランチを食べに行く
今回はモーニングとランチがたまたま道の駅にある店となる

店の場所は

日本海鮮魚センター 新井店の目の前
日本海鮮魚センター HP


店の前に共有のP


右側に中華そば 麦


えちごん亭
えちごん亭HP
営業時間 11時〜15時 1/1以外無休


10:40 到着


店は準備中なので


メニューを下見


海鮮丼系のメニューは1000円〜2800円
メニューに番号があるので注文する時に覚えておくと役にたつ


寒鰤がある!


年末年始12/31・1/1は休みの営業案内とメニュー


すしケーキ!?


11時 女性スタッフさんがノボリを出して


OPENにカンバンを変え 11:01 開店






開店一番客で来店

明るい店内を左から



右に厨房があり40代の男性店長と20代半ばの女性スタッフさんの2人で営み いらっしゃいませ♪と元気な声掛けで迎える




入口の右に券売機






やはり寒ブリが食べたく 丼 寒鰤をポチッ


食券を女性スタッフさんに渡し 海鮮丼は酢飯 フライ物は白飯と伺う


厨房前にセルフの冷水と温かいほうじ茶と


横に


しょう油皿・箸・調味料等が


こちらに着座




おせちとオードブルの案内と


当店はセルフサービスで料理が出来上がると食券番号と料理名でお呼びしますの案内


5分程で丼寒鰤のお客様〜お待たせ致しましたの声掛け





丼 寒鰤 1800円



上越市のしょう油


大きめな茶碗に入る歯ごたえあるたっぷり入った海苔の味噌汁で海苔と言うより海藻に近い



石川県産の天然の寒鰤切り身が3切れ 炙ってタレがかかった切り身が4切れが載る






美味そう〜


しょう油を準備して


実食


天然モノで炙った脂身ある寒鰤ネタはそのままでもゲキ旨ッ!!


酢飯も美味い!


生身の寒鰤も脂が乗りしょう油に付けてゲキ旨ッ!!


レモンをかけ












寒鰤の脂が乗った旨味がたまらなく 7切れを夢中で味わって


大変美味しゅうございました ( *´艸`)
切り身はひと口で食べ酢飯が余ってしまうため 7切れとは言わずに料金からして10切れ寒鰤が載っていたら大満足だったかと (^^;


ほぼ同時に来店した6人組と食事中に男性2名が来店


土産品の販売


えちゴンのグッズ販売


えちゴンは柏崎のPRキャラクター




11:30前 退店して


店前の日本海鮮魚センター 新井店へ行き




入口の直ぐに




以前に何度か食べたサバサンドを見つけ


お土産に購入♪

中野市に戻り



今週20日に閉店すると聞いたよって亭は22日に閉店と知るも今日臨休のため もう一度食べたかったステーキ丼が食べられず


丸長で並盛つけめん650円を食べ帰宅


夕食に




本家の日本海フィッシャーマンズケープと味付けは違うけど サバサンドを美味しく味わう☆

Posted at 2023/12/19 21:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新潟県 海鮮料理 | グルメ/料理
2023年12月19日 イイね!

今日の朝ごはん スクランブルエッグ洋食セット ②cafe 里わ

今日の朝ごはん スクランブルエッグ洋食セット ②cafe 里わ
12/19(火) 平日休みを利用して朝食とランチを食べに行く
朝食を食べに向かったのは長野県飯山市の

R117号沿い 野沢温泉村方向に向かって左にある道の駅 花の駅 千曲川


2023.11.1にリニューアルしてグランドオープン


右に広いP


こちらは農産物直売所「千曲川」の入口


直売所の左通路の先にモーニングとランチの「cafe 里わ」がある




こちらにも農産物直売所「千曲川」の入口


物直売所入口の先に


Cafe 里わ さとわ
Cafe 里わ HP
営業時間 モーニング 平日 8:30〜10時 土日祝日 7:30〜 ランチ 11時〜14時
定番メニュー 10時〜11時 14時〜16:30 LO
定休日 第2木曜 12月〜3月 毎週木曜



モーニング・ドリンク・ソフトクリームのメニュー


テラス席がある 店左側の入口


正面入口方向


8:28 一番客で来店
旧道の駅店舗で8年前に朝食を食べに一度来店している


入店の手順案内


広い店内 入口にストーブが点き
ご自由にメニューをお持ち下さいの案内


右側のテーブル席の奥に


ソフトクリーム専用の券売機


テーブル席の前にレジ


窓側にカウンター席
21番のテーブル席に決めて


入口にあるメニューを持って来てモーニングを決める
モーニング・ランチ・ドリンク・スイーツのメニューはコチラでも♪


テーブル席の番号札を持ちレジに行く


手洗い場


左に冷水機・コップ・濡れティッシュ・シルバー類等と


グッズの販売


レジ


40代の女性スタッフさんにスクランブルエッグを洋食セットのコーヒーで注文し700円を前払い

レジの左に

飯山市冬の名物・バナナボートの販売案内

各種スイーツの販売⬇︎





左入口方向に返却口

8年前のcafe 里わで食べたモーニング


朝カレー500円


テーブル席に戻り




待っていると一人の中年男性が来店


音を流してナニかが近づいて来る


配膳ロボット




21番のナンタラ…と話しかけている


配膳ロボット初体験のため 撮っていると21番の方お取り下さいと催促する




今日の朝ごはん スクランブルエッグ洋食セット 700円




コーヒー


厚切りのトースト1枚分



サラダ・市販キュウリの漬け物・スクランブルエッグ・ロースハムが載ったワンプレート
和食セットに漬け物は理解出来るけど洋食セットにナゼ漬け物が⁇ 洋食セットなら旬のリンゴですよ (^^;






実食


トーストにバターを付け


普通に美味しい柔らかなトースト




玉子は1個使用せず 予め溶いた玉子を用意してある容器から適量で調理した若干甘さのあるスクランブルエッグ


サニーレタスと少々の人参のみのサラダ


2枚目のトーストを食べ


冷たいロースハムを味わい


まずまずのモーニングをフィニッシュ
返却口に返した後 40代の女性スタッフさんに洋食セットは旬のリンゴを提供して下さいとお願いする


cafe 里わの左には


モンベル 飯山店


モンベルの右側にレンタル自転車と観光案内を兼ねたビジターセンター




レンタル自転車の料金表示がナイ…




女性スタッフさんにレンタル料金をレンタル自転車にも表示した方が観光客に分かりやすいですと伝える


農産物直売所「千曲川」
営業時間 8時〜17時 夏季無休 1月〜3⽉毎週⽊曜⽇




入口の左側にある ふるさと納税自販機




以前より広くなってお洒落に


旬のリンゴふじ


自家用で3500円


幻の米






2個 250円の中野市産のサンふじを購入


帰宅して1個を切って見ると右側に蜜が入り左方には蜜が入ってイナイ… 嫌な予感…


予感的中でジューシー差は無くボケたような味わいでハズレ (/・ω・)/


←ランチに続く

Posted at 2023/12/19 16:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飯山市 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
34 56 78 9
101112 1314 15 16
17 18 1920 2122 23
24 25262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation