• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

娘のバースデイランチ イルミーゴ

娘のバースデイランチ イルミーゴ
4/21(日) 長野県須坂市にある女性客から人気の高い隠れ家的なイタリアンレストラン「il vico」イルビーコ(イタリア語で小径の意味)
この日は娘の誕生日 本人には内緒でサプライズのバースデイデザートを予約をして親子でランチを食べに行く


「遠藤酒造場」の前にある共同P(1〜5が店の指定P)の右端に駐車して店に向かう


ランチは13時に予約


il vico イルビーコ
店のインスタ
営業時間 11:30〜14時LO 18時〜 火曜定休日・不定休 指定Pに5台分


入口のドアに何やら表示が


現在“満席”となっており お席空きましたらご案内となっておりますの表示


12:57 娘は初めての来店 オヤジは4度目のランチ


ご主人が出迎え 先客に3組の女性客がランチを終えて一息中
今日は奥さんは不在でご主人が1人で営む


トイレは入口左の奥


BGMが流れ予約された正面の席へ着座




ランチメニュー
前菜・パスタ・コーヒー又は紅茶で1320円が基本料金♪
娘は紅茶 オヤジはコーヒーを選び

前菜とパスタは黒板⬇︎から選び +料金は別料金の案内

娘は前菜 2.スペイン産ハモンセラーノ(生ハム)のサラダ パスタ 8.北海道産あさりのoilベース
オヤジは前菜 1.本日の小さな前菜の盛り合わせ パスタ 4.静岡県産しらすと春野菜のoilベースで注文


メニューを決めると冷水が配膳


2分程でメニューに記載の無いポタージュとパンが配膳


娘は+別料金の前菜のためポタージュは付かず


前回と同じパンとジャガイモのポタージュ


美味しい〜ジャガイモのポタージュを味わって


娘の前菜が配膳


スペイン産ハモンセラーノ(生ハム)のサラダ + 400円




オヤジの前菜


本日の小さな前菜の盛り合わせ




前回と同じ前菜


生ハムが食べたかったと満足気に食べる娘


オヤジは本日の小さな前菜を大満足で味わって


美味しく食べ終えると


娘のパスタが配膳


北海道産あさりのoilベース + 450円






オヤジのパスタ


静岡県産しらすと春野菜のoilベース + 400円






イルミーゴで初めて食べるoilベースのパスタ




塩味とoilソースが絶妙な味付けで好みの細いパスタで美味いッすね!


こんな春らしい豆も入り




パンにoilソースを付けて


美味しくフィニッシュ!

食後 ご主人にサプライズで用意して頂いたバースデイデザートを

お誕生日おめでとうございます♪の配膳に驚く娘の顔がバッチリ撮れてサプライズ成功に喜ぶオヤジ ヽ(^◇^*)/








ありがとう!( *´艸`)と嬉しそうな娘の顔が見れてオヤジは満足 ^^


オヤジはコーヒーのみ




娘の紅茶が配膳


デザートはチーズ味のアイスクリームとイチゴのパンナコッタでとても美味しかったと♪

14:15 ご主人に会計を済ませるとありがとうございました お気をつけてお帰りくださいの声がけを頂く

1人分のランチ 1320円×2 2640円
各 +料金合計 1250円
バースデイデザート 1200円
合計 5090円とリーズナブルなランチに大満足 ( *´艸`)


隠れ家的でリーズナブルなイタリアンランチを楽しめるおすすめのイルビーコ ヽ(^o^)

Posted at 2024/04/21 20:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 須坂市 イルビーコ | グルメ/料理
2024年04月20日 イイね!

塩さば 焼魚定食 食堂なかまち

塩さば 焼魚定食 食堂なかまち
4/20(土) 先週の土曜に続き 長野県飯山市にある人気の「食堂なかまち」へ夜の部へ夕食を食べに行く


17:10 Pに到着すると県外車3台と長野車が8台駐車 残り2台を残した状態で一番奥の軽専用のPに駐車… こんな時間からナゼ混んでるのか⁇




食堂なかまち
店のインスタ
営業時間 11:30〜14時 17時〜21時 火曜定休日 Pは店の左側に13台分


店は2階


夜の部もランチ時と同じメニューが表示




今回初めて塩さばの焼魚定食を選ぶも実食して後悔…




左で既に呑み中の地元オッチャン4人組や数組の一般客と


奥に県外車グループ


ピン芸人のぴろき似の30代男性スタッフさんが1人で接客し17:15に塩さばの焼魚定食を注文すると混み合っていますので時間がかかりますと聞き 注文中にも来客があり今回はランチと同じ混み具合でどれ位待たされるか⁇

メニュー⬇︎税込料金



前回食べた

本日の日替定食 チキンカツ・カジキ刺身・片目玉焼・揚げだし豆腐 900円


お待たせしましたぁと1時間11分!!待ちで配膳 (/・ω・)/




塩さば 焼魚定食 1000円


タクアンと野沢菜漬け


ミニ冷奴


魚肉ソーセージ入りポテサラ


納豆


ワカメとナメコの味噌汁


並盛り柔らか美味しいご飯




塩さばの焼魚


どう見ても日替定食の方が品数が充実しボリュームがあり 塩さばは一般的な大きさでコレで1000円…


食べると腹の部位に脂身がある位で普通に美味しいさば


さばの骨は気にしないで食べれる


腹ペコで一気に食べ〆に納豆ご飯で味わって


美味しくフィニッシュするも物足りず


会計時に今日の日替定食がカウンターに出来上がっていて とりからあげ・ハムカツ・さば煮付けとボリュームあり 焼魚定食は注文して後悔 (/・ω・)/


18:45退店 県外車グループはまだ食事中でトイレの横にある宴会場では宴会をやっており


Pに戻ると車が1台も減っていなかったので混んでいた理由が分かるが 皆さん代行を使って帰るんですよね?

4/21(日) 5:25 すき家 292号中野店にて朝食

塩さばたまかけ朝 490円
脂が乗った塩さば 昨日の焼魚定食の塩さばより美味い ( *´艸`)

Posted at 2024/04/21 05:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飯山市 食堂なかまち | グルメ/料理
2024年04月18日 イイね!

日替わり おすすめランチ 松 居酒屋 十一屋

日替わり おすすめランチ 松 居酒屋 十一屋
4/18(木) 長野県上田市吉田に日替わりランチが人気の「居酒屋 十一屋」をネットで見つけ 平日休みを利用してランチを食べに行って見た

その前にひとっ風呂♨️

上田電鉄 別所温泉駅のすぐ近くにある


別所温泉 あいそめの湯へ10時開館一番で地元高齢者達と入浴♨️ 500円


内湯と


露天風呂と2つの陶器風呂


ウグイスの鳴き声と花見を楽しみながら入浴


昨日に続き 黄砂で景色が霞む


上田市吉田にある居酒屋 十一屋 じゅういちや
営業時間 11:30〜13:30 17時〜22時 日曜祝日 〜21時 水曜定休日

店はR143号沿いにあり

「宮島」交差点方向


店のすぐ右側にある「吉田」交差点


見た目は失礼ながらとても食堂には見えず 営業しているのかも⁇

ドアの中を覗くと

ランチ営業11:30からと十一屋の駐車場は店舗前のみの案内


R143は交通量が多く交差点の横に店がありご覧の駐車スペースのため 軽自動車以外は店前に駐車するのはちょっと難しいかと


来店してからご主人より「吉田」交差点の横にある「JA信州上田」のPは利用して大丈夫ですと伺い 店の右横のPはシナノテック用なので駐車厳禁


11:31に奥さんが店を開店するもランチ営業11:30からの案内を片付けただけで

ノレンや営業中看板も何も表示されず

これで営業中なので知る人ぞ知る状態 (^^;


駐車場の案内


一番客で来店すると店内は雑然としており


この扉の先が食堂


入店すると正面にカウンター4席があり奥さんに中野市から来た事を伝えると驚いていた (^^;


テレビ前に1卓のテーブル席と


他の席は小上がりで




つながっている小上がり部屋と


隣りにある小上がりがある
トイレは利用していないので場所は⁇

人気の日替わりランチメニュー⬇︎税込料金



奥さんに松を注文


1人客はカウンターに案内され


右端に着座すると奥さんから冷水と紙おしぼり


七味唐辛子は浅草の「やげん堀」

ランチメニュー⬇︎税込料金

日替わりの松・竹・梅は12食


裏面にランチ営業に際しての案内があり ランチメニューとご飯にも限りがあるため終了次第閉店とある


開店5分程で中年女性2人が来店し


すぐにカウンターも4人満席になり 次々と常連客が来店して12時前には全満席となり待ちが発生


調理は40代のご主人と母と奥さんが手伝っているようでカウンターの上にサイン色紙と信州プロレスリングの旗?


14分程で奥さんがお待たせ致しましたぁと配膳




日替わり おすすめランチ 松 1200円


ブリ・ホタルイカ・マグロの刺身


ブリ大根


ヒレカツ2枚とエビフライ


こごみのおひたし


柔らか美味しいタクアン


豆腐・ワカメ・玉ねぎ・大根の味噌汁


柔らか美味しいご飯


箸ふくろに和洋酒類 食料品の文字

参考までに飯山市「食堂なかまち」の日替定食⬇︎

本日の日替定食 チキンカツ・カジキ刺身・片目玉焼・揚げだし豆腐 900円


「食堂なかまち」の日替定食をグレードアップしたようなランチ内容に見える

ヒレカツから

カツは大きめで若干硬さを感じるも普通に美味い

ぶり大根

柔らかく優しい味付けの大根が3つ 大きめなぶりの切り身も柔らかく脂が乗り美味いッすね!


歯ごたえを感じる美味しいこごみに春を感じる


プリプリ食感のエビフライは身もしっかりして美味い

期待してた刺身は

ホタルイカはプリップリの美味さ 切り身の大きいブリは脂が乗って美味しく マグロも中トロに近い味わいで美味いッすね


〆にもう1枚のヒレカツを食べて


美味しくフィニッシュ!
クチコミ通りに美味しくこの内容で1200円なら納得でき オカズが多いのでご飯が足りなかった (^^;

12:12 奥さんに会計を済ませると遠いところからありがとうございましたと声がけを頂き 入口扉前には6人の待ち客が並んでおり

店前のPは1台しか駐車していなかったので皆さんJAに駐車して来店していると思われ


すぐにまた3人が並び10人程の待ち客の人気店!


13:47 中野市のベルカフェに寄り


いつものコーヒーを飲みながら談笑♪

Posted at 2024/04/18 18:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 坂城町・上田市 食べ歩き | グルメ/料理
2024年04月17日 イイね!

ジェノバ風バジルハンバーグ ごゆっくりランチ デザートセット cafe & Kitchen グラッセ

ジェノバ風バジルハンバーグ ごゆっくりランチ デザートセット cafe & Kitchen グラッセ
4/17(水) 長野県須坂市にある女性客に人気のハンバーグ店「cafe & Kitchen グラッセ」へ4年ぶりにランチを食べに行って見た


午前中から黄砂が発生し 志賀高原の山々が霞んで見える

店の場所は須坂市新町 県道54号沿い

長野電鉄・須坂駅方向


隣りに「太子町」交差点


店の前にある12台分のP






cafe & Kitchen グラッセ
店のHP 休業日案内・メニュー等
営業時間 ランチ 11:30〜14時 LO (ディナー 予約にて営業18時〜20:30 LO) 月曜定休日の他臨休有り


築120年 ご主人の実家だった「浦野製糸場」(明治18年〜昭和45年迄創業)のまゆ蔵をリノベーションした店舗




奥に須坂市歴史的構造物の表示




大きな引き戸があるので右にスライドすると開く扉


12:29に来店するとちょうど1組の男女カップル客が退店する所で奥さんから少しお待ち下さいの声がけ


入口にあるメニューと


右側にトイレ


2階に上がる階段があり 食事は1階で済ませ デザートは2階で食べるシステム


60代のご夫婦2人で営み石川県出身の奥さんが接客し2組の女性先客がいる
1階に4人掛けテーブル席が4卓あり BGM・TV無しの店内はとても静か


前回と同じ入口正面のテーブル席に案内
季節柄 端午の節句の兜が飾られる


後ろは土壁


テーブル席の前に厨房

ランチメニュー




⬇︎税込料金
料金は4年前と同じで値上げされていないのは素晴らしい!


前回食べたのはグラック熱烈ハンバーグ
奥さんにおすすめを聞くと


こちらのおすすめランチ ジェノバ風バジルハンバーグはいかがですか?と聞かれコレに決めて前回と同じごゆっくりランチデザートセットでライスとネルドリップ珈琲で注文


注文すると冷水とシルバーが配膳


トイレを借りると


男女共同のこのようなトイレ

4年前に食べた


グラッセ熱烈ハンバーグ ごゆっくりランチ デザートセット 1900円


はじめにメニューには無いコップに入ったミニサラダが配膳され 短いフォークで召し上がって下さいと説明









シーザードレッシングがかかった美味しいサラダ


サラダをコップ入れた演出が良く 食べやすい


食べ終えるとしょう油が配膳され


ハンバーグとライスが配膳
奥さんからハンバーグはひと口ずつレモンソースで召し上がって頂き しょう油はジャガイモにどうぞの説明




ジェノバ風バジルハンバーグ ごゆっくりランチ デザートセット 1900円
この他にデザート・珈琲が付く


柔らか美味しいライスは若干量が多め



180gのハンバーグは下にトマトが敷かれ上にバジルソースと生バジルの葉がトッピング


レモンが入ったレモンソース


ジャガイモとバター









実食すると


ナイフがスッと入り肉汁がジュワッの食べる前から絶対に美味しいハンバーグ感




レモンソースにつけて食べると肉の旨みとバジルの風味とレモンの酸味が合わさってメッチャ美味い!!


トマトの酸味もよきアクセントで美味いッすね


美味しいハンバーグは牛100%ではなく合挽き肉と後から奥さんに聞き おそらく牛の割合が多いと思われる満足出来る美味いハンバーグ!


しょう油をわずかに垂らして味わうと


しょう油との相性が良くバターがあるのでそのままでもメッチャ美味い!


たっぷりのバジルソースと


生バジルの葉は中々味わえない美味しさで


大変美味しくフィニッシュ!!
食事中 予約した女性客2組が来店しご主人も料理を配膳


食べ終えると奥さんから2階のローソクが点いている席でお待ち下さいと聞き 2階へ上がる




2階のデザートスペース
奥に1組の女性先客






こちらに


着座して


待つと


奥さんがデザートと


珈琲を注ぎ 飲み終えたらグラスはテーブルに置いて下さいと




デザートの説明はないけど


4種のデザート盛合わせ


ネルドリップの珈琲









フルーツ・ババロア?・シフォンケーキ・ホイップクリーム?のデザート


フルーツ


甘さ控えめの美味しいババロア


甘さ控えめのクルミ入りのシフォンケーキも美味いッすね


最後のホイップクリームも甘さ控えめでオヤジでもすんなり味わえて満足 ^^


珈琲は2杯と半分程あり ゆったりと味わう♪


この内容で1900円はリーズナブルな料金で大満足 ( *´艸`)


1階へ降りて


奥さんに会計を済ませて


13:20 退店すると


何やら入口に表示が


本日のランチタイムはご予約にて満席となりました またのお越しをお待ちしておりますの案内表示


須坂市にある女性客に人気のハンバーグ店
知る限り 長野県北信地域にある一番美味しいハンバーグ店かと ^^







入口にあるメニュー案内


食後 須坂市の女性客に人気のイタリアンレストラン「イルミーゴ」に寄り


今週 21日(日) 娘の誕生日祝いにランチ予約をお祝いのデザートを付けて13時にご主人にお願いする♪
Posted at 2024/04/18 05:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 須坂市 cafe & Kitchen グラッセ | グルメ/料理
2024年04月15日 イイね!

小どんぶり2種(本日のちらし寿し・2度目の宝石バラちらし) 寿し割烹 松風

小どんぶり2種(本日のちらし寿し・2度目の宝石バラちらし) 寿し割烹 松風
4/15(月) 長野県須坂市にある創業1907年・須坂市に最初に開業した美味しい〜寿し店の「寿し割烹 松風」へ2ヶ月ぶり6度目のランチを食べに行く


昨日に続き今日も暑く 昼の小布施町辺りの気温は愛車の温度計で28℃を表示(帰路は30℃!)


店は女性客から人気の高い隠れ家的なイタリアンレストランイルビーコの隣り


火曜定休日なのに店のシャッターが閉まっており 4/15(月) 16(火)は休みで
「ご足労下さったお客様申し訳ございません
4月17(水)よりどうぞよろしくお願い致します」の案内


シャッターが降りたイルミーゴは初めて見る

事前に店へ電話してランチ営業している事を確認してから到着すると珍しく車が駐車しているので先客が居る様子

寿し割烹 松風
営業時間 11:30〜14時 17:30〜21時 火曜定休日 不定休有り




下の段に平日限定のランチメニュー


12:32 来店

玄関で奥さんが出迎え 御予約席で席をキープされていた

部屋へ通されると左側に4人組男女の高齢者がランチを済ませお茶で一息中


予約席へ着座

ランチメニューの一部 ⬇︎税込料金

お気に入りの小どんぶり2種メニューから
本日のちらし寿しと2度目の宝石バラちらしで奥さんに注文


お茶を飲みながらしばし待つ


しばらくすると先客者達は退店

昨年9月に食べた

小どんぶり2種(本日のちらし寿し・宝石バラちらし)1980円


19分程で奥さんが配膳





小どんぶり2種(本日のちらし寿し・2度目の宝石バラちらし) 2420円
ちらし寿しのお魚はコチ・アラ・金目鯛 バラちらしは金目鯛・ハタ・ボタンエビになり今日は春らしくシラスと魚のあらが入ったすまし汁になっていますと奥さんが説明


いつものゴマドレがかかったミニサラダ


紅生姜


シラス・魚のあら・麩・三つ葉が入ったすまし汁


左が本日のちらし寿し 右が宝石バラちらし

本日のちらし寿し





定番の寿しネタもあるが毎回違うネタが入るので楽しみなちらし寿し

宝石バラちらし



宝石のような綺麗なバラちらし


このクオリティのちらし寿し2つで2420円 1つわずか1210円!

先に宝石バラちらしから

しょう油をかけずにそのまま食べると


味加減が絶妙な美味しい酢飯に


食べるごとに口の中が海鮮祭り状態の激ウマ!!にうっとり ( *´艸`)


バラちらし断層


激ウマでフィニッシュ!して本日のちらし寿しへ


先にミニサラダを食べるとコノ細い物体がパリポリとした食感で何だろ?と会計時にご主人に聞くと餃子の皮のような食材ですと詳しくは教えてくれずのマル秘食材 (^^;


左の本マグロ中トロはお楽しみのタメ最後に食べるとして手前から


これは淡白な味わいのコチ


金目鯛は甘みを感じて美味いッすね


イカとイクラ どちらも違った食感で美味い


キュウリと金目鯛


もう1つ金目鯛


小さいけど美味しいコハダも入る


ホタテには山椒の葉が付く演出


定番の蒸しエビ


残りは本マグロと玉子焼き


名脇役のシイタケ


寿司屋の美味しい〜玉子焼き


この本マグロの中トロで口の中が幸せなひととき ( *´艸`)


本マグロの赤身がまた美味い


赤身もう1つとかんぴょうを食べ


いつもながら大変に美味しゅうございました ( *´艸`)




会計時 奥さんとご主人でしばし談笑♪


ご夫妻に玄関まで見送って頂き また来ます!と伝え


13:30 退店




自宅近くのソメイヨシノは満開 ♪

Posted at 2024/04/15 17:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 須坂市 寿し割烹 松風 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 2 34 5 6
78 9 10 11 12 13
14 1516 17 1819 20
21 2223 24 2526 27
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation