• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2024年07月19日 イイね!

日替り 牛すじ豆腐定食 関英ドライブイン

 日替り 牛すじ豆腐定食 関英ドライブイン
7/19(金) 長野県山ノ内町にある人気食堂「関英ドライブイン」へ夜の部に早めの夕食を食べに行く


17:05到着 珍しくPには愛車1台のみ 駐輪場に自転車が1台


関英ドライブイン
店のfacebook
店のインスタ
営業時間11時〜14:30 17時〜20:30 定休日は日月火又は日月のパターンと臨休
facebookに本日の日替りメニューと休日案内有り Pは店前と右側にたくさん







日替りを奥さんに注文 先客に若い女性客数人の笑い声が聞こえる


厨房前に着座
昨日 関東甲信地方は梅雨明けし 各窓全開と上にある扇風機で店内は涼を取る

昨年4月に食べた似たような日替りメニュー


日替り 牛すじ煮込み定食 1050円
この日替りはハッキリと牛すじ肉を確認


5分でバイト女子が配膳




日替り 牛すじ豆腐定食 950円


久しぶりの金平ごぼう


漬け物


ワカメ・シメジ・玉ねぎの味噌汁


柔らか美味しいご飯







店長から今回の牛すじ肉は小さいため豆腐がメインになってますと聞き 見た目にハッキリ分かる牛すじはとても小さく 具材は牛すじ煮込み定食と同じでコンニャク・キャベツ・大根・半熟玉子のハーフがトッピングされ豆腐が多め


七味をかけて実食


豆腐と牛すじ肉


コンニャクと牛すじ肉


大根と牛すじと食べ 味付けは牛すじ煮込み定食と同じで美味しいけど


一番大きな牛すじは1つ


食べ進むと塩っぱく感じた金平ごぼう


丼モノにして味わう




すじの脂身が2つ入り


満足出来ずにフィニッシュ (^^;


17:32 退店 長野ナンバー3台で今日はがら空きの関英ドライブイン

Posted at 2024/07/19 20:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山ノ内町 関英ドライブイン | グルメ/料理
2024年07月16日 イイね!

日替わり定食 豚肉と卵と青菜炒めとみそラーメン大盛り 須坂市役所地下食堂(たけちゃん食品)

日替わり定食 豚肉と卵と青菜炒めとみそラーメン大盛り 須坂市役所地下食堂(たけちゃん食品)

長野県須坂市・小布施町・高山村・中野市の飲食店で2024年7月6日(土)〜9月8日(日)にかけてやっぱりカレーだねフェスが開催されていると知り 参加飲食店を見てみると1軒の店の情報に目が止まる⬇︎




須坂市役所の地下にて食堂をやっている「たけちゃん食品」といいます…
須坂市役所の地下に食堂がある⁉︎事は知らなかったので どんな食堂なのか⁇ 7/16(火) 須坂市役所へランチを食べに行って見た




須坂市役所


左が本庁舎 右が東庁舎


市役所入口


庁舎案内で食堂を探すと


B1F 本庁舎に


食堂があり どなたでもご利用いただけますと


入口正面から入り


右側の税務課の先に階段があるので向かうと


食堂の案内は何も無く


1階に降りると東庁舎に続き


地下へ降りても


食堂の案内は無く殺風景な廊下を歩いて行くと


小さな「食堂」のカンバンと入口が現れる

入口の前で

何度か入浴♨️している須坂温泉・古城荘が弁当を販売 鶏唐揚げ弁当550円 生姜焼き弁当600円他


先にも入口がありメニューがある


カンバンはこれだけで店名は無し


12:35 食堂は賑わっている


メニュー税込料金


限定20食 早い物勝ち!


食堂メニュー 日替わり定食450円〜信州ポークみそ焼定食750円とリーズナブル♪


月曜〜金曜の日替わりメニューと今日の日替わり定食が表示


完売になっていた日替わり弁当はやきにく弁当でメニューを見ると400円


店のインスタにアップされた やきにく弁当


実物の日替わり定食 豚肉と卵と青菜炒め



食堂の情報を調べると1994年に





人気のマーボーラーメン


30年営業した前店主さんは75歳と高齢のため昨年12/28に食堂を辞められ 今年3/25からたけちゃん食品が運営をスタート


あまり広くない食堂に一般客は自分だけ
役所の男女がランチ中で弁当持参者もいる




やっぱりカレーだねフェス


りんご和牛のビーフカツカレー 650円
店のインスタを見ると毎週金曜日はビーフカレーが日替わり定食になっている




食堂のアンケート用紙


たけちゃん食品(須坂市役所地下食堂) 店のインスタ 週の日替わり定食メニュー有り
営業時間 11:30〜14時 LO13:30 土日祝日休み


年季を感じる厨房 ハットを被った60後半の明るい接客のお姉さんがレジと料理を提供 30前後の女性が洗い物 50半ばの男性と40半ばのたけちゃん食品代表の店主さんが調理の4人で営む


日替わり定食をお姉さんに前払い


数分で提供


こちらに調味料とふりかけ


定食の方はご飯は好きな量をセルフ盛りでお代わりも出来る






左に返却口と


ちっちゃな紙コップと冷水ポットがあり 温かいお茶のサービスは無し


入口側に着座




日替わり定食 豚肉と卵と青菜炒め 450円


タクアンの漬け物


ナス・玉ねぎ・ピーマンの油炒め


長ネギとワカメの味噌汁


セルフ盛りご飯






今まで食べた長野県北信地域の官庁食堂で一番安い日替わり定食!


卵がふわふわ食感で


多めの豚肉と味付けもよく美味しい定食!


面倒なので丼盛りに


スプーンを借りて


七味をかけ




丼モノにするとさらに美味しく感じ


ナスは好きなので嬉しい小鉢




美味しくフィニッシュ♪

食べ終えてから少し物足りないので麺類を見て

お姉さんにみそラーメンが味自慢で人気ですと聞き 大盛りは無料なのでみそラーメンを大盛りで注文
ちなみにラーメンと同じで500円





待っていると13時前には

誰もいなくなる












数分で提供


フードコート系のみそラーメンと思いきや本格的!






みそラーメン大盛り 500円
運ぶ時にどんぶりが滑らないように青いマットが敷いてある優しい気遣い♪




炒めた豚挽き肉・モヤシ・ニラとチャーシューが1枚入る


JR長野駅前にある人気の「らぁめん みそ家」の味噌ラーメンに少し似た味付けのスープで美味い!!


麺も美味いッすね!


久しぶりに食べる美味しいみそラーメン


具材も具沢山


トロけるチャーシュー!


500円とは思えない高いクオリティのみそラーメンを大変美味しくフィニッシュ!


13時になると昼交代の役所女性客が来店して賑わう


13:20 退店し


こんな所で






たまごが無人販売していた


入口を出て


入口の左側からも食堂に行ける事が分かる








「夜間 休日受付」があるドアから入って行くと食堂は近い
2024年07月14日 イイね!

鹿かつ定食(4枚)大盛りとみそアイス シェーンガルテン おみ

鹿かつ定食(4枚)大盛りとみそアイス シェーンガルテン おみ
6/30放送の藤森慎吾の信州観光協会 (長野朝日放送)で紹介された長野県東筑摩ひがしちくま郡麻績おみ村にある「シェーンガルテン おみ」の“鹿かつ定食”がとても気になり 7/14(日) 雨が降る中ランチを食べに行って見た

場所は長野市からR403号で聖湖経由で県道12号に乗り換えて店を目指すと

最初の店の看板が左に現れ


2度目の看板はここを左に降りて行く
もう少し先に行くと5年前に一度ランチで来店したcafe アガパンサスがある


最後の看板を左に向かうと


広い従業員用Pの先に店の建物が見えて来る


前向きに駐車し9:40到着


広い敷地内にあるシェーンガルテン おみはホテル・日帰り温泉・レストランを兼ねており 日帰り温泉は10時開館 レストランは11時開店


上の看板の裏側


こんな感じのシェーンガルテン おみ
左の2階建てがホテル 右がレストラン


Pから店に向かうと


こちらはレストラン専用の出入り口で


開店前のため閉まっている

建物を左へ周ると

「ホテル ディー・ベルクヒュッテ」と書かれたこちらがホテル・日帰り温泉・レストランのメインの出入り口


10:02 先に日帰り温泉♨️に入浴


フロントで女性スタッフさんに入浴料300円を支払う


フロントの右側にレストランの入口


フロントの先にちょっとしたお土産コーナー


館内の案内


階段の横に温泉の入口


営業時間案内の一番下に恥ずかしい注意書きがあった… 情け無い (◞‸◟)


脱衣所から見た浴室 手前に内湯と奥に露天風呂


広くない内湯


単純硫黄冷鉱泉の加水・加温・循環の無味無臭の温泉♨️


露天風呂は


邪魔な大きな岩が出っ張って狭くしているため3人位しか入浴出来ない


10:56 50半ばの女性スタッフさんがレストランを開店し いらっしゃいませ どうぞの声がけを頂く♪






営業時間 11時〜14時 17時〜20時
レストランのインスタ


レギュラーメニュー・今月のパスタ・おすすめメニューが表示

一番客で来店すると

レストランは広く


宿泊者も夕食・朝食に利用


左に5/27(月) 取材来店して鹿かつ定食を食べた諏訪市出身のタレント芸人 藤森慎吾の写真とサイン


セルフの冷水と温かいほうじ茶のポット


真ん中のテーブル席


奥のテーブル席


入口の右側奥に厨房があり 麻績村出身30後半の男性が料理長


レジ


レジの右側に


フリーWi-Fiの案内と奥に男女別トイレと


レストラン専用の出入り口


ほうじ茶を入れて


奥の7番テーブルに着座

メニュー⬇︎税込料金


女性スタッフさんに目当ての数量限定 当店名物メニュー 〜ジビエ〜 おすすめ 麻績村・筑北村産の鹿かつ定食(4枚)を注文
ご飯の大盛りとお代わりが出来る事を聞き 大盛りでお願いする
メニューは他に鹿ソースかつ丼 鹿かつカレー 鹿メンチカツがある

麻績村には飲食店が少ないためメニューには丼物・定食・麺類・洋食・一品料理・デザートが一通りある








テーブルの横にあったみそアイスのメニュー


一番奥の席からPが見える


開店5分程で2組の客が来店したのと同時に jazzのBGMが流れ エアコンが効き出す


8分程で女性スタッフさんが配膳





鹿かつ定食(4枚)大盛り 1500円


野沢菜漬けとカブの漬け物


数の子とマヨネーズの和え物


ワカメとナメコの味噌汁


大盛りご飯






麻績村・筑北村産の鹿肉かつが4枚とサラダ かつの横にワサビが添えられる


テーブルに塩とコショウ以外に調味料が置かれていないため ソースとしょう油をお願いすると女性スタッフさんからかつは味付けしてありますのでと伺うが念の為お願いして持って来て頂く


鹿肉のかつは初めて食べるので 期待していただきます


1枚目の鹿かつ


そのまま食べると塩味でしっかり味付けされ 鹿肉は柔らかく鹿独特の風味は全く感じない事にまず驚き 豚のヒレカツに良く似た味わいでメッチャ美味い!!
後で女性スタッフさんに聞くと仕入れた鹿肉を事前にリンゴ漬け?リンゴと煮込んで?いるため鹿の臭みが消えるようですと


ワサビはワサビの茎も入ったワサビ漬け?でカツにとてもよく合ってコレも美味いッすね!


しょう油につけても濃く感じず美味い!


2枚目の鹿かつ


ソースでも美味い!


3枚目を食べて


残り1枚を残してご飯を


軽くお代わり


4枚目は基本に戻ってワサビで味わう

夢中でかつばかり食べてて

不思議な味わいで美味しい数の子とマヨネーズの和え物


最後の鹿かつを食べ


目当てに食べに来て期待通りに美味しくいただきました ^^
気になったみそアイスを注文


若い女性スタッフさんが運ぶ



みそアイス 350円




見た目は普通のアイスクリーム




アイスクリームの甘さに甘塩っぱい味噌の味が意外にもしっかり伝わって美味しい〜


味わった事がないみそアイス 美味しくいただきました ( *´艸`)

ブログ作成中に調べて見ると

筑北村・玉井味噌を使ったオリジナルみそアイスと分かり 食べられるのはシェーンガルテンおみと聖レイクサイド館の他には村内の飲食店数店舗だけ




食事中 数組の来客があり鹿かつ定食の注文が目立ち 隣りのテーブル席では地区の寄り合い客が飲み会を始める


会計時 女性スタッフさんにとても美味しかった事を料理長に伝えて下さいと伝言




帰りはこちらから


11:50 退店
帰路は麻績IC〜小布施スマートIC利用 760円


麻績村で美味しい〜鹿肉のかつ定食が食べられるオススメのシェーンガルテン おみ (*゚▽゚)ノ
Posted at 2024/07/15 05:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 麻績村・筑北村 食べ歩き | グルメ/料理
2024年07月13日 イイね!

本日の日替定食 ミックスあげ(エビ・とりから・魚)・とうふおろしハンバーグ・片目玉焼・まぐろなっとう 食堂なかまち

本日の日替定食 ミックスあげ(エビ・とりから・魚)・とうふおろしハンバーグ・片目玉焼・まぐろなっとう 食堂なかまち
7/13(土) 長野県飯山市にある人気の「食堂なかまち」へ夜の部早めの夕食を食べに行く


17:08 Pに到着すると二番乗り


食堂なかまち
店のインスタ
営業時間 11:30〜14時 17時〜21時 火曜定休日 Pは店の左側に13台分




店は2階


夜の部もランチ時と同じメニューが表示


今回は本日の日替定食をまぐろなっとうでチョイス








厨房前にある本日のおすすめ!!メニュー


セルフのコーヒー・冷水・麦茶・あついお茶のほうじ茶を入れて席に向かうと奥のテーブル席にオッチャンが1人座っている


定位置の8番テーブル席に着座し 1人で接客する30代男性スタッフさんに日替定食をまぐろなっとうで注文



メニュー⬇︎税込料金



前回食べた

一個増量 からあげ定食 なっとう付 850円


10分程で男性スタッフさんが配膳




本日の日替定食 ミックスあげ(エビ・とりから・魚)・とうふおろしハンバーグ・片目玉焼・まぐろなっとう 900円



ミックスあげ(エビ・とりから・魚)


自家製タルタルソース


とうふおろしハンバーグ


片目玉焼


まぐろなっとう


オイキムチ・キムチ・タクアン


ワカメとナメコの味噌汁


少し多めの並盛り柔らか美味しいご飯




今回の日替定食は初めて食べるメニューがあるのでアタリの日替り♪


熱々の


いつものモモ肉の唐揚げで美味い


今回の自家製タルタルソースは水っぽく今ひとつ


豆腐と思わず合挽き肉のおろしハンバーグと思って食べたため 牛肉の味わいを感じとても美味しく感じ 断面から見ても豆腐は使っておらず合挽き肉のハンバーグの間違いだと思う


海老フライは


断面を見ると自家製の衣なので既製品ではない美味しい海老フライ


白身魚のフライも


魚の食感から自家製と思われ美味しい


後半はまぐろ納豆と片目玉焼きをオンザライスにして味わい


美味しくフィニッシュ!し麦茶とコーヒーで一息♪
今日から海の日を含めて3連休のためか おじさん達の呑み会と小学生女子を連れたママ友が食事中に来店したので これから時間帯は更に来客で混みそうな感じ


自家製タルタルソース以外はとても美味しくいただきました♪


山ノ内町の人気店「関英ドライブイン」の日替りメニューと比べると料金は900円で均一小鉢の数は食堂なかまちの方が多いため引けを取らない人気店


17:52 退店


現役の丸型ポスト
長野県北信地域のあちこちで頑張っておりよく見かけます☆

Posted at 2024/07/14 05:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飯山市 食堂なかまち | グルメ/料理
2024年07月11日 イイね!

おすすめ! 海鮮バラちらし丼 大盛り うまのす家

おすすめ! 海鮮バラちらし丼 大盛り うまのす家
6/8(土) に au(au光)からUQ mobile(コミュファ光)に契約変更手続きを行い
本日 7/11(木) 平日休みを利用してコミュファ光の


配線工事とルーターの設置をそれぞれの業者さんに行って頂いた後 地元内科医院へ行きクスリを処方してもらってから長野電鉄・信州中野駅前にある「うまのす家」へ3ヶ月ぶりにランチを食べに行く


店の左にある空き地Pに駐車 正面に信州中野駅




うまのす家
店のインスタ
営業時間 11:30〜13:45 17:30〜21時 定休日 水曜・土曜昼・日曜
Pは店左側の空き地に数台



前回のランチから気になっていた海鮮バラちらし丼が目当て♪

11:52来店すると先客は無く

いらっしゃいませぇ♪と元気な声でいつもの30前後の女性スタッフさんが出迎え


入口の右にトイレがあり今回初めて借りると和式タイプが1つ


酢飯のちらし丼は大盛りOKと聞き大盛りで注文


ランチはセルフサービスのコーヒー付き


カウンター左端でコーヒーを飲みながら待ち
12時を過ぎると1人、2人、1人と男性客が来店し全員ランチを注文


8分程で女性スタッフさんが配膳




おすすめ!海鮮バラちらし丼 大盛り 1000円


食べて分かったたぶんマグロ?の南蛮漬け風?


白菜とキュウリの漬け物


しょう油皿


豆腐・ワカメ・玉ねぎの味噌汁




食べて分かったたぶん ?マグロの中トロ・サーモン・白身魚・カンパチ?・玉子焼き・キュウリに大葉と白胡麻がトッピング


実食


淡白な白身魚


美味しい酢飯


サーモンと玉子焼きを食べると酢飯の上にかんぴょうと刻み海苔が載る


たぶんマグロ?の南蛮漬け風で切り身は3つ入る


バラちらし断層


?マグロの中トロは美味いッすね




美味しくフィニッシュしてコーヒーで一息♪
中野市内で海鮮丼のランチが食べられる数少ない店の うまのす家 (o゚▽゚)

Posted at 2024/07/11 17:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中野市 うまのす家 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  12 3 4 56
7 89 10 1112 13
1415 161718 19 20
2122 23 2425 26 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニラーメン+ハンバーグ+ライス 赤兎馬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 03:03:09
「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation