• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2025年06月19日 イイね!

日替り 鉄板ビーフステーキ定食 関英ドライブイン

日替り 鉄板ビーフステーキ定食 関英ドライブイン
6/19(木) 長野県山ノ内町にある人気食堂「関英ドライブイン」
今日の日替りをfacebookで確認すると“豪州産ビーフ ミスジ 約200g 鉄板ビーフステーキ定食”とありこれは滅多に食べられないメニューなためランチを食べに行く

12:21着 賑わうPには

大宮車や


長野バイクや新潟・上越バイクが駐車

入口に座っているオジサン達

関英ドライブイン
店のfacebook
店のインスタ
営業時間11時〜14時LO 17時〜20時LO 定休日は日月又は日月火のパターンに臨休+昼のみ・夜ありの営業パターン
facebookに本日の日替りメニュー案内 インスタに休日案内等 Pは店前と店の右側に



只今 満席ですの案内


夏限定 冷やし中華970円 さっぱり冷麺750円




女性スタッフさんに日替りを注文し支払いを済ますと満席のためお名前でお呼びしますのでと名前を伝えると2組が待つ


賑わう店内 よく見ると空きのテーブル席がちらほら


数分で女性スタッフさんから入口横の席へどうぞと


厨房で調理中の店長に日替りを食べに来た事を伝えるとステーキ定食は年に一度か二度の提供ですねと
お茶を入れて待っていると食べ終えたオジサンや女性 来店するオジサンや女性がテーブル前を往来し外国人ペアも支払いを済ませて退店


13分程で50代のお姉さんが配膳




日替り 鉄板ビーフステーキ定食 1620円


漬け物


切り干し大根


ワカメ・白菜・シメジの味噌汁


いつもの美味しいご飯



約200gの豪州産ビーフのミスジ肉のステーキにしょう油ダレがかかった大根おろしとフライドガーリックが載り 茹でたキャベツの上にモヤシ・野菜入りポテサラが載りブロッコリーとワサビが添えられる






食べやすくカットされ焼き加減も良く 久しぶりのステーキは美味そう ^^


実食




柔らかなミスジ肉で絶妙なしょう油ダレがメッチャ美味い!


切り干し大根


野菜入りポテサラ


ブロッコリーの茎とモヤシを食べ


美味しい〜ミスジ肉を


面倒なのでステーキ丼に


大きめなミスジ肉は強めのスジ肉もあり噛むのにちょっと苦労する事も


美味しいミスジ肉にワサビで味変


スジが無ければ満点評価のビーフステーキ定食を美味しくフィニッシュ


13:06 退店すると京都車が1台駐車


毎度のベルカフェに寄り


美味しいコーヒーで一息
昨日 娘さんを連れ親子3人で須賀川のクラシック・ジョイントへ2度目のランチを食べに行った事を聞く

Posted at 2025/06/19 17:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山ノ内町 関英ドライブイン | グルメ/料理
2025年06月18日 イイね!

みそかつ定食 大盛り 味処 ふじよし

みそかつ定食 大盛り 味処 ふじよし
6/18(水) 長野県飯綱町にある人気食堂「味処 ふじよし」へ車外気温33℃の中 2ヶ月ぶりにランチを食べに行く

店の場所はR18号から一本奥に入った飯綱町役場のある県道366号沿い

店の右隣りに和洋菓子店の「明月堂」


今回は店の右側にある第1Pに駐車


味処 ふじよし HP
店のインスタ 営業カレンダー有り
店のfacebook
営業時間 11:30〜14時 17時〜22時 定休日 第2,4月曜・火曜日 他 インスタ営業カレンダー参照






駐車場案内・6月休業日のご案内・2025.4.7 価格改定のお知らせ


店の駐車場は4ヶ所あり第1〜第4の案内


12:26 来店

店内は多くの地元中高年の男女で賑わい片付けが終わってない席が多く

定位置の奥のカウンター席に行くも満席



裏側は

定食のみそ汁→ たけのこ汁に+150円で変更できます!とあるも今日は残念ながら無し




ランチタイム限定のサービスコーヒーを入れ


入口左側のこちらの席を片付けていただき着座


冷水を配膳したメガネをかけた20代の女性スタッフさんから ただいま混み合ってますので提供にお時間がかかりますと聞き





以前から気になっていた店の人気メニュー みそかつ定食を大盛りで注文
ちなみにご飯のおかわりは無料



レギュラーメニュー⬇︎税込料金








待つ間 ほうじ茶を準備


26分程で50代の女性スタッフさんが配膳




みそかつ定食 大盛り 1250円


切り干し大根


ちょっと寂しい漬け物


ワカメ・白菜・えのき茸の味噌汁


大盛りご飯はプチマンガ盛り


ちなみに並盛りはこれ位




150〜160gのロース肉のカツにミニサラダとカラシが添えられる


カツ断層


カツと味噌汁に八幡屋七味をかけて実食


熱々のカツではないも


柔らかなカツで普通に美味しく みそは甘口タイプで美味しいけれど好みが分かれそう


自家製米の安定した美味しい〜ご飯


切り干し大根


ミニサラダ


真ん中の一番大きいカツにカラシを付けて味わうと七味の辛味も後押しされ甘口のみその風味を抑えられるようで美味い!


〆のカツもカラシを付けて美味しく味わう


コーヒーを入れ


美味しくフィニッシュし コーヒーとほうじ茶で一息♪


13:16 会計をしてると店主のまみさんが厨房からレジに来る たけのこ汁はご主人が黒姫山で採って来ると聞くもたけのこ狩りは禁止と言われてるようで詳しい理由を知りたかった


また来ますね♪とまみさんにあいさつして


13:21 退店


梅雨明けしてないも暑いため夕方に扇風機を出して使用

Posted at 2025/06/18 17:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飯綱町 味処 ふじよし | グルメ/料理
2025年06月16日 イイね!

ミックスそば大盛り そばセット・持ち帰り焼きそば 開花亭

ミックスそば大盛り そばセット・持ち帰り焼きそば 開花亭
6/16(月) 長野県東御市(とうみし)にあるあんかけ焼きそばが人気の開花亭 かいかてい


5/25(日) 長野朝日放送 藤森慎吾の信州観光協会で開花亭が紹介され



藤森君本人が実食したメニューをランチで食べに行って見た

店の場所は東御市常田・県道81号(グリーンパーク通り)沿いにあり

ゆるやかな下り坂の道路を直進するとR18号の常田交差点

11:10 一度店に来店し店の様子を確認すると50代の女性客が座って待ち

開花亭
営業時間 11:30〜14時 日曜・木曜定休日 月曜不定休
店舗は小さめで20年営む



記名帳があり既に8組が記載され9番目に名前を書く


駐車場の案内があり
“グリーンパーク通り はす向かいの「一龍」様駐車場を当店駐車場にご利用いただけます”


一龍は店の少し上の左側


こちらが開花亭・一龍の駐車場
昼間からなぜラーメン店のPが利用出来るのか?確認すると


店の営業が17:30〜のため


左端に駐車し店に戻る


店周りのPは全11台
左に縦列で4台 店前に2台 こちらの6台は外が暑いためACをかけて乗車して待っている


店の真裏に1台と


軽1BOXの後ろにもう1台と


店の左に3台で全11台




上に芸人の藤森慎吾(長野県諏訪市出身)の信州観光協会の番組のシールが貼ってある


11:18 女性スタッフさんが記名帳の人数を確認し 開店までもうしばらくお待ち下さいと




11:20に並びだし 若い男女や営業マンは全くおらず 自分より年上のオジサンが数人と50〜70代の女性客が圧倒的に多い事に驚く


11:26 営業中にカンバンを変え開店


女性スタッフさんが記名帳を見ながらお客の名前を呼び席を割り振って案内


9番目に呼ばれ来店すると正面にテーブル席2卓と右にトイレ(男女共同 洋式1と男小1)


テレビ・BGMはなし


テーブル席4卓とこじんまりとした店内


レジの横に狭いカウンター3席
真ん中に案内され 左に70代の女性 右に40代男性

接客の女性スタッフさんは3人 左側に厨房があり60代の女性店主さんが1人で調理(ご主人が応援で焼きを手伝う事も)

着座するとサービスの揚げチャーシューワンタン・箸レンゲ紙おしぼりのセット・麦茶がカウンターに配膳



メニュー⬇︎税込料金

女性スタッフさんにミックスそばの大盛りとそばセットで注文




サービスの揚げチャーシューワンタン


麦茶


箸レンゲ紙おしぼりセット

2017.12月 上田市の人気やきそば店の日昌にっしょう亭で食べた


やきそば 中華スープ付き 780円 開花亭と同じ細麺で塩味の美味しい〜やきそば!



8分程でカウンターに配膳 右は味変用のからし酢


すぐに半ワンタンも お皿がとても熱いのでご注意下さいと

確かに皿は熱く子どもなら持てない熱さ



ミックスそば大盛り そばセット 1180円


ザーサイとワカメ・かいわれ大根が入った半ワンタン




左に塩味の焼き麺


右に揚げ麺でミックスそば
キャベツ・ニンジン・キクラゲの野菜あんかけがかかり錦糸卵とグリンピースがトッピング 両サイドに2枚づつのチャーシューが添えられる


カウンター席 両隣の距離感


揚げた細麺は味付けはなくマイルドなパリポリ食感


塩味控えめなあんかけ野菜を絡めて美味しく味わう




塩味の焼き麺は細くメッチャ美味い味付け ( *´艸`)


堪らなく美味い!


肉入りワンタンは普通に美味しくしょう油スープが美味いッすね


ザーサイの食感がいいアクセントで美味しい




しっとりして優しい味わいのチャーシュー


揚げ麺にだけ味変のからし酢を入れ


開花亭オリジナルのからし酢は調合がよく美味いッすね


ワンタンも味変で辣油を入れ




美味しく味わい


後半の塩味の焼き麺はそのまま食べるのが美味しい〜




美味しいチャーシューを味わい




揚げチャーシューワンタンは


揚げワンタンの中にしっとり美味いチャーシューが入り ナイスアイディアで美味い!


たぶんワンタンは4個入り


塩味の焼き麺が特に美味しく やきそばとワンタンのコラボも長野県内ではココでしか味わえないと思われ人気の程が伺え納得^^
あまりに塩味の焼き麺が美味しかったので持ち帰りで焼きそば880円を注文♪


レジであげチャーシューワンタン 5コ入り100円 からし酢20円で販売と店の名刺


合計2060円





来店者は記名帳に記入して待つスタイル




11:59 退店 入口の待ちイスには中高年の女性客が待ち 土曜は若い男女が多いとの事


Pに戻ると品川車が1台




持ち帰り焼きそば
夕食にからし酢を後半にかけて美味しく頂く☆

2025年06月15日 イイね!

おこのみセット 2500円 すし藤

おこのみセット 2500円 すし藤
6/15(日) 長野市屋島南屋島にある「すし藤」
開店時間が10時と早く 自分で選べるカスタムメニューの握り寿司・おこのみセット2500円があると知り 早めのランチを食べに行って見た

店の場所は県道58号(エムウェーブ大通り)沿い

屋島橋西交差点の手前にある


9:50に着くと準備中


長野五輪スピードスケート競技場・エムウェーブ方向


店前にあるPは10台分


店の右側に店スタッフさんの車が4台駐車

9:57 開店

すし藤
店のHP
営業時間 10時〜21時 水曜定休日(祝日は営業)


自動ドアを開けて一番客で来店すると40代の女性スタッフさんからいらっしゃいませ何名様ですか?と聞かれ1人と伝え

入口左側にカウンター席とテーブル席2卓があり カウンターにいる70代の白衣を着た店主さんと50代・60代の2人の板さんからいらっしゃいませの声がけ

女性スタッフさんに奥のテーブル席に案内され AMラジオの信越放送がカウンターから流れる


先にトイレを借りるとレジを挟んだ反対側
左に個室が4つ 右に座敷部屋が4つ
トイレは男女別で男は小1つと洋式1つ


レジとテーブル席方向


お茶・紙おしぼり・サラダ・しょう油皿・レギュラーメニューが配膳

気になったメニューのみ撮 ややリーズナブルな⬇︎税込料金




自分で選べるカスタムメニューの握り寿司 おこのみセットは3200円と2500円があり


2500円のおこのみセット 松・竹・梅から各4品を選びネタに◯をつけて注文
中とろ・平目・赤貝・えんがわ・まぐろ・かんぱち・たい・サーモン・さば・こはだ・いか・光物(あじ)に◯をつけた注文紙を女性スタッフさんへ渡す




サラダはキャベ千・キュウリに和ドレがかかりミニトマト・ポテサラ・ブロッコリーが添えられる

寿しと言ったら須坂市にあるお気に入りの「寿し割烹 松風」と食べ比べ

小どんぶり2種(本日のちらし寿し・4度目の宝石バラちらし) 2590円 はネタが豊富でかなり美味いちらし寿司 ( *´艸`)

6分程で配膳


おこのみセット 2500円


左上から中とろ・平目・赤貝・えんがわ・まぐろ
かんぱち・たい・サーモン・さば・こはだ・いか・あじの12貫


はまぐりが2個入った味噌汁


サラダから頂き


身が厚いまぐろの赤身と酢飯は一般的な味わい


光物のあじ


脂が乗った美味しいえんがわ


赤貝と食べるとネタが大きめと気づく


先のお茶がまだ残っている所へお茶と漬け物が配膳


いか


久しぶりに食べる美味しいこはだ


平目


サーモンは美味かった


脂を感じなかったかんぱち


好物の〆さば


淡白なたいを味わい


はまぐりの味噌汁で口の中を清め


〆に美味〜い中とろを味わって


美味しくフィニッシュ
料金的から今まで食べた長野市 寿司店の中では一番美味しかったも「寿し割烹 松風」を超える店には及ばず


大根の漬け物とお茶で一息






レジで会計を済ませ ごちそうさまでしたと退店するとありがとうございましたの声がけを女性スタッフさんと板さんから頂き


10:32 待ち客はいない店を後にする

11:38 中野市の元祖つけ麺 丸長で20分待ちで食べた別バラの

つけ麺 並 650円を食べて満足 ^^

Posted at 2025/06/15 19:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野市 寿司店 | グルメ/料理
2025年06月14日 イイね!

エビ天丼 野菜も少々 食堂なかまち

エビ天丼 野菜も少々 食堂なかまち
6/14(土) 長野県飯山市にある人気の「食堂なかまち」へ小雨が降る中 夜の部へ早めの夕食を食べに行く


17:11 一番車で到着


食堂なかまち
店のインスタ
営業時間 11:30〜14時 17時〜21時 火曜定休日 Pは店の左側に13台




店は2階


夜の部もランチ時と同じメニューが表示
レギュラーメニューよりコチラのメニューがお得なコトがちょくちょくあるのでよく見て注文しないと損するコトも




食べた事がないエビ天丼 野菜も少々をチョイス




厨房前にある本日のおすすめ!!メニュー
女性社長さんとぴろき似の男性スタッフがいる厨房前でエビ天丼をテーブル番号8を伝えて注文


セルフのコーヒー・冷水・麦茶・熱いお茶のセット

コーヒーを持って8番テーブルに着くと

一番客は珍しく男子高校生が5人 既に注文は済ませているようで 1人また1人と遅れて仲間が3人来て全員で8人 この後に天丼が運ばれる事となると軽く40分以上は待たされるのは覚悟かと…

レギュラーメニュー⬇︎税込料金


ちなみに 海老かき揚げ丼は950円

コーヒーを3杯飲み2組の客が来店し 店の近くへ出前を2軒ぴろき似スタッフが配達してから

学生さんより早く配膳出来ましたぁとぴろき似スタッフが26分待ちで運びラッキー♪
もしかしたら顔を覚えてくれた女性社長さんの配慮かも?




エビ天丼 野菜も少々 950円


シャキシャキ食感の美味しいほうれん草?の漬け物とタクアン


魚肉ソーセージ入りのポテサラ


モヤシと何かが入った和え物


ナメコとえのき茸の味噌汁






4本のエビ天と食べて分かったピーマンの天ぷらとナスの天ぷらが載った天丼


天丼と味噌汁に八幡屋七味


なかまちで初めて食べる天丼


しっとりと揚がった2口位の大きさのエビ天は


衣の厚みは程よく甘エビの1.5倍位の太さの美味しいエビ天で


天つゆの味付けも程よく安定した美味いご飯が進む!


2本目


毎度の美味しいポテサラ


ピーマンの天ぷら


マヨネーズ風味のモヤシの和え物が美味しい箸休め


天丼断層


3本目のエビ天と


ナスの天ぷら


4本目を食べ


この内容で950円なら申し分ないエビ天丼で美味しくフィニッシュ



ぴろき似スタッフに会計を済ませ


17:59 Pに戻ると今日は全長野車の食堂なかまち

Posted at 2025/06/15 05:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飯山市 食堂なかまち | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation