• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯太郎のブログ一覧

2025年05月26日 イイね!

日替 昼定食 600円 とり細切スキ焼 居酒屋 七味屋

日替 昼定食 600円 とり細切スキ焼 居酒屋 七味屋
5/26(月) 長野市鶴賀緑町に日替昼定食が600円で食べられる「居酒屋 七味屋」があるとナガブロから情報を入手しランチを食べに行って見た


毎度ご利用の“システムパーク西鶴賀”へ駐車(1時間100円)して歩いて行き


長野大通りから長野市役所側1本隣りにあるこの通りを緑町交差点方向に向かって2分程歩くと


茶色の3階建てビル「三井緑町ビル」が見えて来る


緑町交差点方向


権堂東入口交差点方向


三井緑町ビル1階の真ん中にある居酒屋


居酒屋 七味屋
平日ランチ営業時間 11:30〜13時 夜の部 平日土日祝日 17時〜 定休日無し




日替 昼定食 600円とあるもメニュー表示が無いので初めてだとちょっと入りにくいかも


七味ノレンをくぐって12:50来店


カウンターで50代女性が1人ランチ中 右端でテレビが放映


中野市から初めてランチを食べに来た事を70代のご主人に伝え “5月26日(月) とり細切スキ焼”が600円のランチメニューでご飯のお代わりや大盛りは出来ますか?と聞くといいですよ♪と返しを聞き日替を注文


ナポリタン500円が気になり注文出来るか伺うと昼はランチメニューのみとの事で残念


日本酒400円 サワー350円 ホッピー400円 中ビンビール600円が一番高いメニュー


夜の部の単品メニューはメンチカツカレーがけ650円以外 全て500円以下!




貧乏暇なしで毎日休まず営業してます♪とご主人 奥さんと2人で営む


カウンターの先に小上がりがあり アジア系の20代女性2人がランチを終えて出て来る


こちらに2卓と


テレビ放映のこちらに1卓 奥の左側に和式トイレが1つ


店内の照明は少し暗い


ナガブロから拝借したランチ画像 塩鮭焼きと小鉢に椀子そば


3分程で奥さんが配膳




日替 昼定食 とり細切スキ焼 600円


シーザードレッシングがかかったサラダ


タクアン


冷たい卵焼きの上にカニカマと細切りキュウリが載る


ワカメとお麩の味噌汁


保温ぬるめの並盛りご飯



とり細切スキ焼は茹でたスパゲティの上に太めのシラタキと鶏ムネ肉の煮込まれたすき焼き風が載りその上に生のオニオンスライスがトッピング 右側にサニーレタスの上に茹でたモヤシが載りカイワレ大根がトッピング


スキ焼と味噌汁に八幡屋七味を


シラタキとオニオンスライス


スパゲティとシラタキ・鶏ムネ肉のスキ焼風が絡んだおもしろ美味しい料理




冷たい卵焼きとカニカマ・キュウリの相性が良く美味いッすね♪


シーザードレッシングがかかったサラダもよき箸休め


この段階で


ご飯を軽くお代わり




スキ焼丼にして味わう




〆に美味しかった冷たい卵焼きを味わい


美味しくフィニッシュ♪
この内容で600円はお値打ちなランチかと ^^


食事中 13:10にノレンを片付けるご主人


ごちそうさまでした また来ます♪と気さくなご夫妻にあいさつし


13:19 退店すると日替 昼定食のカンバンも片付けられランチ終了




長野市鶴賀緑町にあるリーズナブルなランチが味わえる居酒屋 七味屋☆

Posted at 2025/05/26 17:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野市 食べ歩き | グルメ/料理
2025年05月24日 イイね!

本日の日替り奉仕品 チキンカツ(タルタル)・マグロ刺身・片目玉焼・揚げとうふあんかけ 食堂なかまち

本日の日替り奉仕品 チキンカツ(タルタル)・マグロ刺身・片目玉焼・揚げとうふあんかけ 食堂なかまち
5/24(土) 長野県飯山市にある人気の「食堂なかまち」へ小雨が降る中 夜の部早めの夕食を食べに行く


17:08 Pに着くと長野車と奥に横浜車


食堂なかまち
店のインスタ
営業時間 11:30〜14時 17時〜21時 火曜定休日 Pは店の左側に13台分




今更ながらこんな表示があった事に気付く
“こちらの価格は平成以前のメニュー価格です
記念に残してあります ご参考迄にどうぞ”
ちなみに 丸型ポストはオブジェではなく本物で長野県内にはあちこちで見かけ現役で働いている


店は2階


夜の部もランチ時と同じメニューが表示
レギュラーメニューよりコチラのメニューがお得なコトがちょくちょくあるのでよく見て注文しないと損するコトも


食べた事のないジャンボソースカツ丼1100円と迷うも日替りをチョイス






厨房前にある本日のおすすめ!!メニュー
厨房にいた年配のお姉さんに日替りをタルタルでテーブル番号8を伝えて注文
レジ前のテーブル席に1人のオジサン


セルフのコーヒー・冷水・麦茶・熱いお茶のセット


8番テーブル席でランチ時の残りのぬるめのコーヒーを飲みながらテレビを見て待つ

レギュラーメニュー⬇︎税込料金


ちなみにソースカツ丼は1100円


14分程でいつものぴろき似の男性スタッフが配膳




本日の日替り奉仕品 チキンカツ(タルタル)・マグロ刺身・片目玉焼・揚げとうふあんかけ 1000円


タクアンと酸味のある白菜漬け


揚げとうふあんかけ


マグロ刺身



チキンカツのタルタル掛けは4切れ


カツ断層


半熟の片目玉焼


モヤシとキュウリの和え物


シメジ・ワカメ・玉ねぎの味噌汁


安定の柔らかウンマイご飯


キャベ千にしょう油を揚げとうふあんかけ・チキンカツ・味噌汁に八幡屋七味を


何度も食べているチキンカツのタルタル掛け
自家製のタルタルがメッチャ旨くて1切れ目からご飯が進む ( *´艸`)


自家製の揚げとうふあんかけは酒の肴にもご飯にも合い


優しい味付けで柔らかウマッ ( *´艸`)


なかまちのマグロ刺身は毎回あんまり美味しくないけど今回はちゃんと美味しい ^^


モヤシとキュウリの和え物はたっぷりの量で箸休めには嬉しい


タルタルが美味すぎてご飯が足りなくなる


半熟の目玉焼きと最後のチキンカツで味わい


美味しくフィニッシュ!


この内容で1000円ならお値打ち料金かと


17:49 会計
雨が降っているので食事中来店したのは4組ほど


長野車と横浜車はまだ残る

Posted at 2025/05/25 05:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飯山市 食堂なかまち | グルメ/料理
2025年05月23日 イイね!

日替り モツ焼き、ハンバーグ80g定食  関英ドライブイン

日替り モツ焼き、ハンバーグ80g定食  関英ドライブイン
5/23(金) 急遽午後休みになり 関英のfacebookを見ると日替りは「モツ焼き、ハンバーグ80g定食」
ハンバーグは食べた事がないのでランチを食べに行く


12:18に着くと店右のPも含め10数台の長野車が駐車


関英ドライブイン
店のfacebook
店のインスタ
営業時間11時〜14時LO 17時〜20時LO 定休日は日月又は日月火のパターンに臨休+昼のみ・夜ありの営業パターン
facebookに本日の日替りメニュー案内 インスタに休日案内等 Pは店前と店の右側に



来店すると“只今、満席です”の表示


30半ばの女性スタッフさんに日替りを注文


5月の休み予定


レジ横のメニュー

店内を見渡すと女性もいるが40前後〜70代の男性客が目立つ

こちらでお茶を飲みながら待つ
母と女性スタッフさんの3人が接客 厨房の奥の部屋で60後半の女性と男性が洗い物をしている


17分程で母が配膳




日替り モツ焼き、ハンバーグ80g定食 1100円


久しぶりのきんぴらごぼう


タクアン?と白菜漬け


ワカメ・えのき茸・シメジの味噌汁


並盛りご飯



多めのキャベ千サラダとみそ味の豚モツ焼きにはコンニャク・長ネギが入り 80gの小さなポークハンバーグにはソースとケチャップを合わせたソースがかかり半身のミニトマトが添えられる





ニンジンドレッシングを借りて増し掛け




関英のモツ焼きは味付けがちょっと濃いめ


ピリ辛感が足りないので七味をかけ


好みの味わいに


ごぼうの食感が心地良く美味しいきんぴらごぼう♪


ポークハンバーグはスッと箸が入る柔らかさ


玉ねぎとナツメグが入る好みの美味しい〜ハンバーグ




美味いッすね!


モツ焼きを食べ


美味しい〜ハンバーグは小さいので全く物足りなく


美味しくフィニッシュするも単独でもっと大きいポークハンバーグ定食を提供して欲しい (^^;


13時に退店すると日替りは完売に




50代のライダーが2人来店したのでバイクのナンバーを見たらナント!札幌ナンバーでビックリ (゚д゚ )


ベルカフェに寄り


13:42 コーヒーを飲んでいると千葉から車で来た70代のご夫婦がランチで初来店 料理を待つ間2人で店内を見て洋服を数点選び 奥さんは靴が気に入り履いたままランチを食べる
食後に中野市のぽんぽこの湯をご主人にオススメし 15時から内科へ通院☆

Posted at 2025/05/23 18:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山ノ内町 関英ドライブイン | グルメ/料理
2025年05月22日 イイね!

日替わり定食 レンコンのはさみ揚げとみそラーメン大盛り 須坂市役所地下食堂(たけちゃん食品)

日替わり定食 レンコンのはさみ揚げとみそラーメン大盛り 須坂市役所地下食堂(たけちゃん食品)
5/22(木) 長野県須坂市「たけちゃん食品」が運営する「須坂市役所地下食堂」へ7ヶ月ぶり6度目のランチを食べに行く

その前に久しぶりのひとっ風呂

小布施町の高台にあるあけびの湯
営業時間 6時〜21時 入浴料金 平日 700円 土日祝日GWお盆休み年末年始 800円


HPにあるクーポン券を受付女性スタッフさんへ見せて券売機で50円引きを購入


9:49 先客にオジサン2人いるも身体を洗っているので


♨️は貸切り


含硫黄・カルシウム-ナトリウム塩化物泉でほんのりと硫黄臭がし黒い湯花が少し浮いている


曇っているため北信五岳は眺望出来ず


露天風呂も貸切りでエメラルドグリーンの♨️で寝湯が3つ






まったりと♨️でくつろぐ


10:53 須坂市役所に着


市役所の左端に駐車


左に「夜間 休日受付」の窓口があり


自動ドアから入って行き階段を降りると食堂はすぐ




11:15 来店


リーズナブル料金の食堂メニュー・今週のランチメニュー・今日の日替わり定食メニューが表示されるも今まであった実物のサンプル品が無い


たけちゃんカフェ ホットコーヒー 160円
8時〜14時が新たに営業


どなたでもご利用できますの案内

厨房に顔出しすると帽子を被り眼鏡をかけた女性スタッフさんからあら?お久しぶりですねと声がけされる

たけちゃん食品(須坂市役所地下食堂) 店のインスタ 週の日替わり定食メニュー有り
営業時間 11:30〜13:45 LO13:30 土日祝日休み 2024.3.25 営業開始


食堂


2月か3月に券売機化され 会計担当だった気さくな60後半のお姉さんは辞めたと聞き眼鏡の女性スタッフさんが後を引き継ぎ 新人の30代女性スタッフさんが洗い物に 調理の男性店長は変わらずで注文いいですよ♪と聞き 帽子を被り背が高くヒョロッとした男性が新たに調理に加入?
店主の社長さんは長野市西鶴賀に3月にオープンした「肉と定食 たけちゃんバル」の運営のため食堂には朝顔出しするだけと聞く


日替わり弁当は唐揚げで400円


券売機は1000円札のみ使用可


日替わり定食と


日替わり弁当をポチッ


一番客で注文




日替わり弁当 唐揚げ400円
夕食に食べると あっさりした味わいのひと口タイプのモモ肉の唐揚げが4個と下にキャベ千とレタスが少し シメジ入りの切り干し大根とキュウリの漬け物が入る


日替わり定食どうぞ♪の声がけ


ドレッシングと調味料


セルフサービスのご飯は好きな量を盛れるがお代わりは100円


サービスの漬け物


ちょい足しして


奥に冷水機が新しくなったも紙コップは小さいまま




日替わり定食 レンコンのはさみ揚げ 450円


油揚げとワカメの味噌汁


ニンジンの千切りと春雨の酢の物


ふりかけを追加した並盛りご飯は柔らか美味い



レンコンの挟み揚げはハーフサイズが4個とレタスが添えられる




挟み揚げ冷めているも


サクッとしたレンコンの食感とたぶん鶏のつみれ肉で 味付けは薄めであっさりした味わいでヘルシーな料理


箸休めに美味しいマイルドな酢の物


3つを味わって


健康的な料理をフィニッシュ


〆にみそラーメン


大盛りで注文


11:35の食堂利用者は壁向きの職員2人と一般客が2組


4分程で眼鏡の女性スタッフさんに呼ばれる


七味をかけ




みそラーメン 大盛り 500円

4度目のみそラーメンは


チャーシュー1枚・炒めたモヤシ・ニラがトッピング


昨年9月に食べた3度目のみそラーメンのスープがコクが無く薄く感じたが今回はしっかりとみその旨みとコクを感じて美味いッす!


麺はいつもと同じで美味しく




モヤシとニラはシャッキシャキの食感で美味い


ちょい濃いめの味付きの柔らかチャーシュー


〆にスープを飲むと濃く感じるも


前回より美味しくフィニッシュするが大盛り感を感じなかった


11:52 眼鏡の女性スタッフさんにまた来ますと伝えて退店☆

2025年05月21日 イイね!

がぶりつき焼肉どんとたぬき冷しうどん 文佳

がぶりつき焼肉どんとたぬき冷しうどん 文佳
5/21(水) 長野市南長野妻科にある人気食堂の「文佳 ふみよし」へ車外気温36℃のなか 2ヶ月ぶりにランチを食べに行く

13時に着くと

店前のPは中途半端な駐車のため


先客車に習って路駐して来店


過去6回来店してるも平日のランチは初めて


文佳 ふみよし
営業時間 11時〜14時 17時〜19時 夜は出前のみ 定休日 日曜・祝日


入口にある営業案内


10人程の先客者で賑わい 厨房に顔出ししてがぶりつき焼肉どんを長女のお姉さんに注文


左のやかんの水はトイレ後用 右のセルフの冷水を入れ


角席に着座

メニュー⬇︎税込料金 リーズナブルな料金設定

一番人気はチキンカツライス


厨房には70代の女将さんと3姉妹が調理中


待っていると半分位の客と信大の女子大生3人が会計を済ませ出て行き 平日は13時を過ぎると空くようでその後は2人の男性客が来店した位

2017.7月 初めて食べた



がぶりつき焼肉丼 700円とトマトタンメン500円


11分程で三女さんが配膳 中野から来たオジサンですと伝えるとあ〜と覚えていた様子




がぶりつき焼肉どん 800円


陶器の器に入ったワカメ・豆腐の味噌汁



ご飯の上に150gの1枚物豚ロース肉をニンニクが入った店オリジナル焼肉タレで焼き 粗挽きコショウがかかりキャベ千とタクアンが添えてある





焼肉タレのいい匂いがして美味そう〜


八幡屋七味を味噌汁と焼肉どんへ




カットされていない1枚物豚ロース肉


脂身はほぼ無い柔らかいロース肉で焼肉タレがメッチャ美味いので


タレが付いた柔らか美味いご飯が進む進む ^^


女将さんにスプーンをお願いする


半分ほど経過


焼肉タレが美味いのでロース肉の美味さが引き立つんだろうと


タレご飯が美味い


ブログ作成中 初めて食べた焼肉丼のロース肉の方が厚みがある事に気づく


美味しくフィニッシュし三女さんへたぬき冷しうどんを注文


長女さんが配膳

文桂で初めて食べるうどん



たぬき冷しうどん 650円



味噌汁と同じ陶器のどんぶりに自家製揚げ玉・ワカメ・ネギ・ナルトの上に大根おろしがトッピング







八幡屋を入れ


プラ箸のためうまくうどんが掴めず 食べると歯ごたえを感じるモソモソした食感のちょっと変わったうどん
美味しい味わいの出汁はよく冷えていて揚げ玉はまだ出汁に馴染んでないためパリパリした食感


出汁に馴染ませる


馴染んだ揚げ玉が美味しくうどんの量も少し多めに感じ


出汁を味わい


美味しくフィニッシュ
食べ終わると年配男性が来店 隣りで男性が食べていたチキンカツカレーが美味そうだったので次回にでも ^^


女将さんに支払いを済ませ ありがとうございましたの声がけを聞き


13:46 退店


路駐車は1台のみ

12:46 文桂に来店前 角上魚類に寄り

ほたるいか飯は全く売れず残っており お気に入りの焼さばほぐし飯はラスト3個


何度食べてもメッチャ美味い 焼きサバほぐし飯500円 海鮮なめろう(自家製)400円を夕食用に
帰宅してからがとても暑く 18時前に一時暴風雷雨となり珍しく小さい雹も降った☆

Posted at 2025/05/21 18:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野市 文佳 | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ワゴンRカスタムZ 22810km 法定1年点検(安心メンテナンスパック オイル交換⑥・オイルフィルター交換② ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1004557/car/3429866/8193914/note.aspx
何シテル?   04/19 18:00
2025.6.29(日) より“湯太郎”から“湯太郎2”に移行し再スタートしました 湯太郎2↓ https://minkara.carview.co.jp/s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ヤッつけ亭」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:34:10
109047km 初バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:30:02
ワゴンRカスタムZ HYBRID T 4Wターボが納車されるまで その5 納車日延期・名義変更・新車入荷到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 19:03:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
ワゴンR カスタムHYBRID ZT 4WDターボ 色ノクターンブルーパール 2022 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013年8/3試乗車時に発注 9/6契約 9/17工場出荷 9/19D着 9/22 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2011.3.5納車です 通勤に60㎞利用するので年/20000㎞走ります(^.^) ...
© LY Corporation